ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL-BK16 SIMフリー [ブラック]
- 画面の解像感を高めて鮮明に表示する独自の解像技術の「VisualMaster」や、IPS液晶(1280×800)を搭載した8型タブレット。
- タブレットで世界初の「DTS Headphone:X」に対応し、イヤホンやヘッドホン使用時に7.1chのバーチャルサラウンド再生が可能。
- SIMフリー対応のほか、Androidインターフェイスを向上させた独自の「ZenUI」を搭載し、快適に操作可能。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL-BK16 SIMフリー [ブラック]ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月下旬
ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL-BK16 SIMフリー [ブラック] のクチコミ掲示板
(169件)

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2017年1月29日 02:03 |
![]() |
2 | 3 | 2017年1月31日 12:52 |
![]() |
7 | 2 | 2017年1月11日 23:58 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2017年1月5日 10:52 |
![]() ![]() |
9 | 1 | 2016年12月9日 16:41 |
![]() |
3 | 1 | 2016年12月8日 17:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー
SIMフリー端末であることに惹かれこちらを購入。タブレットとしては2台目です。
現在ocnモバイルoneをこちらの端末に使用しようとしているのですが、一度も通信ができません。
ocnモバイルoneのサービスセンターでは動作確認済みと確認していたのですが、、
ocnモバイルoneのHPでは動作確認済みとなっていません。
対象外ということでしょうか?
もし対象外ということであれが、こちらの端末に適合する
オススメ音声通話機能付きSIMカードを教えて下さい。
0点

他モデルですが、APN設定にOCN モバイル ONE(LTE)の設定は無いですか?
http://tel03.com/wp-content/uploads/2015/10/66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.png
書込番号:20611460
0点

下記3点、再度、確認して下さい。
@SIMカードがキッチリ挿さっているか。
A「モバイルネットワーク設定」の「データ通信を有効にする」をONにしているか。
B「アクセスポイント名」の設定はリストの「OCN モバイル One」を選択しているか。
http://kaji-raku.net/gadget/1852
C「アクセスポイント名」の設定が手入力の場合、入力ミスしていないか(3G端末用を間違って入力して無いか含む)
http://support.ntt.com/ocn/support/pid2990041000
御参考になれば。
書込番号:20611831
4点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー
そもそも本体がスタイラスに対応していませんからね。
このクラスの低価格タブレットで、スタイラスが使えるものはほとんどありません。
一般的なタッチペンなら使えますが、筆先が太くなります。細いものもありますが、精度や相性の問題が発生します。
書込番号:20588354
0点

アドバイスに従いタッチペンを購入して使えてます。ありがとうございます(^^)
書込番号:20618289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー
スマホはZenfone6を使っていて、ネット学習したり添付書類見る時に画面が小さいのでタブレット購入考えてます。Huwawei Mediapad T2 pro と値段もにたりよったりなので、どちらがいいでしょうか。
書込番号:20547902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MediaPad T2 7.0 Proは、DPI設定がスマホ向けのため、高解像度にもかかわらず標準ではらくらくスマホ的な大きな表示になってしまい、スマホ版サイトがデフォルトになります。もちろん、PC版に切り替えることは出来ます。
ASUS ZenPad 8.0 Z380KNLは懸念は解像度が1280x800ですが、表示はどうなんでしょね。
書込番号:20547943
3点

Mediapad T2 proってMediaPad T2 8 Proのことですよね?
ASUS ZenPad 8.0 Z380KNLと仕様で較べると
解像度はT2 8Proが上、T2 8Proの方が少し薄くて軽い。
あとは似たり寄ったりなのでサポートの評判含めて
私ならT2 8Proですね。
https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-8-Z380KNL/specifications/
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/tech-specs/mpt2-8-pro-jp.htm
書込番号:20561125
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー
本製品を車でカーナビ代わりに使用している方はいらっしゃいますでしょうか?
初のタブレットを検討しています。機械音痴でスマホはXperia SO−04F です。
使用目的
・カーナビ(仕事で使う営業車)
・動画視聴(ジェイスポーツオンデマンド)
・電子書籍の利用
デジタルコンパス等も入っているようなのでこの製品にしようと思ったのですが、
MediaPad M3 LTE スタンダードモデル SIMフリー http://kakaku.com/item/K0000928788/
のスペックが高く、どちらにしようか迷っています。
動画視聴であればMediaPadかと思いますが(画面の大きさ)1万円以上の金額差があるので決めきれません。
カーナビに関しては上記のxperiaを使用していますが、画面が小さいのと出発する前に方向がでたらめになるのが不満です。
動画については、電車の中や自宅でパソコンの横に置いてサイクルロードレースを見たいです。
通信に関しては現状DTIのsimで多少遅いかなくらいなのでタブレットも格安simで運用するつもりです。(自宅はWi-Fi)
質問としましては下記です。
・上記の使用目的で必要十分なスペックであるかどうか
・ASUS ZenPad 8.0 Z380KNLとMediaPad M3 LTEの明確な違い(Media PadではできるけどASUSではできない等)
・その他おすすめ機種があるかどうか
初歩的すぎる質問かもしれませんがどうぞよろしくお願いします。
0点

>>・上記の使用目的で必要十分なスペックであるかどうか
>・電子書籍の利用
解像度が1,280×800ドット(WXGA)と物足りないこと。
>>・ASUS ZenPad 8.0 Z380KNLとMediaPad M3 LTEの明確な違い(Media PadではできるけどASUSではできない等)
CPU性能がMediaPad M3 LTEの方がはるかに良い。
MediaPad M3 LTE
>Kirin950は同社のスマートフォンHUAWEI MateSでも搭載され、そちらのAnTuTuスコアは90,000越えとタブレットとしては超ハイエンド。
http://butsuyoku-gadget.com/mediapad-m3/
ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL
>CPUはSIMフリーモデルがSnapdragon 410、Wi-FiモデルがMediaTek MT8163です。それぞれのAntutuベンチマークスコアをWebで調べてみたところ、Snapdragon 410は23,000〜28,000くらい、MT8163は30,000前後、とのことでした。
http://win-tab.net/android/asus_zenpad_8_1607071/
後、メモリー、内部記憶容量、画面解像度、無線LAN規格は、MediaPad M3 LTEの方が凌駕しています。
具体的には、価格COM比較表を見て下さい。これで、MediaPad M3 LTEに決定でしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000928788_J0000019147&pd_ctg=0030
書込番号:20540067
0点

キハ65様 返信ありがとうございます。
CPU性能も差があるんだろうな〜程度の考えでしたが数字で表すとすごい差ですね。
比較表は私も出したのですが数字の差が体感としてどのくらいの差になるのかがわからず・・・。
軽さも魅力的ですし、初タブレットで後悔もしたくないのでMediaPadにします!!
後から、あれがしたい、これがしたいも出てくるかもしれないので。
ありがとうございました。
書込番号:20540169
1点

>DTIのsimで多少遅いかなくらい
ナビの地図表示には通信が必要なので心配ですね。通信速度が遅いと自車位置に追いつかない可能性があります。仕事で使うなら尚の事ストレスが溜まるかも知れません。xperiaでは大丈夫でしたか?
書込番号:20540208
0点

1985bko様
xperia+DTIsimでカーナビを使って困るのはたまにGPSが測位できないことくらいですかね。
自車位置に追いつかず地図が表示されない等はなったことがないです。
ただネットを見るとなると、お昼や18時から19時くらいは遅いですね。youtubeだと止まったりします。
現在DTIは無制限のキャンペーン期間中ですが、私の利用法だとスマホとタブレットで3Gが2枚あれば足りるかなと考えています。
タブレット用のsimはDTIに拘らず探すつもりですが、やはり値段と速度はトレードオフなのかなと諦めてます。
書込番号:20540273
0点

>xperia+DTIsimでカーナビを使って困るのはたまにGPSが測位できないことくらいですかね。
自車位置に追いつかず地図が表示されない等はなったことがないです。
なら地図表示はタブレットでも大丈夫ですね。
書込番号:20540894
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー
標題のような事が2度も起こり困っています。何かご情報ありましたら教えて下さい。
11月中旬に親へのプレゼントとしてasusの直販サイトにて購入しました。我が家に本品が到着してすぐ、充電を行った後にsimカードとSDカードを入れ、gmail やline など必要な設定やアプリの登録をして親に渡したところ、1時間ほどかけて家に帰ってスタートボタンを押したらようこその初期画面に戻っていました。数日後、また同じ様に設定し直して親に渡し、今度は半日ほど使用できたのですがgooglemapを見ている最中にフリーズし、何とか電源は切れたものの再度立ち上げるとまたまた初期画面に戻ってしまいました。修理に出したのですが検証できなかったと言われそのまま帰ってきてしまいそうです。何か使い方が悪かったのでしょうか…?初期化ってこんなに簡単になってしまうものなんですか?
書込番号:20467695 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

普通はそういうことはないです。
ハードウェアかソフトウェアのトラブルでしょう。
ただし明確な再現状況がないと、メーカーでは検証できず、異常なしとなることは多いです。
国内メーカーや量販店なら、念のために交換、という対応をとることが多いですが、海外メーカーはドライです。
SDカードを入れずにしばらく様子を見てください。
動画をバンバンとるのでなければ、外部メモリは特に必要ではないです。
使い方が問題でないか、とりあえず手元に置いて自分で使ってみるという手もあるでしょう。
それでもまた起きるようなら、冷静かつ粘り強く修理ないしは交換を交渉してください。
消費者センターに相談すると、対応が多少変わることもあります。
書込番号:20468362
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー

私も 9月に Z380KNL+UQフリーSIMを 一緒に購入しました。 SIMのタイプだけ間違えないように UQの窓口で確認すれば 問題ないと思います。 3カ月 使いましたけど UQは 快適です。なお UQは 月末に購入したほうが お得です。
理由は 月額費用 日割り計算ですが データ通信料は 3GB(データ通信だけの場合) まるまる付与されるので 翌月繰り越し量が増えます。
書込番号:20465529
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





