『ウィンターマックス01を買うか02を買うか』のクチコミ掲示板

2016年 8月 発売

WINTER MAXX 02 155/65R14 75Q

  • 凍結、雪上、ウェット、ドライなどさまざまな路面での走行性やライフ性能において高いレベルでバランスの取れた乗用車用スタッドレスタイヤ。
  • しなやか成分の「液状ファルネセンゴム」の採用で氷上性能が長持ち。旧配合品に比べて、ブレーキ性能が4年後もより持続する。
  • 最適なパターン形状「MAXXグリップパターン」が凍結路面をしっかり引っかくことで、氷上でのブレーキ性能とコーナリング性能が向上。
WINTER MAXX 02 155/65R14 75Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥4,400

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥4,400

TIREHOOD

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥4,400¥8,800 (8店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥8,100 〜 ¥8,100 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

ホイールサイズ:14インチ 外径:558mm 総幅:157mm 車種ボディタイプ:セダン/ステーションワゴン/ミニバン/軽自動車/コンパクトカー WINTER MAXX 02 155/65R14 75Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • WINTER MAXX 02 155/65R14 75Qの価格比較
  • WINTER MAXX 02 155/65R14 75Qの店頭購入
  • WINTER MAXX 02 155/65R14 75Qのスペック・仕様
  • WINTER MAXX 02 155/65R14 75Qのレビュー
  • WINTER MAXX 02 155/65R14 75Qのクチコミ
  • WINTER MAXX 02 155/65R14 75Qの画像・動画
  • WINTER MAXX 02 155/65R14 75Qのピックアップリスト
  • WINTER MAXX 02 155/65R14 75Qのオークション

WINTER MAXX 02 155/65R14 75Qダンロップ

最安価格(税込):¥4,400 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 8月

  • WINTER MAXX 02 155/65R14 75Qの価格比較
  • WINTER MAXX 02 155/65R14 75Qの店頭購入
  • WINTER MAXX 02 155/65R14 75Qのスペック・仕様
  • WINTER MAXX 02 155/65R14 75Qのレビュー
  • WINTER MAXX 02 155/65R14 75Qのクチコミ
  • WINTER MAXX 02 155/65R14 75Qの画像・動画
  • WINTER MAXX 02 155/65R14 75Qのピックアップリスト
  • WINTER MAXX 02 155/65R14 75Qのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 155/65R14 75Q

『ウィンターマックス01を買うか02を買うか』 のクチコミ掲示板

RSS


「WINTER MAXX 02 155/65R14 75Q」のクチコミ掲示板に
WINTER MAXX 02 155/65R14 75Qを新規書き込みWINTER MAXX 02 155/65R14 75Qをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ153

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウィンターマックス01を買うか02を買うか

2017/12/20 22:27(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 155/65R14 75Q

ウィンターマックス01を買うか02を買うか迷っています。
予算的にこのどちらかしか選べず工賃など全部込みで
01 ¥38000
02 ¥47000です。

今住んでいるところは雪は降らないので必要ないんですが、年末に実家帰るための購入でそれ以外は使いません。
実家に帰る時に高速で東海北陸道を走ります。
ひるがの高原あたりは寒くてカチコチになると思うので02の方がいいとは思いますが、年に1度しか使わないのでとにかく安く抑えたいという気持ちもあり、01でいいかなーと思ったり、迷っています。

タイヤに詳しい方にどちらがいいか聞いてみたいです。
おてやわらかに、よろしくお願いします。

書込番号:21447857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:68件

2017/12/20 22:40(1年以上前)

01で十分
あとは安全運転
02でも雪道に100%なんてない

書込番号:21447909

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:449件

2017/12/20 22:41(1年以上前)

使用するのが年に一回なら安い方で十分ですよ。

ゆっくり慎重に運転すれば実用上は問題ありません。(^^)/

書込番号:21447911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:49437件Goodアンサー獲得:14749件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2017/12/20 22:46(1年以上前)

アロマティカスですさん

結局は何を優先するかという事になるのではと思います。

つまり、価格優先なら01、氷上性能優先なら02になるのです。

ここは帰省時に凍結路面に遭遇する可能性があるのなら02の方だと思いますよ。

02は01に比較して9000円高くなりますが、その9000円は安心を買うと考えてみては如何でしょうか。

書込番号:21447924

ナイスクチコミ!8


たぬしさん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:355件

2017/12/20 23:08(1年以上前)

韓国ブランド製のスタッドレスでいいですよ。

韓国は嫌いですが、日本よりも車社会で、寒い国なので
スタッドレスなら自分たちも使っていて問題ないと思います。

うちは札幌なので02ですが、東海北陸道なら融雪剤もまかれるし
慎重に運転すれば問題ないです。

周りは50k制限でも80k以上で走っていきますが、それに合わせないように。

書込番号:21447990

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19件

2017/12/20 23:11(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
>たぬしさん
回答ありがとうございます!
私も01でいいかなーと思っていました(;´_ゝ`)
たいして運転にも自信はないので02はいても滑るときは滑るんだろうなと。
後押しありがとうございます!

書込番号:21447997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/12/20 23:14(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
回答ありがとうございます!
先ほど>津田美智子が好きですさん
と同時にお礼の返信したつもりでしたが名前が抜けており大変失礼しました。
安全運転で帰ろうと思います。

書込番号:21448011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2017/12/20 23:15(1年以上前)

>たぬしさん
回答ありがとうございます!
韓国製のタイヤとは、なんというメーカーですか?

書込番号:21448017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:54件

2017/12/20 23:34(1年以上前)

>ひるがの高原あたりは寒くてカチコチになると思うので

高速は除雪もされますし雪が無く凍るときでも融雪剤が、これでもか!というほど撒かれるので大丈夫だと思います。
おかげで車は真っ白(笑
日中の走行がいいですよ。。。清見〜高鷲間は照明もあまりないから、夜だと状況把握しづらいかも。

はてさて、実家近辺は凍結の登り下りがどれほどか?
僕が思うにですね・・・・実家に相談されるのが良いと思いますよ。
実家で車に乗る方がいなければ、ご近所に聞いてもらうと良いと思います。
走行距離、経年劣化の面などで総合的に判断してくれると思いますよ。

書込番号:21448070

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2017/12/20 23:36(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます!
私も最初は02にしようかと思ってたのですが、ここで見てるとランキングも満足度も01は他のメーカーに劣らず評価が高いようなので01でいいかなーと思ってしまいました。
02と01の比較が気になります。
まだまだ迷いそうです(>。<)

書込番号:21448077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2017/12/20 23:49(1年以上前)

回答ありがとうございます!
実家のものにも聞いてみたのですが、特にこだわりなく、悪条件になればどのスタッドレスもそう変わらないよ、ということでいろんな意見を聞いてみたくこちらに投稿しました。
お店で店員さんに聞いても言われることはバラバラで、全く知識のない私は翻弄されております( ;∀;)

書込番号:21448118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/12/20 23:53(1年以上前)

>九連宝燈さん
すみません、23:49に投稿したのが九連宝燈さんへの返信でした。

書込番号:21448133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:54件

2017/12/21 00:03(1年以上前)

アロマティカスですさん

>悪条件になればどのスタッドレスもそう変わらないよ、

確かにそうなんですけどね・・・
ダンロップ、ヨコハマ、ミシュランの最新作は、どれも柔らかさの持続を特徴に上げています。
なので、何年履く予定かというところなんですよ。
昨年、相談された方で3年目のDSX-2(01の前のモデル)で丹生川方面から平湯への下りで
ずり落ちていったというのも読みましたし、柔らかさが長くもつ02のほうが良いかなと思います。

書込番号:21448157

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2017/12/21 00:18(1年以上前)

>九連宝燈さん
ありがとうございます。
冬の間実家に帰るのは一回だけなので、
4年ははきたいなと考えています。
実家周辺は、田舎でも街中なのと融雪装置がついているので雪が降ったとしてもシャーベット状が多いかと思います。
特に登り下りなどもなく平坦なところです。
02でもすべて込みでこの値段なら安い方ですかね?
気持ち的には02に傾いてきています。

書込番号:21448197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:54件

2017/12/21 00:59(1年以上前)

アロマティカスですさん

>融雪装置がついているので雪が降ったとしてもシャーベット状が多いかと思います。

ん?ひるが野は通過点?
もしそうなら、東海北陸を昼間に走るのなら、国内メーカーのであれば何でもよいです。。。
ただ、長く柔らかさが持つことを特徴にしていないタイヤは3年が無難だと思います。
02は今年のモデルなので、経年劣化を経験した一般人はいないですね。

前のモデルでは、↓が参考になりますが、3年目です。この中の動画見ても厳しい路面状況は出てきてないですけどね。
4年目の参考になる情報は見たことないです。
https://car.watch.impress.co.jp/topics/dunlop1511/

>02でもすべて込みでこの値段なら安い方ですかね?

BSのVRXとかヨコハマのIG5+とかはいくらなんだろうと思ってました(笑
脱着工賃とか含めるとそうなっちゃうんですかね?
ネットで買って誰かに脱着してもらうってのが一般的には安上がりです。

書込番号:21448274

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1452件Goodアンサー獲得:208件

2017/12/21 02:13(1年以上前)

自分の場合は9千円の差で、どちらも商品状態良いなら01を買うと思います。

在庫品なら、見た目のヨゴレや製造年月、ニオイ、手触り等で、状態確認します。
これで、明らかに古いとか、管理が悪く感じたら、買いたくなくなります。

オススメなら02です。
性能差はわかりませんが、長期使用予定なら、発売時期の新しい物を選ぶのが良いでしょう。
トラブルで1本交換とかする場合に、新製品の方が入手不可商品になりにくいです。

価格に付いては、安いホイールとタイヤ4本セット+ナットを通販で購入なら、
ポイント等考慮すれば送料込みで4万程度で02は購入可能でしょう。
ガソリンスタンド等での車両への取付は2千円程度でしょう。

しかし、年末使用は難しいです。納期は10日以上が普通です。

年末使用なら、店舗ですぐに購入、取付しても、性能を十分に発揮させるためには
ならし走行で、80km/h以下/走行距離100km以上とか言われているので、
01でも02でも、すぐに購入する事をオススメします。

書込番号:21448344

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2017/12/21 07:53(1年以上前)

>九連宝燈さん
はい、ひるがのは通過点です。
わかりにくくてすみませんでした。

BSやヨコハマを買おうとすると55000〜60000くらいします。予算オーバーです (´д`|||)
添付動画ありがとうございました。
こちらはチェック済みでしたがとても参考になります。

あまり古いと嫌なので何年に作られたものか確認してからにしますが、01でいいよという意見が多いのでそうします!
ありがとうございます!

書込番号:21448564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2017/12/21 08:04(1年以上前)

>すすすゆうさん
回答ありがとうございます!
通販で買うとそんなに安いんですね、、、
私が今住んでいるところはスキースノボ行く人以外はスタッドレス履かないので値段的には高めなのかもしれません。

今になって気になったのですが、01は在庫で持ってると言われたわりに年度を教えてくれませんでした。
何年に作られたものかはわからないと。
あまり古いものだったら嫌なのでそこはちゃんと確認して16年に作られたものなら01にします。

書込番号:21448581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:42件

2017/12/21 08:50(1年以上前)

こちらでは01とホイールのセットで29500円で買えます。

>https://www.fujicorporation.com/shop/wheel/g/00107100000001000097?wcolor=1158&sort=0&inch=14&season=1&size=50&page=1&hole=

書込番号:21448652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:348件

2017/12/21 09:19(1年以上前)

>アロマティカスですさん

基本的に安いほうで良いという考えで、この手の書き込みではそのように
記載しております。今年私も車種入れ替えに付き01を購入しました。雪の降らない
地域です。年に数回日本海や雪道を走行する可能性があるためです。

来週奥飛騨まで行きます。まだ乾燥路だけです。最初のロードノイズは
前のYOKOHAMAより大きかったですが、50キロ超走行しノイズも前と
同じくらいになってきました。慣れたのかも。乾燥路は大変良い感じです。

高速道路は整備されているので、01でも問題ありません。
高速下りてからどのような道を進んでいくのか?急な坂道や凍結路があるのか?
総合的に考えたほうが良いです。

今回のケースなら、私なら02の選択肢もあります。
普通の方が使用するには体感できるほどの差は無いと思いますが、
5年使用すると考えると年に1−2千円の差。万が一何かあったときに
02にしていれば良かったかな?と思わないためです。これが数万円
違うようなら迷わず01。私は17インチですが、製造が少し古い格安品で
02と比較すると半額でした。

他の方が記載されていますが、フジコーポが良いと思います。
近くで実店舗があれば、そこで購入しても価格は一緒で、取り付け工賃は
別途取られます。交渉してディーラーと同じ価格ならそこで良いと思います。
ディーラーより安い2000円でやってと。駄目なら3000円。それ以上なら最初に
ディーラーに確認して安いならそのままディーラー直行で良いです。

通販なら、車検証を用意して電話でも可能です。宅配業者が来たら、そのまま
車に積み込んでもらい、ディーラーへ直行です。しかし、通販は今は時間がかかるかも?
繁忙期です。実店舗があれば在庫があれば即日可能です。

良いご選択を。
https://www.fujicorporation.com/shop/

書込番号:21448706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:80件

2017/12/21 11:28(1年以上前)

両方使った者としては、ブラックアイスバーンなど
凍結路を走るケースが多いなら 02です。
しかしながら凍結路にはやはりBLIZZAKが
最強のタイヤだと正直に言います!

積雪路くらいなら02です!素晴らしい性能ですよ。
安全をお金で買えるなら、安もの買いはお勧め出来ません!制動力数メーターが事故になるかならないか?
の瀬戸際になることもあるのです。

書込番号:21448957 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2017/12/21 11:32(1年以上前)

>じろう長さん
回答ありがとうございます!

安い!
これは17年のタイヤでしょうか?
魅力的です

書込番号:21448966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/12/21 11:35(1年以上前)

>チルパワーさん
回答ありがとうございます!

実はこのどちらかで迷っているのはどちらともフジ・コーポレーションです。

ネットで買って店舗でつけてもらうもありですよね?調べてみます。

書込番号:21448970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/12/21 11:39(1年以上前)

>ササイヌさん
回答ありがとうございます!
いつかブリザックでも乗ってみたいと思います。
今回は予算的にウィンターマックスまでが限界で01にしようと思います。

書込番号:21448978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:42件

2017/12/21 11:46(1年以上前)

>これは17年のタイヤでしょうか?

こちらの動画に古い(当然型落ち)タイヤとの比較があります。丁度2:00当たり
に一覧があり、D社製は古い程性能が良いなんて結果になっています。

>https://www.youtube.com/watch?v=KgxJRkh8d3s

性能が落ちるのはアジア製のタイヤの様で、同じ会社の他の動画では3年で性能
が期待できなくなるとありました。

日本製であれば問題ないみたいですね。それとフジさんは店頭も通販も同一価格
だと思います。

書込番号:21448989

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2017/12/21 12:37(1年以上前)

>じろう長さん
ありがとうございます!
とても参考になりました!

書込番号:21449121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:348件

2017/12/21 13:44(1年以上前)

>アロマティカスですさん

ホイールはお持ちですか?
車種はなんですか?

ホイールがあるなら
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000405270_K0000889454&pd_ctg=7050
この中から送料トータルで安い所で購入し、安い取り付け店で取り付ければ良いです。

価格からしてホイール付きを検討していると思って上記記載しました。
ホイールも購入するならフジとか安いですよ。

ホイールとタイヤを別購入で取り付けはおすすめしません。
何かあったときに問題が難しいです。

書込番号:21449264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2017/12/21 14:13(1年以上前)

>チルパワーさん
ワゴンRです。
三年乗ったとして合計で考えるとタイヤのみよりホイール付きにした方が工賃の面でお得かなと思いホイール付きで考えています。

東海北陸道のWebカメラで現在の道路状況がリアルタイムで見られるのですが、道路上には雪はなく、昼間に通過ならやっぱり01でいいのかな?と。

しかし実際にお店で店員さんに、運転に自信があるなら01でもいいと思いますよ。と少しバカにされたのもありますます迷ってます。
あと、前のモデルなので例えば3年後パンクしたから一本ほしいとなってもないかもしれないという情報もありました。

保険と在庫で考えると02の方がいいのかなー?と。

こんなに迷ったのは久々です。
今日中じゃないとこの値段でやってくれないので焦りも出てきました。

書込番号:21449323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:348件

2017/12/21 14:29(1年以上前)

>アロマティカスですさん

フジならホイールつきで
02で37500から
01で28500から
ですね。

どちらでも良いと思いますが
迷っているなら、02です。
私なら01にするかな・・・・
最初の予算なら02が買えますね。送料はかかるときとサービスのときがあり
確認してください。通販は電話で到着時間(どのくらいかかるのか)を確認してから注文。

パンクは空気圧管理をしっかりしていればしにくいです。

3年ところかもっと使えますよ。
シーズンオフの保管が大切です。
空気圧を半分程度にして遮光カバーを付けることです。

多分今の時期は新しい製造です。
10月頃までは安く2年前のが出ていました。

書込番号:21449354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2017/12/21 14:34(1年以上前)

>チルパワーさん
チルパワーさんなら01にする理由を是非教えてください!

書込番号:21449368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:348件

2017/12/21 14:53(1年以上前)

>アロマティカスですさん

降雪地帯にお住みで無いためです。

どんな優秀なタイヤでも走り方で滑ります。
どの程度の挙動があれば滑るのか?確認し
それを承知で運転できるなら、一般の方が分かるほど
進化は体感できないと思います。

しかし、万が一何かのときに、02だったら止まれたかも?
と思うのが嫌なら最初から02を買っておけば後悔はありません。
あと1メートル手前で止まれる事で事故にならないこともあります。

昨jシーズンまではYOKOHAMA2011年製でしたが、当時でも
一世代前のタイヤでした。それで何の問題がありませんでしたので
それより新しい01で問題がないだろうとの判断です。メーカーが違うので
実際はかなり違うかもしれません・・・

私もフジで今年10月に01購入。理由は安いものがあったからです。

迷っているときには高いもの=02をすすめるのは、何かあったときの
自分を納得させるためです。この違いなら5年乗って1年2,000円弱のコスト。

また豪雪地帯に住み凍結路も多いなどでしたら、この価格差なら迷わず02にするでしょう。

雪道で事故が多い車の特徴として、都市ナンバー・4輪駆動SUVなどが多いです。
過信からくる事故が多いと想像しています。
高速道路降りてから、普通の道が多く、車の往来が普通にあるところなら、01で問題ないと思います。

書込番号:21449406

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2017/12/21 15:15(1年以上前)

>チルパワーさん
とっても参考になりました。ありがとうございました。
回りの人たちにも聞いてみたんですが、01でいいよという意見が圧倒的でした。
チルパワーさんと同じで降雪地ではないためです。
数回のレジャーならプレミアムではなくスタンダードで十分と。
なので今回は01にします。
やっと決めれました。ありがとうございます!

書込番号:21449444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:41件

2017/12/21 15:47(1年以上前)

>アロマティカスですさん
01と02のどちらがいいかの回答ではありませんけど。

コメ兵グループのクラフトには行かれましたか?
私は埼玉在住で、フジコーポレーション、マルゼンタイヤ、クラフトの各店舗まで車で20分以内で行くことができます。以前はフジコーポレーションをよく使っていたのですが、クラフトができてからはクラフトで購入しています。私のサイズでは02とIG60Aの値段がほぼ同じで、フジやマルゼンよりがんばってくれましたよ。対応も一番いいし。
先日行った時は01の在庫もいっぱいありました。

もし行かれてなくて店舗がお近くにあるのなら、行ってみたらどうでしょうか?
高かったら買わずに別で購入すればいいと思います。

書込番号:21449507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2017/12/21 16:33(1年以上前)

>まろむらさん
回答ありがとうございます!
お店は、ジェームス、オートバックス、イエローハット、フジ、あと、クラフトにも行きました。
中でも一番安いのはフジでした。
でも一番対応が良かったのはクラフトでした。
今回は値段重視でフジにしましたが、次回はクラフトさんにお願いしようと思いました。
いろいろ教えていただきありがとうございます!

書込番号:21449595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/12/21 16:42(1年以上前)

回答してくださったみなさま、熱心に質問に答えていただきほんとに感謝してます!
ありがとうございました!
ここでは01でいいよという意見も多かったので結論01にしました!
年に一度しか使わないのでとにかく安全運転で行けばスタンダードで大丈夫かなと結論に至りました。
ここでやり取りするのは初めてなんですがみなさん優しい方ばかりで、中にはリアルタイムで答えてくださる方もいて本当に助かりました。
感謝しかございません。
またまったくわからない分野で迷ったらここに頼ろうと思います。
ありがとうございました(*^。^*)

書込番号:21449610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:80件

2017/12/21 16:53(1年以上前)

>アロマティカスですさん

ダンロップのスタッドレスタイヤはなかなか良いです。気をつけてドライブ楽しんで下さいね。

書込番号:21449633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:80件

2017/12/21 21:11(1年以上前)

>アロマティカスですさん
蛇足ですが。

ダンロップのカタログによると。
02は01と比べてタイヤが硬くなりにくいそうです。
もし、摩耗しないレベルで使用するのなら、02の方が
長い間性能が持続するかもしれませんね。

書込番号:21450252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/22 11:20(1年以上前)

>アロマティカスですさん
年に1回しか使わないならスタッドレス付のレンタカー借りた方がいいのでは・・・。

書込番号:21451369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/28 09:54(1年以上前)

01でもいいけど、ゴム劣化が早い。
2シーズン目で結構かたくなってる。
新品と2年目で比べた。

北海道や東北の凍結でツルツルの所は2シーズン、その他の地域は3シーズン、で交換が推奨されます。
グッドイヤーも似たようなもの。

東洋よりもゴム劣化はよくないですね。

書込番号:21465642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件 WINTER MAXX 02 155/65R14 75Qの満足度5

2017/12/31 10:08(1年以上前)

01も02も全く差が感じ取れません、正直。
両方装着した経験だとこんな感じです。
気分は02が良いかと・・・。

書込番号:21473140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:348件

2018/01/02 15:12(1年以上前)

奥飛騨まで01で行ってまいりました。
まだ雪は少なくひるがの高原あたりも道路はドライでした。

奥飛騨までに「急」というほどの坂道はありませんが、所々凍結し、他がスリップしている
ところ01でまったく問題なし。福地温泉まで回ってきましたが、凍結路でも
まったく問題なし。あとは経年劣化状況だけです。空き地等で急制動も試してみましたが
これも問題なし。

ドライは多少ノイズはありますが、腰砕け感などまったく感じません。中々優秀でした。

書込番号:21478204

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WINTER MAXX 02 155/65R14 75Q
ダンロップ

WINTER MAXX 02 155/65R14 75Q

最安価格(税込):¥4,400発売日:2016年 8月 価格.comの安さの理由は?

WINTER MAXX 02 155/65R14 75Qをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング