WINTER MAXX 02 205/60R16 92Q のクチコミ掲示板

2016年 8月 発売

WINTER MAXX 02 205/60R16 92Q

  • ライフ性能を高めながら、氷上性能、雪上、ウェット、シャーベット、ドライなど、さまざまな路面での性能が向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
  • 冷えても柔らかい「液状ファルネセンゴム」を配合した「超密着ナノフィットゴム」の採用で凍結路面により密着して安定した氷上性能を実現。
  • 最適なパターン形状「MAXXグリップパターン」により、従来品と比べ、氷上ブレーキ性能が12%向上している。
WINTER MAXX 02 205/60R16 92Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥14,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥14,000¥25,260 (13店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:16インチ 外径:655mm 総幅:209mm 車種ボディタイプ:セダン/ステーションワゴン/ミニバン/軽自動車/コンパクトカー WINTER MAXX 02 205/60R16 92Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WINTER MAXX 02 205/60R16 92Qの価格比較
  • WINTER MAXX 02 205/60R16 92Qのスペック・仕様
  • WINTER MAXX 02 205/60R16 92Qのレビュー
  • WINTER MAXX 02 205/60R16 92Qのクチコミ
  • WINTER MAXX 02 205/60R16 92Qの画像・動画
  • WINTER MAXX 02 205/60R16 92Qのピックアップリスト
  • WINTER MAXX 02 205/60R16 92Qのオークション

WINTER MAXX 02 205/60R16 92Qダンロップ

最安価格(税込):¥14,000 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 8月

  • WINTER MAXX 02 205/60R16 92Qの価格比較
  • WINTER MAXX 02 205/60R16 92Qのスペック・仕様
  • WINTER MAXX 02 205/60R16 92Qのレビュー
  • WINTER MAXX 02 205/60R16 92Qのクチコミ
  • WINTER MAXX 02 205/60R16 92Qの画像・動画
  • WINTER MAXX 02 205/60R16 92Qのピックアップリスト
  • WINTER MAXX 02 205/60R16 92Qのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 205/60R16 92Q

WINTER MAXX 02 205/60R16 92Q のクチコミ掲示板

(333件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WINTER MAXX 02 205/60R16 92Q」のクチコミ掲示板に
WINTER MAXX 02 205/60R16 92Qを新規書き込みWINTER MAXX 02 205/60R16 92Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 165/55R15 75Q

スレ主 degeさん
クチコミ投稿数:64件

https://tire-navigator.com/comparison-studless-tire/efficiency-passenger-studlesstire/passenger-studlesstire-dunlop/tire-efficiency-dunlop-winter-maxx-02-wm02
こちらの評価サイトでウィンターマックス2がドライウェット性能が一般的な夏タイヤ以上の性能と評価されてるのですが
これはやっぱスタッドレスでの評価は別だと思いますか?

書込番号:24473006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2021/12/01 21:38(1年以上前)

degeさん

別と考えた方が良いでしょうね。

つまり、スタッドレスタイヤとしてはドライ性能が高いという意味であり、サマータイヤを上回るドライ性能という意味では無いでしょう。

書込番号:24473023

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件 WINTER MAXX 02 165/55R15 75Qの満足度5

2021/12/01 21:58(1年以上前)

夏タイヤ以上の評価というよりスタッドレスタイヤとしては「夏タイヤに近い走行性能を持っており安定した快適な走りができます」ということです。

即ちスタッドレスタイヤでの評価は別です。

私もWINTER MAXX 02を実際使用してますが、夏タイヤ(LE MANS V)と比べてドライ性能、ウェット性能共に全て下回ってます。

スタッドレスタイヤはウェットやドライ性能がよくありません

ただ、WINTER MAXX 02は撥水系のコンパウンド
を使用してますので、氷上性能重視の吸水系コンパウンドのスタッドレスと比べればウェット性能は良いように感じます。

書込番号:24473065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2021/12/01 22:35(1年以上前)

>degeさん

私もDUNLOP WM02をVOXY-HVで使用経験があります。

中国地方在住ですので、冬シーズンはBS VRX2(こちらも使用経験あり)と比べ積雪やアイスバーンの性能は同等でしたが、ドライ路面では明らかにWM02の方が優れてました。
夏タイヤに近い感覚で高速道路も走行できました。耐摩耗性にも優れていました。

但し、夏タイヤに優れている事はありません。あくまでもスタッドレスタイヤとしては、夏タイヤに近いレベルです。性能的に決して上回ることはありません。

書込番号:24473143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2021/12/02 10:19(1年以上前)

>degeさん

このデータを見て判断してください。
https://www.tyrereviews.com/Article/2021-Auto-Bild-Winter-Tyre-Test.htm

書込番号:24473727

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2021/12/02 19:45(1年以上前)

>ドライウェット性能が一般的な夏タイヤ以上の性能と評価されてる

相対評価ゲージをご覧になってのことですね?

これは相対評価と絶対評価を分けて考えないといけません。

相対評価とは、他者との比較によって成績を決めるという評価方法です。
つまり、すごく優れた成績を収めていても、周囲がそれ以上に優れていれば、成績は悪くなります。
逆に成績が平凡でも、周囲がそれ以上に悪かったら、成績は良くなります。
異なるタイヤ同士で、どちらが優れているかという点では、こちらが分かりやすくなります。

絶対評価は、あらかじめ決めておいたノルマや数値を達成できたかどうかによって、評価を決定する評価方法です。
つまり、先に成績の基準が決められていて、それをクリアしないとA評価にならないということです。
タイヤの指標としては、こちらの方が分かりやすく、低燃費タイヤラベリング制度などではこちらを採用しています。


タイヤナビゲーターの指標は、相対評価と記載されています。
そのため、スタッドレスタイヤのカテゴリーの中での比較、、、と理解するのが適切です。


タイヤカタログに各社、性能ランク一覧という棒グラフに似た指標を掲載しています。
https://tire.bridgestone.co.jp/pdf/lineup.pdf
↑こういったもの。
これも相対評価で、BRIDGESTONEの場合はNEXTRYをオール3にして基準にしています。
他社の性能一覧とは直接比較できません。

書込番号:24474380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/12/03 21:49(1年以上前)

degeさん

夏タイヤに比べてスタッドレスタイヤは、ドライや高速性能が悪くなりますし特に雨の日のウエット性能の悪さは十分に注意しなければなりません。

高速道路のパーキングに注意喚起のポスターが貼られてます。スタッドレスタイヤを履き潰しする危険性を謳う内容です。

夏タイヤ以上にドライやウエットが優れてスタッドレスタイヤはこの世に存在しません。

これが事実です。

書込番号:24476009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ88

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

VRX2とIG60とMAXX02のどれがいいですか?

2021/08/08 16:24(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 205/65R16 95Q

スレ主 2260さん
クチコミ投稿数:94件

今度車を乗り換えるので、
BS VRX2とヨコハマ IG60とダンロップ MAXX02の3つの中でどれにするか検討中です。
冬に10日から20日ぐらい長野県にスキーに行きます。
レジャースキーなので舗装路ですが、私が行く中で志賀高原が1番険しい道だと思います。

購入を考えてる販売店では、VRX2が一番高く、IG60が5%ほど安く、MAXX02が2割ほど安いです。
普段はほぼ雪の降らない静岡県在住で1シーズン4000から6000kmぐらい走ります。
GZとVRXとIG60を使用したことがあり、VRXは摩耗が早く、IG60はブリヂストンと比べると少し滑るかなという印象です。

耐摩耗性と価格がMAXX02の魅力で氷上性能で少し不安があります。
VRX2とIG60では耐摩耗性がIG60少しいいのではと思ってます。

VRX2が無難だと思いますが、MAXX02の価格も魅力なので氷上性能など教えてください。

書込番号:24278595

ナイスクチコミ!25


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2021/08/08 16:57(1年以上前)

>氷上性能など

新品時ではそう大差はないですね。

ただ、

2260さんがおっしゃる、
>MAXX02の魅力

の耐摩耗性ですが、
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00092/11.pdf
↑で分かるとおり、圧倒的です。

VRXは摩耗がとても早くて、VRX2ではトレッドブロックを大きめにして摩耗対策をしていますね。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00106/11.pdf


氷上性能のテストでは、
MAXX 02
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00092/10.pdf

iG60
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00107/10.pdf

VRX2
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00106/10.pdf

となっていますが、テスト条件はMAXX 02が一番悪く、VRX2が条件が良いことや、テスト車両が異なるため、同列比較ができません。

でも、MAXX 03の性能表もあり、テスト条件は気温10℃と悪いですが、これを見る限りではMAXX 02は選択しづらいと思いますよ。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00121/10.pdf

老婆心ながら、早期割引でMAXX03もしくは今年発売のiG70の安くなる方、同じ価格なら後者がよろしいかと思います。

書込番号:24278641

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件 WINTER MAXX 02 205/65R16 95Qの満足度5

2021/08/08 17:24(1年以上前)

冬場は氷点下10度を下回る長野県在住でWINTER MAXX 02とIG60を現在使用してます。

長野県内ならWINTER MAXX 02でも全く問題ありません。

IG60と比べ滑る感じは感じませんのであまり心配する必要はないです。

それと、志賀高原への除雪された圧雪路の走行ならスタッドレスタイヤの銘柄を気にする必要はないと思います。

ただ、雪道の運転にあまり慣れてないようならチェーンの携帯はお勧めします。

書込番号:24278686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/08/08 17:42(1年以上前)

2260さん

アイス重視なら、
バランス重視なら、MAXX02
BSに拘るなら、VRX2

良かったらこちらも参考にどうぞ
https://s.kakaku.com/review/K0000977089/ReviewCD=1278727/

書込番号:24278715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/08/08 17:43(1年以上前)

訂正

アイス重視なら、IG60
バランス重視なら、MAXX02
BSに拘るなら、VRX2

良かったらこちらも参考にどうぞ
https://s.kakaku.com/review/K0000977089/ReviewCD=1278727/


書込番号:24278719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2021/08/08 17:47(1年以上前)

>2260さん

今VRX2とX-ICE SNOWを使っています。

スキー場までどういう道を通るかによると思います。
正直、雪道ではどのスタッドレスでも同じです。オールシーズンタイヤでもだいじょうぶでしょう。
でも、雪のないまたは除雪済みの高速道路では話は違います。
凍結路に強いVRX2は100q/hくらいで運転するとハンドルに対する遅れや横方向のトラクション不足で、安定性がなくなます。
ヨコハマでも同じではないかと推測します。

ということで、私は、高速道路での移動が長いなら、ダンロップ MAXX02をお薦めします。
昨年ミシュランとダンロップが新タイヤを発売し、今年はブリジストン、ヨコハマが出したのでは?
性能はミシュランもよいのですが、高いのでコストパフォーマンスは悪いと思います。

書込番号:24278725

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2021/08/08 18:19(1年以上前)

今シーズンはVRX3が出てきます。
それが出てきた時のVRX2の値落ちを見てから考えたら?

個人的に、ナンカンのスタッドレスも使った経験から滑るのはドライバーのミス。

スレ主の気にする銘柄なら何買ったって問題はない。

書込番号:24278770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 2260さん
クチコミ投稿数:94件

2021/08/08 20:40(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
MAXX 02の氷上性能もそんなに悪くなさそうなので、ダンロップに気持ちは傾いてきました。
新製品も出るのでその価格も見てから決めようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:24278992

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2021/08/08 21:55(1年以上前)

>2260さん

中国地方在住で、年間数度5cm弱積雪がありますが、ほぼドライ路面の走行です。冬シーズン9,000km程でそのうち3割が高速道路になります。

VRX2とWM02をVOXY-HVで約2年づつ使用しました。

VRX2とWM02では、此方の地域のアイスバーンや積雪状況では同等ですが、対磨耗性に大きな違いがありました。VRX2は減りが早く2シーズン持ちませんでした。
一方、WM02は2シーズン終わっても来シーズンまで充分持ちそうでした。

私の居住地での使用経験の報告でした。参考になればと思います。

書込番号:24279131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 2260さん
クチコミ投稿数:94件

2021/08/11 20:33(1年以上前)

>RTkobapapaさん
アドバイスありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:24284521

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

まだ先ですが

2021/05/22 16:48(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 215/65R16 98Q

03が出たおかげでかなり安く買えますね
前回購入したX-ICE3がイマイチでしたので
3シーズンを待たずに交換する予定です
雪のシーズンになると需要が高まり
価格が上がるでしょうかね

書込番号:24149711

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2021/05/22 17:06(1年以上前)

>チームナックス大好きさん

前回スタッドレスタイヤ購入時、馴染みのタイヤショップやBSのタイヤ館で聞いたのですが、スタッドレスタイヤの最安値が出るのは9月中だそうです。

各店早期予約の時が、最安値をつけやすいといってました。後は、シーズン終わりの時かと。ただし、その頃は欲しいサイズが無くなる可能性がありますが、、。

タイヤショップで9月購入ならその年生産されたタイヤが予約購入できます。ネットなら安くても在庫の古い可能性が高いと思います。

書込番号:24149751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2021/05/22 17:13(1年以上前)

>チームナックス大好きさん

追加で、

私は中国地方在住ですが、WM02をVOXY-HVで使用していました。このタイヤは、耐摩耗性に優れ雪上やアイスバーンでもグリップはBSと遜色なかったです。特に、高速での走行の安定性は抜群でした(🆚BS)。

ただし、北海道等での使用からやはりBSブランドの方が良いように思います(ネットの口コミ)。

書込番号:24149763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2021/05/22 18:07(1年以上前)

>チームナックス大好きさん

ミシュラン、ダンロップ、トーヨーが昨年新タイヤを出しましたので、
今年はブリジストン、ヨコハマ、グッドイアーの年だと思います。どんなスタッドレスか楽しみですね。

書込番号:24149836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2021/05/22 18:14(1年以上前)

訂正
×グッドイアー→○グッドイヤー
失礼しました。

書込番号:24149848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2021/05/22 19:41(1年以上前)

>RTkobapapaさん
返答ありがとうございます
私が買おうとしているお店は
在庫を持たずメーカー発注のお店です
あと在庫だったしても
品質には問題ないと思います
北海道でBSが多いのはタクシー会社が履いている率が高いという
今でいう『都市伝説』のせいだと思います
私はオーツ、BS、ダンロップ、ミシュランを履きましたが
過去に履いた時の印象は1、2年目の食いつきはよいのですが
それ以降はイマイチです最近のBSは高いので費用対効果が?です
車の車種によっては厳しいタイプがあるかもしれませんが
BSでも新製品のハズレはありましたよ


書込番号:24149982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2021/05/22 19:46(1年以上前)

>funaさんさん
返答ありがとうございます
そうですね
現在子育てにお金がかかりまくりなので
新しいものを買いたいところですが
ニューモデルの1つ前狙いですね

書込番号:24149993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2021/05/25 20:32(1年以上前)

今投げ売りに出ているのを買うと安く買うことができると思います。 
株でいう冬にビール株を買って夏に売るみたいな格言だと思います。

書込番号:24154920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2021/05/29 13:46(1年以上前)

>からうりさん
返答ありがとうございます
確かにそうですね参考にさせて頂きます

書込番号:24161108

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

これにした !

2020/11/30 03:15(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 145/80R12 74Q

クチコミ投稿数:10556件

軽トラキャリーのスタッドレスタイヤがパンクして、摩耗サインが近かったので、買い替えました。

ブリザックもいいけど何かいまいち的なので、迷わずダンロップにしました。

ただ、お店のポップアップに、ハイゼット表示しかなかったのがなんともという感じでした。

書込番号:23820090

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ274

返信26

お気に入りに追加

標準

wintermaxx02かBSのVRXか?

2020/11/11 07:39(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 155/65R14 75Q

クチコミ投稿数:7件

通勤に使ってる軽自動車のスタッドレス(BSのVRX)が限界を迎えてる為、履き替えを考えてますがwintermaxx02とBSのVRXで迷ってます
当方、新潟市に合併で吸収された下越地方に住んでおり新潟市中心部よりは割りかし雪は積もりますが豪雪地帯程ではない程度、アイスバーンになる事は年に1、2回程で普段は圧雪路か、消雪パイプで溶かされたベチャ雪を走る感じです。
自宅が小高い丘にある為消雪パイプはありますが坂道を普段から昇り降りします
比較的最新製品のダンロップのwintermaxx02か、昔から定評のあるBSの型遅れのVRXどちらがオススメでしようか?
ネットで探したらどちらも同等の価格でしたので迷ってます。

書込番号:23780975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/11/11 07:58(1年以上前)

ずっきーにママさん

両銘柄の大きな違いですが、WINTER MAXX 02は耐摩耗性に優れている点です。

逆にBLIZZAK VRXは耐摩耗性が悪めのスタッドレスタイヤです。

この辺りは下記のタイヤの性能試験で説明されていますので参考にして見て下さい。

・WINTER MAXX 02:スリップサインが露出するまでに154,852km走行出来る
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00092/11.pdf

・BLIZZAK VRX:スリップサインが露出するまでに21,605km走行出来る
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00106/11.pdf

上記はスリップサインが出るまでに走行出来る距離ですので、プラットホームが露出するまでなら、半分程度の走行距離となりそうですね。

という事で乾燥路での走行距離が多いなら、WINTER MAXX 02を選択という考え方も出来ます。

書込番号:23780999

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:283件

2020/11/11 08:11(1年以上前)

私はVRXです。
古くなったりで使えなくなるより、摩耗で使えなくなって交換の方が使い切った感があるからです。
確かにVRXは早い…が、スタッドレス感は少ない
参考まで

書込番号:23781008

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7件

2020/11/11 08:17(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速のご回答ありがとうございます。
耐摩性考えたら、wintermaxx02
氷上性能を重視するならVRXって感じですかね?

冬場、積もる時とドライ時半々ぐらいなのでだいぶwintermaxx02に気持ち傾いてます!

書込番号:23781014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:69件

2020/11/11 08:30(1年以上前)

>ずっきーにママさん

べちゃ雪と舗装路メインなら
迷わず
ウインターマックスですね

書込番号:23781026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2020/11/11 08:44(1年以上前)

>ずっきーにママさん

中国地方在住で、年に数度積雪がありアイスバーンはさらに多い地域です。

長距離通勤のためスタッドレスタイヤはいろいろ履いた経験があります。VRX,VRX2,WM02の使用経験があります。
一般的にBS系はアイスバーン等に効果的で、特にVRX2は良く効きます。ですが、その反面耐摩耗性に弱くドライ路面ばかりでは減りがとても早いです。特に高速道路での走行時は柔らかいためフラツキ感があります。
一方、ダンロップのWM02は耐摩耗性に優れ、かつ積雪やアイスバーンでも体感的にはVRX系と優劣がつけ難くまた、高速道路での走行も安定しています。ただ、北海道等の地域では圧倒的にBSが支持されています。

WM02は3シーズンで、25,000km使用しましたが、4シーズン目も楽に使用可能な状態でした。

あくまでも、中国地方での経験ですので、新潟県では必ずしも当てはまらないかもしれません。
参考程度にお聞きになって下さい。

書込番号:23781040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件 WINTER MAXX 02 155/65R14 75Qの満足度5

2020/11/11 09:09(1年以上前)

新潟の上越へはよく行きますが、私の住んでる信州とは違い雪質が重く走りづらいですね。

VRXで不都合を感じてないならリピートでいいと思いますが、WINTER MAXX 02もお勧めです。

実際私の妻もWINTER MAXX 02を軽自動車で使用してますが、信州の凍結路面でも全く問題なく使用できてます。

耐摩耗性も凍結路重視の銘柄より高いです。

書込番号:23781069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/11/11 09:09(1年以上前)

私も今年スタッドレスタイヤの更新で、オートバックスの単体価格で工賃バルブ代古タイヤ引き取り料込にすると言っているディーラーに聞いたら、195/60R15だとWINTER MAXX 03が一番安いよ、と言われて発注しています。
あまりないサイズで取り寄せですけど、4本込々税込み9万円なので、まあ安い方だと思います。

WINTER MAXX 03が安く出ているのに、02を選ぶ理由って、ないと思います。
03では氷上性能の改善を謳っています。

私は以前オートバックスで製造週数の旧いタイヤをつかまされて以後、在庫を持たないディーラーに発注することにしています。ディーラーのタイヤがオートバックスより安いと知ったのは意外でした。

タイヤは生もの。タイヤは命を乗せている事をお忘れなく。
ディーラーによって安くなるメーカーがあるみたいですから、ディーラーに相談してみるといい話が聞けるのではないでしょうか。

書込番号:23781070

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2020/11/11 09:40(1年以上前)

>モモくっきいさん

〉WINTER MAXX 03が安く出ているのに、02を選ぶ理由って、ないと思います。
〉03では氷上性能の改善を謳っています

03のコミコミ9万って高いと思う。
ちゃんと情報収集すればもっと安くできたはず。

それに03は耐久性が01よりも劣る。
高くても4年で16000km以内(メーカー推奨)で交換する人向け。

走らない人にはいいかもね。

書込番号:23781112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6346件Goodアンサー獲得:479件

2020/11/11 11:26(1年以上前)

>ネットで探したらどちらも同等の価格でしたので迷ってます。
>耐摩性考えたら、wintermaxx02、氷上性能を重視するならVRXって感じですかね?

そんな感じだと思います。乾燥路での操縦性はWINTERMAXX02の方が上だと思います。
WINTERMAXX03は氷上重視なのでVRXに近い特性だと想像します。

書込番号:23781242

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/11/11 12:07(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

車検も近いので、色々あるんですよ。

オートバックスは安くはなく、結構な在庫品も売られている事もある、て事で。

毎年履き潰すのでなければ、タイヤは新しいものの方がいいと思うけどなあ。

ちなみに、これ、東北地方での話ですけど、タクシーが6月くらいまでスタッドレスを履いているのを見たんですよ。
聞いたら、履き潰すまでノーマルに替えない事もあるんですって。
スタッドレスは毎シーズン新品を使うって事です。

あ、そうそう、脱線してしまいましたね。
スタッドレスタイヤはスパイクタイヤ禁止になった初期のころはBSとミシュランが一頭地抜き出た感じがありましたが、もうだいぶ前に差がなくなってきましたね。
最初に使った横浜ガーデックスは真っ直ぐ走らなくて、その後ミシュラン→BS→ミシュランときて、横浜アイスガードにしましたけど、遜色なくなってました。
一つ、ハンコックが持ちが悪くて苦情があったので取り扱いをやめた、て話は幾つかの店で聞きました。
もう10年くらい前の話ですから、今は良くなっているかもしれません。

どのタイヤがいいかってのは、難しい問題なんですよね。
私は迷ったら、製造週数の新しい方、と決めています。
店に聞いてみたらどうですか?製造週数はタイヤに記されています。答えない店では、買わない方がいいかも。

書込番号:23781314

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/11/11 13:09(1年以上前)

ずっきーにママさん

両者ならウインターマックス02が良いかと思います。

ブリザックの氷上性能は?
https://youtu.be/l6WNa0pFe6w
これが現実です。

もし、迷ったり徹底的に性能に拘るなら、ミシュランをオススメします。
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-x-ice-snow
トータルパフォーマンスに優れた現時点で世界最高レベルのスタッドレスタイヤだと思います。

予算的な事でしたら、旧モデルXI3プラスがお買い得です。
https://s.kakaku.com/review/K0000977089/ReviewCD=1278727/
こちらのレビューも参考になさって下さい。


書込番号:23781433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2020/11/11 13:12(1年以上前)

その数字は本当ですか? 桁が1桁多いと思います。 15万`持つのならば毎年スタッドレスとか言わないと思います。 雪がないところではローテーションしなければ1シーズンでプラットフォームが出ることもあります。 1万キロぐらいと書けば軽自動車は正解だと思います。

書込番号:23781438

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2020/11/11 13:17(1年以上前)

>モモくっきいさん
車検も近い…

私ならネットで買って車検受ける店舗に直送しますね。

イマドキのネット販売は3日もあれば届くし生産年週も2〜3ヶ月前の作りたて。

オートバックスでこの前買ったけどタイヤも作りたてで値段もネット価格まで下げてくれた(笑)

02が高かったという値段も出せないようだからうまく口車に乗せられたって感じかな?


で、東北のタクシーに限らず輸送業なんかは年中スタッドレスのとこもある。
つーか、冬期間にタイヤ交換数回なんてのもザラ。

そういう商売の人にはスタッドレスなんて消耗品。
自家用白ナンバーしか乗らないような人とは感覚が違う。
倉庫に5部山タイヤ残したって邪魔だしね。
履きつぶしてリトレッドに…っていう使いまわしもある。

ま、緑ナンバー車は結果的にシーズン初めには新品になってるってだけ。

書込番号:23781442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/11/11 13:42(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

私が発注したのは03なんですが。発注の際に02と比較もしていません。
在庫品は買わないよ、と念押ししていますので、店にしてみたら儲からない客かもしれません。

製造週数については、買う前に確認できるのならした方がいい、という意味です。

タイヤについては、履かせてみて分かる事ってあると思うんですよね。
乗っていて違和感を感じた時、雑誌のインプレッションはこういう意味だったのか!!と気づいた事もあります。
スタッドレスタイヤは以前は違いが結構ありましたけど、最近はそう違いはないと思います。
迷ったら新しい方で構わないのではないかな、と思うわけです。

もし、今回02の在庫があって安くする、と言われても、私は03を選んだと思います。
事故を起こしたくないですからね。

書込番号:23781470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2020/11/11 13:43(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>からうりさん
>トランスマニアさん
>モモくっきいさん
>コピスタスフグさん
>kmfs8824さん
>RTkobapapaさん
>爆睡太郎さん
>テキトーが一番さん
>スーパーアルテッツァさん


皆様、ご回答ありがとうございました。

本当に参考になりました。
決心付いて、ネットからwintermaxx02注文しました。

北海道の様にピカピカのアイスバーンやブラックバーンにならないなら、耐摩性考えたらダンロップコスパ良いですよね!

価格.comのみなさんはいつも親切に答えて頂けてとても助かります。
また何かあればよろしくお願いします

書込番号:23781473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2020/11/11 16:17(1年以上前)

>モモくっきいさん
〉発注の際に02と比較もしていません。
〉在庫品は買わないよ、と念押ししていますので、店にしてみたら儲からない客かもしれません。

じゃあ
〉 03が安く出ているのに、02を選ぶ理由って、ないと思います。

は、調べもせず安くもなっていない割高な03を販売店の話術に乗せられて買っただけ。

02は今年も生産してますし、調べれば選ぶ理由はあったかもですね。

いいんです、距離も走らず割高な物を選ぶのも世の中の経済回すのに大事です。

書込番号:23781629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2020/11/11 18:43(1年以上前)

>モモくっきいさん
WM03の195/60R15が9万円ですか?VRX2の間違いでは?

高いですね。 私が購入しているお店ではこみこみ税込み73,100円(ただしバルブ交換、窒素ガスは別料金)。
それに、私もWM03は選びません。氷上性能は良いかもしれませんが、耐摩耗性能ではWM02です。
フジコーポレーションより少し高いくらいでしょうか。
http://t-tc.com/stud12-15.htm

もう一つ、メーカー直送でも常に新しいとは限りません。
WM03は今年に入ってからの製造ですので年を越したものはありませんが。

>ずっきーにママさん
WM02でよいと思います。今年のダンロップのWM02とミシュランのXI-3+は買い得だと思います。ミシュランにはサイズがありませんが。

書込番号:23781844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/11/11 21:57(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>funaさんさん

値段を書いたら、あなたたちみたいな書き込みをする人がいるとは思っていましたけどね。
値段の事は書かなければよかったですね。それが本筋ではありませんので。

私はあんまり距離を走らないので、減るより経年変化の方が先に来たりします。
こればかりは時が経つまでは分かりません。
私は旧いものをつかまされるリスクを回避したんですよ。
安くて新しいものであれば、それに越した事はありません。だから確認できるならしておいた方がいいと言ったのです。

それと、私は凍結路面で怖い思いをした経験があるので、少しでも凍結路での性能が良くなっているのであれば、今生産しているかに関係なく、改善されている方を選びます。
タイヤは命を乗せているわけですからね。

ダンロップは初めてなので、楽しみです。
ドライ路面での直進性がいいといいのですが。
先に言いましたが、BSやミシュランに横浜が遜色なくなっているという感触を得ていますから、ダンロップがCMで福山雅治が言っているように素晴らしいタイヤである事を願っています。
BSは15年くらい前にブリザックを使った事がありますが、思ったよりトレッドの硬化が速かったように思います。今はどうですかね。距離を乗る人にはあまり関係ない話ですけど。

書込番号:23782268

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/11/11 23:29(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

15万km走れるタイヤって本当なんですかね?

普通の夏タイヤでもちょっと聞いた事無い気がします

なんか信頼性に???なサイトに思えますが、大丈夫なサイトなんでしょうかね?。

書込番号:23782474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/11/12 06:33(1年以上前)

北に住んでいますさん

スリップサインが露出するまでに15万km走行は流石に無理かもしれませんね。

参考までに下記のレポートではWINTER MAXX 02と同程度の耐摩耗性と住友ゴム工業が説明しているWINTER MAXX 01の耐摩耗試験を行っています。

https://autoc-one.jp/promotion/1772277/

このレポートからWINTER MAXX 01のスリップサインが露出するまで走行出来る距離を計算すると9万kmを少し超えた辺りとなります。

これがプラットホームが露出するまで走行出来る距離なら、半分の4.5万km位でしょうか。

これでもスタッドレスタイヤとしては耐摩耗性は十分良いと言えそうです。

書込番号:23782735

ナイスクチコミ!4


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WINTER MAXX 02 205/65R15の検討

2020/11/03 11:58(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 205/65R15 94S

スレ主 @shinshin#さん
クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
ストリームRN6 2008年購入車

【重視するポイント】
コスパ、安全性

【質問内容、その他コメント】
WINTER MAXX 02 205/65R15 94Sを検討していますが、速度記号がS。
他方速度記号がQのものもあるようです。

調べてみると速度記号がSのほうが速度に対するグレードは高いようですが、価格.comサイトではQの方が値段が高い。
どちらも通常の通勤等の運転では問題ないと思いますがSのほうが安いのであれば、お買い得という認識で間違いないでしょうか。

書込番号:23764986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/11/03 12:10(1年以上前)

@shinshin#さん

Sという速度記号のWINTER MAXX 02が安いのは国内正規品では無く、海外からの平行輸入品だからでしょう。

参考までに国内正規品のWINTER MAXX 02は下記のように速度記号は全てQです。

https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/studless/wintermaxx/wm02_size.html

という少し高くても国内正規品の速度記号QのWINTER MAXX 02を選ばれる事をお勧め致します。

書込番号:23765006

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 @shinshin#さん
クチコミ投稿数:9件

2020/11/03 12:30(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早速ありがとうございます。
他のタイヤでもそのような書き込みがあったので、速度記号の他にそのような意味もわかるわけですね。
単純に速度グレードが上に見えてしまいましたが。
国内正規品の速度記号QのWINTER MAXX 02を選ぼうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23765046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「WINTER MAXX 02 205/60R16 92Q」のクチコミ掲示板に
WINTER MAXX 02 205/60R16 92Qを新規書き込みWINTER MAXX 02 205/60R16 92Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WINTER MAXX 02 205/60R16 92Q
ダンロップ

WINTER MAXX 02 205/60R16 92Q

最安価格(税込):¥14,000発売日:2016年 8月 価格.comの安さの理由は?

WINTER MAXX 02 205/60R16 92Qをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング