


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
PCが6年程前の自作機を使っています。
このチューナーを接続して、録画しながら裏番組を視聴、録画しながらネット閲覧しても問題無く使えるでしょうか?
CPU:CORE i5 3570K
M/B:P8Z77-V PRO
メモリ:16G
OS:Win7 Pro SP1
ディスプレイ:FlexScan EV2334W-TBK
環境チェッカーで確認したところ、インテル クイック シンク ビデオが
”快適にご利用になれない可能性があります。”と表示されました。
詳しい方、実際使われている方、アドバイス等お願いします。
別途、ビデオカードが必要であるなら購入を諦めるつもりです。
書込番号:21573743
1点

>>環境チェッカーで確認したところ、インテル クイック シンク ビデオが
Core i5 3570K自体はインテル クイック シンク ビデオに対応しています。
intelのグラフィックのドライバが古いのか何かで表示されただけかも。
Core i5 3570Kのグラフィックドライバ
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/27417/Intel-Graphics-Driver-for-Windows-15-33-?product=65520
書込番号:21573757
0点

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt295/spec.html
動作環境ってところを見た感じ、いけるかどうか?ってより思ってることやるくらいなら贅沢すぎるくらいな感じの性能はあるだろうね
>録画しながら裏番組を視聴、録画しながらネット閲覧しても問題無く使えるでしょうか?
録画しながらっていうのは、ディスクにアクセス(書き込み)してる状態になるから、システムをSSD、録画をHDDとかにするとさらにいい環境になるだろうね(録画関係なくても十分恩恵は受けれる)
書込番号:21573813
0点

>kokonoe_hさん
リンク先のドライバー更新しましたが、再度確認しても同じく表示されてしまいました。
>どうなるさん
グラフィックスがオンボードのIntel(R) HD Graphics 4000なので、コマ落ちとかカクカクしたりしないかと思っています。
書込番号:21573861
0点

>グラフィックスがオンボードのIntel(R) HD Graphics 4000なので、コマ落ちとかカクカクしたりしないかと思っています。
[推奨] NVIDIA GeForce 8400 / ATI Radeon HD 3400 / Intel G41 GMA X4500以上
↑↑HD4000だったらこの3つのどれより性能上だよ
ちなみに、グラフィック性能が活きてくるのは録画したやつを再生するときとかだけど、フルHDで録画した動画を見るとかだったらHD4000でコマ落ちとか心配しなくていいと思うよ
もしこれでカクカクするとかあったら性能が足りてないんじゃなくドライバがちゃんと当たってないとか他のところの原因があると思う
書込番号:21573911
0点

>どうなるさん
>HD4000だったらこの3つのどれより性能上だよ
そうなんですか!
私が心配している事は、今の環境で問題無いという事でいいんでしょうか?
OSはSSDで録画のデータはHDDにするつもりです。
書込番号:21573953
0点

視聴と録画とながらネットくらいならCore i5 3570Kの性能でも十分です。
性能的には今の環境で問題無いです。
書込番号:21573976
0点

>私が心配している事は、今の環境で問題無いという事でいいんでしょうか?
さっき書いたのと重複するけど、PCの性能とチューナーの動作環境で考えるとカクカクするとか言うのはまず無いと思っていいだろうね
SSD、HDDってのも使ってる(これから?)ってことだし、何を心配してたんだろ?って拍子抜けするくらい問題なく使えると思うよ
書込番号:21573985
0点

QSVは「書き出し」の際のイメージ作成などにおいて使われてるので、
通常の視聴や録画、それに併せたネット見たりでは実際には関係ありません。
書き出し中でもi5 4670Kのときから普通にネットは見ていましたね。
4670KやPIX−DT260積んでから4年すぎましたね。
書込番号:21573993
0点


アマゾンのレビューとかでCPUに負荷がかなりかかるとか、スペック低いと落ちるというような書き込みがあったので心配していましたが、今の環境で問題無く使えるようなので購入しようと思います。
アドバイスして頂いた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:21574032
0点

そのモニターはHDCP対応 〇 でしたか?
〇があれば問題ないです。
書込番号:21574053
0点

ここ数年性能上昇は小刻みになっているので、6年前のPCでも十分な性能はあります。
最新のCore iプロセッサーは底上げされて4コアが最低ラインになったのですが、それでもCore i3 8100にやや劣るくらいの性能はあります。
電源やHDDに問題がない確認した方がいいという程度です。
やっていれば問題ないですが、定期的な掃除もした方がいいです。
動画再生に関してはハードウェアの支援があるので十分こなせます。
GPUは大して使わず、そこに併設されているハードウェアでコーダーを利用するので、CPUも大して使いません。
QSVに関してはデジタル放送のまま録画せず、データー圧縮をする様な場合にハードウェア支援を受けられるかどうかです。
それ(可能性があります)に関して詳しい説明はないのですか?
使わなくてもCPU性能はそれなりにあるので、圧縮中の操作は厳しいくらいで済むのではないでしょうか。
書込番号:21575106
0点

グラフィックドライバを最新にしたつもりでしたが、最新に更新出来てませんでした。
最新は15.33.46ですが、現在は10.18.10です。
DLして更新しても10.18.10.のままです。
一度グラフィックドライバをアンインストールして最新をインストールしても10.18.10になってしまいます。
最新にならない事と、QVSが・・・と関係はあるのでしょうか?
書込番号:21576605
0点



簡単にQSVが利用可能かチェックできるツールがあります。
rigayaさんのサイトのあるツールをDLし、クリックして起動です。
https://onedrive.live.com/?id=6BDD4375AC8933C6%21482&cid=6BDD4375AC8933C6
ダウンロードして「QSVが利用可能か確認」をクリックします。
それだけです。
書込番号:21577257
0点

>あずたろうさん
現状が 17.04.07 4653で最新は18.01.02 4685です。
最後の4ケタは違いますね。
リンク先で調べたQSVチェッカーでは使用できますでした。
最新版をインストールすると 15.33.46.4885 なのですが、画面では 10.18.10.4885をインストールしてるようです。
調べたら
http://lapis.tank.jp/munini/blog/index.php?e=1513
どうやら上手くアップデートできないようですが・・・
書込番号:21579340
0点

win7の状況は分かりかねますね、すみません。
検索でも何やら私にはわからない内容が引っ掛かります。
https://freesoft.tvbok.com/windows7/not_end_update/check_windows_update_client_api.html
とりあえず「使用できる」状況であることには変わりないようです。
視聴のご心配は無いと思います。
書込番号:21579500
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
最適な製品選びをサポート!
[PC用テレビチューナー]
- 更新日:2016年9月28日
- PC用テレビチューナーとは?
- 選び方のポイント
- 機能・スペックをチェック
- 主なメーカー
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
