ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック] のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]

  • 画面の解像感を高めて鮮明に表示する独自の解像技術「VisualMaster」を採用した、解像度1280×800のIPS搭載8.0型タブレット。
  • タブレットで世界で初めて、DTSの技術「DTS Headphone:X」を搭載し、ステレオヘッドホンでバーチャルサラウンドを再生できる。
  • 日本語入力システムの「ATOK」をプリインストールし、ストレスのない快適な文字入力が行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 6.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:MT8163/1.3GHz ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]の価格比較
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]の中古価格比較
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]のスペック・仕様
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]のレビュー
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]のクチコミ
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]の画像・動画
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]のピックアップリスト
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]のオークション

ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

  • ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]の価格比較
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]の中古価格比較
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]のスペック・仕様
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]のレビュー
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]のクチコミ
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]の画像・動画
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]のピックアップリスト
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M > ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]

ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック] のクチコミ掲示板

(547件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]を新規書き込みASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アップデートについて教えて下さい

2018/02/14 01:19(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M

クチコミ投稿数:11件

頂いたタブレットなのですが、7.0へのアップデートなる物が来てます
タブレットは殆ど初心者なのですが、普通に7.0にアップデートしても大丈夫でしょうか?
アップデートとは単に機能が増えるだけの物と認識してますが、アップデートによって動作が遅くなると言う事はあるのでしょうか?

書込番号:21597574

ナイスクチコミ!2


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/14 05:37(1年以上前)

>はぅ(^^♪さん

2017年5月に、ASUSから、以下のアナウンスが出ています。

「ZenFone 3 (ZE520KL/ZE552KL)」と「ASUS ZenPad 8.0 (Z380M)」のAndroid 7.0への FOTAアップデート開始
https://www.asus.com/jp/News/zU3xYoOJ3MSH1Db3

上記には、「Android 7.0で利用可能となる主な機能」と「Android 7.0へのアップデート時の注意事項」が書かれています。
「Android 7.0へのアップデート時の注意事項」は、削除される機能および変更される機能に関する注意事項です。

>アップデートによって動作が遅くなる
OSのアップデート一般論では、アップデートで遅くなるということがあり得るのですが、本機のAndroid7.0へのアップデートで、遅くなったという書き込みがされているのを目にしたことはありません。

機種は異なりますが(そしてASUS機以外のメーカの情報も書かれているので注意してください)、
■Android 7.0 Nougat アップデートまとめ - ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA
http://zenpad-s-8-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=Android+7.0+Nougat+%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%C7%A1%BC%A5%C8%A4%DE%A4%C8%A4%E1
では、「人柱の皆さんの声」という欄がありますが、ユーザの声は、好評のようです。

概ね好評のようですが、OSアップデートで、動かなくなるアプリがあり得ますので、Androidバージョンアップを行うかどうかは、自己責任でご判断ください。

また、Androidでは、新バージョンには不具合が無くても、バージョンアップ過程で不具合が発生することがあるので、
不調になった場合は「設定 バックアップとリセット データの初期化」 で、Android7.0の初期状態に復元してください。

書込番号:21597761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/02/14 17:58(1年以上前)

>papic0さん
参考になるURLありがとうございます。アップデートしても問題ないと自己判断しました。
今まで使っていたタブレットは、アップデートとか無縁の安価な中華タブレットだったので、期待を込めて、最新バージョンにしてみようと思います。

書込番号:21599063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/02/15 15:54(1年以上前)

Android7.0にアップデート無事完了したと思うのですが、最新のバージョンになってるかってどうやって調べたら良いのですか?
Googleとかで調べてみたり努力はしましたが、分かったのは2017年 5月のビルド番号しか分からず、今の番号と違います。
サポートセンターも電話が全然つながらずです。
こう言う事に詳しい肩居ましたらご教授お願いします。

書込番号:21601671

ナイスクチコミ!4


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/15 16:21(1年以上前)

>はぅ(^^♪さん

Android端末は、設定 端末情報
で、今のAndroidバージョンが表示されます。

手元に実機もマニュアルも無いので、正確には書けません。
設定の中を探してください。

書込番号:21601746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/02/15 17:24(1年以上前)

>papic0さん

2017年 5月の情報では、ビルド番号 JP_V5.3.8_20170421と書いてましたが、私のはJP_POOA-V5..3.17-20171110になってます。

書込番号:21601882

ナイスクチコミ!3


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/15 17:24(1年以上前)

>はぅ(^^♪さん

以下は、Androidバージョンを確認する操作方法の解説のページではないのですが、貼られている画面画像に、Androidバージョンも表示されているので、

以下の解説に沿って操作すれば、Androidバージョンを確認できます。

タブレットのモデルの確認方法に関して
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1018556/

「設定」の一覧を表示したら、「端末情報」を選択してください。その中に、Androidバージョンがあります。

書込番号:21601883 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/15 17:28(1年以上前)

>はぅ(^^♪さん

〉2017年 5月の情報では、ビルド番号 JP_V5.3.8_20170421と書いてましたが、私のはJP_POOA-V5..3.17-20171110になってます。

ビルド番号末尾の日付が大きいのは、詳細バージョンについて、より新しくなっているということです。

Android7.0と表示されていれば、バージョンアップに成功してます。

書込番号:21601892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/15 17:36(1年以上前)

>はぅ(^^♪さん

ZenPad 8.0 Z380Mにセキュリティパッチ更新を含むアップデート配信
http://asus.blog.jp/archives/1068585714.html

上記によれば、2017年11月にセキュリティ対策のための、Androidバージョンアップの提供が開始されています。

ビルド番号の20711と符合します。

書込番号:21601915 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2018/02/15 17:47(1年以上前)

>papic0さん

詳しい情報、説明等ありがとうございます。
凄く参考になりました。
Android6.0で数時間使用しての、7.0へのアップデートですが、設定のデザインが変わり、ゲームの動作も気持ち良くなったように感じます。

書込番号:21601937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2018/02/16 17:51(1年以上前)

>papic0さん
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21604530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/02/17 23:17(1年以上前)

解決済みなのですが失礼します。
ベンチマークと言うのを良く聞きますが、ベンチマークの数値が高い良いタブレットと言う感じなのでしょうか?
またベンチマークとはどうすれば分かるのでしょうか?
設定とかでどこかに書いてるのでしょうか?

書込番号:21608270

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/17 23:37(1年以上前)

>はぅ(^^♪さん

ベンチマークスコアは、タブレットなどの性能を比較するための指標で、一般には数値が大きいほど高性能です。

タブレットでよく使われるベンチマークに、Antutuがあります。

Google Play ストアに、「Antutu Benchmark」があるので、インストールして実行すれば、ベンチマークスコアを表示してくれます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.antutu.ABenchMark&hl=ja

保有していないタブレットを購入前にベンチマークスコアを知るためには、ベンチマークスコアをレビューに記述している方の情報を参考にすると良いかもしれません。

書込番号:21608325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/02/17 23:46(1年以上前)

>papic0さん
こんばんは

早速のお返事ありがとうございます
測定してみます

書込番号:21608357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/02/18 01:06(1年以上前)

>はぅ(^^♪さん
こんばんはm(_ _)m
私も、Android6.0から7.0へのアップデートで悩んでます。
Android7.0へのアップデートのご感想をお聞かせ下さいm(_ _)m

書込番号:21608527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/02/18 01:19(1年以上前)

>papic0さん
こんばんは。
測定が今終わりました。
以外と時間がかかるんですね。
どれがベンチマークなのか分からないのですが、1番上に出ている数字がベンチマークで良いのでしょうか?

>ピノコ(^^)vさん
こんばんは。
Android7.0にして少ししか使用してませんが、今のところ不満は全くなくストレスなく使えてます。

ゲーム等の動作とか気持ち良くなったように思います。

Android7.0にしても良いのではと言うのが私の感想です。
あくまで私の感想なので、papic0さんが言ってたように自己責任でと言う事で。


書込番号:21608549

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/18 06:36(1年以上前)

>はぅ(^^♪さん

>どれがベンチマークなのか分からないのですが、1番上に出ている数字がベンチマークで良いのでしょうか?

一番上の数値が総合スコアです。
3D、UX、CPU、RAM は、詳細項目のスコアです。

過去スレッドに本機のAututuベンチマークスコアのスクリーンショットを貼っている方がおられます。
書込番号:20123559 2016/08/18 01:18
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019148/SortID=20120401/ImageID=2566606/

上記のスクリーンショットでは、総合スコアは 36123 になっています。

測定時の端末の状況で、数値は多少変わります。

よろしければ、Android7.0のAututuベンチマークスコアのスクリーンショットを貼っていただければ、他のユーザの参考になりますよ。

書込番号:21608747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/02/18 12:39(1年以上前)

>papic0さん
こんにちは。
スクリーンショットは思いつきませんでしたが、後日測定し直して貼りたいと思います。
とりあえず、Android7.0のベンチマークで1番上の数値は、44513でした。

書込番号:21609532

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入するならどちらが良いでしょうか?

2018/02/13 22:10(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M

クチコミ投稿数:12件

Z380MかBNT791Wならどちらが良いでしょうか?
タブレット初購入です。
価格はZ380Mの方が、10778円と少しだけ高いのですが、画質とか動作はどちらが良いのでしょうか?
Z380Mの画質とか動作は確認出来ましたが、BNT791Wは実機確認が出来ません。
用途は、ネット閲覧、ゲームくらいです。
どちらを選べば良いのかアドバイスお願いします(._.)

書込番号:21597021

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2018/02/13 22:32(1年以上前)

>>価格はZ380Mの方が、10778円と少しだけ高いのですが、画質とか動作はどちらが良いのでしょうか?

CPUの名称はそれぞれ違いますが、Cortex A53とMTK8163は同じものです。
以下下記参照。
>RAM2Gのタブレットを探してて、これを見つけました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962354/SortID=20887247/

液晶はIPSパネルなのでそれなりに綺麗だと思います。
解像度で選べば、Z380Mですし、安さで有ればBNT-791W(2G)でしょう。また、BNT-791W(2G)はHDMIポートが有るので、TVにタブレットの画面を映し出すことが出来ます。

価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000962354_J0000019148&pd_ctg=0030

書込番号:21597100

Goodアンサーナイスクチコミ!3


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/13 22:39(1年以上前)

>ピノコ(^^)vさん

BNT791Wは、コストパフォーマンスが高いので、わたしはタブレットを買い替える機会があれば、買っても良いと思って思っているのですが、ピノコ(^^)vさんの用途であれば、 ASUS ZenPad 8.0 Z380Mをお勧めします。

■BNT-791W(2G) 『画面落ち&高熱』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962354/SortID=21042760/#21071318

に限らず、BNT-791Wは、ゲームで高熱になるとの書き込みが複数あります。

高熱になるゲームは行わない、ゲームは長時間行わない、というのであれば、BNT-791W(2G) でも良いと思います。

書込番号:21597130

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2018/02/13 22:42(1年以上前)

>キハ65さん
こんばんは
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
スペックをみると画素数の違いはありますが、動作などはほぼ同じと考えて良いみたいですね

価格はワンコインと差はほとんどなくZ380Mの方が画質が良いぶんお得みたいな感じでしょうか?

書込番号:21597135

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2018/02/13 22:48(1年以上前)

品質で選ぶならASUSの方が上でしょうが、このクラスだとできるゲームも限られます。
MEDIATEK CPUもお勧めできません。KOB-W09あたりを選んだほうがいいですよ。
あと、ヤフオク前提になりますが、d-01Jなどはこれらの機種を凌ぐ性能で同等価格で購入することが出来ます。ただ、リスクも高くなりますね。

書込番号:21597149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/02/13 22:49(1年以上前)

>papic0さん
こんばんは
アドバイスありがとうございます
ゲームをするなら、Z380Mの方が良いみたいですね
価格もワンコイン程度と差はないし総合的にZ380Mの方が無難みたいな感じですね

書込番号:21597151

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2018/02/13 22:50(1年以上前)

あと、これらの機種はどれもROM16GBの機種です。複数のアプリを入れたいなら32GBは必須ですよ。

書込番号:21597155

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/13 23:00(1年以上前)

>ピノコ(^^)vさん

以下のリンクを記述しましたが、該当のレス(#21071318)は、ほかに発熱の原因があったようです。

修正前
■BNT-791W(2G) 『画面落ち&高熱』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962354/SortID=21042760/#21071318

同じスレッドの中の以下に差し替えます。
修正後
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962354/SortID=21042760/#21046737

ACアダプタで電源供給しながらゲームを行うことで「落ちる」とのことです。

書込番号:21597198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/02/13 23:01(1年以上前)

>ありりん00615さん
こんばんは
アドバイスありがとうございます
学生でスネかじりでお仕事もしてないので、価格は1万くらいと考えてます。
ゲームも今のところモンスターストライクのみ
ネット閲覧、YouTubeくらいの用途しか考えてません
ゲーム、YouTubeを少し大きな画面でみたいなささいな興味での購入になります

書込番号:21597201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/02/13 23:04(1年以上前)

>papic0さん
ご丁寧な訂正スレありがとうございます
よく読んで参考にさせてもらいます。

書込番号:21597212

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2018/02/13 23:08(1年以上前)

>>ゲームも今のところモンスターストライクのみ
>>ネット閲覧、YouTubeくらいの用途しか考えてません

BNT-791Wの動作確認アプリ一覧。モンスターストライクは入っています。
https://www.bluedot.co.jp/support/products/tablet-app/

書込番号:21597232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/02/14 17:52(1年以上前)

>キハ65さん
>papic0さん
>ありりん00615さん
こんばんは

悩みましたが、ASUS ZenPad 8.0 Z380M-RG16を購入しました。
税込み10778円 何とか予算内でおさまり、ひと安心
です
これから設定とか頑張ってみます
また何か分からないことがあれば色々教えて下さい
ありがとうございましたm(_ _)m


書込番号:21599045

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M

スレ主 TikTik11さん
クチコミ投稿数:11件

先月こちらのタブレットを初めて購入した者です。

Z380MはmicroSDカードを内部ストレージ化に対応してなく、adbコマンドで出来ると見ました。
そこで質問なのですが、adbコマンドでmicroSDカードを内部ストレージ化にした方現在不具合などありますか?
アプリ(2GB前後)を複数入れて容量が少ないので内部ストレージ化したいんですがどうでしょうか。

書込番号:21573675

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/06 13:55(1年以上前)

>TikTik11さん

本機のAndroid仕様には、SDカードの内部ストレージ化機能はありません。
adbコマンドで、SDカードを内部ストレージ化すると、メーカ保証を受けられなくなると考えた方が良いです。

メーカサポートを受けるには、メーカが提供するAndroidのユーザ操作で使用することが前提条件になります。

その点を理解されているとは思いますが、念のため、書き添えます。

なお、AppMgrIIIは、SDカードを内部ストレージ化しなくても使えるので、インストールしてみると良いです。
手動で、アプリをヒトツヒトツSDカードに移動する手前を省くことができます。

なお、SDカードを内部ストレージ化しなくても、アプリによっては、SDカードに移動できるものがあるかも知れません。
AppMgrIIIは、SDカードに移動できる、インストールされているアプリには何があるのかを教えてくれます。

書込番号:21575578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2018/02/06 14:40(1年以上前)

すいません、情報古かったです。
android 7.0で内部ストレージ化ができるようになったんですね。(レビューより)

ただ、移動可能なアプリはほとんどないので、内部ストレージが少ないのをカバーできないような。
自分のだと3割のアプリが移動できた程度。

書込番号:21575677

ナイスクチコミ!3


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/06 17:08(1年以上前)

Cafe_59さんのレスを読み、本機のレビューを見ましたが、SDカードの内部ストレージ化機能が、Android7.0バージョンで提供されたのですね。

adbコマンドを使用することなく、Android操作で、SDカードを内部ストレージ化できるなら、苦労せずに済みます。

わたしのレスは全て取り消します。

書込番号:21575963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TikTik11さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/06 21:39(1年以上前)

>Cafe_59さん

参考になりましたので大丈夫です。ありがとうございます。
しかしAndroid7.0にしてもAndroid操作内では内部ストレージ化に対応していない模様です。

papic0さんのレスに書いてあるAppMgrIIIで移動可能のアプリを見てみましたが
1個しか移動できないので確かにあまりカバーができないです。

書込番号:21576753

ナイスクチコミ!0


スレ主 TikTik11さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/06 21:51(1年以上前)

>papic0さん

メーカー保証の事は考えていませんでした。
すみません、教えて頂きありがとうございます。

Android7.0にしても内部ストレージ化項目がないので提供されていないと思います。
(設定→ストレージ→SDカードをタップ→ストレージ設定で確認)
なのでそのまま参考にさせて頂きます。
詳しい説明をありがとうございます。

書込番号:21576798

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/06 21:58(1年以上前)

>TikTik11さん

プリインストールアプリは、SD カードに移動できません。
また、多くのアプリは、内蔵ストレージにインストールされることを前提に設計されています。

このため、SD カードに移動できるアプリは、ごく少ない、ということになります。

しかし、SD カードを内部ストレージ化可能な端末が増えれば、SD カードにインストール可能なアプリの作り方がされるようになるのではないかと思います。

書込番号:21576831

ナイスクチコミ!2


スレ主 TikTik11さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/07 00:14(1年以上前)

>papic0さん

なるほど。そういう事なのですね。
そうなると移動できるアプリが少ないのでSDカード内部ストレージ化は意味なさそうですね。

保証外になりますし、これは可能な端末が増えるのを待って今は内部ストレージ化しない方がよさそうな気がしてきました。

書込番号:21577296

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2018/02/07 01:12(1年以上前)

入れてみたゲームは、SDに入っていくようです。電子書籍しか大きなものないですが、ストレージ状況をあげてみました。

書込番号:21577387

ナイスクチコミ!1


スレ主 TikTik11さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/07 20:41(1年以上前)

画像提供ありがとうございます。

自分は16GB中11GB使用、空きが4GB。
自分でダウンロードしたアプリが6個。
その内SDカードに移動可能がFate/GO(3.18GB)だけでした。
デフォルトで入っているアプリは勿論、ゲームによって移動できないものもありTwitterやDropboxも内臓限定でした。

書込番号:21579456

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/08 06:57(1年以上前)

>TikTik11さん

>その内SDカードに移動可能がFate/GO(3.18GB)だけでした。

Fate/GOは、外部ストレージであるSDカードに移動できるのかも知れません。

書込番号:21580518

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2018/02/08 08:29(1年以上前)

>Fate/GOは、外部ストレージであるSDカードに移動できるのかも知れません。

Fate/GOは移動可能なので内蔵ストレージが空きますよ。もう移動したと思っていました。

アプリは100個ほど入れてますが余裕はあります。ソニタブSのときからタブ使っていてアプリは10個ほどしかいつも使ってない。

使用64GB SDは、SP064GBSTXBU1V10-SPで2000円。速いSD買っても本体のリード、ライト性能低いと意味がないです。

書込番号:21580669

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/08 08:42(1年以上前)

>Cafe_59さん

外部ストレージに移動可能なアプリ以外に、
内部ストレージであるSD カードに移動可能なアプリ が多数ありますか?

書込番号:21580687

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/08 08:53(1年以上前)

>Cafe_59さん

訂正します。

「外部ストレージには移動できないが、内部ストレージであるSD カードには移動できる」アプリは、
多数ありますか?

書込番号:21580700

ナイスクチコミ!0


スレ主 TikTik11さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/10 18:04(1年以上前)

ご報告遅れました。時間ができたので思い切ってSDカードを内部ストレージ化にしてみました。
結果から言うと、内部ストレージ化に成功しましたがアプリをSDカードに移動出来ませんでした。

まずadbコマンドを使えるように設定。
papic0さんが記述してくださったサイトを参考にしましたが、現在仕様が変わっていた為こちらのサイトを参考にしました。

▼adbコマンド使えるようにする方法
https://www.orefolder.net/blog/2017/03/platform-tools/

▼内部ストレージ化にする
https://www.orefolder.net/blog/2016/11/xperia-xz-app2sd/

PCとタブレットを繋いでドライバが認識しなかったので、Google USB DriverをダンロードしAndroid ADB Interfaceをインストールしました。

▼Android各種ドライバのインストール
http://andmem.blogspot.jp/2012/10/android.html

これらの方法で内部ストレージ化に成功。ここまでは特に問題ありませんでした。

次にAppMgrIIIでSDカードに移動なアプリを確認。
可能なアプリをSDカードに移動選択し移動させましたがここから問題発生。
移動進行がとても遅く、50%辺りで突然再起動しました。
そして起動時のASUSロゴで停止。
文鎮化になってしまったのかと思いましたが、5分以上待った所でホーム画面が出ました。

この再起動後ストレージ状況を確認したところ、microSDカードが破損していますと表示。
こうなってしまっては使えないのでSDカードを抜いた状態にしました。

ここまで現在の状況です。
SDカードに移動途中だったアプリは問題ありません。
もしかして使っているSDカードがダメだったのか原因が分かりませんが、アプリを移動できないと意味がないので仕方なく内部ストレージ化しないでそのままタブレットを使う事にしました。
お二方色々とご親切にありがとうございました。
あと、アプリ移動完了後にスクリーンショットを撮ろうと思ってたので画像がなくすみません。

書込番号:21587307

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/10 18:18(1年以上前)

>TikTik11さん

お疲れ様でした。実施レポートありがとうございます。

SD カードを内部ストレージ化した時、SD カードに移動可能なアプリが増えたのでしょうか?

アプリの内蔵ストレージからSD カードへの移動の際には、含まれるpath の変換が必要なため、処理時間が長くかかるのだと推測します。

アプリをSD カードに移動後、アプリのアップデートが、内蔵ストレージへのインストールのみを想定している場合、アップデート後は、内蔵ストレージに戻ってしまうものと思います。

書込番号:21587335

ナイスクチコミ!0


スレ主 TikTik11さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/10 19:15(1年以上前)

>papic0さん

ありがとうございます。

>SD カードを内部ストレージ化した時、SD カードに移動可能なアプリが増えたのでしょうか?
増えていません。内部ストレージ化前と後とで同じです。

SDカード移動アプリが頻繁にアップデートするとこれは面倒な事になりそうですね。
内部ストレージ化に対応していないで自分で改造してしまうと色々とリスクが高いみたいです。

書込番号:21587460

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/10 19:34(1年以上前)

>TikTik11さん

返信ありがとうございます。
インストーラ、アップデータが、内部ストレージであるSD カードに対応するアプリが出てくるには、
やはり、Android 操作でSD カードを内部ストレージ化できる端末が増えることが必要です。

Huawei は、逆に、SD カードは外部ストレージのまま、データをSD カードに設定する機能を、
全機種かどうかはわかりませんが、実装しています。
この機能により、電子書籍アプリや動画配信アプリのデータ書き込み先をSD カードにできます。
アプリ自体の容量はそれほど大きくないので、信頼性の高い内蔵ストレージに限定し、
データは、容量の大きいSDカードに 書き込みすれば、本体容量の小ささをカバーできます。

書込番号:21587496

ナイスクチコミ!0


スレ主 TikTik11さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/12 12:25(1年以上前)

>papic0さん

>Huawei は、逆に、SD カードは外部ストレージのまま、データをSD カードに設定する機能を、
全機種かどうかはわかりませんが、実装しています。
この機能を実装してくれれば一番いいのですが・・・。

内部ストレージ化とSDカードにアプリ移動についてASUSに直接メールの方でお問い合わせしてみました。(ZenPadZ380M)
SDカードにアプリ移動については、Android6から削除された機能で今後も対応なし
内部ストレージ化については、情報が入っていないので現時点で分からない
と、ご丁寧に返信を頂きました。

Z380Mの容量対策は写真や動画・音楽などはSDカードに移動する、使っていないアプリはアンインストールくらいしかなさそうです。
残念ですが諦めます。

書込番号:21592297

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/12 12:35(1年以上前)

>TikTik11さん

メーカへの問い合わせの結果のご報告、ありがとうございました。

>Z380Mの容量対策は写真や動画・音楽などはSDカードに移動する、使っていないアプリはアンインストールくらいしかなさそうです。

上記に加え、クラウドストレージにデータを移動して、端末には頻繁に使用するデータのみを保存するようにすると良いですね。

2018/02/05 のスレッド投稿以来、お疲れさまでした。

書込番号:21592323

ナイスクチコミ!1


スレ主 TikTik11さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/12 13:36(1年以上前)

>papic0さん

ここで質問して良かったと思っています。
ここまで付き合っていただき本当にありがとうございます。感謝しています。

書込番号:21592494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 マルチタスクボタンについて

2018/02/05 01:19(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M

スレ主 マキホさん
クチコミ投稿数:3件

ナビゲーションバー?の一番右にマルチタスクボタンがあると思うんですが
起動してるアプリを一括で消すとアプリは消えるんですが、ホームボタンを押した状態になってしまい
上段にアプリの検索、下段にキーボが出てしまいます。

これは仕様なんでしょうか?
スマホとかだとそんなことにはならないんですけど、マルチタスクボタンを押してアプリを消したあとに
出ないようにする方法があったら教えてくださいませ。

書込番号:21571651

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/05 07:40(1年以上前)

>マキホさん

わたしが経験した他の機種では、そのような動きにならないので、仕様ではないか?という気がします。

一手間かかりますが、
ホームボタン(〇)、戻りボタン(三角)をタップしても、その状態から抜けられませんか?

「マルチタスクボタン」の代わりにタスクキラーアプリを使用すれば、本件の症状を回避できると思いますが、わざわざアプリをインストールするのは大げさなようにも思います。

(例)
Advanced Task Killer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rechild.advancedtaskkiller&hl=ja

書込番号:21571925

ナイスクチコミ!0


スレ主 マキホさん
クチコミ投稿数:3件

2018/02/05 09:39(1年以上前)

>papic0さん
返信ありがとうございます。

ホームボタンを押すか何もないとこでタッチすれば解除されるんですけど
そのひと手間が面倒だなぁと思いまして……。
仕様であれば慣れるしかないですね。

書込番号:21572142

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/05 17:06(1年以上前)

>マキホさん

わたしが使用している富士通のスマートフォン Arrows M02での質問・回答ですが、

■アプリ履歴で表示されるgoogle検索バーを消したい
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A/1785

ここで、「アプリ履歴」とは、最近実行されたアプリの一覧ですので、マキホさんの表現だと「マルチタスクボタン」に相当します。

「アプリ履歴」ボタン(ナビゲーションバーの□ボタン)で、全てのアプリを終了させると、
Google 検索バーが表示されるのですが、そのGoogle 検索バーが表示されるのが煩わしいので表示しないようにしたい、
というのが質問の趣旨です。

上記の質問・回答から抜粋しますと、
>メーカーへ問い合わせましたので、その内容についてご報告します。
>アプリ履歴に表示されるgoogle検索バーはAndroid自体の仕様であり、消すことは難しい、とのことです。
とのことです。

わたし自身は、ホーム画面にGoogle 検索バーをウィジットとして配置しています。
このためか、「アプリ履歴」で全てのアプリを終了させると、ホーム画面が表示されます。
ホーム画面が表示されているので、特に違和感無く操作を続けています。

マキホさんも、もし、ホーム画面に「Google 検索バー」を置いていないのでしたら、
試しに、ウィジット「Google 検索バー」をホーム画面に追加してみてはどうでしょう。

(ご参考)
■【Android】Google検索バーを間違って削除してしまった場合どうすればいいですか?
https://www.au.com/support/faq/view.k16122035051/

■スマホ画面からGoogle検索バーが消えた!すぐ表示させる方法!
http://tsuushinbu.com/2016/05/24/post-2238/

書込番号:21573020

ナイスクチコミ!0


スレ主 マキホさん
クチコミ投稿数:3件

2018/02/05 21:42(1年以上前)

>papic0さん
返信ありがとうございます。

Nova Launcherというのを入れてまして、そこの設定がホーム→アプリ検索になってたみたいです……。
ホーム→なしにしたところ、マルチタスクで一括削除しても通常のホーム画面が出てくるだけになりました。

papic0さんのおかげで見直すきっかけとなったので、色々と調べていただいてありがとうございました〜。

書込番号:21573889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

kindle Fire HD と どちらが良いか?

2018/02/04 10:56(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M

スレ主 yta8さん
クチコミ投稿数:92件

kindle Fire HD と どちらが良いか?
(割引がきいて安いため)
悩んでます

ご意見をお願いします。

こちらの方が アプリを使う事を考えると 良い気がするのですが…



書込番号:21568922

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2018/02/04 11:21(1年以上前)

それらで何がしたいのですか?

書込番号:21568999

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/04 11:42(1年以上前)

>yta8さん

わたしは、Fireタブレットも、Androidタブレットも、iPadも使っています。

アマゾンのkindle Fire HDは、アマゾンプライム会員なら、割引クーポンを使えば格安です。
明らかに、アマゾンプライム会員獲得のための政策的な価格設定ですから、お得てあることは間違いないです。

現在、アマゾンプライム会員なら、kindle Fire HDを買っても損はしないと思います。
アマゾンプライムビデオを見るのにも、アマゾン電子書籍を読むのにも便利です。

アマゾンプライム会員のサービスを利用しないなら、アマゾンプライム会員になるのは、会費の無駄です。

kindle Fire HDは、Fire OSで動きます。

Google Playストア、Google Chrome Browser、Gmailアプリなどが使えなくても困らないなら、kindle Fire HDを買っても良いと思います。

どのようなアプリをインストールする予定かを明示すれば、それが可能かを回答できるかも知れません。

書込番号:21569076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/04 12:06(1年以上前)

ご参考

Huluが見れないから「Kindle Fire HD 8」を買ってみました
http://www.garuseek.com/entry/2017/10/11/231428

書込番号:21569135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Googleアシスタントが使えない

2017/12/29 11:06(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M

クチコミ投稿数:105件

ファームウェア(バージョン JP_5.3.17.0)をインストール済みで、Andorid7.0となっていますが
Googleアシスタントがインストール出来ません。

”使えている方”がいらっしゃいましら設定の仕方等教えて頂けると幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:21468057

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/29 11:15(1年以上前)

>猫ひげ6PONさん

Androidバージョンアップを実施した端末でおきてるようです。
以下を参考に対処してください。

AndroidでGoogleアシスタントが使えない/起動しない場合の対処方法
http://gagetmatome.com/android-google-assistant-setting

書込番号:21468070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2017/12/29 11:42(1年以上前)

早速ご連絡ありがとうございます。

先日から教えて頂いたサイトの事をしているんですが、旨く動作してくれませんでした。
タブレットは対象外なのでしょうかね。

書込番号:21468119

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/29 11:46(1年以上前)

>猫ひげ6PONさん

端末を初期化してみましょう。

設定 バックアップとリセット データの初期化
を実施してください。

保存データ、アプリ、設定内容は消えます。

書込番号:21468134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2017/12/29 12:23(1年以上前)

>papic0さん

ご指導いただいた内容を全て行ってみましたが駄目でした。

APKファイルを取ってきてインストールもしてみましたが、それも・・

まだ策がありましたが教えて頂けると幸いです。

書込番号:21468227

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/29 13:03(1年以上前)

>猫ひげ6PONさん

>APKファイルを取ってきてインストールもしてみましたが、それも・・

インストールできないとのことですが、どのようなエラーメッセージが表示されますか?

画面を貼っていただけませんか?

書込番号:21468307

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/29 14:25(1年以上前)

>猫ひげ6PONさん

〉先日から教えて頂いたサイトの事をしているんですが、旨く動作してくれませんでした。
とのことですが、リンク先の記事の後半、

〉上記の設定でもお使いのデバイス本体上で発生しているバグ不具合発生が解決しない場合は・・・・・

以降の措置も実施されたのですよね?

書込番号:21468468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2017/12/29 21:15(1年以上前)

>papic0さん

13のsimカード・・の所以外は全て実施しました。

バグがあるかもしれませんので、気長に待つことにします。

papic0さん有り難うございます。

書込番号:21469350

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/30 06:20(1年以上前)

>猫ひげ6PONさん

お役に立てず、もうしわけありません。

書込番号:21470109

ナイスクチコミ!0


ゆでぃさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/31 07:53(1年以上前)

皆さんこんにちは、そして初めまして。

私も、このタブレットを買ったばかりなのですが、昨日 タブレットが到着。

初期状態から3時間かけてAndroid 7にアップデート後 ファクトリーリセットを行い使用を開始したところ、
ホームボタンを長押ししてもGoogleアシスタントが使えない症状に突き当たりました(泣

Googleアシスタントのアプリが入ってないというか、この端末には対応していません…といった状況です。

満充電後のスリープ状態でもバッテリーが1時間で5%ずつ減っていくし、不満だらけです…。

Googleアシスタントに関しましては、今後の対応に期待しています。

書込番号:21557003

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/31 13:23(1年以上前)

>ゆでぃさん

AndroidでGoogleアシスタントが使えない/起動しない場合の対処方法
http://gagetmatome.com/android-google-assistant-setting
書込番号:21468070

は、試されました。この方法で復旧するケースもあるので、まだでしたら、お試しください。

書込番号:21557709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゆでぃさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/31 14:57(1年以上前)

>papic0さん

レス有難うございます。
一通り読み試してみましたが、インストール自体が出来ない状態です…。

書込番号:21557880

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/01 10:19(1年以上前)

以下の記事がありました。
「Googleは、イタリア、日本、ドイツ、ブラジル、および韓国のユーザーにも提供すると言っている。」に期待するしかないのかも知れません。

■Googleアシスタントが古いAndroid端末にも対応
http://jp.techcrunch.com/2017/12/14/2017-12-13-google-assistant-is-coming-to-older-android-phones-and-tablets/
抜粋
しかし、このたびGoogleは、Android 5.0 Lollipopの動くスマートフォンと、Android 7.0 Nougat、6.0 Marshmallowの動くタブレットで、音声認識アシスタントに対応した。
・・・
ただし利用できるのは言語を英語に設定してる米国、英国、インド、オーストラリア、カナダ、シンガポールのユーザー、および米国、メキシコ、スペインでデフォルト言語をスペイン語にしているユーザーのみ。
Googleは、イタリア、日本、ドイツ、ブラジル、および韓国のユーザーにも提供すると言っている。
抜粋終わり

書込番号:21560047

ナイスクチコミ!0


ゆでぃさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:8件

2018/02/01 10:42(1年以上前)

>papic0さん

待つしかない…と言ったところですかね…。

ちなみに皆様の環境では、もう既にGoogleアシスタントは使用できる環境なのでしょうか??
手持ちのhonor8は昨年から利用できていたので、このタブレットに対して違和感を感じた次第です。

書込番号:21560090

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]を新規書き込みASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]
ASUS

ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング