このページのスレッド一覧(全51スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 15 | 2016年9月23日 00:30 | |
| 3 | 4 | 2016年8月2日 14:02 | |
| 13 | 7 | 2016年7月26日 13:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
【OS】windows10 home
【PC】LIFEBOOK AH77/U
テレビ自体は見られるのですが、視聴中に表示される左上の番組情報や、番組表がいつまでたっても取得できません。
丸3日以上放置しても、全く何も表示されません。
テレビ局のロゴのみが表示されていて、「番組情報がありません」となります。
サポートに電話したのですが、「電波が強すぎるのでは?」と言われ、アッテネータ設定をONにして再起動したり
アンテナケーブルの差し込み口の位置を変えてみたりしても、やっぱり表示されません。
ウイルスバスターを切ったり、station tv xを再インストールしたりしても結果は同じです。
サポートでは、「あまり症例がないですね〜」と言われてしまい、途方に暮れています。
録画もできずに困っています。
どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。
0点
番組情報などは、映像データと一緒に送られてきているので。映像が出ているのにそのデータだけ届いていないと言うことはありえないのですが。
もしかしたらですが、ケーブルTVとかで再送信する際にデータを間引いているなんてことはあるかも(事例は知りませんが)。
あと考えられるところでは。EPG情報を書き込むよう指定したフォルダが存在しない/書き込めないということが考えられます。視聴ソフトをインストールしたときと通常使用するときで、Windowsのアカウントを変えたりしていませんか?
書込番号:20209509
2点
>テレビ自体は見られるのですが、視聴中に表示される左上の番組情報や、番組表がいつまでたっても取得できません。
視聴画面でメニューを表示させて詳細を選んだ場合、画面に何が表示されますか。正常なら番組詳細情報表示されます。
現在、何にが表示されますか。?
>テレビ局のロゴのみが表示されていて、「番組情報がありません」となります。
メニューの設定を選んで設定初期化を選びStation TV Xを初期化してみてはいかがですか。
ご自宅はケーブルテレビですか。ケーブルテレビならパススルー方式ですか。?
それとも自前のアンテナですか。?
BSは受信されているのですか。?
書込番号:20209764
2点
>丸3日以上放置しても、全く何も表示されません。
パソコンの電源は入れた状態ですよね。
書込番号:20209807
0点
>あずたろうさん
すばらしいサイトを教えていただいてありがとうございます!
とっても見やすいですね。
参考にさせていただきます。
録画予約も他の方法があるなんて知りませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:20209981
0点
>KAZU0002さん
早速お返事いただきましてありがとうございます。
番組情報は映像でデータと一緒に送られてきているのですね。
映像が出ていても、番組表示(番組表表示)がされない怪奇現象なのでしょうか…。
ちなみにwindowsのアカウントは変えておりません。
ソフトをインストールした時のアカウントと通常使用しているアカウントは同一のものです。
書込番号:20209992
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん
詳しいご返信ありがとうございます!
めんどくさい事例で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
>視聴画面でメニューを表示させて詳細を選んだ場合、画面に何が表示されますか。正常なら番組詳細情報表示されます。
現在、何にが表示されますか。?
→「番組情報が未取得です」と出ていて、放送局のロゴと放送局名が出るだけで、詳細情報が表示されません。
>メニューの設定を選んで設定初期化を選びStation TV Xを初期化してみてはいかがですか。
→初期化もサポートの人に言われて試したのですが、表示されませんでした…。
>ご自宅はケーブルテレビですか。ケーブルテレビならパススルー方式ですか。?
それとも自前のアンテナですか。?
BSは受信されているのですか。?
→当方賃貸のマンションで、いろいろと調べたのですが、わかりません…。申し訳ありません。
BSは普通のテレビでは見られないのですが、なぜかstation tv xを最初の入れた時のパソコンでは見れました。
.
>パソコンの電源は入れた状態ですよね
→はい。ずっと入れた状態でした。現在も放送局のロゴのみが表示されています。
書込番号:20210027
0点
視聴されておられるTV番組を、右クリック(左)されて 赤丸出てて、そのボトンを押せば録画状態になります、画面下に赤字マークが出ますが、 それができないなら、 初期不良かもしれませんよ。
参考にしてください、それから パソコンを交換してチューナーをつないだ場合は、録画情報の初期化しないと無理だと思います。
書込番号:20210217
0点
>2084さん
アドバイスありがとうございます。
録画ボタンを押しても、反応がありません。
録画フォルダを見ると、とれているようなのですが、
station tv xの画面上では、赤丸ボタンを押しても何も変わらず、
「録画できていません」となります。
ちなみにパソコンは交換していません。
最近本製品を買って初めてつないだばかりです。
書込番号:20210591
0点
>視聴画面でメニューを表示させて詳細を選んだ場合、画面に何が表示されますか。正常なら番組詳細情報表示されます。
>現在、何にが表示されますか。?
>→「番組情報が未取得です」と出ていて、放送局のロゴと放送局名が出るだけで、詳細情報が表示されません。
もちろん地域設定や郵便番号は正しく設定されましたよね。初期不良の可能性があります。
サポートに相談して故障診断をしてもらってはいかかがですか。
>→当方賃貸のマンションで、いろいろと調べたのですが、わかりません…。申し訳ありません。
>BSは普通のテレビでは見られないのですが、なぜかstation tv xを最初の入れた時のパソコンでは見れました。
現在、Station TV XでBS放送は視聴できるのですか。?
先述した同様の操作しても番組詳細情報は表示されませんか。?
番組詳細情報が表示されなければ初期不良濃厚ですね。
追伸、
>BSは普通のテレビでは見られないのですが、
テレビと壁面のコネクタに直接接続されているのですか。?
もしかしたら分波器をつければ普通のテレビでもBS視聴できますよ。?
くわしくはテレビの説明書を参照。
書込番号:20211785
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん
たびたびご返信ありがとうございます。
>もちろん地域設定や郵便番号は正しく設定されましたよね。初期不良の可能性があります。
サポートに相談して故障診断をしてもらってはいかかがですか。
>現在、Station TV XでBS放送は視聴できるのですか。?先述した同様の操作しても番組詳細情報は表示されませんか。?
番組詳細情報が表示されなければ初期不良濃厚ですね。
→地域設定、郵便番号は正しく設定しました。放送番組自体は問題ありません。サポートに電話したら、
受信レベルが強すぎる(常にどのチャンネルも100)なので、アッテネーターを送って線につなぐか、
初期不良の可能性があるので販売店に相談してくださいと言われ、交換しましたが同じ現象です。
BSも見られますが、地上Dと同様に「番組情報が取得できません」と表示されます。製品を変えてもなるので、
初期不良ではなく、何か環境面の問題のようです…。
>テレビと壁面のコネクタに直接接続されているのですか。?もしかしたら分波器をつければ普通のテレビでもBS視聴できますよ。?くわしくはテレビの説明書を参照。
→そうなんですね!ありがとうございます。
それにしても番組表が出ないのには参りました…。
とりあえずサポートにまた電話して、アッテネーターを送ってもらうことにします。
書込番号:20215053
0点
ダメもとで、試してください。
@ 右下に存在するアップリケ(ステーションX)を、終了(^隠れている場合は下におろしてねー見やすいから)。
A 録画情報の初期化。
それでも、だめなら 初期不良です。
この製品は 生きてるうちに業界から出てきて良かったな−と、思える『ソフト付き』のUSB接続製品ですので、参考になればヨカネ。
書込番号:20223793
0点
皆様ありがとうございました!無事に解決しました。
以下お礼を込めまして復活までの経緯を記していきます。
アッテネーター(20db)をアマゾンで注文し、取り付けると
受信レベルが80くらいに低下。
それでもまだ番組表が出ませんでしたので、cドライブの
隠しフォルダ「ProgramData」を丸ごと削除し、
さらに、cドライブ内の「Program Files x86」→「PIXELA」も丸ごと削除。
その後station tv xをアンインストールして、再インストールしたら
一瞬で表示されました!
やはり、マンションで受信レベルが強すぎた(常に100)ことと、
アッテネーターで受信レベルを下げて(80くらいに)、
前に作られたフォルダを削除して再インストールという流れが決め手だったようです。
同じような悩みを持たれる方の、少しでもお役に立てればと思います。
回答いただいた皆様、ありがとうございました!
書込番号:20225642
2点
>隠しフォルダ「ProgramData」を丸ごと削除し、
pixela以外のフォルダも削除したのですか。?
他のソフト(アプリケーション)に影響でますよ。
書込番号:20226231
1点
>次世代スーパーハイビジョンさん
ご指摘ありがとうございます。
削除したのは、「PIXELA」フォルダのみです。
丸ごとではありません。
経緯を記した際に、詳しく書くのを忘れていました。
うっかり「ProgramData」フォルダを丸ごと全部削除してしまったら、
大変なことになってしまうんですね。
重要なことなので、きちんと詳細を書かなければなりませんでした。
ありがとうございました。
そして、もし私と同じような悩みでこちらを見られている方は、
どうぞお気をつけください。
書込番号:20228594
2点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
現在の使用環境
PC(Windows10 DELL Inspiron17R ノートPC)
GV-MVP/XZ3(IODATA)
GV-MVP/XZ3を使用していますがPCの調子が悪くなります。デバイスの相性だろうと考えています。ブルースクリーンになったりPCが応答しなくなったり、いろいろ試してすっかり諦めました。PCが故障するのでは使えないからです。GV-MVP/XZ3の不良もありえるのでIODATAへ郵送で送りましたが故障ではないと送り返されてきました。PCの故障もありえるのでDELLへPCを送りましたがこちらも問題ないとなっています。
質問1
PCテレビチューナーとは一般にこれほど不安定なものなのでしょうか?IODATAの製品が特別悪いわけではなくPCチューナー一般がそういうものなのでしょうか?
質問2
デバイスの相性は試してみないとわからないと思いますがPIX-DT295Wは安定して使える製品でしょうか?例えば私と同じようにGV-MVP/XZ3では駄目だったがPIX-DT295Wでは問題なく使える人はいますか?
安定して使用できるなら購入してみようかと考えています。ただGV-MVP/XZ3の二の舞いは避けたいです。
よろしくお願いします。
0点
>質問1
>PCテレビチューナーとは一般にこれほど不安定なものなのでしょうか?
今の状態ほど酷くは無いですが、現在 どのパソコンでも安定して使える製品は無いはずです。
安定を求めるなら、レコーダーを買うのが正解です。
書込番号:20085083
![]()
2点
>質問1
>PCテレビチューナーとは一般にこれほど不安定なものなのでしょうか?IODATAの製品が特別悪いわけではなPCチューナー一般がそういうものなのでしょうか?
使用環境にもよると思います。
テレビチューナー専用にPCをしていない場合、いろいろなソフトうやドライバをインストール、場合によってはWindowsのアップデートをすることで安定性を徐々に欠いていきます。
スレ主さんのような状態まで不安定になるかは不明ですが、WindowsPCは使っているうちに不安定になることは往々にしてあることです。
それに、Win10へのアップグレードを行っているようですが、Win10でのテレビチューナー使用自体も不安定にさせているように思います。
GV-MVP/XZ3はWin8が発売される直前くらいの製品なので、何分古い。
Win10への対応ももたついていたし、いまだにうまく動作しない話も時々ここのクチコミにも上がるくらい。
以前ほどメーカー各社も熱心に製品化していないジャンルなので、Win10での使用についてはあまり期待しない方がいいかと思います。
うちでもPC用テレビチューナーをいろいろ14,5年使っていますが、途中からサブPCをテレビ録画専用にしてなるべく余計なソフトなどをインストールしないで使用しています。
昔はいろいろ不安定で録画に失敗したりしていましたが、XPを使うようになってから安定度が増し、現在はWin7で使用し、Win10へはアップグレードさせていません。
安定性を考えるなら、テレビチューナー専用PCを準備する方がいいと思います。
>質問2
>デバイスの相性は試してみないとわからないと思いますがPIX-DT295Wは安定して使える製品でしょうか?例えば私と同じようにGV-MVP/XZ3では駄目だったがPIX-DT295Wでは問題なく使える人はいますか?
やっぱり使ってみないと思いますけど。
GV-MVP/XZ3よりは安定して使えるかもしれない、保証はできませんが。
書込番号:20085101
![]()
1点
>Musa47さん
返答ありがとうございます。
安定を求めるならレコーダーなんですね。PCTVチューナーって扱いが難しいのですね。
今使っているチューナーもいろいろ試してみました。
1.OS起動終了時は必ずUSBから外す。
2.番組表取得の自動設定はしない。
あとバスパワーに問題があるかもと思いセルフ式のUSBハブを使うなど。もちろんUSBハブ無しでの使用も駄目だったので試してみました。扱いが難しいです。
1. 2. を守っていればなんとか使えますが、安定せずPCが不調になるのは精神的に良くないです。爆弾を抱えているようで嫌です。
どのパソコンでも安定して使える製品はないということで私の場合やめたほうが良さそうです。
書込番号:20085115
0点
>EPO_SPRIGGANさん
返答ありがとうございます。
PCTVチューナーって扱いが難しいのですね。
お話を伺っていると無理かなと考えています。
専用のパソコンを用意することはできません。いろいろ他の用途にも使いますのでアプリの干渉を考慮しながら使用するのは無理です。扱いの難しいものに手を出してしまったようです。
WIN10もアニバーサリーアップデートがあるようなのでまた不具合など心配していたら大変です。PCでのテレビ視聴はすっかり諦めたほうが良さそうです。
書込番号:20085137
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
こんにちは、
この製品はダブルチューナー搭載とのことですが、
同時間に2台のPCでそれぞれ違うTV番組を視聴できますか?
HPで調べてみましたが解りませんでした。
よろしくお願いします。
1点
この製品を持っているわけではありませんが…
2チャンネル同時に視聴できるというような記載はやっぱり見つかりませんね。
基本的に1つのチャンネルは録画専用だと思います。
購入して試すしかないかと。
ただそれ以前に2台目のPCでの視聴ですが、
WindowsPCの場合、Windowsストアのアプリで視聴になりますが見れない人が結構います。
必要用件が厳しそうですので、ストアの評価を一度確認された方がいいでしょう。
Android端末やios端末の方が視れるみたいです。
書込番号:20067437
3点
ワイヤレステレビを使えばできるのでは?間違っていたらスミマセン。
チューナーを接続したPCのStation TV Xで表番組視聴。
裏番組はワイヤレスTVということになりますが。
但し、Station TV Xで録画しているチャンネルはできないでしょう。
詳しくは説明書81ページに書いてあります。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt295/support.html#manual
書込番号:20067689
![]()
2点
サポートに問い合わせするのが確実でしょう。
書込番号:20067695
3点
皆様
お返事ありがとうございました。
サポートに電話確認したところワイヤレスTVで出来るそうです。
ありがとうございました。
書込番号:20067976
0点
次世代スーパーハイビジョンさまのご説明の通りでしたので GOODアンサー です。
ありがとうございました。
書込番号:20067983
1点
PIX-DT295WのQ&A よくある質問一覧の
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt295/qa.html#qa3
『 Q3 : 接続/設定 』の『 3-3. 1台のパソコンに搭載したPIX-DT295/PIX-DT295Wを、複数のパソコンで使用できますか? 』に
『 なお、いずれかの端末で視聴または再生しているときは他の端末での利用はできません。 』との記載が、
凄く気になりますね。
書込番号:20068173
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



