ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

2016年 7月 9日 発売

ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]

  • GeForce GTX 1070を搭載した、オーバークロック仕様のゲーマー向けビデオカード。
  • 「DirectCU III」クーラーを搭載し、リファレンス設計のクーラーと比較して冷却性能は最高30%向上している。
  • HDMI端子を2つ搭載していて、ケーブルを抜き差しせずにVRヘッドセットと液晶ディスプレイの両方に接続できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 1070 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx2/DisplayPortx2 メモリ:GDDR5/8GB ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]の価格比較
  • ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のレビュー
  • ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のオークション

ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 9日

  • ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]の価格比較
  • ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のレビュー
  • ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]

ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

(223件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]を新規書き込みROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PUBGと動画再生でかくつく

2018/05/07 23:23(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:155件

モニターマルチ使用
@Asus PG258Q
AAOC 2460VQ6/11
共にグラボDPでつないでいる

@PUBGプレイ
A動画再生

@のプレイ画面でカクツクFPSは144出ててもなります

スペック
i7 7700k
z270
メモリ Corsair 16g
SSD Curciar MX300 CT275MX300SSD1
電源650w gold

Windows10 1803 最新に更新を行ってからなる

何が原因なんでしょうか??


何卒、ご教授のほど

宜しくお願いします

書込番号:21807889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/05/07 23:26(1年以上前)

http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/133690/jp

↑新ドライバに更新しては如何でしょうか。
Windows10の最新版で起きているので新しいドライバなら直るかもしれません。

書込番号:21807900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2018/05/08 07:01(1年以上前)

>kokonoe_hさん

回答ありがとうございます

NVIDIA更新済みです。

書込番号:21808334

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11814件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2018/05/08 10:15(1年以上前)

>ペルセポネ★さん
逆に少し古いバージョンのドライバーも試してみては如何でしょう。

動画再生はプレイヤーソフト記載の方がアドバイスが付くかも知れませんよ。
因みにGTX1050Tiですが、
最近自分の所でもPOWER DVDでDVD再生がカクツク様になりました。
こっちはハードウェアアクセラレータの設定を自動からONに変えたら治りましたが…
深く調べてはいませんが、
1803曲者なのか?ドライバーなのか?

参考程度に

書込番号:21808647 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2018/05/08 12:19(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
回答ありがとうございます

@PUBG立ち上げた状態で動画再生(PG258Q)、サブモニターで配信動画を起動すると、動画再生が乱れます
動画ソフトがPUBGとバッティングしてる見たいなのかな??

バージョン下げてみます

書込番号:21808854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/05/08 16:42(1年以上前)

もし、それでもダメでしたら1モニターでカクつき解決しないものか?お試しを。
私は面倒で1枚モニターのままですが。
何と無く複数モニターが原因?と、ふと。

書込番号:21809263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33839件Goodアンサー獲得:5785件

2018/05/08 18:36(1年以上前)

リフレッシュレートを統一してみてください。
G-SYNCももう一方のモニターが対応していないので使わないでみてください。

取り敢えずApril 2018 Updateの影響だとは思いますが、対応ドライバーが出たら試してみるくらいしかないでしょう。

書込番号:21809455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2018/05/08 21:56(1年以上前)

>uPD70116さん
>Yone−g@♪さん

回答ありがとうございます

AOCサブモニタを使ったら必ずカクツク

安価な買い物だったのでしょうがないですね

サブモニタ買いなおします


書込番号:21810024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/05/12 10:47(1年以上前)

買い直しで解決出来ましたら教えて下さいな。
(私もそろそろシステム入れ替えたいもんですが)

書込番号:21818183 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2018/05/14 08:09(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
はい、了解しました

書込番号:21823212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2018/05/23 19:48(1年以上前)

カクツキはNvidia‗GeforrceExperience
Ver3.14.0139に更新を行ったら
現象はなくなった、ありがとうございました

書込番号:21846215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/05/24 09:30(1年以上前)

エクスペリエンスってユーティリティソフトですよね?それの更新だけで済んだのですか?成る程。
カードのドライバー更新もしたのか?と思いましたがそれは無くてもエクスペリエンスだけの更新で良かったんですね。
有難う御座います勉強になりました。

書込番号:21847397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

GPU温度について

2018/05/18 21:56(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:14件

現在ケースは黒透、CPUはryzen7 1700x 、グラボはこの商品で運用しています。
負荷の強いゲーム(PUBGなど)をプレイするとグラボの温度が75℃を超えてしまうのですが、正常なのでしょうか?(最高77℃程まで行きました。)
また、正常でない場合はエアフローを改善することによる温度低下は見込めるのでしょうか。
ご教授のほどお願い致します。

補足
ケースファンはフロントとリアとボトムに120mmが一つずつです。(前面吸気、背面排気、底面吸気)
保証が切れているのでグリスを熱伝導率10Wほどのものに塗り替えています。
フレームレートターゲットは144Hzです。
グラボのocはしていません。

書込番号:21834654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41472件Goodアンサー獲得:7738件

2018/05/18 22:27(1年以上前)

普通だと思いますよー^^
オリファンの場合はケース内に熱風をまき散らすので、エアーフローが要です^^;

温度を下げたいならクロック制限をするとか、まあ、でもエアーフローを改善すれば多少は改善するでしょうね

書込番号:21834734

ナイスクチコミ!2


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件 ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のオーナーROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]の満足度5

2018/05/18 22:52(1年以上前)

75度はちょっと高いですね。
そのまま運用すると早い段階で破損する可能性があります。

室温が高いのではないでしょうか?

いくらケース内のエアフローを良くしようが吸気温度が高ければ意味がありません。

以下にボクがレビューした時の温度を載せます。
http://review.kakaku.com/review/K0000890994/ReviewCD=952429/#tab

---------------------------------------------------------------------

グラボ温度

平常時は35度くらい(ケース内温度31℃)。

BF4プレイ時
・4K中設定で58〜62℃(ケース内温度37℃)。
・FHD最高設定で45〜50℃(ケース内温度35℃)。

---------------------------------------------------------------------

この時の室温はエアコンをつけて28度前後にしています。

やはりパソコンは熱に弱いですから部屋も冷やす必要があると思います。
特にHDDは熱に弱いですから注意が必要です。

「ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]」は高価な品ですから大事に扱われた方が良いと思います。

書込番号:21834805

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/05/18 23:16(1年以上前)

>正常でない場合はエアフローを改善することによる温度低下は見込めるのでしょうか。
PCケースの側面パネルなど外して使用してみてください。
それで、ガクッと温度が下がるようであれば、エアフローの見直しで改善が望めます。

>グラボの温度が75℃を超えてしまうのですが、正常なのでしょうか?
85度超えてないので、許容範囲内かと。

書込番号:21834871

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41472件Goodアンサー獲得:7738件

2018/05/18 23:25(1年以上前)

自分もパーシモン1wさんと同意見ですが、12cmファン2個で吸入で12cmファン1個で排気なら、回転数にもよりますが、エアーフローが不足すると思うんですけどね^^;

ケースを開けると大きく温度が下がるなら、確かにエアーフローが不足してますよね^^

書込番号:21834885

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2018/05/18 23:46(1年以上前)

温度スペックをみると、
GTX1070 94℃
ryzen7 1700x 95℃
70度台ならどちらも、まだまだいけます。
動作温度がもっと低いデバイスがいろいろあるから、
全体ではビデオとCPUは後で落ちる方でしょう。
どれくらいの温度で使うかは、冷却(騒音)との相談です。

書込番号:21834944

ナイスクチコミ!2


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2018/05/19 01:04(1年以上前)

>shadow08252さん

こんばんは

>負荷の強いゲーム(PUBGなど)をプレイするとグラボの温度が75℃を超えてしまうのですが、正常なのでしょうか?(最高77℃程まで行きました。)

正常だと思いますし、心配することもないかと
リファレンス仕様のブロワーファンのものは80度前後が基準なので。

最近のオリファンは静音設計ですからファン回転数を落としてるものが多いのでその関係でしょう。

書込番号:21835075

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:11814件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2018/05/19 06:46(1年以上前)

>shadow08252さん
自分も80度前半までなら全く心配はないと思いますよ。

目安としてはGPU-Z辺りでモニターしてみて、
温度だけに着目せず、
ファンのコントロールが100%(全開)になっていたり、(ファンのコントロールが初期設定のままというのは条件ですが。)
コアのブーストクロックが負荷がかかっているのにピークより下がってくる、
などしてきた改めて温度を心配すればいいと思います。

最近のグラボはファンの回転は騒音を増やさないように必要十分までしか上げないように設計されている物が多いです。

無論エアフローを改善を過保護にやっても悪いことはありませんが、
ただ温度が下がるよりも先にファンの回転が下がる傾向にあると思います。

書込番号:21835255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/05/20 00:17(1年以上前)

皆様方様々なアドバイスありがとうございました。
ケースを変えてみようと思います。

ベストアンサーは実例を出してくださったAM3+さんにしました。
ありがとうございました。

書込番号:21837440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの挙動について

2018/01/21 16:56(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]

スレ主 serisierさん
クチコミ投稿数:4件

このグラボを使って1週間ほど前に組んだのですが、グラボのファンが制御できずに困っています。

FurMarkやOCCTを利用してGPUに負荷をかけた時、GPUの温度が56℃を超えたあたりからファンが回転し始めるのですが、回転するのは3連ファンのうち電源コネクタから離れた2つのファンのみで、手前のファンは全く回転しません(OCCTやCAMのモニタリングでもファン速度は0 rpmのまま)

このときのファンの音はかなり大きく、(計測できないので分かりませんが)最大回転してるのではないかと思います。

更に、ファンの回転によりGPUの温度は1分程度で40℃以下になるのですが、37℃になってもファンの回転は停止せず、回転し始めたときと同じスピードで回転し続けます(このときも手前のファンは動かず、モニタリング値も0 rpmのまま)

この回転はPCを再起動しても続き、PCをシャットダウンしたところでようやく停止します(停止後再度電源を入れると、GPUの温度が56℃付近になるまではファンは回転せず、超えたところで同じ挙動を繰り返します)


初めはGPU Tweakの問題かと思ってアンインストールしてみたのですが改善せず、再度最新版をインストールしましたがやはり改善しませんでした。

さすがにこれが仕様だとは思えないのですが、ハードの不具合なのか、ソフトの問題なのか、、、
皆様の知恵をお貸し頂ければと思います。


構成
CPU: i5-8400
メモリ: Corsair CMR16GX4M2A2666C16 (16GB)
MB: ROG STRIX Z370-F GAMING (BIOS: ver.0606)
GPU: ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING
OS: Windows10 Home (ver:1709 / build:16299.192)

書込番号:21529608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/01/21 17:16(1年以上前)

>serisierさん

流石に故障じゃないですかね?
そもそも、聞く先はここではなくて販売店か代理店かメーカー な気がします^^;仕様だとは思えないのでそちらに相談したほうが良いと思いますが^^;

ところでなんでスレ変えたんですか?

書込番号:21529671

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 serisierさん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/21 17:41(1年以上前)

やっぱり故障ですかね…

とりあえずメーカーに問い合わせてみることにします。


ちなみに私は前のスレの方とは無関係です。
ファンが2つのみ回る等似たところはありますが、問題となっている内容は違ったので別スレを立てさせて頂きました。

書込番号:21529776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/01/21 17:44(1年以上前)

そうですか。すみません。同じような内容だったので。。。

書込番号:21529790

ナイスクチコミ!0


スレ主 serisierさん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/21 18:51(1年以上前)

いえいえ!
こちらこそややこしくてすいません、、、


先程ASUSのサポートに問い合わせを行いました。
進展がありましたら報告させて頂きます。

書込番号:21530026

ナイスクチコミ!0


スレ主 serisierさん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/30 21:57(1年以上前)

一先ずと言いますか解決致しましたので一応ご報告を。


PC内部の配線等について再度よく確認したところ、最近取り付けを行ったPCI Express用USB拡張ボードへの配線コードが、動作しなかった電源コネクタ側のファンの一部に接触していました。
(GPUを付け直しても直らなかった為見逃していましたが、コードの曲がった部分がファンの羽に押し付けられる形になっていたようです)

この接触によりファンの回転が妨げられていたようで、接触を解消したところ、残りの2つのファンを含めて正常に動作するようになりました。


此方で確認した限りでは

・3連ファンのうち、電源コネクタ側のファンが物理的な干渉により回転できない状態で回転数を0%以上に設定した場合、残りの2つのファンがGPU Tweakの設定値に依らず最高速度で回転する。(他の2つのファンについては、回転を阻害してもそのファンが停止するだけ)

・この回転は電源コネクタ側のファンの干渉を除去するまで継続する。

・ファンへの干渉が継続している間、一度回転し始めた2つのファンはGPU Tweakによる回転数の制御(停止を含めて)を受け付けず、PCのシャットダウンによってのみ停止する。

上記のような動作が確認でき,これを不具合であると勘違いしていたようです。(これが正常な仕様なのかの確認は取れていませんが…)


何とも間抜けな結末ではありましたが、もし似たような症状でお困りの方がいらっしゃいましたら、コネクタ側のファンが正常に回転するかどうか、ご確認されるのが宜しいかと存じます。

書込番号:21556039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/05/07 17:36(1年以上前)

私はROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMINGを使用してますが、買った当初からコイルなきをしてました。PC内の掃除をしたところ同じ現象(高負荷をかけると50度手前でファンが高回転、ゲームを終了させGPUの温度が下がっても高回転を継続する。GPU TweakでのGPU Fanが認識せず0RPMのまま)になりました。私の場合はGPUの電源コネクターの接触をほんの少し変えただけで治りました。解決していますが参考になれば

書込番号:21807019

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

温度、ファン回転について

2017/07/23 09:54(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:42件

Define R5
H270 Pro
i7 7700k 定格
虎徹 MarkII
このグラボ
CMK16GX4M2A2666C16
室温だいたい26℃

上記構成でグラボの温度はアイドル時は平均55℃です。
DOOM(2016)を高設定でプレイ中など、ゲーム時はだいたい60~70℃くらいになります。
これくらいが普通でしょうか?それとは別に30分に1度ほどブオーンと大きい回転音が
2秒くらいの短さで鳴る事があるのですが何かそういった機能があるのでしょうか?1050Tiの時は
似たような現象が無かったので気になりました。よろしくお願いします。

書込番号:21064111

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33839件Goodアンサー獲得:5785件

2017/07/23 15:57(1年以上前)

100℃くらいが上限ですので、60〜70℃なら良い方でしょう。

ファン制御は静音に振ると、ある程度の温度になると一気に回転数が上がることが多いです。
その丁度境の温度近辺で上下すると、その様な挙動になるのではないでしょうか。

書込番号:21064945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2017/07/23 19:48(1年以上前)

>uPD70116さん
>その丁度境の温度近辺で上下すると、その様な挙動になるのではないでしょうか。
そうだったんですか、ありがとうございます。常時ドライヤーみたいな音を出す570から随分良くなりましたね…

書込番号:21065487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 「Uer Defined Setting」設定できていますか?

2017/06/26 22:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:70件

グラフ

バージョン

付属ソフトのGPU Tweak Uにおいて、ファンスピードのUer Defined Settingができません。
皆さんの環境では正常に設定できますか?

公式サイトの説明を読むと、ファンのPMW制御の特性をグラフ上で設定できるようですが、グラフ内や線の部分をクリックしても0〜100℃まで0%のままで表示が変化しません。

ソフトのバグでしょうか。それとも環境や設定に問題があるのでしょうか。

構成
M/B: ASRock H270M-ITX/ac
OS: intel i7 7700
メモリ: CFD W4U2400CM-8G
グラボ: ASUS ROG STRIX-GTX1070-O8G
起動ディスク: SanDisk Z410 480GB
電源: CoolerMaster V750S
ケース: Fractal Design Core 500
クーラー: Thermalright TRUE Spirit 90M Rev.A

書込番号:20998412

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33839件Goodアンサー獲得:5785件

2017/06/27 02:50(1年以上前)

取り敢えずソフトが古いです。
こちらからダウンロードしたものを使ってください。
https://www.asus.com/jp/Graphics-Cards/ROG-STRIX-GTX1070-O8G-GAMING/HelpDesk_Download/

場合によっては付属ディスクのソフトやドライバーはある程度動くという程度のものが入っていることがあります。
ビデオカードに限らず、PC関連のドライバーやツールはメーカーサイトからダウンロードしたものを使いましょう。
この場合、ドライバーはNVIDIAサイト、ツール類はASUSからダウンロードしたものを使います。

書込番号:20998888

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2017/06/27 07:37(1年以上前)

>uPD70116さん
書き込みありがとうございます。

自動更新の項にチェックを入れていたので油断していました。
確かに古いバージョンですね......

更新後に動作確認をしようと思います。

書込番号:20999104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2017/06/27 20:42(1年以上前)

関連項目を最新版に更新したところ、正常に動作しました。
ありがとうございました。

書込番号:21000571

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ベンチマークFF

2017/06/10 17:26(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:155件

グラボつけて 設定なしで
FFベンチマークしてみました

1280]720最高品質
スコア19432

これってショボいのでしょうか??

ほかに良くなる設定ありますか?

書込番号:20956582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/06/10 17:34(1年以上前)

多くの皆さんがされてる設定にしてテストし直しましょう。
同じ土俵に立たないと比較にもなりません。

そのくらいは尋ねずとも自分で検索し調べることできますよね?

書込番号:20956592

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33839件Goodアンサー獲得:5785件

2017/06/10 17:55(1年以上前)

そもそもFFベンチは複数あるので同じものと比較しないと意味がありません。
測定条件が違えば結果も異なります。

基本的に同じビデオカードでFFベンチの数値を上げるにはCPUやメモリーの速度向上が効果的です。

書込番号:20956640

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件 ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のオーナーROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]の満足度5

2017/06/10 18:14(1年以上前)

>ペルセポネ★さん

>これってショボいのでしょうか??

ショボイも何もPCのスペックが分からないので何とも言えないですよ。

>ほかに良くなる設定ありますか?

良いスコア出したいのならもっと低設定にする事です。

書込番号:20956695

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4413件Goodアンサー獲得:252件

2017/06/10 18:44(1年以上前)

せめてCPUとメモリー(OCの有無)などの構成と、FF14ベンチのバージョンを明記してください。
できればスコアのSSもあるといいと思います。

書込番号:20956759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/06/10 19:42(1年以上前)

低解像度で、測定したのは何故に?
比較するなら、フルHDなどのほうが良いかと。

また、FFベンチは今では比較的軽いモノです。それだけで判断は出来ません。
他のベンチもいくつか試してみるのが良いです。

PCスペックに記載は必須です。それがないと、何と比べて良いかわかりませんから。

書込番号:20956877

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]を新規書き込みROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]
ASUS

ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 9日

ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング