ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

2016年 7月 9日 発売

ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]

  • GeForce GTX 1070を搭載した、オーバークロック仕様のゲーマー向けビデオカード。
  • 「DirectCU III」クーラーを搭載し、リファレンス設計のクーラーと比較して冷却性能は最高30%向上している。
  • HDMI端子を2つ搭載していて、ケーブルを抜き差しせずにVRヘッドセットと液晶ディスプレイの両方に接続できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 1070 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx2/DisplayPortx2 メモリ:GDDR5/8GB ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]の価格比較
  • ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のレビュー
  • ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のオークション

ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 9日

  • ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]の価格比較
  • ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のレビュー
  • ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]

ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

(223件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]を新規書き込みROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2K、1モニタで、DirectX12ゲームでは

2017/06/04 21:08(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]

スレ主 brooks30さん
クチコミ投稿数:8件

2K(FullHD)、モニタ1、Win10 64bit環境なのですが、このGTX1070のグラボでしたら、ARMA3 64bitなどのDirectX12ゲームは高設定で快適にできますでしょうか?また、1060以下でしたらいかがでしょう?

書込番号:20942097

ナイスクチコミ!3


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/06/04 21:45(1年以上前)

こんばんは

CPUやRAMも推奨動作環境を満たしていれば、1902×1080P設定でも普通にいけそうです。
(GTX1060 6GBでも)
http://wikiwiki.jp/arma3/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD

書込番号:20942211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件 ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のオーナーROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]の満足度5

2017/06/05 12:28(1年以上前)

その他のPCスペックも書いてもらった方がアドバイスし易いです。

個人的にはSandy Bridge、Ivy Bridge世代の上位CPU以上ならばFHDで最高設定で出来るのではと推測します。

ボクのレビューが参考になればと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000890994/ReviewCD=952429/#tab

性能は1060でも十分かと思いますが4K解像度がかなり弱くなると思います。
4Kモニターにしない、4Kモニターに移行してもゲームはFHDでやるというなら1060で十分です。
FHDだとしてもDX12のゲームになるとかなりビデオメモリを食うので1060にする場合は6GBモデルにした方が良いと思います。

ボクの個人的な意見では1060程度のグレードは陳腐化が早く、後々後悔する事になるのかなと思っています。
現実にBF1においてはGTX1070でも4K解像度で最低設定でもFPSが60を下回る場合があります。
ボクのCPUがi7 2600Kという事もあるでしょうが最新CPUにしたとしても最高設定では出来ないでしょう。

なのでギリギリで使う1060にするか余裕をもって使える1070にするかという所だと思います。
予算的に大丈夫ならばGTX1070を強くお勧めします。

書込番号:20943432

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 brooks30さん
クチコミ投稿数:8件

2017/06/05 21:02(1年以上前)

>LVEledeviさん
>AM3+さん

ご回答ありがとうございます。
お二人の参考になるご意見ありがとうございます。

私の環境は、Core i7 2600(Sandy Bridge)、Z77のマザーボードに8GbのRAMです。
だから、2Kであればなんとかイケそうですね。
(なおCPU他もその内アップグレードする予定ですけど。)

そして、ご意見のとおり、やっぱり将来的にみて1070の方がいいようですね。
だから、静音性でも良いというこのASUSのカードにしてみようかと思います。

背中を押してくれてありがとうございます。

書込番号:20944344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AbeeのZ3に入る??

2017/04/27 20:44(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:3件

このGPUの購入を検討しています。

使っているケースがAbeeのZ3というモデルで
約300oまでのグラボに対応とメーカーのHPにありました。

このGPUは約298 mm×134 mm×40 mm(W×D×H)と結構ギリギリだと思うのですが
みなさんならどのような判断を致しますか?
例)ギリギリだから購入はやめておく、2oくらいなら電源の取り回しだけだから購入に踏み切る、等です。

ご意見頂ければ幸いです。

書込番号:20850194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2017/04/27 21:19(1年以上前)

>すあまの大将さん

トリプルファンはうるさいだけですよ。
ファンが小さいので回転数でカバーするためうるさい。

ダブルファンの方が大口径で静かですし、無理にトリプル買う必要が考えられないですね。

素直に入る Wファンの1070を買うべきかと。

書込番号:20850312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:156件

2017/04/27 21:23(1年以上前)

まー何をするかによりますよね。
ゲームとかしたらファンの音はしますよね。
でも普段使いや動画エンコードならファンは回転しないので無音ですよね。

因みに私ならケースを買い換えます。

書込番号:20850324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2017/04/27 21:42(1年以上前)

 Z3は、メーカーの取説を見ると、中段のHDDホルダーは着脱式になっているので、入りきらないなら外せばいいし、グラボの装着時にジャマならホルダーを外してグラボを装着してからHDDホルダを戻せば問題ないと思います。

書込番号:20850384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/04/27 22:14(1年以上前)

キンチャン123さん
回答ありがとうございます。
当方、ヘッドホン着用でゲームするのであまり動作音に関してはシビアに考えてはいません。
ただ、仰る通り短い製品を購入するに越した事はないですねw

Freedom of Freedomさん
回答ありがとうございます。
当方、専らゲーム(R6SとDS3、MineCraft)ばかりしております。
ケースの買い替えも考慮したのですが、このケースに思い入れ(奮発して買った)があるので・・・

パイルさん
回答ありがとうございます。
グラボ装着時に中段のHDDフォルダーを外すのはアリですね!
戻せなかった時(サイズ的に無理)の事を考えて短いのにしようかな・・・

現在M/BがASUSのZ97deluxで、XFXのR9 280Xを使用しているんですが
いろいろとトラブルに見舞われておりまして・・・
次はGPUもASUSを!と思っています。
そしてずっとAMDだったので今回初のNvidiaに挑戦しようかと・・・
短いGPU(GTX1070)でおすすめが有りましたら教えて頂けると幸いです。
使用用途は主にゲーム(R6SとDS3、Minecraft)で、動画編集はしません。
よろしくお願いします^^

書込番号:20850494

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33837件Goodアンサー獲得:5785件

2017/04/27 23:08(1年以上前)

結局これを使うなら、そこのHDDホルダーは使えないのですから、取り付けない方がいいのではないでしょうか。
仕舞っておけば後で使うことも可能ですし...

ASUSで短いのはこれでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000902456/
これより多少短いものもありますが、日本では売っていません。

この様にすれば短いものが見付かります。
http://kakaku.com/specsearch/0550/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=Body_W_asc&DispSaleDate=on&Chip=421&
上記のカードは6番目ですね。

書込番号:20850657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件 ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のオーナーROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]の満足度5

2017/04/27 23:22(1年以上前)

ゲームされるなら冷却は大事です。
どうせケースファンの方が煩いと思われるのでカードのファンは気にしなくても良いかと。

ケースクリアランスはHDDホルダを外してから付ければ大丈夫そうですね。

ASUSで他の1070だとデザインがダサいのでこの製品で良いと思います。
違うのを選んで後悔するくらいなら本当に欲しい物を買った方が良いです。

この製品は大いにお勧め出来る品ですよ。

買っちゃいましょう!

書込番号:20850705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2017/04/28 00:48(1年以上前)

>すあまの大将さん

abeeのアルミケースですよね、高くて手が出ないです。
トリプルファンも、Wファンも・・・
今時のケースみたいに外から見えないのだから、いれてしまえば同じでしょ。

http://review.kakaku.com/review/K0000884357/#tab
この辺りも考えてみたらどうでしょ?

asusのトリプルファンのGTX1080Ti使ってる人間が言うのもなんですが
MSIのWファンは静かだってカキコみると そうなんだろうな〜って思ってしまいます。

まぁ 普段はファン回らないから、どっちも同じですがね。

RadeonもHD7970 RX480って買ってますが、グラボのメーカー云々より、まぁドライバーがタコですから。
MSIも考慮に入れて もう一度考えてみたらどうでしょ?





書込番号:20850879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/28 08:17(1年以上前)

斜めにして、内側からカードを装着するので、
遊びがないと取り付けできないかも。

書込番号:20851242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/04/29 00:21(1年以上前)

>uPD70116さん
回答ありがとうございます。
短いものを提示して頂きありがとうございます。
自作歴が短いもので、とても参考になります。
ありがとうございまし^^

>AM3+さん
回答ありがとうございます。
欲しい時が買い時ですよね!!
背中を押して頂きありがとうございます!

>キンチャン123さん
回答ありがとうございます。
そうなんです!もうこのケースで一生行くぞ!くらいの覚悟で買いましたw
でもやっぱり魅力的なケースが出てきて、物欲を抑えるのが辛いです。
MSIも良いメーカーですよね。
こうやって教えて頂けると固定概念が払拭されて
視野が広がり、楽しいです。
MSI製も候補に入れて再度考慮してみます。
ありがとうございます。

>けーぞー@自宅さん
回答ありがとうございます。
Abee公式では約300oとしか明記されていないので。。。困ったものです;;

皆さまたくさんの回答ありがとうございます。
・同じメーカーで型番を変更する
・ケースを変える
・欲しいならかっちゃえ。
・他メーカーならこれ。
等々いろいろなアドバイスありがとうございます。
もう少し考えてから答えを出そうかと思います(MSI製に傾きそうだけどw)
本当にありがとうござました^^

書込番号:20853090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディスプレイポート端子の接触について

2017/02/26 23:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]

スレ主 ながめさん
クチコミ投稿数:9件

ディスプレイポート端子の接触が悪い?のか、ちょっとケーブルに何かが触れた程度でも接続が切れてしまいます。
何回か差し直しても戻らないこともあるし、当方マルチモニター環境なので解像度の違う別モニターに移る度にウィンドウやアイコンがぐちゃぐちゃになってしまうので少し面倒です。
似たような状態の方っていますか?それともディスプレイポート端子って元々こういうものだったりするんでしょうか?
接続状態としてはメインモニターをディスプレイポートに、サブのモニターをそれぞれHDMIとDVIに接続しています。

製品自体は高性能な上にとても静かで発熱も少ないので非常に満足しているんですが、ここだけが気になります・・・

書込番号:20694075

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/26 23:12(1年以上前)

接触が甘いのはモニター側ではなくビデオカード側ですか?(ケーブルを触るとかしか書いてないので)
ビデオカード側ならば差込口の不良かと思います(ユルユルのUSBの差込口も稀にあるし)。

書込番号:20694090

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60621件Goodアンサー獲得:16176件

2017/02/26 23:41(1年以上前)

DPケーブルを交換すると、改善するかもしれない。
でなければ、ビデオカードの端子の問題。

書込番号:20694184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/27 00:14(1年以上前)

>ながめさん

ディスプレポートはロックが掛かる仕組みになっています。
NUCのような厚い筐体だとケーブルとの相性で奥までささらないですね。
ケーブルにも何種類かあるのかも。
金属部分が"長目"ものを探してみては?

書込番号:20694263

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/02/27 00:30(1年以上前)

ディスプレイポートケーブルは、どの様なモノを使ってますか?。
ディスプレイポートケーブルのコネクタ部分に爪を出し入れするボタンの有るモノなら、
しっかりディスプレイポートの映像入出力端子に爪が掛かり抜けないハズなので、
爪の無いディスプレイポートケーブルなら引っ掛ければ簡単に抜けますよね。

爪付きのケーブルは、
AMC-DP12シリーズ
http://www.ainex.jp/products/amc-dp1220%e3%83%bbamc-dp1230/
とか
CAC-DP12BKシリーズ
http://www2.elecom.co.jp/products/CAC-DP1250BK.html
とか

書込番号:20694286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ながめさん
クチコミ投稿数:9件

2017/02/27 00:43(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

>kokonoe_hさん
書き方が甘かったですね、すみません・・・
モニター側は試しに触れても何ともなかったので問題があるとすればビデオカード側だと思います。

>キハ65さん
見落としてましたがケーブルの不良って可能性も確かにありますね・・・
別のケーブルを買って試してみます

>けーぞー@自宅さん
抜く時になかなか抜けないのはそういうことだったんですね。
確かにPCケース後部のフレーム?部分が若干厚めで前のカードだとケーブルの付け根部分が引っかかることもあったのでそこが原因かもしれません。
ケーブルを変えるにしてもこの辺はさすがに店で直接見て探すしかないですね・・・

>星屑とこんぺいとうさん
Cable Mattersのこの製品です。
https://www.amazon.co.jp/Cable-Matters-%E9%87%91%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%AD%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E6%90%AD%E8%BC%89-DisplayPort-DisplayPort%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B005H3Q59U
爪付きのタイプですね。今モニター側を引っ張ってみましたがびくともしませんでした。
ビデオカード側も軽く引っ張った程度では抜けなかったので刺さってるはずなんですが・・・端子かケーブルの問題でしょうかね


とりあえず別のケーブルに変えて試してみます。ありがとうございました。

書込番号:20694305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2017/02/27 06:28(1年以上前)

>ながめさん
http://a.co/cma7BjA使っていましたけど、ラッチが掛からずにゆるゆるで映像が頻繁に途切れたりしましたね。
当時R9 NANOで使っていました^^;

その後はhttp://www2.elecom.co.jp/products/CAC-DP1210BK.htmlで安定出力してましたね。
STRIX GTX1080、1050Tiでも同様に出力安定中です。

書込番号:20694525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/27 08:46(1年以上前)

>ながめさん

相性問題を心配するなら、返品保証付きのお店から
購入するのも一案です。
ディスプレイ端子の種類の多さにはもううんざりです。
ノートパソコンの薄さを実現するためなのかなあ。

かつてのSCSIも種類沢山さりましたね。

書込番号:20694705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ながめさん
クチコミ投稿数:9件

2017/03/28 03:55(1年以上前)

前回のレスの直後にPCが壊れてしまったので長らく放置してしまいました。申し訳ありません・・・。

現在はPCをケースごと新調し、このグラフィックボードを新PCに装着して以前と同じようにモニタを接続しています。
ケーブルは以前と同じものをしていますが今のところ接触不良のような異常は出ていないのでやはりケース側が物理的に干渉していたのかもしれません。

野良猫のシッポ。さんとけーぞー@自宅さんもありがとうございます。
もしまた同じような異常が出た場合は頂いた情報を参考にケーブルの交換を試してみます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:20772888

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

4k動画編集について

2017/02/04 11:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:86件

Davinci ResolveにてXAVC S 4K 30p 100Mbpsをグレーディングしようとしたところ
2,3分の短いクリップでは正常に編集できたのですが長いものになると映像が
ブラックアウトしてしまい編集できませんでした。

4k編集用のBTOパソコンを見ていると、1070を積んでいるものが多かったのですが
これを積めば上記フォーマットにて長いものでも編集できますでしょうか?

現状PCスペック
CPU:i7 6700K @OC4.9GHz
CPU Cooler:LEPA LPWAC240-HF
Mother:Asus Z170 Pro Gaming
MEM:Corsair CMK16GX4M2B3200C16 8GB×2
GPU:ASUSTeK NVIDIA GTX750TI-PH-2GD5
SSD:SANDISK PLUS SDSSDA-480G-J26C
HDD::WESTERN DIGITAL WD30EZRX
PSU:ANTEC NeoECO Classic NE550C
CASE:Fractal Design Define R5

よろしくお願いしますm(_ _*)m

書込番号:20628685

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件 ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のオーナーROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]の満足度5

2017/02/07 23:27(1年以上前)

DaVinci Resolve バージョン9.11で既にXAVCをサポートしているようです。

そして、現在は12.5のようです。

出来ない訳ないので何かが違っているんだと思います。


書込番号:20639350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2017/02/07 23:57(1年以上前)

>AM3+さん

私が使っているのも12.5です。
夜の映像をS-Log2で撮り、グレーディングしてみたいと思い
α6500とこちらのグラボも買ったのですがなかなか難しいですね;

グラボじゃないとすると、CPUが足りてないのでしょうか(><
何かを特定できれば…

書込番号:20639465

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件 ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のオーナーROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]の満足度5

2017/02/08 00:25(1年以上前)

グラボ周りであればPC画面の表示そのものに不具合が出るはずです。

後は、ビデオコーデックの問題で発生している可能性が大いにアリですね。

まずはDavinci Resolveのアンインストール→再インストールで動作確認をする。

それでもダメなら下記のリンクからコーデックパックをインストールする。
http://www.gigafree.net/media/codecpackage/

書込番号:20639535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/08 08:36(1年以上前)

>AM3+さん

ご紹介のリンク先を読みました。

>動画を32bit浮動小数点において処理します。

ここ大切なポイントかもですね。

書込番号:20639972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2017/02/09 06:15(1年以上前)

>AM3+さん
アドバイスいただきました再インストール、コーデックパックのインストール
試してみましたが改善しませんでした…
せっかくの4k一眼とグラボが(´・ω・`)

>けーぞー@自宅さん
32bit浮動小数点処理、かなり重くなるみたいですね
チェックを外したら軽くなるかと思ったのですが、外せませんでした;

書込番号:20642463

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件 ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のオーナーROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]の満足度5

2017/02/09 10:32(1年以上前)

ダメでしたか・・・。

後は、違うコーデックの動画を同じタイムラインに読ませることに起因する不具合とか。

XAVC S(MP4)とAVCHD(MTS)を同じタイムラインに乗せると不具合が出るとか?
XAVC S単体で読み込ませてもダメなのかどうか。

後気になった事は、スレ主さん結構な倍率でOCしてますよね。
クロックが高すぎてノイズで動画データが化けるとか。
そんな事があるのかどうかは知りませんが・・・。

しかし、マザーがすぐに死にそうなクロックですね・・・。

>けーぞー@自宅さん

ボクのPCはスレ主さんのPCよりショボイですが問題ないですよ。

書込番号:20642824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2017/02/09 12:57(1年以上前)

>AM3+さん

XAVC S単体での読み込みしか行っていないのでコーデック違いの不具合の線はなさそうです。

Asusマザー付属のDual Intelligent Processors 5にてオートチューンしました。
殻割りリキプロ化し、CPUクラーも水冷にしたことでOCCTの高負荷テストでも60度台後半で安定動作
したので問題ないと考えていたのですが、温度が高くなくてもマザーに弊害があるものなのでしょうか?
ちなみに、4.9GHz以上はOSのブルースクリーンで上げられませんでした。

帰宅しましたら、定格にて再トライしてみようと思います!

書込番号:20643135

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33837件Goodアンサー獲得:5785件

2017/02/09 19:25(1年以上前)

どのメーカーもオートでは電圧が高めになる傾向があるので、オートの結果を基に電圧を下げたりクロックを調整したりして常用のラインを作るべきです。
電圧を少々下げることで、発熱が減ってオーバークロックの上限が上がる場合もあります。
OCCTが最近Kabylakeに対応したのでSkylakeでも温度の監視は行えるでしょう。

簡易水冷ではCPU以外の冷却が疎かになることもあるので冷却は考えて行いましょう。
メモリーやCPU給電部は発熱も大きいでしょうから、冷却を心掛けてください。

本当は殻割りをしない定格とオーバークロックで動作を確認しておくと、今回の問題は殻割りなのかオーバークロックなのか、それ以外なのかがはっきりしたのですが...

書込番号:20643897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2017/02/09 21:05(1年以上前)

>AM3+さん
定格にして試してみましたが症状改善されませんでした…

>uPD70116さん
詳細な説明とご助言、ありがとうございます。
殻割りでグレーディングの読み込み時にだけ動作がおかしくなるというのは
考えにくそうですが…;

何かソフト間で悪さをしているのか、はたまたXAVC S 4KとDavinciの既知のバグなのか…

書込番号:20644253

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件 ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のオーナーROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]の満足度5

2017/02/09 21:53(1年以上前)

先に書いた通りCPUは素材のデコードに使用されるとあるのであながち無関係とは言えません。

過度なOCはマザーどころかビデオカードすら破損しかねないです。

チップセットが破損すれば当然自覚症状が出ますよ。
http://laineema.gger.jp/archives/4045003.html

既に破損している可能性が高いですね。

書込番号:20644455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2017/02/09 22:09(1年以上前)

>AM3+さん
特に参照記事のような症状は出ておりません。
ですが、今まで特にOCの恩恵は感じませんでしたので
これからは定格にて使っていこうと思います。

Davinciを使われているようなので、20分程度のサンプルを
Gigafile便にあげますので正常にタイムラインにのせられるか
検証をお願いできませんでしょうか?

書込番号:20644511

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件 ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のオーナーROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]の満足度5

2017/02/09 22:51(1年以上前)

>るか@迷い猫さん

了解です。
検証を引き受けます。

書込番号:20644680

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件 ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のオーナーROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]の満足度5

2017/02/09 22:56(1年以上前)

ただし、今は出先なので検証は明日以降になります。
それでもよろしければ引き受けます。

書込番号:20644700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2017/02/10 05:55(1年以上前)

>AM3+さん
お引き受けくださり、ありがとうございます!
明日以降になりますこと、了解しました。

ギガファイル便
http://27.gigafile.nu/0217-g90f510f439537d48e9a9b65fe89c2b0b

PASS
1379

自室にて定点撮りしただけのものですが、検証よろしくお願いしますm(_ _*)m

書込番号:20645215

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件 ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のオーナーROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]の満足度5

2017/02/10 19:16(1年以上前)

検証しました。

タイムラインに乗せてもデータが化ける事も無く、カラーグレーディングも出来ました。

やはり、ハードウェアに何かしらの問題があるのではないでしょうか?

過去に過度なOCでマザーを破損させた事があります。
なので最近はもっぱら定格でしか使っていません。

ご存知かと思いますがOCはCPU温度が安定していれば良いやというものでもなく、
電圧が上がる事によりチップセットやグラボ、その他の機器にも負担をかけます。

スレ主さんのPCスペックを見る限りOCの必要が余り無いような・・・。

という事で、当方のPCでは問題ありませんでした。

因みにOSはWindows 10です。

書込番号:20646631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2017/02/10 20:56(1年以上前)

>AM3+さん
迅速な検証、ありがとうございます!

OCは「Rockit 88」にロマンを感じてしまい、そこからマザーをOC耐性の高いゲーミンング仕様の製品に変え
CPUクーラーも空冷から簡易水冷へ、メモリもOCできるものへとロマンを追い求めていきました(ノ∀`)

検証結果を受けまして、ハード故障の可能性が高そうなので下記サブノート(何もいじっていない)にて
試してみたのですが、当方の環境ではデスクトップと同様にオフラインメディアや画面がバグってしまう結果になりました…

ノートPCスペック
OS:Windows 10 home 64bit
CPU:i7-4710HQ
MEM:DDR3 8GB×2
GPU:NVIDIA GeForce GTX 870M
m.2 ssd 128GB
5400RPM HDD 2TB

何がダメなのでしょう(T_T)

書込番号:20646900

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件 ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]のオーナーROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]の満足度5

2017/02/10 22:07(1年以上前)

>検証結果を受けまして、ハード故障の可能性が高そうなので下記サブノート(何もいじっていない)にて
>試してみたのですが、当方の環境ではデスクトップと同様にオフラインメディアや画面がバグってしまう結果になりました…

これはありえないですね。

全く違うハード間で問題の事象が再現されるという事は双方共に環境が似ているという事です。
何か共通のアプリを入れているとかないでしょうか。

スレ主さんだけに起きるという事はそういう事だと思います。

OSのクリーンインストールで直ると思われますが保証は致しかねます。

書込番号:20647099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2017/02/11 01:54(1年以上前)

>AM3+さん
やはり、こうなるとソフト面ですかねぇ…
ノートのほうはハードウェア的には何もいじってないですが、ソフトウェア面では
デスクトップと似たような環境を構築しております。

クリーンインストールは手間が凄くかかるので、できるだけしたくなかったのですが
AM3+さんの環境で問題なかったとのことなので時間がとれたときに試してみようと思います!
アドバイスや検証、多岐に渡りご協力を賜りまして厚く御礼申し上げますm(_ _*)m
クリーンインストールできましたら、また結果を報告いたします!

書込番号:20647611

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33837件Goodアンサー獲得:5785件

2017/02/11 18:55(1年以上前)

Windows 10なら同じPCに入れる場合は新たな認証が必要ないので、新しいドライブを用意し今までのドライブと交換して試してみるのが簡単です。
もし改善しないなら元のドライブに戻すことが可能です。

後は動画編集ソフトのライセンス認証に関する情報を確認してください。

書込番号:20649548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2017/02/11 21:37(1年以上前)

>uPD70116さん
そんなお手軽なやり方があったのですね!
目からうろこでした、アドバイスありがとうございます(^^)。

SSDを追加購入して、試してみたいと思います♪*゚

書込番号:20650006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリが使えない?

2016/12/24 09:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]

スレ主 3930Kさん
クチコミ投稿数:376件

win10 64bit用アプリGPUTweak2_Ver1.3.7.0 はインストール出来ません

アプリの更新日が2016/9/1日になっています

古いアプリ?ASUSの間違え?

皆さんは如何ですか?

書込番号:20509491

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/24 10:57(1年以上前)

GPUTweak2 Ver1.4.0.8
2016/11/29 更新
http://www.asus.com/jp/Graphics-Cards/ROG-STRIX-GTX1070-O8G-GAMING/HelpDesk_Download/

↑新しいのがありますよ。

書込番号:20509646

ナイスクチコミ!1


スレ主 3930Kさん
クチコミ投稿数:376件

2016/12/24 11:24(1年以上前)

>kokonoe_hさん

今私が使っているのがGPUTweak2 Ver1.4.0.8です。

今回12月22日更新でGPUTweak2_Ver1.3.7.0この古い

バージョンがアップされましたASUSの手違いですか?

書込番号:20509708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックス評価

2016/12/20 09:02(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]

スレ主 3930Kさん
クチコミ投稿数:376件

グラフィックスの評価が下の3Dの評価9.9に対して8.9です何故でしょうか?
ご教示お願い致します。

パーツ構成です。

CPU Core i7 6800K
M/B X99A GAMING PRO CARBON
VGA STRIX-GTX 1070-O8G-GAMING
サウンドカード Essence STX II
CPUクーラー H110i GT
PCケース IN WIN 805
電源 SSR-750TD
OS Windows 10 Pro 64bit

書込番号:20498836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2016/12/20 09:37(1年以上前)

Windows10(Win8.1)ではWinSATコマンドで3Dグラフィックのスコアが測れなくて9.9になります。
大した評価にもならず意味がありません。気にしないことです。
http://horaku.shonanwalker.com/post-700/

書込番号:20498903

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2016/12/20 09:45(1年以上前)

WinSAT結果表示

書込番号:20498915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 3930Kさん
クチコミ投稿数:376件

2016/12/20 10:13(1年以上前)

>あずたろうさん

お世話になりました。

書込番号:20498971

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33837件Goodアンサー獲得:5785件

2016/12/20 10:23(1年以上前)

更に言えば単純な性能だけを測定しているだけではないと推測される結果が出ることもあり、更に数値が大雑把なので他者との性能比較に使えるものではありません。

書込番号:20498982

ナイスクチコミ!0


スレ主 3930Kさん
クチコミ投稿数:376件

2016/12/20 10:50(1年以上前)

>uPD70116さん

有難うございます勉強になります。

書込番号:20499029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]を新規書き込みROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]
ASUS

ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 9日

ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング