このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2021年12月20日 11:34 | |
| 7 | 8 | 2018年5月15日 21:32 | |
| 2 | 7 | 2017年12月11日 03:14 | |
| 7 | 2 | 2017年5月8日 13:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
Windows10からWindows11へアップデート
1ヶ月ほど使用して問題無いように思われましたが番組表が取得できなりました
電波良好で視聴に問題無しです。待機モード中にアイコンの上を左クリックで番組表を取得中と出ますが番組表は2番組のみでほぼ真っ黒です
どうやら取得はするが表示はされない感じです
テレビのチャンネル部分も番組名が表示されません。
予約録画も出来ません
Windows10をクリーンインストール後にxitを再インストール
同様の不具合が出ました
番組表は2番組のみでほぼ真っ黒
結果的に録画ストレージにあるSTVLERecが悪さしていたようです
これを削除してから再インストールで問題なく番組表がすぐに取得できました
録画ストレージのSTVLERecフォルダに番組表があるのでしょうか?
0点
>録画ストレージのSTVLERecフォルダに番組表があるのでしょうか?
詳しくは知りませんがSTVLERecフォルダの中に隠しフォルダStation_TV_X_Bkが
あります。ここに予約や番組表や録画リストなどのデーターをバックアップしています。
書込番号:24459159
0点
ちょうど録画ドライブ(フォルダ)を全消ししてみようと思ってたところでした。
当方は画像Eドライブが録画ドライブです。
録画フォルダ内には番組表は格納されておりませんよ。
書込番号:24459217
0点
>録画フォルダ内には番組表は格納されておりませんよ。
バックアップですよ。
DドライブにSTVLERecフォルダがあればバックアップされていますよ。
書込番号:24459458
0点
>録画フォルダ内には番組表は格納されておりませんよ。
バックアップですよ。
CドライブにSTVLERecフォルダがあればバックアップされていますよ。
書込番号:24459467
0点
皆様、返信ありがとうございます
録画ストレージ以外のSTVLERecフォルダに隠しファイルがあることを初めて知りました
邪魔くさいと思い気づいた時に削除していました
バックアップを削除し更にOS再インストールというバックアップのない状態ということだったのですね
ちなみに、私の場合ストレージが5個あります
中に隠しファイルしか無いならSTVLERecフォルダごと隠すか場所をどうにかして欲しいものですね
書込番号:24503261
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
録画したファイルを再生しようとすると Station TVのソフトが落ちて、再生できません。
ソフトのバージョンは最新のバージョンにしました。
HP Pavilion 2017年9月購入のPCでCPU等の性能は十分有ります。
OSはWindows10 April のアップデート済みです。
4月30日のアップデートする前は問題無く使えていますが、恐らく今回のアップデートで発生した不具合かと思われます。
ただし、Blurayへの書き込みはできるので、書き込んで別ソフトで再生で対応しています。
同じような、問題発生しいる人いますか
0点
当方は問題起きていませんが、CPU内蔵GPUで見てるのなら
グラフィックドライバーを更新してみるのも良いかと思います。
7世代CPUの中から、若しくは「製品の識別」を押してツールにて判断してもらうとよいでしょう。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/products/80939/graphics-drivers.html
書込番号:21819143
0点
>4月30日のアップデートする前は問題無く使えていますが、恐らく今回のアップデートで発生した不具合かと思われます。
OSをロールバックするか。今(5)月の定例のアップデートをアンインストールするかです。
最新版のStation TV XはXXソフトですから。
書込番号:21819189
1点
>次世代スーパーハイビジョンさん
>あずたろうさん
有り難うございました。
インテルのドライバーはHPが提供するもの以外はインストールできない仕様でした。
TMPEGEncのソフトで、ファイルを読み込み編集モードにきりかえができず、落ちる現象が発生していることが分かりました。
昔に編集したファイルの読み込みでも発生しました。
他の機能は問題内容です。Windows10のアップデートの影響でしょう。戻すしかないですね
後は個別にソフト会社に連絡したいと思います。
書込番号:21819600
0点
>oyaji2号さん
>4月30日のアップデートする前は問題無く使えていますが
10日過ぎると戻せなくなります。
>インテルのドライバーはHPが提供するもの以外はインストールできない仕様
それは多分無いと思います。
新しいドライバーが入っていると古いドライバーを入れても更新されません。
Win10のドライバーの管理はいい加減なので、特にintel
書込番号:21819651
3点
ピクセル社に電話サポートが繋がりました。1時間待たされましたが。
いただいたメールを見ると初期化して欲しい。ということでした。
もう一つ同時に起きていたTEMPGEncの問題は,ペガシス社がらApril30のアップデートにビデオカードとビデオドライバーの
不具合が有ります。と連絡来て、CUDA設定をすると直りました。
一方、Station TVをnvidia優先に設定にすると、Station TV自身が起動しなくなりました。
従って、Station TVはintel HDを優先に使用するように設定しないといけない様です。
また、Station TVを最小化 → 元に戻す。
と言う操作で、前は一瞬間があるが正常に戻ったが、今は戻らなく黒い画面で見られなくなる。
ということから、
intelドライバーのアドバイスをいただいた方がいましたが、その可能性が大きいです。
書込番号:21825031
0点
>と言う操作で、前は一瞬間があるが正常に戻ったが、今は戻らなく黒い画面で見られなくなる。
Station TV X の設定でデコードを自動ではなくソフトウェアに変更されましたか。?
書込番号:21825840
2点
>次世代スーパーハイビジョンさん
デコードの意味が分かりませんが、NvidiaのGPUを使用するか、Intel内臓を優先にするかをGeForeceのソフトから手動で設定できます。TMPEncのペガサス社からのアドバイス通りやってみたところです。
Station TVのソフト自体には設定は無かったと思いますが、
おっしゃっていることが、この内容であれば、まだ試していないので、帰宅しましたら、こちらも調整しています。
https://kiritsume.com/how-to-assign-gpu-to-apps/
書込番号:21826163
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん
>turionさん
>あずたろうさん
色々と有り難うございました。皆様の意見がヒントとなった直りました。
本日立ち上げたところ、チューナー自身認識しなくなったので、一度アンインストール。
まず、HPのサイトから公式にOKしているインテルのドライバーをインストール。それでも最新ではありませんが。
あらためてStation TVをインストール。
次にWindows システム から 設定。ディスプレー。グラフィックの設定。
そこからStation TVのプログラムを選択して、省電力=CPU内蔵のGPUを設定
これで直りました。切り替えもスムーズです。有り難うございました
書込番号:21827199
1点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
使い始めて数カ月が経ちますが、最近はよく内部エラーが起き、途中で録画が終了してしまいます。
原因は何かがわかりませんが、考えられる要因としてはUSB I/Fのためかもと思っています。
PCはNEC NS700/Eですが、Corei7で割とハイスペックなのでパワー的には問題がないかと思いますが、
たまにUSBメモリを繋いでいたりすると I/Fがたまに切れることがあり、再リードされたりします。
USBメモリを外した状態でも当チューナが落ちることがあるため、恐らくUSB I/Fの問題かと疑っています。
何かいい解決方法はないものでしょうか...。
1点
USBが関連してそうなエラーなら、FAQにもありますように
・電源プランを バランス → 高パフォーマンスに変える
・USCセレクテッド・サスペンス設定を 有効 → 無効にする
書込番号:21175941
1点
アドバイスありがとうございます。
このような設定があったのを知りませんでした。
試してみます!
書込番号:21178640
0点
やってみましたが、やはり内部エラーが起きて途中で録画が遮断されてしまいます。
購入当初はそんなことはたまにしかなかったのですが、最近は5分〜10分程度録画すると止まっている状態が頻発しており録画機としてはあてになりません。
書込番号:21181628
0点
最終手段としては現象が出始めた頃より前の時期へシステムの復元するか、
リカバリーディスクで再インストールくらいでしょう。
書込番号:21181792
0点
参考にしてくださいー私はひと月前にNECの4年前のスカ、空っぽ状態のハードデイスク250ギガ、W7を、1万7千円で購入、それて、つけていますDT295W,ハードデイスクは、2テラバイトにクローンしてそれを利用していますが、スリープ状態から普通に予約録画できています。 クローンのクローンの場合は2番目ですねー予約録画が失敗します、大変困難です。ピクセラの共通点だと思います。クローンのクロ――の場合予約録画は出来ません。解決策としてはーすてーしょんXを終了して録画番組の削除、すぐに再起動で、何とか解決可能かと思います。
ウインドウズ7の場合はあまり問題なかったけど、8以降はそれ必要です。ちなみに消費電力は4年前のハードデイスクなので25ワット、2.5インチの場合20ワット、
対して ハウエルCPUI5でクローンした4テラバイトの場合26ワット程度、。NECが三台あります。”多分レノボの商品と思います、青字のロゴの場合はにっぽん、白地の場合はレノボ”関係ないか。
書込番号:21421586
0点
皆さまいろいろとアドバイスありがとうございます。
どうやらPC側のUSBのせいだったような気がします。
よくUSBを接続していると勝手に「USBが切断されました」とかになってしまうので、USBメモリーで作業をしているときなど、再度Explorerを立ち上げ直さなければならなかったりと手間がかかり、もしやこれが原因かと思い接続しているUSBポートをUSBタコ足から本体のUSBに差し替えてみました。そうしたところ、今のところ安定して録画できるようになりました。
という訳でStationTVのせいではなかったとここで訂正させていただきます。m(__)m
書込番号:21422646
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000120574/SortID=20856102
上記のアドレスにて、経緯を書かせていただきました。
同様の症状になられた方は、ご覧下さい。
3点
挙動監視シールドをONにしたまま使っていませんでしたか?
ここのソフトはわかりませんが干渉することが多いですよ(そもそも干渉させる機能なので変な言い方ですが)
書込番号:20859871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分も本日サポートに連絡を入れ同様の症状からavast! が原因と突き止められました。
サポートの方も慣れた様子だったので被害にあわれた方が相当いるんじゃないかと察します。
AVG もavast! 傘下になったので避けたほうがいいかもしれませんね。
書込番号:20876606
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








