ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]
- 画面の解像感を高めて鮮明に表示する独自の解像技術「VisualMaster」を採用した、解像度1280×800のIPS搭載8.0型タブレット。
- タブレットで世界で初めて、DTSの技術「DTS Headphone:X」を搭載し、ステレオヘッドホンでバーチャルサラウンドを再生できる。
- 日本語入力システムの「ATOK」をプリインストールし、ストレスのない快適な文字入力が行える。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2021年6月26日 22:37 |
![]() |
2 | 2 | 2019年1月25日 16:12 |
![]() |
1 | 2 | 2018年10月3日 22:16 |
![]() |
6 | 2 | 2018年9月10日 04:14 |
![]() |
1 | 3 | 2018年4月8日 01:01 |
![]() |
2 | 5 | 2018年3月27日 01:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M
液晶4すみ 正確には 上端 左右端 に 黄ばみ と アンドロイド立ち上げの時に クルクルマークで 切り替わる際 バックライトで すごい黒画面にむらがあります。
一年ほど前からの症状です。2017年購入。
使用頻度は 月一・数時間程度。リセットは試し済み。
液晶かバッテリーか基盤の故障でしょうか。
直りそうにありません。液晶面を圧迫した覚えもないです。
機種ちがいますけど https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000584870/SortID=17246982/ImageID=1826178/ に似てます。
ASUS製品登録画面が押せないので 困ってます。
0点

3年ほどたってからの症状みたいですから、経年変化ではないですかね?
個人的にはもう少し頑張って欲しいとは思いますけれど。
書込番号:24207478
1点

液晶パネルの不具合で交換すると、手間がかかります。
>ASUS ZENPAD 液晶パネルを交換。もうやりたくない!!( ;∀;)
https://vent-de-shonan.hatenablog.com/entry/2018/03/07/231817
書込番号:24207529
1点

>モモくっきいさん
どうも返信ありがとうございます。経年かなあ。とも思ってます。この手の変色は
まだ 最新機種でも ちらほら あるんでしょうか。
ASUSはもうZENPADつくってませんが 気になります。あとから買ったアマゾンHDタブの方がこき使ってますけど
こういう症状はでなく 色々ありそうですね。
>キハ65さん
どうも この分解は同種型タブなので 同じだと思いますし ホームページ見れてよかったです。こちらの画面は破損されたとのことで 思いっきり はがしてるところが 難しいそうだなと感じました。プリントケーブルの取り扱い相当気合がいるのかな^^;
だめもとで どうしようもない場合ネジ外して バッテリのふくらみ見ることできますし
あとは パネルか基盤のどっちかは ちょっと判断できないけど
どうでもよくなったらトライするかもです。
書込番号:24207589
0点

この手のディスプレイのバックライトってのは、実は光源は後ろではなく周辺部に配置されています。
これを導光板で全体に拡散し、散光板でディスプレイの特性に合わせた向きに整えます。
これを出来るだけ薄く造らなければなりません。
液晶パネルは偏光板の重ね合わせで像を作っていますが、これとバックライトの整合性が取れないと視野角が狭くなったりして画質に影響を与えます。
造る側としては面倒な工作品で、評価が固まる前に新型が出たりしますので、同じメーカのモノでも時期によって出来不出来もありがちです。
この辺は難しいところで、特に明るさや高精細や薄いのを売りにしているものは耐久性をある程度犠牲にしているものもあるかもしれません。
最近の薄型ディスプレイは画質が変化していくものと思っていた方が精神衛生上いいかもです。
書込番号:24207628
1点

周辺部にバックライトがあって。。なるほど。高精細デイスプレイほどなるかもしれないというのは ありですね 納得かも。
この機種も結構 高精細な色合いだし 色合いでビビッドモードとか気に入ってました。
それにしても バッテリ交換 パネル交換は 難易度 高そうです。
明るさは 真ん中ぐらいで絞って スリープも 多様してたんですが。。(-_-;)
液晶は7000程度 バッテリは 安価でした
買い換えた方が いいって 人の方が おおいですかも ( ^)o(^ )
書込番号:24207663
0点

このタブレットは昔一時期HUAWEIに失望し持っていましたが結局HUAWEIに戻したので数ヶ月しか使っていません。色合いは確かに良かったですが細部の細かさや使い勝手がHUAWEIには勝てませんでした。
今でなら、LenovoまたはNECのタブレットなどに買い換える事も検討した方が良いと思いますよ(Androidタブレットにするなら)。
書込番号:24208129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
ありがとうございます。香川さんとおそらく 同じくらいの 頻度でしか つかわなかったんですが なってしまいました。
壁紙だけ純正の赤系帯の使ってましたけど それの焼き付きとは思えないです。
ちょっと書き忘れたんですが 赤緑青燈白のGIF画像を フルスクリーン表示で 2時間ほど点滅させてみたんですが 同じでした。(どっかに直るかもとかかれてたので。)
LENOVOのはアンドロイド9ですけど 安価でいいですね。一応候補には 入れてます。
メモリ3ギガあれば いいんですが。。
ファーウェイのも あるんですが もう 扱いが 減ってますので 以前より選択肢が減りました。
昔のD-TABでも この症状あったようなこと どこかに書いてあったかもです。
(たぶん ファーウェイ製 間違ってたらすみません)
書込番号:24208385
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M

バイブの機能が有るかどうかは知りませんが、有るとしたら設定の中のサウンドの項目。
>ZenFone/ZenPadの音量とサウンドモードを調整する方法
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1011506/
書込番号:22417906
0点

>たっくる7さん
2年ちょっと前に買った私のにも付いてません。
書込番号:22418663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M
3日ほど前ですが、タップしたら画面全体が赤紫っぽい色になって点滅もしました。
色は変わっても、透過していて画面は判別できました。
再起動すると現象は収まって再発はしていません。
今後。再発するようならメーカーに問い合わせようと思います。
同じような現象が起きた方おられますか?
1点

>キャベツうめぇさん
再起動で収まったということですから、ハードウェアの問題ではないでしょう。
頻発するようなら、設定 バックアップとリセット データの初期化
で、Android を初期化してください。
書込番号:22155532
0点

>papic0さん
返信ありがとうございます。
今のところ問題ないのでこのまま使用します。
再発するようでしたら報告したいと思います。
書込番号:22157172
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M
型番表示は、
>タブレット製品のモデル名を確認する方法
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1033435/
メインメモリーは、
設定→メモリ→合計メモリ
設定 → 端末情報で、RAM容量
なお、過去スレでEDIONモデルが1GBで有ったと過去スレが有りました。
書込番号:22096633
3点

RAM 0.92Gbとなってました。
ビックカメラ購入 「ASUS ZenPad 8.0 表記で RAM表記無し」
数ヶ月経ってますが、これって返品等できるのでしょうか?
モデル番号P00A
非公開の特別仕様でしょうか
客としては当然ZenPad 8.0で調べる訳だし
書込番号:22097866
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M
修理に出せばいいのか、しばらく様子を見た方がいいのか迷っているので教えてください。
こちらのタブレットを購入して1か月弱ですが、2週目後半辺りから、画面を開くと、何もしていないのにいろんなアプリが勝手にどんどん開いたり他のページに移動したりし始めます。ほっておくと、永遠に動き続けることも。
ほぼ同時期に購入したもう一台の方は正常に動作しています。
これは、やはり修理を依頼するべきでしょうか。
1点

ウィルス感染の可能性も。
まずは初期化してみたらどうでしょう。
書込番号:21728681
0点

>なっぴょさん
ゴーストタッチ(触ってないのに、勝手に動く)という現象だと思います。
ASUSのスマホでは、ゴーストタッチが発生しています。
例1 ASUSのzenfone2(ZE551ML)が勝手に動く暴走現象を解決できた
http://pikaichi.net/archives/946/
例2 Zenfone3 Laserゴーストタッチ修理結果
http://tipsnote.minibird.jp/m2j-toraripi/notes/ghost-touch3
上記の2例では、修理(液晶パネル交換)で解決しています。
タッチパネルの不具合か、OSまたはアプリの誤動作か、両者の複合的な不具合かはわかりません。
しかし、ASUSに連絡すると、例2の場合
>・手袋モードをOFFにする
>・保護シートがついていたら剥がす
>・初期化してみる
>等を試すよう回答がきましたので指示通り行い2週間ほど経過を見ましたが改善せず。
>再度問い合わせをした所修理に出すように返信がありました。
「手袋モード」は、タブレットには付いていない機能だと思います。無視してください。
「保護シートを剥がす」「初期化してみる」の2点をASUSから指示されることを覚悟の上、
1.ASUSに連絡して交換・修理を依頼する
すぐに、交換・修理に応じてくれれば、解決。
2.ASUSから初期化等の指示があれば、指示とおり実施し、再度、ASUSに連絡する。
なお、多少でも、端末操作を行えるなら、
設定 バックアップとリセット データの初期化
で、初期化を行えます。
もし、端末操作をまったく行えない場合は、
1. 電源がOFFの状態で
2. 電源ボタンと音量大ボタンの両方を押し続けると、
3. ブートローダが起動するので、音量大、音量小でカーソルを移動して
4.Factory Rest の場所で電源ボタンを押すと、
初期化が始まります。
上記「2.」でブートローダが起動しない場合は、
2’. 電源ボタンと「音量小」ボタンの両方を押し続ける
を実施してください。
書込番号:21728817
0点

丁寧なお返事大変参考になりました。
初期化や、画面保護フィルムを外してみるなど全て試してみましたが、駄目でした。
まだ保証期間内なので、ASUSへ修理依頼をしたいと思います。
タブレットとしては非常に気に入っているので早く問題なく使いたいです。
ありがとうございました。
書込番号:21735464
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M
おられますでしょうか?
ICカードリーダーがイヤホンジャックのマイク機能に邪魔されて繋がらない感じです。
実際に解決された方、(何かアプリの設定かと思われます)
対策をご教授願えませんでしょうか。
0点

ICカードリーダーってAndroidで使える機種ってありましたっけ?
書込番号:20488797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解答ではないですが、知らない人がトンチンカンな返答しないように
情報は載せておいた方がいいですよ。
ICカードリーダーでクレジット決済を受付 | Square (スクエア)
https://squareup.com/jp/reader
対応端末一覧 | Square
https://squareup.com/jp/compatibility
サポート・ヘルプセンター | Square (スクエア)
https://squareup.com/jp/square-support
書込番号:20495833
0点

もう遅いかもしれませんが、私はzenpad10でsquare決済をしています。
zenpadで問題になっているのが、audiowizard。
これが音を変質してしまうので、offにしてください。
そうしないとsquareリーダーが認識されません。
OSのアップデートがたまに入ると、その都度audiowizardが勝手にONになっていたりもしますので、
うまく認識しない場合は、まずOFFになっているかの確認と音量確認です。
書込番号:20760216
0点

squareカードリーダーが使えなくて困っています。初歩的な質問ですが、オーディオウィザードのOFFとは無効にするということでしょうか?
強制停止ということでしょうか?
あと、音量は最大にすれば良いのでしょうか?
色々試してみてるのですがうまくいかず...
書込番号:21485403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

zen10で決済してますが、オーディオウィザード強制停止でICカードリーダーは認識されます。>青い眼鏡さん
書込番号:21707187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





