このページのスレッド一覧(全59スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 10 | 2017年4月16日 19:19 | |
| 2 | 2 | 2017年4月23日 22:20 | |
| 6 | 3 | 2017年4月3日 16:08 | |
| 6 | 7 | 2017年5月23日 02:11 | |
| 0 | 1 | 2017年5月17日 19:11 | |
| 0 | 3 | 2017年3月7日 00:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
この製品にはBS CSアンテナへの電源供給機能が無いようですが、テレビのメーカに問い合わせた所
主電源入状態でリモコンでテレビに電源を切っていても電源を供給する設定にすればこちらの製品にも
通電すると思われるとの回答でした。
もしその通りならば混合器(電通タイプ?)だけ用意して
ーーBSアンテナーー|
ーー混合器ーーPIX-DT295W
ーーCSアンテナーー|
これでOKなのでしょうか?
0点
BSとCSを混合器で混ぜる? 別アンテナを立てているんですか?
電源供給に使うTVは、どこへ行ったのでしょう?
こういうのを買うのも手です。
>LNB電源供給用ACアダプタ
https://www.amazon.co.jp/dp/B008R6A3QK
書込番号:20822196
0点
TV持ってる?
アパート暮らし?
返答次第で回答がかなり変わる
書込番号:20822214
1点
情報が足りず申し訳ありません。
家族の部屋にTVがあり、自分の部屋にはいつかテレビが来た時の為にと地デジとBC CSのアンテナ線を
家族の部屋から分配器を通して引き込んであります。
混合器を使うと言うのは、この製品は入力が一つですよね? なので地デジとBS CSの二本は繋げないので混合器で一本にすると言う事です。
都営住宅で、地デジは屋上にアンテナ、BS CSはベランダにパラボナを設置しています。
それとついでにもう一つお聞きしたいのですが自分のPCは現在グラフィックカードを搭載していません。
CPUは第2世代(sandy bridge)のcorei5ー2400@3.10GHzなのですがこれでも問題ないでしょうか?
引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:20822241
1点
>ーーBSアンテナーー|
ーー混合器ーーPIX-DT295W
>ーーCSアンテナーー|
間違っているよ。
当機で受信できるのは地上デジタル、BSデジタル、CS110度(スカパー放送のみスカパープレミアムは受信できません。)ですよ。
>主電源入状態でリモコンでテレビに電源を切っていても電源を供給する設定にすればこちらの製品にも
>通電すると思われるとの回答でした。
最近のテレビや録画機は省エネのため待機状態(リモコンで切)でもパラボラアンテナ電源は供給されませんよ。
設定変更できるはテレビや録画機は少数ですよ。
但し、予約録画、番組表受信、ソフトウェア更新受信のときはパラボラアンテナ電源は供給されます。
書込番号:20822245
![]()
0点
>CPUは第2世代(sandy bridge)のcorei5ー2400@3.10GHzなのですがこれでも問題ないでしょうか?
問題ないですよ。
書込番号:20822249
0点
>ALC9%さん
>この製品にはBS CSアンテナへの電源供給機能が無い
>主電源入状態でリモコンでテレビに電源を切っていても電源を供給する設定にすればこちらの製品にも通電すると思われる
メーカーの言っているのは、「ほかのテレビ(ビデオ)でBSアンテナへの供給のできるものを使用してアンテナへ電源を供給すればこちらの製品も使用できます」
ということだと思います。
現実的には分配器の「電通端子」に接続したテレビでないといくら設定しても電源供給は行えません。
電通端子は普通は分配器に一か所だけです。
中には全電通型分配器といってすべての分配器出力側より電源が供給できるものもあります。
※質問は追加しないようにしましょう※
書込番号:20822266
0点
足りないと言うより、間違っていたわけですが。
BSと地デジは、混合器を通してこのチューナーに接続するでOKです。今回の場合、電通タイプかどうかは関係ないですが、電通タイプで無い混合器が実在するのか?あたりは置いときます。
あとは、その家族のTVの方で、LNBを常にONにする設定をしてください。
書込番号:20822297
![]()
1点
ごめんなさい、図の間違いに今気が付きました・・・。
正しくは
ーー地デジアンテナーー|
ーー混合器ーーPIX-DT295W
ーーBS CSアンテナーー|
です(汗
テレビはOFF時も電源供給する設定できました。
CPUも問題ないようなので混合器とケーブルを購入すれば大丈夫そうですね?
書込番号:20822372
0点
>テレビはOFF時も電源供給する設定できました。
>家族の部屋から分配器を通して引き込んであります
ということでありテレビでBSが見えるでしょうから、分配器のテレビ側が電通になっているでしょう。
映ると思いますよ。
書込番号:20822440
![]()
0点
回答下さった皆さん、有難うございます。
これにて〆たいと思います。
無事、快適動作してくれることを祈るばかりです。
お世話になりました。
書込番号:20822722
1点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
録画番組をDVDに書き出して変換、タブレットで視聴をしたいのですが、DVDに書き出してもプロテクトのような物がかかって変換できないとかありますでしょうか。
書込番号:20814194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DVDに書き出してもプロテクトのような物がかかって変換できないとかありますでしょうか。
CPRMがあります。変換できないと思います。
著作権保護付きSDカードなどに書き出し出来ます。
くわしくは説明書。
10ページや83ページにあります。
他は配信のみですね。
書込番号:20814220
![]()
2点
ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:20840733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
あずたろう様
情報ありがとうございました。
安心して購入を検討することができます。
あとは、ノートPCで試して、よければZ8700のノートPCで
メディアサーバ化を検討します。
書込番号:20789859
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
以前、VAIOのGigapocketを使っていましたが、VISTAのためそろそろ使用不可に。PCを新規購入しTXチューナーを付けようと考えていますが、そこで質問です。
常に電源を付けていないと録画できないのは当然ですが、Sleep状態のまま待機しておいたのでは録画できないものでしょうか?
少なくともVAIOではできていたので当機でもできるのではと期待しています。
3点
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt295/qa.html#qa6
Q 6-9. 予約録画終了後、パソコンをスリープ状態にしたいのですが。
書込番号:20755134
0点
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt295/
スリープしていてもしっかり録画
パソコンがスリープ・休止状態でも、時間になると自動復帰して予約録画を実行します。※3
※3電源オフの状態からの予約録画には対応しておりません。
書込番号:20755173
2点
同社他機種ですが、よくスリープからの録画やってますよ。
爺なので23時過ぎには寝付くため、その時間以降の録画では・・
・モニター画面はオフにする。
・PCはスリープに落とす。(普段から15分スリープ設定)
以上で予定録画終了されています。
機嫌が良ければ朝までPCは寝付いています。(たまに起きてることもありますが^^;)
モニター消してるので全くに気になりません。
書込番号:20755224
1点
W8.1のノートパソコンNECでは、スリープから録画可能ですが、 W7 のリフレッシュパソコン(パナ)では、難しい、多分方法次第で可能と思います。5,6年前モンスターテレビのQ&Aに記載されていましたがね。
ピクセラのQ&A には記載されていません、以前は記載されていたような気がします。
書込番号:20909968
0点
デジマルjコ様、上記訂正します。W7でも、スリーぴー状態からの 復帰が可能でした。ただ自動スリープには成らないかも、 W8.1は自動スリープに なります、NECのデスクトップでも1時間後に自動スリープ移行します。文明の進歩かな??
書込番号:20910955
0点
皆様の意見を聞いて安心して購入しましたが、問題なくSleep状態から録画ができています。
今ではBDレコーダを使うことなく、PCが自分のレコーダと化しました。
書込番号:20911787
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
こんにちは。
DT460の方にも投稿したのですが、こちらの方にもお話しを聞きたくて投稿しました。
ただいま、DT460とDT295Wで迷っています。
この2つの性能の違いはあるのでしょうか?
調べたところ、2番組録画のときに、DT295Wは1つしかAVC録画できないとありました。
他はどのようなものがありますか?
あと、迷ってる点が
DT460は、pci に接続すると、グラボの真横になるので熱が心配です。
pci 延長ケーブルがあるので、離して接続はできるのですが、安定しないことがあると聞きました。
古いマザーボードなのですが、認識されるのでしょうか?
DT295Wは、USB接続は安定するものなのでしょうか?
不安ばかりの質問ですみません。
みなさんの意見を聞かしてください。
OS:Windows10 pro
MB:IPMIP-GS H55
cpu:i7-860
メモリ:4G
グラボ:GTS250
書込番号:20735138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
参考程度にお願いします。
画質が劣ります、24インチのテレビでは速度(を追うとき目も移動しますよ)、DT230は通常の家電チューナーと全く同じ画質です。
それから、画面がピカピカ海に反射する気分にもなれますよ。奇麗すぎるので(皮肉です)、やっぱりノートパソコン専用と思たほうが良いかと、思いました。『DT230と比較しました』 ノートパソコンではDT460は絶対使用不可能ですしね。
書込番号:20899142
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
PIXDT295Wを購入しようと思い環境チェッカーを
使ったのですがモニターがHDCPに対応していないのでそこの項目がバツだったのは分かるのですが
オーディオの項目もバツでした。
理由がわかる方はお教えください
書込番号:20714158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スピーカーが直接のLine出力でなく、USBスピーカー他であるとか。
書込番号:20714193
0点
>オーディオの項目もバツでした。
オンボードサウンドデバイスで「High Definition Audio」に対応している必要があります。
書込番号:20715211
0点
USBのスピーカーの場合は下記のようにエラーになります。
StationTV X 環境チェッカー
「※1USBなど外付けサウンドデバイスには対応しておりません。」
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/
書込番号:20716854
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



