このページのスレッド一覧(全59スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 10 | 2018年8月19日 15:56 | |
| 4 | 3 | 2018年10月4日 11:42 | |
| 2 | 3 | 2018年6月13日 18:34 | |
| 7 | 8 | 2018年5月15日 21:32 | |
| 0 | 5 | 2018年4月12日 15:51 | |
| 3 | 6 | 2018年5月9日 21:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
録画した番組をDVD、BDなどに書き出すことが出来ません。
症状は以下の通りです。
TV視聴画面でメニューから「録画番組一覧」を選択します。録画した番組の一覧が表示されます。
書き出したい録画番組を選択し、メニューから「書き出し」を選択します。
すると、視聴していたTV画面が左上に小さく映し出された後、すぐに最大化してしまい、「書き出し」の画面に遷移することが出来ません。取扱説明書に記載されたメッセージも表示されません。
これは一体どのような現象なのでしょう?
解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
0点
こんな感じで「書き出し」リスト表示が出ないということですか?
(当方、まだDVDプレーヤーを未接続の状態です)
もしこのリストが出ないというのなら、Station TVXを最新へされること & ディスプレイドライバー関係も最新へ。
このリストが出て、さらにDVD/Blue-lay ドライブ &ディスクも装填されて 書き込まないのであるなら、
DVDメディアを疑うこともあり得ます。 当方以前のメディアではダメでした。
書込番号:22027305
0点
念のため動画貼り換え
(思いっきり透明度落としてます)
書込番号:22027366
0点
>、「書き出し」の画面に遷移することが出来ません。取扱説明書に記載されたメッセージも表示されません。
録画タイトル数が多くなると処理に時間がかかります。どれぐらい待ったのでしょうか?
Station TV Xをアンインストールして再度、インストールしてみてはいかがですか。
書込番号:22027793
1点
皆様、ご丁寧な返信をありがとうございます。
ご指摘のとおり、番組を多数撮り貯めておりまして、書き出し機能を使うのが初めてという有様でした。
削除しても良い録画番組を削除し、再度試してみます。
因みに、PCのスペックは最新世代のi5、ライトンのDVDドライブとバファローのBDドライブを接続しています。
書込番号:22029480
0点
あずたろうさんのyoutube、「書き出し」を押下するとTV画面が一瞬左上に小さくなって、すぐに元に戻ると同時に「書き出しに必要な情報を取得しています」画面が表示されていますね。これが出ないというのが私の事象です。
それにつけても、ご親切な対応、本当にありがとうございます。
書込番号:22029510
0点
おはようございます。
少し思い出したことあって、試してみました。
以前はPCに取り付けの内蔵DVDタイプでしたので、もう少し時間かかった記憶がありました。
現在はUSB外付けDVDなので若干は異なるかもしれませんが、ほぼ一緒だと思ってのテストです。
@ 外付けDVDドライブにメディアを入れた状態で「書き出し時間」テスト
https://youtu.be/fgiRus0UPKk
A 同 DVDドライブにメディアなし → リスト出たら メディアを入れてみたテスト
https://youtu.be/k3u6DjNv_Mg
両方ともに、書き出しリスト + メディア認識ボタン 迄の時間計測です。
@のほうはリスト表示まで時間かかりますが、トータル的には少し早いです。
Aはリスト表示は 先日のYoutube動画のようにリスト表示は早いですが、トータルでは遅くなります。
お使いのDVDドライブが内蔵/外付け分かりませんが、試されてみてください。
書込番号:22030126
2点
セキュリティソフト等によって書き込み時に必要なインターネット接続が
遮断されていると言う事はありませんかね。m(_ _)m
(一応、念の為に確認して見られては如何でしょう)
書込番号:22030617
0点
StationTVX 環境チェッカーの結果は如何でしょう?
無いとは思いますがCPRM未対応のディスク挿入してるから逆に表示されないとか。。
あり得ないと思いますが原因潰しにテストされたほうが。
書込番号:22031984
1点
皆様、本当にご親切にありがとうございます。結論ですが、書き出し出来ました!!
あれから録画番組をかなり削除してみました。
うまく出来なかった時は『書き出し画面が出てこない・・・』と、何度も続けて同じ操作をしていたのですが、ひょんなことでPCから数分離れて戻ってきたところ、書き出し画面が出ていました。
本当にあっけなくて『何だよ・・』という感じです。皆様に貴重な時間を費やさせてしまい誠に申し訳ありません。
返信の中に処理に時間がかかる旨のご指摘がありましたが、原因はそれだったということでしょう。
本当に本当にありがとうございました。
書込番号:22042536
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
当方PIX-DT230-PE0・PIX-DT295Wで2台同時利用しています。
新商品の仕様に変化が無いので 試しにStationTVをアンインストールしてから
先日発売されたXIT-BRD100W用のXIT WindowsアプリをDL、インストールしてみたら
特に問題なく動作しましたので報告します。
現状、公式サポートは無いと思いますので 試される方は自己責任でお願いします。
書込番号:21930492
1点
サイトの新製品は、ほぼ295Wと、同じだと思う。根拠@製品中身同じだしー、価格がほぼ同じだしー、これだけはいいたくなかったけどね。、お金儲けするんじゃななくて、型落ちした、DT240 俺明日買に行きますよおよだれが出てきたよ。明日旧製品手にした後で、裏側を公表しますのでーマっててね。ショボーーン。ヒント今は言いたくないーせこい私でスイマセン。
一発芸ー同じだよ。
書込番号:22004665
0点
ひろ氏さま
液晶一体式パソコンに付属していたTVチューナーが壊れたため当初は内臓を探していたのですが構造j的に無理のようで最近PIX-DT295Wをと考えていました。
そんな時XIT-BRK100W のことを知り価格コムを覗いたところひろ氏さまの投稿を拝見しました。
旧製品が新製品のソフトで動くというのは面白いですね。
製品的に同じようであればPIX-DT295Wで良いかなと思っております。
書込番号:22158148
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
持ち出して見るためには、専用アプリ ワイヤレスTVが必要なようです。
お持ちのカーナビにこれをインストールできたら見れるかもしれません。
書込番号:21884270
0点
>カーナビのsdカードスロットに入れて
説明書77ページには著作権保護機能があるSDカードとカードリーダーライターあればできると書いてありますが
結構、トラブルも多いですよ。SDカードとカードリーダーライターが認識しないとか。。。。。
カーナビのsdカードスロットが著作権保護機能があれば問題なく再生できるでしょう。
書込番号:21884490
![]()
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん
>けーるきーるさん
ありがとございました。
やはり簡単にはいかないようですね(^_^;)
もう少し違う方法なども考えていきたいと思います。
書込番号:21893270
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
録画したファイルを再生しようとすると Station TVのソフトが落ちて、再生できません。
ソフトのバージョンは最新のバージョンにしました。
HP Pavilion 2017年9月購入のPCでCPU等の性能は十分有ります。
OSはWindows10 April のアップデート済みです。
4月30日のアップデートする前は問題無く使えていますが、恐らく今回のアップデートで発生した不具合かと思われます。
ただし、Blurayへの書き込みはできるので、書き込んで別ソフトで再生で対応しています。
同じような、問題発生しいる人いますか
0点
当方は問題起きていませんが、CPU内蔵GPUで見てるのなら
グラフィックドライバーを更新してみるのも良いかと思います。
7世代CPUの中から、若しくは「製品の識別」を押してツールにて判断してもらうとよいでしょう。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/products/80939/graphics-drivers.html
書込番号:21819143
0点
>4月30日のアップデートする前は問題無く使えていますが、恐らく今回のアップデートで発生した不具合かと思われます。
OSをロールバックするか。今(5)月の定例のアップデートをアンインストールするかです。
最新版のStation TV XはXXソフトですから。
書込番号:21819189
1点
>次世代スーパーハイビジョンさん
>あずたろうさん
有り難うございました。
インテルのドライバーはHPが提供するもの以外はインストールできない仕様でした。
TMPEGEncのソフトで、ファイルを読み込み編集モードにきりかえができず、落ちる現象が発生していることが分かりました。
昔に編集したファイルの読み込みでも発生しました。
他の機能は問題内容です。Windows10のアップデートの影響でしょう。戻すしかないですね
後は個別にソフト会社に連絡したいと思います。
書込番号:21819600
0点
>oyaji2号さん
>4月30日のアップデートする前は問題無く使えていますが
10日過ぎると戻せなくなります。
>インテルのドライバーはHPが提供するもの以外はインストールできない仕様
それは多分無いと思います。
新しいドライバーが入っていると古いドライバーを入れても更新されません。
Win10のドライバーの管理はいい加減なので、特にintel
書込番号:21819651
3点
ピクセル社に電話サポートが繋がりました。1時間待たされましたが。
いただいたメールを見ると初期化して欲しい。ということでした。
もう一つ同時に起きていたTEMPGEncの問題は,ペガシス社がらApril30のアップデートにビデオカードとビデオドライバーの
不具合が有ります。と連絡来て、CUDA設定をすると直りました。
一方、Station TVをnvidia優先に設定にすると、Station TV自身が起動しなくなりました。
従って、Station TVはintel HDを優先に使用するように設定しないといけない様です。
また、Station TVを最小化 → 元に戻す。
と言う操作で、前は一瞬間があるが正常に戻ったが、今は戻らなく黒い画面で見られなくなる。
ということから、
intelドライバーのアドバイスをいただいた方がいましたが、その可能性が大きいです。
書込番号:21825031
0点
>と言う操作で、前は一瞬間があるが正常に戻ったが、今は戻らなく黒い画面で見られなくなる。
Station TV X の設定でデコードを自動ではなくソフトウェアに変更されましたか。?
書込番号:21825840
2点
>次世代スーパーハイビジョンさん
デコードの意味が分かりませんが、NvidiaのGPUを使用するか、Intel内臓を優先にするかをGeForeceのソフトから手動で設定できます。TMPEncのペガサス社からのアドバイス通りやってみたところです。
Station TVのソフト自体には設定は無かったと思いますが、
おっしゃっていることが、この内容であれば、まだ試していないので、帰宅しましたら、こちらも調整しています。
https://kiritsume.com/how-to-assign-gpu-to-apps/
書込番号:21826163
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん
>turionさん
>あずたろうさん
色々と有り難うございました。皆様の意見がヒントとなった直りました。
本日立ち上げたところ、チューナー自身認識しなくなったので、一度アンインストール。
まず、HPのサイトから公式にOKしているインテルのドライバーをインストール。それでも最新ではありませんが。
あらためてStation TVをインストール。
次にWindows システム から 設定。ディスプレー。グラフィックの設定。
そこからStation TVのプログラムを選択して、省電力=CPU内蔵のGPUを設定
これで直りました。切り替えもスムーズです。有り難うございました
書込番号:21827199
1点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
stationTV Xを起動すると「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」というメッセージが表示されて番組が見れません。(メニューなどは一応操作できます)pcのスッペクは以下のとおりです。
CPU
インテル Core i7-7700K プロセッサー
(クアッドコア, 定格 4.20GHz, ターボ・ブースト時最大 4.50GHz,
8MB L3 キャッシュ, インテル ハイパースレッディング・テクノロジー対応)
メモリー
容量・規格 16GB PC4-19200
(DDR4 SDRAM, 8GBx2, デュアルチャネル, 最大 64GB)
スロット数 4
マザーボード
インテル Z270 チップセット搭載 ATX マザーボード
ディスプレイアダプター (ビデオカード)
NVIDIA GeForce GTX1060 6GB(PCI Express3.0)
ハードディスク
500GB SSD
+
3TB
ディスプレイはdisplayportで接続してます。グラボドライバを古いバージョンに戻したりいろいろ試してみてもこのエラーが表示され今まで一度もテレビが見れたことはありません。何か対処法があれば教えてください。m(_ _)m
0点
ドライバー関係の問題だとは思いますが、まずはStation TVX環境チェッカー から確かめることです。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/
書込番号:21745921
0点
>ディスプレイはdisplayportで接続してます。
DVI-D接続にすることをお勧めします。
>「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため
>映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」
設定で視聴設定の映像表示でデコードをソフトウェアに変更する事を
お勧めします。
書込番号:21746043
0点
今は持っておりませんが2年前はDP接続で4Kモニターにて快適に使っておりました。
接続の件は関係ないでしょう。HDCP対応であれば、HDMIでもDVIでも VGA以外ならOKです。(当方はHDMIで時に音声もモニター側から出すこともあります)
今年2月には視聴中に突然にスレさんと同じ症状理由により動作しなくなり慌てたことがありました。
当方はこのTVチューナーやStationTVXバージョン使用では無かったですが、
結局はWindowsの2月度のアップデート絡みに依るものでしたのでIntelディスプレイドライバーとStationTVXを最新に変えてからは
今現在も安定して視ることができております。尚、現在はグラボなしのシステムです。
書込番号:21746106
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
USB2.0で動くと仕様にあるんだから、ご心配ならUSB3.0へ繋いでおけば?
書込番号:21744521
1点
回答頂きましてありがとうございます。
外付けのbvbドライブ等場合usbが対応していても電力が足りず正常に動作しないことがあるそうなので心配です。
こちらはdvdドライブほど電力使いませんか?
書込番号:21744530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バスパワーのトラブルは少ないですね。むしろ、認識しない。
1度正常に起動したがその後は全く起動しないなどのトラブルが
多いですね。
昔のStation TV Xと比べてXXソフトですよ。
深刻なのはStation TV Xは待機モードや予約録画したあとバックアップフォルダである
Station_TV_BKフォルダにデーターをバックアップします。これは旧バージョンと比べて
壊れやすい。Station_TV_BKフォルダが壊れるとStation TV Xが起動できない。
録画データーが2度と再生できない。サポートもずさんで都合が悪いことには一切
回答しませんよ。倒産末期の会社ですね。
市販の録画機購入をお勧めします。
書込番号:21745602
0点
参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:21745826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)










