『02は期待できそう』のクチコミ掲示板

2016年 8月 発売

WINTER MAXX 02 165/55R15 75Q

  • 凍結、雪上、ウェット、ドライなどさまざまな路面での走行性やライフ性能において、高いレベルでバランスの取れた乗用車用スタッドレスタイヤ。
  • 最適なパターン形状とした「MAXXグリップパターン」を開発。従来品と比べて氷上ブレーキ性能が12%向上している。
  • 「超密着ナノフィットゴム」に冷えても柔らかい、しなやか成分「液状ファルネセンゴム」を配合し、高い氷上性能を長期間維持する。
WINTER MAXX 02 165/55R15 75Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥11,100

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥11,100

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥11,100¥54,470 (16店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥11,610 〜 ¥15,600 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

ホイールサイズ:15インチ 外径:567mm 総幅:170mm WINTER MAXX 02 165/55R15 75Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • WINTER MAXX 02 165/55R15 75Qの価格比較
  • WINTER MAXX 02 165/55R15 75Qの店頭購入
  • WINTER MAXX 02 165/55R15 75Qのスペック・仕様
  • WINTER MAXX 02 165/55R15 75Qのレビュー
  • WINTER MAXX 02 165/55R15 75Qのクチコミ
  • WINTER MAXX 02 165/55R15 75Qの画像・動画
  • WINTER MAXX 02 165/55R15 75Qのピックアップリスト
  • WINTER MAXX 02 165/55R15 75Qのオークション

WINTER MAXX 02 165/55R15 75Qダンロップ

最安価格(税込):¥11,100 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 8月

  • WINTER MAXX 02 165/55R15 75Qの価格比較
  • WINTER MAXX 02 165/55R15 75Qの店頭購入
  • WINTER MAXX 02 165/55R15 75Qのスペック・仕様
  • WINTER MAXX 02 165/55R15 75Qのレビュー
  • WINTER MAXX 02 165/55R15 75Qのクチコミ
  • WINTER MAXX 02 165/55R15 75Qの画像・動画
  • WINTER MAXX 02 165/55R15 75Qのピックアップリスト
  • WINTER MAXX 02 165/55R15 75Qのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 165/55R15 75Q

『02は期待できそう』 のクチコミ掲示板

RSS


「WINTER MAXX 02 165/55R15 75Q」のクチコミ掲示板に
WINTER MAXX 02 165/55R15 75Qを新規書き込みWINTER MAXX 02 165/55R15 75Qをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ56

返信6

お気に入りに追加

標準

02は期待できそう

2016/11/19 22:52(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 165/55R15 75Q

スレ主 yoshi-ziziさん
クチコミ投稿数:8件

住んでいるのが長野県の為、冬は雪道、凍結路、乾燥路と毎日変化します。
スノー、スパイク(スタッド)、スタッドレスと、何十年も殆どBS製品でした。
今まで使っていて安心感はありますが、何時もそれが一番とは決まりません。
評判が良いのは、ネームバリュー、販売店の思惑、或いは今までの実績から神話化されているのか・・・

でも、毎冬違うメーカーのタイヤを履いた他人の車も運転しますが、新雪や圧雪路では殆ど差を感じません。


PEUGEOT-205GTIの時MICHELIN(X-ICE)を一度履き、乾燥路のハンドリングや静粛性で非常に好印象を受けましたので、今回S660用にと思いましたがサイズがなく、それに近そうなWINTER MAXX 02を購入しました。
ほぼ慣らしを終えた乾燥路での感想ですが、別の車で履いているMERCE-C(REVO GZ)やVW-POLO(VRX)より夏タイヤに近い感覚で、切った時のタイムラグとふらつき感が少ないです。
泡の有無などタイヤの構造の違いかな?勿論、扁平率の違いもあるでしょう。
構造上同様な理由でice GUARD 5 PLUSも外しました。
但し夏タイヤに近いとは言っても純正のNEOVAとはだいぶ違いますが・・・

上記以外、02を選んだ理由。
・4シーズン目になるので来シーズン新製品を出してくるだろう古いのに高価なBS製品を選ぶ理由が見つかりません。
・他社より性能が良くなければ、自信をもって新製品として売ること出来ないでしょう。
・「ダンロップ史上最高傑作」と他メーカーを引き合いに出さず謙虚に宣伝していることも好印象を受けた。
・国産4社の中では02は一番高価だったが、VRXがそれに近い価格で古いのに強気なのが市場原理に反していると思われた。
 (WINTER MAXXが安いように書かれた口コミが見受けられるが、01と混同しているのでは?)

また現在販売されえているスタッドレスタイヤなら、雪道や凍結路ではタイヤの性能差より運転者の運転の仕方の差に左右されます。基本的に慎重且つAWDだからなどと過信しない運転をすれば、他の要素で夏タイヤに近い物を選んでも良いかも。
 (長野では冬事故っている県外ナンバーのAWD車をよく見ます。確かに発進と駆動力はありますからついスピードが上がりますよね。ブレーキ時は同じなんですが。)


近くに住んでいるRRの車に乗っている車音痴の娘が、ディーラーで付けてくれた2世代前のDSX(前輪155/60R15 後輪175/55R15)を履いていて困ったことないようなので大丈夫でしょう。

当たり前ですが、届いた製品は今年後半製のMade in Japanでした。

書込番号:20409538

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3365件

2016/11/20 08:22(1年以上前)

>「ダンロップ史上最高傑作」と他メーカーを引き合いに出さず謙虚に宣伝していることも好印象を受けた。

新製品が自社の旧製品より性能が劣ると意味が無いので最高傑作となるのが普通でしょう(次の新製品も史上最高傑作になるはず)
また、他メーカーを引き合いに出しているメーカーってあります?(とりあえずBSとヨコハマ見たけど引き合いに出していない感じ)


>他社より性能が良くなければ、自信をもって新製品として売ること出来ないでしょう。

これに関しては同条件で比較している記事等が無いので誰にも判りません(メーカーではやってるのでしょうけど)
スレ主さんの期待を含んだ思い込みかも?ですね

でも、なかなか他メーカーにチャレンジするのは勇気が要りますよね
私は今シーズンBSのGZを購入しました(VRXは高価な事と雪道ではいまいちとの評価もある為)
長野と北海道では雪質等も違いますが、参考の為ぜひシーズン終了後にレビューをお願いします。

書込番号:20410271

ナイスクチコミ!8


スレ主 yoshi-ziziさん
クチコミ投稿数:8件

2016/11/20 11:47(1年以上前)

>北に住んでいますさん

早々のご返事ありがとうございます。

確かに日本では他メーカーとの比較広告はないですね。非難・中傷合戦の大統領選の国では普通のようですが。

新製品に対する表現や性能に関しては仰るように私の思い込み(いや思い入れ)です。
購入するにはそれなりに調べ、納得し、期待するわけですから。


> 私は今シーズンBSのGZを購入しました(VRXは高価な事と雪道ではいまいちとの評価もある為)

先のスレで申しましたように私もBSの両方使っていて、共に性能は良く困ったことありませんがコスパからはGZですね。
それなのに別欲求から他メーカーに挑戦するのはご指摘のように勇気要りました。
命預ける最重要部品ですからね。


> 長野と北海道では雪質等も違いますが、参考の為ぜひシーズン終了後にレビューをお願いします。

気温が低い地域なので、降るとサラサラのニセコに近い雪質です。
でもその下に氷面が隠れていたり、信号手前はスタッドレスによる鏡面、それにこちらは坂道が非常に多いなど相違あるでしょう。
見て頂く方との地域による環境差、車との相性など考慮して頂き、後日報告しようと思っている使用感を読んで頂ければ幸いです。

書込番号:20410741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件 WINTER MAXX 02 165/55R15 75Qの満足度5

2016/11/20 20:24(1年以上前)

私も02買いました。
VRXより高い買い物でしたが迷いなく02です。

歴代のダンロップスタッドレスは全部買って装着した
経験があります。

ウインターマックスの名前になってやっと納得できる性能かなと・・・。
01も良かったので02も期待です。

こちらの地域は東北ですがまだ降雪がないので順調に新品のイボイボが
トレッド面から消えている状況です。

本日、高速道路を走行しましたが、あいにくの雨で100キロキープは遠慮しました。
やはりというかスタッドレスの特性ゆえの不安はやや感じました。

基本、雪上や氷上以外の性能は全く気にしませんので
早く雪降らないかな・・いいえ降るな!

書込番号:20412259

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:14件

2016/11/28 20:45(1年以上前)

当方長野県東信地区在住ですが、02購入しまして雪が積もるのを待ちわびています。
今まではBLIZZAK GZでしたが、VRXより02がわずかに安かったのとショップお勧めだったので02に決めました。

書込番号:20436221

ナイスクチコミ!6


スレ主 yoshi-ziziさん
クチコミ投稿数:8件

2016/11/28 23:32(1年以上前)

あきな君さん、ニンニク入れますか?さん

サイズによって02がVRXよりほんの少し安いお店もあるようですね。
まあどちらも百円単位の違いしかないようですが。


先日の雪で慌てて履き替えている方多いですね。
ショップもGSも大忙し。
未だ注文こなされてないようで、今日も預けられた車で何処も混雑していました。
数週間の走行でタイヤそんなに減るわけないので、自分でしない方はもっと前に履き替えれば良いのにと毎年思う。


11/24いつもより随分早い初積雪!
早々タイヤチェックに、轍のない山道を走って来ました。

踏むと水分が染み出てくるような湿気が多いベタ雪。
ゴム長靴で歩いても、固まった雪が路面との間に出来た水の層で滑って転倒しそう。
タイヤには雪を固めると同時に相当の排水も要求されそうな状態。
アイスバーンでの圧縮による僅かな水の膜とは違います。

この雪に関して:

直線もカーブも下りも、雪道らしい?アクセル開度やハンドリング、ブレーキングなら全く不安なし。
何らVRXやGZと変わりなし。
(注:高速でない一般道なので出しても60Km/h以下での感想です)
しかし、一般道の普通の上り勾配では問題なかったが、急勾配の林道ではある程度上った後スタックした。
以前ここにテストに来たGZ(扁平率65%)を履いたFR車でも無理だったので、駆動輪(〃45%)操舵輪(〃55%)のMRでは期待してなかったがその通りだった。
1時間後、VRX(〃60%)を履いたFF車を持ってきてテストしたがこれは少し滑りながらも上れた。

------------------------------
(注)
あくまで私個人の感想です。
環境やタイヤサイズ、車の構造で全く違う結果もあり得ます。

今日(11/28)迄で、今別車で履いているBSと比べて:

乾燥路 02の方が応答が良い(オブラートに包まれていない感じ)
湿雪路 一般道では共にしっかりした手ごたえあり
乾雪路 未
凍結路 未

書込番号:20436847

ナイスクチコミ!4


スレ主 yoshi-ziziさん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/14 14:33(1年以上前)

参考写真(1/14)

今朝(1/14 a.m 6〜)、前回未経験だった凍結路と乾雪路で走行してきました。
尚、02を履いて約1,000km経っています。


前回の報告に付け加えて個人的感想

乾燥路   当たり前ですが、夏タイヤのNEOVAのようなグリップ力はないので、同じような運転をすると
      山道のカーブではESC(横滑り防止装置)警告灯が時々点滅します。
      他の発砲系スタッドレスタイヤに比べてグニャリ感による曲げの逃げが少ないのかも?(私はこちらの方が好み)
乾・湿雪路 一般平坦及び上り下り斜面は安心感があり、気持「急のつく操作」をしても安定していた。
凍結路   冬道の運転を心がければ何も心配なく運転できると感じた。


慣れていたBSと同様、雪道や凍結路で安心して使えるタイヤだと思った。
今回02の方を選んだのはスレの最初に書いた理由からだったが正解だった。


写真は今朝のです。
1は、でこぼこの半圧雪急斜面がここから200m位カーブしながら続いていました。
2は、凍結路の上に乾燥した新雪が薄く積もった長い登り坂です。

MR車ですのでちょっと心配でしたが、一旦停止してのセカンド発進を途中で何度か試しても、どちらの道も問題なく上れました。
2の上りではESC、1・2の下りではABSに若干お世話になりましたが・・・


すれ違う車両を見かけるようになったので、今日のテスト走行はやめました。

書込番号:20568140

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

WINTER MAXX 02 165/55R15 75Q
ダンロップ

WINTER MAXX 02 165/55R15 75Q

最安価格(税込):¥11,100発売日:2016年 8月 価格.comの安さの理由は?

WINTER MAXX 02 165/55R15 75Qをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング