ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]
- 画面の解像感を高めて鮮明に表示する独自の解像技術「VisualMaster」を採用した、解像度1280×800のIPS搭載8.0型タブレット。
- タブレットで世界で初めて、DTSの技術「DTS Headphone:X」を搭載し、ステレオヘッドホンでバーチャルサラウンドを再生できる。
- 日本語入力システムの「ATOK」をプリインストールし、ストレスのない快適な文字入力が行える。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS ZenPad 8.0 Z380M-BK16 [ブラック]ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2018年3月27日 01:01 |
![]() |
1 | 2 | 2016年12月12日 01:01 |
![]() |
7 | 1 | 2016年12月5日 14:52 |
![]() |
3 | 2 | 2017年1月5日 15:27 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2016年11月28日 13:04 |
![]() |
2 | 3 | 2016年11月25日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M
おられますでしょうか?
ICカードリーダーがイヤホンジャックのマイク機能に邪魔されて繋がらない感じです。
実際に解決された方、(何かアプリの設定かと思われます)
対策をご教授願えませんでしょうか。
0点

ICカードリーダーってAndroidで使える機種ってありましたっけ?
書込番号:20488797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解答ではないですが、知らない人がトンチンカンな返答しないように
情報は載せておいた方がいいですよ。
ICカードリーダーでクレジット決済を受付 | Square (スクエア)
https://squareup.com/jp/reader
対応端末一覧 | Square
https://squareup.com/jp/compatibility
サポート・ヘルプセンター | Square (スクエア)
https://squareup.com/jp/square-support
書込番号:20495833
0点

もう遅いかもしれませんが、私はzenpad10でsquare決済をしています。
zenpadで問題になっているのが、audiowizard。
これが音を変質してしまうので、offにしてください。
そうしないとsquareリーダーが認識されません。
OSのアップデートがたまに入ると、その都度audiowizardが勝手にONになっていたりもしますので、
うまく認識しない場合は、まずOFFになっているかの確認と音量確認です。
書込番号:20760216
0点

squareカードリーダーが使えなくて困っています。初歩的な質問ですが、オーディオウィザードのOFFとは無効にするということでしょうか?
強制停止ということでしょうか?
あと、音量は最大にすれば良いのでしょうか?
色々試してみてるのですがうまくいかず...
書込番号:21485403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

zen10で決済してますが、オーディオウィザード強制停止でICカードリーダーは認識されます。>青い眼鏡さん
書込番号:21707187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M

白猫テニスはそんなに重いアプリではないので端末の能力としては十分でしょう。
この機種と同じくらいのレベルのスマフォとタブレットで問題なく動いていますので。
ただ、ゲーム中に頻繁に通信するのでWiFi環境(通信速度)によっては。じれったくなるかも知れませんが。
書込番号:20474825
1点

返信ありがとうございます!
充分動くなら安心です!
奮発していいの買うか検討してみます!!
書込番号:20475918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M
初心者です。
新しく発売された「MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデル」と値段も機能も同じぐらいなので、どちらにしようか迷っています。
CPUが「クアッドコア」なのか、「オクタコア」なのか、あるいは、「デジタルコンパス」があるか、ないかしか違いが見いだせないのですが、通な人はどのようなところに着目されるのでしょうか?
ご教授いただければ、それも参考にしたいと考えています。
ちなみに使い方は下記のようなことを考えています。
・動画再生(YouTubeをみたり、デジカメで撮影したものを見たりする)
・ゲーム
・カーナビ(通信はスマホのテザリング)
4点

>ASUS ZenPad 8.0 (Z380KNL) / (Z380M) − 通話もできる8インチAndroidタブレットがリニューアル
>AntutuベンチマークスコアをWebで調べてみたところ、Snapdragon 410は23,000〜28,000くらい、MT8163は30,000前後、とのことでした。
http://win-tab.net/android/asus_zenpad_8_1607071/
>HUAWEIがLTE対応タブレットMediaPad T2 8 Proを12月9日(金)に発売!! 「ポチりました」
>おそらくAntutu Benchmark v6で35000 〜 36000ぐらいだと思います。
http://www.hakoroid.com/entry/2016/12/03/070000
CPU性能の目安として、Antutuベンチマークスコアを見ています。大きい数値の方がゲーム向きと言えますが、今回の比較は五十歩百歩です。
後は、ディスプレイの解像度。
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000924986_J0000019148&pd_ctg=0030
書込番号:20456396
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M
はじめまして。
TV等へのミラーリングについてですが、所有するNexus7(2013)とMotorola Moto G4 PLUSでは、ディスプレイの設定画面からキャストを行うとTV(ChromeCastです)へ画面のミラーリングができるのですが、ZenPadの設定画面にキャストがありません。
かわりにPlayToというのを探し当てやってみたところ、ミラーリングはできるのですが、画質が非常に悪いのです。
(画質の設定なども無いようです)
YouTube等から直接キャストを行えば、3機種ともきれいに表示されます。
ディスプレイの設定にキャストがないこと、PlayToの画質が悪いこと、わかる方がいれば教えていただけないでしょうか?
0点

私も購入するにあたり気になる内容でしたので目にとどまりました。
日にちが経過していますのでもう解決されておられるかもしれませんが
Googlehomeはインストールされていますか?
書込番号:20541211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はい、googleHomeはインストール済です。
何か解決策があれば教えてください。
実は書き込みの後に端末にプリインストールされているサポートアプリから問い合わせてみました。
電話で直接話してみても、画質の設定はないし他ユーザからの同様の問い合わせもないと。
そもそもzenUI的に、キャストの言い方を変えてplayToと言っているだけで中身はキャストなのだそうです。(サポート曰く)
なので現状はそこで諦めている次第なのです。
書込番号:20541412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M
タイトルの通りです。
同じアンドロイド6.0のスマホには「SDカードへ移動」のメニューがあるんですが、この機種には出てきません。
OSではなく、この機種として何か制限がかかっているんでしょうか?
1点

メーカー、機種によるみたいです。
HuaweiのP8lite(android6.0)は移動できます。
ご参考まで。
書込番号:20435208
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M
搭載カメラのスペックは500万画素とは書いていますが、免許証やマイナンバーなどの細かい文字を読み取れるほど綺麗に撮る事は可能でしょうか?
下のモデル?のASUS ZenPad 7.0 (Z170C)は接写が出来ませんでした。
この度マイナンバーの申請で必要になりWi-Fiで安価ということでこちらの製品に興味を持ちました。
そもそもタブレットにカメラの質を求めるのもおかしな話とは思いますが、使用している方よろしければ教えてくれないでしょうか?よろしくお願いします。
1点

スキャナーの300dpi,200dpi,100dpiでも小さな文字が判別できます。
200万画素でも十分だとおもいます。
撮影できないのが、ピントが合わないだけなら、100円ショップの虫眼鏡や老眼鏡でなんとかならないでしょうか?
書込番号:20425287
0点

返信ありがとうございます。
ZenPad 7.0 (Z170C)に触る機会があったのでその時の様子では全く使い物にならずということで
紛らわしい文章を書いてしまって申し訳ないです。
なるほど、虫眼鏡や老眼鏡を通してピントを合わせるとは思いつきませんでした。
普段は電話のみに絞った古いガラゲーを使っているのですが、
同じ200万画素のカメラなのにガラゲーの方が綺麗に撮れてしまうので
ZenPad 8.0は500万画素となっていますがピントを合わせる能力が大丈夫なのか気になってしまって・・・
書込番号:20425415
0点

そもそも書類をとるのに接写する必要はありません。
20〜30センチ離して撮影すれば、十分判読可能なデータになります。
200万画素でも実用的ですし、500万画素もあれば十分です。
ただし本体が重いと、撮影時に動いてぶれやすくなるので、脇をしっかりしめるなど、本体が動かないよう意識してください。
虫眼鏡などで拡大する必要もないです。
書込番号:20425533
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





