『必要十分なスタッドレスタイヤとは』のクチコミ掲示板

2016年 8月 発売

WINTER MAXX 02 185/60R15 84Q

  • ライフ性能を高めながら、氷上性能、雪上、ウェット、シャーベット、ドライなど、さまざまな路面での性能が向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
  • 冷えても柔らかい「液状ファルネセンゴム」を配合した「超密着ナノフィットゴム」の採用で凍結路面により密着して安定した氷上性能を実現。
  • 最適なパターン形状「MAXXグリップパターン」により、従来品と比べ、氷上ブレーキ性能が12%向上している。
WINTER MAXX 02 185/60R15 84Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥12,712

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥12,712

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,712¥18,400 (9店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥16,300 〜 ¥16,300 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

ホイールサイズ:15インチ 外径:606mm 総幅:189mm WINTER MAXX 02 185/60R15 84Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • WINTER MAXX 02 185/60R15 84Qの価格比較
  • WINTER MAXX 02 185/60R15 84Qの店頭購入
  • WINTER MAXX 02 185/60R15 84Qのスペック・仕様
  • WINTER MAXX 02 185/60R15 84Qのレビュー
  • WINTER MAXX 02 185/60R15 84Qのクチコミ
  • WINTER MAXX 02 185/60R15 84Qの画像・動画
  • WINTER MAXX 02 185/60R15 84Qのピックアップリスト
  • WINTER MAXX 02 185/60R15 84Qのオークション

WINTER MAXX 02 185/60R15 84Qダンロップ

最安価格(税込):¥12,712 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 8月

  • WINTER MAXX 02 185/60R15 84Qの価格比較
  • WINTER MAXX 02 185/60R15 84Qの店頭購入
  • WINTER MAXX 02 185/60R15 84Qのスペック・仕様
  • WINTER MAXX 02 185/60R15 84Qのレビュー
  • WINTER MAXX 02 185/60R15 84Qのクチコミ
  • WINTER MAXX 02 185/60R15 84Qの画像・動画
  • WINTER MAXX 02 185/60R15 84Qのピックアップリスト
  • WINTER MAXX 02 185/60R15 84Qのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 185/60R15 84Q

『必要十分なスタッドレスタイヤとは』 のクチコミ掲示板

RSS


「WINTER MAXX 02 185/60R15 84Q」のクチコミ掲示板に
WINTER MAXX 02 185/60R15 84Qを新規書き込みWINTER MAXX 02 185/60R15 84Qをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ105

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

必要十分なスタッドレスタイヤとは

2019/09/17 15:23(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 185/60R15 84Q

埼玉県南部在住で通勤時の車使用はありません。(つまりホリデードライバー)
毎年年末に実家の秋田に帰省するのでスタッドレスを購入しようと思っています。(ホイールセットで購入します)
当初は高性能の謳い文句よりBR(VRX2)を検討したのですが、使用頻度が少ないのと、秋田までの道中で雪道に該当するのは全体の10%に満たない程度であるためここまでの性能(費用)はもったいないと感じ、もう少し廉価な商品を求めた結果この商品が候補となりました。
ちなみに雪道の運転は得意というほどではないですが不慣れというほどではありません。(雪道の怖さは十分に理解しています)
上記使用を想定した場合、ウインターMAXX02で十分でしょうか?
また、他に候補となるおすすめのタイヤはありますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22928490

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:6574件Goodアンサー獲得:1116件

2019/09/17 15:39(1年以上前)

>まかもっけんれんさん
こんにちは。

廉価版のスタッドレスでしたら、ブリヂストンなら「アイスパートナー」という商品がありますよ。
今はアイスパートナー2が出ているんだったかもしれません。
タイヤ館などの、ブリヂストン直系のお店ぐらいでしか取り扱いがなかったと思います。

私はアイスパートナーが出る前ぐらい(?)に、ST30という廉価版のタイヤを使って冬の奥日光なんかに行きましたけど、しっかり走れました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11945178/

ウインターMAXX02の評判はわかりませんけど、ブリヂストンにはこういうタイヤもあるという事だけ参考程度に記載しました。
お近くにお店があれば、価格等の詳しいことは店頭で確認してみてください。(ご興味あればですが)

書込番号:22928521

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7093件Goodアンサー獲得:449件

2019/09/17 15:59(1年以上前)

秋田の隣の県でウインターマックス01をFF車と4WD車に履かせ2セット目ずつ使ってますが、峠道も走りますが特に不便に感じた事はありません。

そんなに金かけたくないなら最新作にこだわらず、先代モデルでも十分です。

書込番号:22928570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3354件Goodアンサー獲得:291件

2019/09/17 18:03(1年以上前)

>まかもっけんれんさん

高速道路の乾燥路での操縦性重視で選択されたほうが良いと思います。それならダンロップは良い選択の一つだと思います。高速を使うなら北上-横手間が一番路面温度が低いところだと思いますが、東北の高速は除雪も行き届いていますし、それ以外でも無理しなければ不安はないでしょう。

書込番号:22928784

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:26224件Goodアンサー獲得:1481件

2019/09/17 18:24(1年以上前)

>まかもっけんれんさん

雪の状態は千差万別です

しかも雪道は舗装よりリスクも大きいです

名ので十分(充分)と言う表現は正しく無いかも知れませんが
別のタイヤなら1m出前で止まったとか
ぶつかるかぶつからないかのギリギリの時とか
限界性能(テスト値のカタログ性能)比べ
とかしない普通伸びる走行では足りると思います


少しくらい良いタイヤでむりするより
多少びびりくらいの方が安全です

有名メーカーの製造から3年いないくらいの物で安価な物が有れば
銘柄より価格で選んで良いかと思います

長く使いたい場合
(噂を含め)BSは1年長く使えると言われます

別の見方からは
普通の圧雪路で有れば
10年ぐらいまえのタイヤでも走れない訳では有りません

あまり細かく気にする事はないと思います

非降雪路の走行が思い場合ミシュランも良い選択と思います



書込番号:22928839

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4892件Goodアンサー獲得:1554件

2019/09/17 18:29(1年以上前)

スレ主さんの使用用途ならたしかにVRX2じゃ少々オーバースペックですね。
WINTER MAXX 02は私の妻の車で現在使用してますがコストパフォーマンスに優れた良いタイヤです。

積雪地域在住で妻も雪道の運転は不慣れですが、今のところWINTER MAXX 02で冬場怖い思いはした事がないようです。

なので他銘柄ではなく単純にWINTER MAXX 02をお勧めします。

書込番号:22928847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7928件Goodアンサー獲得:1148件

2019/09/17 19:14(1年以上前)

>まかもっけんれんさん
冬にスバルXV+VRX2で酒田や角館・西木地区に行きます。途中の高速道路ではVRX2では80km/hどまりです。それ以上の速度ではブロックが倒れこむような感覚です。しかし、一般道の雪道では十分な性能です。

一方、息子のティーダ1.8のほうは、安かったものですから今年の冬にVRXからICE3にして、何回か高速道路ー湯ノ丸高原経由でカマン鹿沢スキー場に行きました。とりあえずチェーンも持っていきましたが使わずにすみました。

この辺の大きさではVRX2を除くと4本で1万円の価格差しかありません。
高速道路を重視するならば、一般道も含めた満足度では今季はMichelin ICE3+が良いと思います。

書込番号:22928961

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:49430件Goodアンサー獲得:14747件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2019/09/17 19:15(1年以上前)

まかもっけんれんさん

下記は185/60R15というサイズのスタッドレスタイヤを価格コムで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=15

埼玉県南部から秋田までなら、高速道路を走行して500km以上の道のりになりそうですね。

積雪も殆ど無い高速道路をメインで走られるのなら、乾燥路や高速走行に定評のあるMICHELINのX-ICE XI3という選択もありそうですね。

X-ICE XI3なら価格コム内での価格は現在の第一候補であるWINTER MAXX 02よりも安価と価格面でも魅力的ですしね。

勿論、第一候補のWINTER MAXX 02でも、まかもっけんれんさんの使用状況を考慮すると、何ら問題は無さそうです。


参考までに下記は価格コムでのX-ICE XI3とWINTER MAXX 02の比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000405793_K0000889436&pd_ctg=7050

書込番号:22928964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:348件

2019/09/17 20:08(1年以上前)

>まかもっけんれんさん

国内メーカーの安いので十分。
旧モデルでも大丈夫。
30年前はもっと性能の悪いタイヤで走行していましたから大丈夫ですよ。
雪道は過信せず安全運転で。

私はいつもここです。
https://www.fujicorporation.com/shop/
リアル店舗でもネット店舗でも同額。
運送業者にそのまま車へ積み込んでもらい、そのままディーラー等で交換すれば良いです。

私はダンロップWM01、十分です。
岐阜高山(上高地近辺)の凍結路でスタックしている横をすり抜けていきます。

書込番号:22929086

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:10351件Goodアンサー獲得:1912件

2019/09/17 20:44(1年以上前)

>ウインターMAXX02で十分でしょうか?

十分です。


>他に候補となるおすすめのタイヤはありますでしょうか。

乾燥路中心で、そこそこのスタッドレス。。。現行モデルでいえば、
PIRELLI ICE ASIMMETRICO PLUS
GOODYEAR ICE NAVI 7
がありますね。

ちなみにこのサイズにMICHELIN X-ICE3+はなく、旧モデルのMICHELIN X-ICE3が存在します。

書込番号:22929173

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1162件

2019/09/17 22:56(1年以上前)

今年使った13年落ちのタイヤ。

今のスタッドレスタイヤなら何でも大丈夫ですよ。

私が今年使った軽自動車用のスタッドレスタイヤは13年落ちの4本で3500円で購入した不良在庫のミシュランですから。笑

結構厳しいスキー場に向かう裏ルートの峠道でも余裕です。

書込番号:22929599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:55件

2019/09/17 23:15(1年以上前)

>まかもっけんれんさん

>ウインターMAXX02で十分でしょうか?

ウインターMAXX01でも十分だと思います。


乾燥路中心の様ですので
国内メーカーの1型前のモデルで十分だと思います。
スタッドレスを乾燥路で使う場合
気温(路面温度)が高いとグッと磨耗が進行します。
特に、ゴムの柔らかいBSは段減りしたり、サイプが広がったり顕著に出ます。

通勤に使われていないようなので
ウインターMAXX01を磨耗を気にしないで(交換時期を気にしないで)
使用するのがおススメです。

書込番号:22929647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/09/17 23:31(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ご返答ありがとうございます

少しくらい良いタイヤでむりするより
多少びびりくらいの方が安全です

まさにそのとおりですね。。。

正直プロドライバーでもないですし、ひとつ買ってしまえば比べようもないので価格の名前で決めてしまうのは合理的ですね

書込番号:22929684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/09/17 23:36(1年以上前)

>kmfs8824さん
>funaさんさん
>スーパーアルテッツァさん

ご返答ありがとうございます
やっぱりオーバースペックですよね(というか高いですよね)
他の方からもミシュランのICE3がよく出るのでこちらもぜひ検討したいと思いました

比較表までお示しくださり感謝いたします!
なんとなく見えてきました!

書込番号:22929697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/09/17 23:40(1年以上前)

>コピスタスフグさん

ご返答ありがとうございます

そうなんです
横手あたりが一番心配なのですが、たしかに東北道は除雪がされていないことはないですね(特にあの辺りは有名な豪雪地帯なので尚更ですね)
それでいてダンロップの選択を肯定いただけたのはひと安心です!

書込番号:22929708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2258件Goodアンサー獲得:45件

2019/09/18 00:16(1年以上前)

ワイも旧型のウィンターマックス01使ってますが、東北のサラサラ雪なら無理しなければ全然へっちゃらですね。
石橋さんちのは勿体無さ過ぎる。

書込番号:22929776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2019/09/18 00:37(1年以上前)

>チルパワーさん
>Berry Berryさん
>餃子定食さん
>爆睡太郎さん
>懐古セナプロ時代さん

ご返答ありがとうございます
やはり総じて安いので問題なしのようですね
なんなら型落ちでいいとのこと、安心しました
価格差を見て決めようと思います!
他にもピレリやGYも選択肢としてご提示いただき検討の幅が広がりました
皆さまありがとうございました!

書込番号:22929801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WINTER MAXX 02 185/60R15 84Q
ダンロップ

WINTER MAXX 02 185/60R15 84Q

最安価格(税込):¥12,712発売日:2016年 8月 価格.comの安さの理由は?

WINTER MAXX 02 185/60R15 84Qをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング