HP 27er 価格.com限定モデル [27インチ]
- 24型クラスのサイズで27型サイズ(1920 x 1080)を実現した、「ベゼルレスフレーム」採用のモニター。価格.com限定モデル。
- ギラつきを抑えながらも画像のコントラストや解像感を損なわない、ローヘイズパネル(半光沢)を採用している。
- 水平視野角178度の「広視野角IPSパネル」により、マルチモニターにも最適。



PCモニター・液晶ディスプレイ > HP > HP 27er 価格.com限定モデル [27インチ]
こちらの機種を別の機種とともに検討しています。
現在使っているのは、三菱のRDT261WHです。
画質は非常にいいのてずが、図体が大きくてスタイリッシュなのに買い換えようと思っています。
出来ればノングレアが欲しいのですがこちらの評価が高く、迷っています。
この機種は、グレアに近い感じでしょうか?
今グレアのモニターも持っているのですが、
夜は奇麗で良いのですが、昼間は映り込みがあって、見ずらいです。
ハーフだと、実際に映りなどはどうでしょうか?
今使っている三菱より画質はよくなるものでしょうか?
あと、フリッカーレスやLEDバックライトがないようなのでずか、
スタイリッシュではあるものの、性能的に劣るのでしょうか?
書込番号:20610255
2点

こんにちは
>今使っている三菱より画質はよくなるものでしょうか?
>スタイリッシュではあるものの、性能的に劣るのでしょうか?
画質や性能はやはり三菱の方が勝っているでしょう。
三菱を使っておられたなら、その映像技術を導入している下記なんかがよいのではないでしょうか。
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-rdt242xpb/
書込番号:20610455
3点

モニターの性能とは、色の正しさを言います。
このモニターは、sRGBモードも無いようですが。「綺麗に見えるか」は主観の話ですので、実際に実物を見て自分で判断するしかありません。
ただ。正確でない方が綺麗に見えるとされることは多いです(綺麗に見えるように色を加工してあるわけです)。そういう意味では、性能と綺麗さは比例する物ではありません。
現行モニターで、LEDバックライトでないもののほうが珍しいでしょうし。LEDなら、蛍光灯の周波数とシンクロすることも無いので、フリッカーを気にする必要も無いです。
>図体が大きい
普通は、ネガティブな意味で使われると思いますが。
27インチなら、WQHDを狙ってみるのもよろしいかと。
>スタイリッシュ
作業中なり視聴中に、モニターは見ますけど。モニターの枠を見る趣味は無いので…
書込番号:20610489
2点

回答ありがとうございます。
書き方が悪かったですが、
今までRDT261を使っていた場所には、31.5インチを考えています。
この場所には、今はRDT261がなく、繋ぎとして19インチと17インチのツインにしています。
今まで使っていたRDT261を別の部屋の移したのですが、
かなり狭い食卓テーブルに載せているので、
25.5インチのRDT261でも大きすぎて、24インチクラスかスタイリッシュな27インチでないと、置けないという事です。
そこで、最初は2位の24インチも気になっているのですが、こちらも気になっているという事です。
LEDバックライトは、結論としてあった方が良いのでしょうか?
書込番号:20610774
0点

>LVEledeviさん
>三菱を使っておられたなら、その映像技術を導入している下記なんかがよいのではないでしょうか。
RDT261WHは、AdobeRGBの色域をほぼ表示できる、特殊なディスプレイで、写真愛好家などをターゲットとした機種だった。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/16/news059.html
LCD-RDT242XPBは、三菱の技術を導入しているといっても、全く別のコンセプトの機種。
>KAZU0002さん
>LEDなら、蛍光灯の周波数とシンクロすることも無いので、フリッカーを気にする必要も無いです。
PC利用による目の疲れは複合要因:ブルーライト対策だけでは不十分?――ナナオが「PC画面と疲れ目の関係」を調査 (1/2) - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/07/news077.html
LEDのフリッカーにより疲れる恐れがあるようなので、メーカーはフリッカー対策機を販売しているし、気にする人はそのような機種を購入している。
なお、一般照明用のLED照明は、ちらつきによる体調不良等を防止するために、フリッカー対策の規制がある。
電気用品安全法の 改正政省令施行について - 経済産業省
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/hourei/.../110706_presentation.pdf
28ページ
繰り返し周波数が100Hz以上で光出力に欠落部がないか、 又は繰り返し周波数が500Hz以上であることが求められている。
書込番号:20610790
4点

スタイリッシュなら27インチでも置ける…というのがよく分かりません。27インチは27インチの大きさですので。
>LEDバックライトは、結論としてあった方が良いのでしょうか?
LEDしかありません。LEDでいいです。
書込番号:20610851
0点

>今までRDT261を使っていた場所には、31.5インチを考えています。
>25.5インチのRDT261でも大きすぎて、24インチクラスかスタイリッシュな27インチでないと、置けないという事です。
??
スタイリッシュといっても 実際に置けるかどうかは本人しか判らないですから、製品の仕様でご自分が判断するしかないのでは?
また、この製品は半光沢ですが、>夜は奇麗で良いのですが、昼間は映り込みがあって、見ずらいです。 の経験があるなら、
通常のノングレアを選んだほうが良いと思いますが。。
IPS 半光沢(Low Haze)
http://h50146.www5.hp.com/monitors/personal/kakaku.html?jumpid=ba_r10150_jp/ja/hho/pps/directplus_cb_pu_ds_pd/consumer_cc/dt/kakaku_products_ls&sisearchengine=130&siproduct=kakaku&sisearchengine=130&siproduct=kakaku
書込番号:20611182
1点

わかりずらい表現ですみません。
今まで自分の部屋に25.5を置いていたのですが、そこに31.5を置く予定です。
自分の部屋は、スペース的に問題がありません。
今は、この25.5を、自分の部屋からリビングに移したのですが、
そこはスペースがなく、25.5でもちょっと厳しいです。
特に奥行きがぎちぎちです。
そこで、HPのような奥行きが薄いモニターだと、
画面からの距離を確保できるため、27インチでも置けるという意味です。
大きさによって、モニターからの最適な距離が違いますよね。
書込番号:20611313
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





