WINTER MAXX 02 175/65R14 82Qダンロップ
最安価格(税込):¥7,500
(前週比:±0 )
発売日:2016年 8月

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2024年12月26日 08:05 |
![]() |
58 | 8 | 2020年8月5日 19:17 |
![]() |
2 | 2 | 2017年12月15日 10:50 |
![]() |
20 | 5 | 2017年12月14日 12:46 |
![]() |
2 | 0 | 2016年12月23日 15:05 |
![]() |
51 | 9 | 2016年11月6日 21:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 195/65R15 91Q
【ショップ名】イエローハット
【価格】58,000円
【確認日時】2024年9月16日
【その他・コメント】
当初一万円高い金額で見積もりされました。
日を改めて行くとこの金額にしてもらいました。
実物在庫も確認できて納得の上で購入。
Amazonも検討しましたが何年製の物が到着するか不明だったし、直ぐにやってもらえたので良かったです。
書込番号:25898035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイヤ4本だけ価格なのか
タイヤと新ホイール組込工賃込価格なのか
古いタイヤとホイールを持ち込んで組替工賃込価格なのか
など、書き込めば皆さんの参考になると思いますよ
書込番号:25899156
5点

今年新商品のGIZ3だったら古い物はないので製造が古いとか心配しなくて済みます。
書込番号:25901012
1点

コメントありがとうございます。
タイヤのみ交換(ホイール持参)+工賃(税込み)です。
宜しくお願いします。
書込番号:25915229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
+廃タイヤ、ニューバルブ、窒素、バランス込みです。
書込番号:25915233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 195/65R15 91Q
WINTER MAXX 02 195/65R15 91Q 2019年製 新品
【価格】
4本送料込33,000円〜(西濃運輸止)
いまヤフオクにてこちらの価格で出ているのですが、製造国の方質問しましたら「海外の工場で製造」とのことでした。
住友ゴムは海外にも生産拠点があるのでこちらのタイヤすべて海外で作られてるのでしょうか?
それとも国内・外両方で生産しているのでしょうか?
22点

国内の正規流通品では無いスタッドレスタイヤでは?
書込番号:23580451
5点

>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます。
こちらは国内品と仕様に違いはあるのでしょうか?
物は同じWM02なので製造国の違いだけなら安いしいいかなと思うのですが。
書込番号:23580495
8点

>t.a-1980さん
ダンロップ(住友ゴム)は違いはないと言っているので、信用するより仕方がないでしょう。
信用できなければ別の製品にすればよいだけです。
↓のQ2です。
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/faq/
https://www.srigroup.co.jp/sustainability/sitereport/index.html
書込番号:23580512
5点

>funaさんさん
ご返答ありがとうございます。
ダンロップのサイトに記載があるんですね、分かりましたありがとうございます。
他の候補とも合わせて検討したいと思います。
書込番号:23580519
3点

通販業者によくある並行ものです。
国内正規品です無いと保証が受けられなくなるかもしれません。
BSのハンガリー性並行ものは不良品でも保証されなかったみたいです。
通販でも、国内正規品を扱うところで買った方がベターだとは思います。
書込番号:23580559 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MiuraWindさん
ご返答ありがとうございます。
今までピレリアイスアシンメトリコを使用してて、そろそろ買い替えなのでまたピレリでもいいのですがそれより少し高いくらいの値段だったので気になった次第です。
書込番号:23580579
0点

「国内正規流通品」では、生産国によって性能の違いはないということです。
これが、「並行輸入品で別国向け」となると話は変わりますよ。
書込番号:23580937
5点

>Berry Berryさん
ご返答ありがとうございます。
よく確認すると速度記号がSになっておりました。
国内品は速度記号がQなのでこちらは海外向けですね。
HPのよくある質問Q3にも記載がある通り、何か不具合があっても保証対象外なので
他の手頃な価格のやつを検討したいと思います。
書込番号:23581023
6点



スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 175/65R14 82Q
【ショップ名】
フジタイヤさんで
12/13にWM02とホイールセットで注文しました。
VWゴルフトゥーラン用です。
サイズは205/60R16
ホイールはユーロテック ガヤ 色マットチタニウム
作業費込みで¥92,140.-でした。
【価格】
【確認日時】
【その他・コメント】
書込番号:21431119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 175/65R14 82Q
【ショップ名】 フジタイヤ
【価格】 送料無料 1本あたり9,200円
【確認日時】 2017年9月12日
【その他・コメント】 URL https://store.shopping.yahoo.co.jp/fuji-tire/t023235.html?sc_e=afvc_shp
4点

>またきち。さん
私のPCで上記のURLをクリックすると175/65R14のタイヤが表示されますが、貴方のPCからはどのサイズのタイヤが表示されますか?
書込番号:21216988
3点

>kazumasa_r33さん
1か月間も放置して大変失礼致しました。ここの掲示板、商品名だけで振り分けてるようで、サイズ別じゃないのですね。195/65R15のクチコミとばかり思っていました。誠に申し訳ございませんでした。それにしても、02はレビューもなくクチコミも全般少ないのが残念です…不人気?
尚、'16年製で硬さが心配ですが、195/65R15新品4本を41,552円(ポイント入れて実質39,000円以下)で本日購入できたので金額的には良かったです。ドライ路がメインなので、ライフ優先でダンロップ初選択したけどどうなのかな〜。半年後にレビュー書こうと思います。これまでブリばっかりでしたが、発泡ゴムの減りの速さにウンザリしているので、一応これに期待してます。
書込番号:21294445
5点

>またきち。さん
私の方は、フジタイヤで17年31週製造の物が次男の分も含めて8本届きました。
2017年9月12日に発注。
またきち。さんもおっしゃる通り、私もBS製の発泡ゴムの減りの早さにうんざりしました。 約10,000kmの走行でプラットホームまで残り1mmとは。 トホホ・・・でした。
私は北海道の道東方面坂道が多い街在住ですが、ダンロップの評判は決して悪くは無いですよ。
それよりも、この価格.comサイトでのダンロップの評判の悪さに驚いています。
BSかヨコハマの関係者が書き込みしているのかな?
ちなみに私はダンロップの関係者でも何でもありません。
夏タイヤは8月に品川パーツでル・マンXを購入しましたが、それも新しい物が届きましたよ。
書込番号:21304380
6点

フジタイヤさんで
12/13にWM02とホイールセットで注文しました。
VWゴルフトゥーラン用です。
サイズは205/60R16
ホイールはユーロテック ガヤ 色マットチタニウム
作業費込みで¥92,140.-でした。
書込番号:21431090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 225/55R17 97Q
【ショップ名】
タイヤセレクト(多摩地区)
【価格】
180,000円
【確認日時】
2016/12/23
【その他・コメント】
アテンザワゴン(GJ)用。ノーマルは225/45R19で、同サイズだとタイヤだけでも予算オーバー。
ホイルはダンロップカタログ記載のMistiere RB14。窒素ガス充填、ナット、工賃、消費税など込々です。
タイヤ館にVRXの見積もりにも行きましたが、2014年12月製品で同価格でしたので、新製品を選択。ホイルもダンロップのほうが格好良かったのも決め手です。
2点



スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 215/50R17 91Q
WINTER MAXX02 レヴォーグ用アルミセット4本で130、100円です。ガンメタ1本500円プラス、軽量ホイー
ル1、000円プラスでした。
新製品にしては、なかなか良い価格だと思います。
何にするか迷っています。
6点

はははそうですね、BSかYOKOHAMAにするか新製品で一番安いダンロップでも良いかなと迷っています。
凍結路の走行が多ければ、BSが一番良いと思いますが、ほとんど乾燥路で、高速もよく走りますので、
ここはカタログを信じて、経年劣化の少なくなったダンロップにしてみようかな、と思った次第です。
書込番号:20295783
4点

安いのは分かりましたが、どちらのお店の情報ですか?
書込番号:20297180
1点

前橋のタイヤセレクトです。
いちおう会員価格で本日15日までと期限を切られましたが、今日は行けないので電話で交渉しようと思っていま
す。
会員はその場で入会できそうです。
自分で取り付けをするなら、フジコーポレーションが安そうです。
書込番号:20297321
1点

>コニドールスーパーさん
もうWINTERMAXXを注文されましたか、今年はまだ持ちそうなんですが、来シーズンはスタッドレスタイヤは交換かな?と思ってまして、私も乾燥路メインなのでWINTERMAXXかミシュランのX-ICEを注目しております。
WINTERMAXXに決められたのであれば是非レビューをお願いします。
ちなみにフジコーポレーションですが、お近くに店舗があればネットで注文して、店舗受け取りと交換可能です。またネット注文でなくても店舗に直接行ってお宅のHPだとこの金額だったと言えば金額を合わせてくれます。ただ注意するのは11月からの繁忙期に入るとネットで注文してもなかなか発送の返信が無かったり、電話しても繋がりにくかったりします。またネット注文でも店舗交換は先着順なので土日は相当な待ち時間の覚悟が必要です。私は仕方なく平日休んで行きました。それでも半日は潰れましたね。
書込番号:20310710 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ブリヂストンでさえ経年劣化は当てになりません。
メーカーは過大に宣伝するものです。
期待しない方が良いです。
書込番号:20330931
3点

レヴォーグって17インチでしたっけ?
17インチなら工賃込みでなら安いかも?
タイヤだけならピレリがネットで安いですよ、自分は195/65/15で4本23000円しませんでしたから(笑)
持ち込み交換でも店舗で買うより格安ですが、保証的な事が心配なら店舗で購入を薦めます。
書込番号:20332268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返事が遅れてすみません。
私の乗っているレヴォーグは一番下のグレードなので215/50R17です。
BSのVRXとYOKOHAMAの5 PLUS の見積もりもタイヤ館とガーデンでとりました。
どちらのお店も以前購入したことがあるので、店長や営業スタッフとも顔なじみで希望を伝えてあります。
タイヤ館では軽量ホイールで172,000円在庫があれば期限はなし、ガーデンでは同じく軽量ホイールで150,000
円来春の普通タイヤ履き替え1回サービス込み11月23日までの条件が出ました。
この二つタイヤなら定評があるので心配はないと思います。
私の重視しているところは経年劣化の少ないタイヤです。仕事を辞めて通勤で乗ることもなくなりました。
諸般の事情でほかにも車を所有していますので、あまり距離は乗りません。
今までの経験で、最初の年はどのメーカーのタイヤでも良く効きます。
場合によっては5年くらい乗るつもりです。
ダンロップの安さは魅力的ですが、経年劣化に一抹の不安がありBSかYOKOHAMAにしようと思っています。
もう少し迷って決めたいと思います。
いろいろなご意見をいただきありがとうございました。
また教えてくださいよろしくお願いします。
決まりましたら書き込みたいと思います。
書込番号:20334056
1点

winterMaxx01の前はずっとBSでしたが、持ちはwinterMaxxが明らかに良かったです
東北の太平洋側なので雪は少ないのですが、温泉が好きで雪道等は良く走ります
私の感想では大差無しです
と、言うよりVRXよりもwinterMaxxの方が走りやすかったです
あとは運転の技量の問題かと
書込番号:20368169 スマートフォンサイトからの書き込み
21点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





