vivoactive J HR
- 高解像度のカラータッチスクリーンを採用した、手首で計測できる心拍センサー搭載のGPSスマートウォッチ。
- GPS対応のスポーツアプリは、スマートフォンと接続不要でランニングの合計距離、カロリー、平均ペース、全体の時間などの統計情報を記録できる。
- バッテリー駆動時間は、ウォッチ/ライフログモードで最長8日、GPS使用時は最長13時間となっている。
-
- スマートウォッチ・ウェアラブル端末 -位
- 活動量計 -位

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2016年10月14日 19:17 |
![]() |
0 | 0 | 2016年10月1日 18:14 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2016年9月10日 07:55 |
![]() |
0 | 2 | 2016年9月3日 08:28 |
![]() |
10 | 3 | 2016年8月14日 23:00 |
![]() |
5 | 0 | 2016年7月22日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivoactive J HR
この機種の無線規格にANT+とBluetooth smartが搭載されていますが、スピード・ケイデンスセンサーはどちらで接続されるのでしょうか?
当方、トピークのBluetoothsmartセンサーを持っています。
このセンサーを使いたいのですがさんざんネットで調べても出てこないので、どなたか教えてもらえませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:20292228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Garminは全部ant+だけかと思います。
書込番号:20295092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。
やっぱりそうなんですかー(´Д`;)
使えるのを期待したのですが、別でセンサーを買わないとダメですね。
書込番号:20295601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivoactive J HR
edgeと連携して心拍を送っている際、vivoactiveの画面は心拍表示固定になるようですが、
その状態でLINEや電話の着信通知はされるのでしょうか?
現在、自転車でedge520Jを使用しておりまして、心拍ベルトの代わりに使いつつ、LINEの通知機能が使えるならと思っております。
また、都内でデモ機やモックが置いてあるような店舗があれば見に行きたいのですが、どなたかご存知ですか?
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivoactive J HR
現在、スマホアプリのruntasticでインターバルトレーニング行っているのですが
これからはスマホをランニングに携帯せず、vivoactiveだけにしたいと思ってます。
そこで気になる点がインターバルトレーニングができるかどうかです。
vivoactive j hr単体で、もしくはGARMIN CONNECTでインターバルトレーニングの設定はできますか?
書込番号:20186724 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は、その様な物は使わず目標物を決めて...電柱とかですね、
人それぞれですので使った結果のレポートお願いします。
書込番号:20186845
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivoactive J HR
ランニングで使用されている方に質問です。
@ランニング中に1キロ毎にアラームを鳴らすことは出来ますか?
Aランニング中に1キロ毎と、そのランニング全体通してのキロ平均のラップ表示の切り替えは出来ますか?
分かりづらいかも知れませんがご存じの方、宜しくお願いします。
0点

@については、オートラップ機能で距離を設定することで可能です。但し振動のみなので、音声で教えてくれるSony Smart B-Trainerの方が分かりやすいと思います。
書込番号:20157882
0点

ありりん00615さん、返信ありがとうございます。
なるほど、振動だけなんですね。
Sony Smart B-Trainerもご紹介いただきありがとうございました!
調べてみましたが、やはり時計が良いのです・・・
あとは、「ラップタイム」と「ラップの平均ペース」表示はどうなんでしょうか?
ご存じの方がいましたら宜しくお願いします。
書込番号:20166524
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivoactive J HR
購入理由は、防水で心拍数測定機能。
プールでの距離測定と記録、リカバリー心拍数の確認が出来るので
即購入しましたが・・・
私が利用する、スポーツジム「コスパ」で利用していると
「時計は外してください!」と注意されました。
見た目は時計ですが、「活動量計」と説明してもダメでした。
ダメというより、コスパの社員が、「活動量計」を知らなかったのが驚きです。
これからの活動量計は、防水、心拍数測定機能、GPSが
当たり前になるので、改善されるのか?
あ〜せっかく購入したのにプールで使用できない・・・
プール利用目的の方は、購入前に事前に確認した方が良いです。
「コスパ」 以外のスポーツジムでの利用はどうなのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
1点

montreatさん こんにちは。 水泳中は 身体に「硬いもの」を付けると危険です。
人の皮膚は とても弱いです。
特別にプール貸し切りして 一人だけ泳げるなら 足ひれやシュノーケル、大きな水中メガネが 使えるかもしれません。
または、広い 海 や 川 で使うと良いでしょう。
書込番号:20111612
4点

ほとんどの公共のプールでは使用できないと思いますよ。
書込番号:20113136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>montreatさん
それは残念なことになりましたねぇ。
活動量計を着けている人がいると、時計を着けていると誤解する人がでてくる可能性もありますしね。
現場の担当者ではなく、もっと上の立場の方に説明をしてみて、それでも無理ならそのクラブではあきらめるしかありませんね。
ちなみに、私は公共のプールで一度使用しましたが、そのときは何も言われませんでした。
50mのプールでフリー、ブレスト、バックを泳いだのですが、ブレストがバックと記録された以外は、ストローク数のカウントなどうまく機能しました。
なお、そのプールでは、フィン、パドルを使用可能なコースがあるので、そのようなコースでは、使用可能だと思います。
活動量計は、堅く薄いパドルよりも危険性は低いですから。
ちなみに、下記のサイトは外国のものですが、プールだけでなく、湖での使用もレビューしていますね。
http://www.dcrainmaker.com/2016/05/garmin-vivoactivehr-review.html
なんとか、使用できる環境が見つかるとよいですね。
書込番号:20115464
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





