FUJIFILM X-T2 レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

FUJIFILM X-T2 レンズキット

  • 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g FUJIFILM X-T2 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T2 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T2 レンズキットとFUJIFILM X-T3 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T3 レンズキット
FUJIFILM X-T3 レンズキットFUJIFILM X-T3 レンズキット

FUJIFILM X-T3 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T2 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T2 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

  • FUJIFILM X-T2 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW現像について

2016/12/15 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:87件

はじめまして。
はじめて質問させて頂きます島じかんと申します。
よろしくお願いいたします。

現在EOS5D3とEOS70Dを所有していますが、EOS70Dが最近調子悪く入れ替えを検討している中、こちら(X-T2)の機種がとても魅力的に感じています。(と、いいますか、購入しようと思っています)

ただ1点心配なのが、今まで腕に自信がないため100%「RAW」で撮影し、キヤノンの純正ソフト(DPP)で後処理を行っているのですが、DPPは非常に取り扱いが楽で、私のようなPCの扱いに慣れていない者でもなんとかなっています。

そこで、こちらの機種に買い替えた場合もRAWでの撮影が前提になるのですが、「キヤノンのDPPのように簡単に後処理(RAW現像)ができる初心者にも優しいソフト」は付属されているのでしょうか。

もし、PCでRAW現像を行うのに LightroomやPhotoshopなど少し専門知識が必要なソフトを使用しないといけない、又はJPEGでの撮影のみとなると、残念ですがFUJIのカメラは(残念ですが)断念しないといけなかなーと考えています。

稚拙な質問で恐縮ですが、御指南をお願い致します。
(すみません。ソフト関係の専門用語はあまり分からない者です)

書込番号:20485632

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/12/15 16:56(1年以上前)

X-T2を使っています。自分の場合はこちらのカメラではほぼJPEGです。液晶ファインダーや背面液晶である程度イメージがつかめる為です。でも、RAWをというお話であればやはりLightroomの出番です。フジ用の変換ソフトもある様ですが、ニコンとの2マウントの為、一元管理ができる本ソフトを使っています。以前所持していた60Dや5D3のRAWファイルも全てこれ一本で管理しています。

DPPから移行した時はちょっと難しいかなとも思いましたが慣れれば意外とあっさりでした。有償ではありますがiPadでも色々調整出来たり同期出来たりと満足しています。

RAWで撮影するからには現像は避けて通れません。有償版も一定期間無料トライアルが配布されていますので一度体験してみるのも手ではないでしょうか。

書込番号:20485835 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件

2016/12/15 17:33(1年以上前)

>kailua beach boyさん

kailua beach boyさんのように、現場で(緊張感をもって)jpeg一発で勝負できれば、それが本当は一番好ましいですね。

実はLightroomは以前挑戦した経緯があります。
ですが、DPPがあまりに取り扱いが楽なため、そればかりを使っていました。(Lightroomは挫折)
富士フイルムのカメラを自分の愛機するなら、やはりLightroomをマスターするかjpeg撮影のどちらかを選択する覚悟が必要かな・・・と感じました。

貴重なアドバイスを頂き本当にありがとうございました。

書込番号:20485928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/12/15 18:24(1年以上前)

>島じかんさん
Raw撮りの後処理CG修正をされるのでしたら、フジ機をあえて使用するメリットはないのでは、、、と思います。
フィルムシュミレーションを活用してJPG 撮り、シャッターを切った時点で写真は完成、、、、このあたりがフジ機の利点です。
Rawから修正してもJPG画像のような描写にするのは不可能、、、、と、メーカーでも言っておりますね。
後処理修正を楽しむのなら、他メーカーの機種の郷が絶対に適していると思いますよ。
私はスナップに、Pro2とDfを使っていますが、両機種ともにJPG撮りで後修正はナシですね。

書込番号:20486060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件

2016/12/15 18:57(1年以上前)

>GasGas-PROさん

ご返信誠にありがとうございます。

jpeg撮って出しがあまりに優秀過ぎるFUJI機

果敢に挑戦し打ち負かされるか・・・(汗)
悩み中です。
(でも、魅力的なんですよね。。)

アドバイスありがとうございました!!



書込番号:20486146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2016/12/15 19:47(1年以上前)

一応FUJIのHPから「RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIX」をダウンロードして使っています。

書込番号:20486275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/15 21:24(1年以上前)

自分は60Dを使っていて、そっからX-E1、X-E2、X-T10、X-T2とXシリーズにのめり込み、60Dをほとんど使わなくなりました。
以前は自分もDPPでRAW現像していて、X-E1使い始めの頃はちょっと戸惑いました。
けど、Xシリーズを使っているとフィルムシミュレーションが優秀なので調整の必要があまりないというのに気づきました。
露出や色味もファインダーに反映されるので、撮る時に調整が出来るのがいいと感じています。
逆に60Dをたまに使うと、撮れた画像とファインダーを覗いた時のイメージが違い過ぎて、やはりあとから調整したくなります。
Xシリーズはそういうことがないのが良いです。
複数のフィルムシミュレーションで撮りたい時はブランケットに登録して撮影すれば良いですし、一度Xシリーズを使ってみることをお勧めします。

書込番号:20486585

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:68件

2016/12/15 21:39(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。T1を使ってます。

まず心配されている点ですが、ファインダーはキャノンと異なり電子ビューファインダーになります。
分かりやすく言うと、撮影される写真が事前に見ることが出来ます。ですから失敗は少なくなります。
露出調整がそのままファインダーのなかの映像に反映される訳です。まあ、モニターと同じかもしれませんが、基本的にはそれよりは正確にわかると思います。
raw現像についてですが、エンタープライズEさんのおっしゃるソフトが手に入ります。私もそれで初めました。それほど難しいとは思いません。しかし、先に述べた理由でほとんど使うことはないと思います。むしろカメラ内現像が基本的にオススメです。
ただ、山などの明るい野外ではPC 現像が必要になることがあります。明るすぎると瞳が小さくなりすぎて正確な明るさで見ることができなくなります。
PC で露出調整が必要になってきます。そうなると
正確なWB が取れていれば6割がたraw 現像が有利になります。
ということで、撮って出しのフジですが被写体によってはraw 現像が必要になってくることもあるますし、有利にもなります。私は山の写真が好きですが6割はraw 現像です。
それと色の良いフジですから、グレーカードでWB を取ることをオススメします。現像がグッと楽になりますし撮って出しのFS に劣らない色になります。
個人的には今は撮って出し有利という感覚はありません。参考になれば幸いです。

書込番号:20486635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:87件

2016/12/16 10:31(1年以上前)

>エンタープライズEさん
情報ありがとうございました。
ちなみに現在提供されている純正ソフトの使い心地はいかがでしょうか?
(以前、XQ1で使っていた時の純正ソフトは私の勉強不足もあり使いこなすことが出来ませんでした)

>ももころたさん
逆に60Dをたまに使うと、撮れた画像とファインダーを覗いた時のイメージが違い過ぎて、やはりあとから調整したくなります。
Xシリーズはそういうことがないのが良いです。

勇気をいただきました!!
ありがとうございました。
(60Dは私にとって懐かしいカメラです)

>Lazy Birdさん
ファインダーはキャノンと異なり電子ビューファインダーになります。
分かりやすく言うと、撮影される写真が事前に見ることが出来ます。ですから失敗は少なくなります。

これは本当にこのカメラの利点だと今回感じることができました。
質問して良かったです!

皆様、温かく(しかも分かりやすく)アドバイスをして下さって本当にありがとうございました。
感謝!

書込番号:20487739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2016/12/16 11:52(1年以上前)

>現在提供されている純正ソフトの使い心地はいかがでしょうか?
メイン機はCanonなのでDPPを使っています。FUJIのソフトも慣れの問題かもしれませんが特に問題なく使っています。

書込番号:20487871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2016/12/16 12:34(1年以上前)

>エンタープライズEさん

DPPはGAKKEN発行のマニュアル本で学ぶことができ大変助かりました。
富士フイルム版のRAW現像のマニュアル本もあるといいのですが、今のところ存在しないようですね。
(あったらこめんなさい)
富士フイルムのWEB版取説も見てみましたが、やっぱり分かりやすい「マニュアル本」で学びたいと思った次第であります。

ご返信誠にありがとうございました。

書込番号:20487969

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 レンズキット

クチコミ投稿数:245件

本製品を購入しました。

今まで購入したカメラにもバッテリーグリップを装着していたので使用するつもりでいますが

他のユーザーの方の購入度、使用度が少々気になりました。

みなさんは購入されましたか?使用されていますか?

書込番号:20430902

ナイスクチコミ!3


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/27 09:35(1年以上前)

もう少しデザイン良くすればよいのに

書込番号:20431318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/27 09:39(1年以上前)

>ぶるずぁいさん
スレ違いですね〜
http://kakaku.com/item/K0000892749/

バッテリーグリップは買う予定に無いです。
理由:軽量・写り良いという事でX−T2を購入したのにバッテリーグリップを付けたのでは重くなります。
    グリップを買うくらいならレンズが欲しいです。

 

書込番号:20431328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件

2016/11/27 10:37(1年以上前)

>hima3396さん
>infomaxさん
返信ありがとうございます。

確かに「かっこいい」といった印象は受けませんよね。

他のバッテリーグリップと違いブースター機能等があるのですが、やはり軽量を重視される方が多いのでしょうか。

書込番号:20431492

ナイスクチコミ!0


GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/27 12:58(1年以上前)

私は望遠ズームでの高速連写と動画撮影にも興味があるので購入しようかと思います。普段は必要ないので外すと思いますが。

どちらかと言うと、グリップに入れるバッテリーを純正or互換にするかで迷ってます(笑)

書込番号:20431932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2016/11/27 13:09(1年以上前)

>GetsRoyalさん
返信ありがとうございます。

なるほど 機能面では興味があるものの、軽量をやや重視されているのですね。

>hima3396さん
スレ違いのご指摘をいただきましたが、専用の製品であること 肯定、否定両方の意見をいただきたく

こちらのほうに書き込みました。

書込番号:20431970

ナイスクチコミ!4


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X-T2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T2 レンズキットの満足度5

2016/11/27 13:57(1年以上前)

本体と同時に購入しました。
簡単に脱着できるので、
望遠ズームを使用する時や、
その時の気分で装着しています。
重くはなりますが、グリップ感は向上すると思います。

バッテリーの高速充電機能にも惹かれましたが、
本体に装着されているバッテリーは充電されなかったのが盲点でした。

書込番号:20432145 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


RYT555さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/27 16:21(1年以上前)

グリップのあのデザインは小さなボディを好むユーザーが多いので苦肉の作ですね。
縦位置で撮影することが多いので非常に便利です。
また、ボディ重量が増すことによりズームレンズとのバランスも良くなります。
グリップを付けた状態が本来のT2の姿だと思ってます。

書込番号:20432542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:245件

2016/11/27 17:44(1年以上前)

>SC65αさん
>RYT555さん
返信ありがとうございます。

なるほど・・グリップの部分のみの充電なわけですね。

グリップの部分だけバッテリーを入れておくのもありですね。

>グリップを付けた状態が本来のT2の姿だと思ってます。

私もそう思っているほうです。

書込番号:20432786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/27 17:52(1年以上前)

X-T2を購入して暫くしてパワーブースターグリップを購入しました。
X-T2のMAX性能を体験したくてが大きな理由です。
しかし、鈍感な自分は本体のみのブーストモードとの違いは判りませんでした。
連射も11コマは使いませんし。
買わなきゃ良かったかな〜と思っていましたが、今日とある撮影会があってグリップ装着で参加したら活用できましたよ。
ポートレートなど縦撮りが多い時には縦グリップがいいですね。
どっちかと言うと横撮りの方が多いので、重くなり装着するのが億劫になっていました。

よって、自分は性能アップと言うより縦撮りのしやすさですね。
ただ、シャッターをもっと押しやすいようにCanonみたく前方斜めとかにしてほしかったです。
デザイン優先なんでしょうね。

書込番号:20432814

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:245件

2016/11/27 20:12(1年以上前)

別機種

バッテリーグリップ装着状態

>アビひろ7さん
返信ありがとうございます。

>よって、自分は性能アップと言うより縦撮りのしやすさですね。
ただ、シャッターをもっと押しやすいようにCanonみたく前方斜めとかにしてほしかったです。

全く同意です。

「みなさんどうなんだろうな?」などと思っているうちにグリップが到着しました。

握ってみてまず感じたのは機能豊富なのに軽く、OMDM1のバッテリーグリップよりも薄く作られている点。

ブーストモードについては今後屋外で試してみることにします。

書込番号:20433292

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2016/11/27 21:07(1年以上前)

ぶるずぁいさん
 機嫌よく使ってるよ〜

書込番号:20433527

ナイスクチコミ!1


RYT555さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/28 00:26(1年以上前)

購入おめでとうございます。
ご存知とは思いますが、ブーストモードを試される時には必ず本体側にもバッテリーを入れてください。
本体に入ってないと本来のブーストモードの効果が得られないとの事です。

書込番号:20434261

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/28 00:50(1年以上前)

>ぶるずぁいさん

使ってますよ。

X-T2と同時購入以降付けっぱなしです。
外した状態で使用したことがないので使用感の違いはわかりません。

書込番号:20434302

ナイスクチコミ!2


kotabroさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/28 01:47(1年以上前)

私も購入しようか迷っているのですが、
VPB-XT2側で露出補正は出来ますか?

X-T1では露出補正出来なくて大きな不満でした。

書込番号:20434393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件

2016/11/28 02:37(1年以上前)

>yamadoriさん
>RYT555さん
>めくれたorangeさん
>kotabroさん
返信ありがとうございます。

私も機嫌よく使っていこうと思います。

現状では2つしかバッテリーが無く、追加購入しなければ・・

>X-T2と同時購入以降付けっぱなしです。

このようなご意見を待ってました。

露出補正確認してみました。

ダイヤルをCにし、グリップ側のフロントダイヤルを押しながら回すとEVF内のインジケーターの値が変化しました。

露出補正できるものと思います。

書込番号:20434441

ナイスクチコミ!1


waka7さん
クチコミ投稿数:108件

2016/11/28 20:07(1年以上前)

横からすみません。拝見させていただいたところ、本体にバッテリーは入れず、グリップに2個入れての使用が可能ということで宜しいでしょうか?
制限される機能があるということでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:20436085

ナイスクチコミ!2


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X-T2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T2 レンズキットの満足度5

2016/11/28 20:34(1年以上前)

本体内にバッテリー無しでも使用できます。
この時に高速連写で電子シャッターで14枚
メカシャッターで11枚が選択できるので
連写性能については制限は無さそうです。

書込番号:20436191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kotabroさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/29 04:17(1年以上前)

>ぶるずぁいさん
すみません。わざわざ確認までしていただいて感謝です。
見た目は賛否両論ですが、私は好きなので購入しようと思います。

書込番号:20437200

ナイスクチコミ!0


waka7さん
クチコミ投稿数:108件

2016/12/12 20:02(1年以上前)

以前お世話になりありがとうございました。
先日購入しましたが、充電について説明書が英字が多く、わからないのでよろしくお願いします。
グリップにバッテリー2個充填時、片方を使い切ったところで充電しても良いのでしょうか?
なぜならその時、片方は満充電状態ですので、バッテリーに良くないのではと思ったからです。
みなさんは、どのような充電の仕方してるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20477667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件

2016/12/12 21:18(1年以上前)

こんばんわ

使用されて言われているのでしょうか?

当方のバッテリーは両方ほぼ均等に減っていきますが

あなたのバッテリーは片方だけ減るのですか?

書込番号:20477900

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ824

返信154

お気に入りに追加

標準

初心者 どうしたら良いか教えてください

2016/11/14 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:25件
別機種
別機種
別機種
別機種

X-E1で撮影

X-T1で撮影

X-E1で撮影A

X-T1で撮影A

フジはX100以来のユーザーです。

使い込んだPro1を手放して、
去年楽しみに使いだしたX-T1ですが、
写りがX-E1とずいぶん違います。

保障で修理に出しても異常なしと言われていますが、
どうしたら良いでしょうか。

他にキヤノンも使っていますが、
こんなに鑑賞に堪えない絵が撮れるカメラは初めてです。

何か妙案をご存じの方がいたら教えてください。
返信は遅くなるかもしれませんが必ずしたいと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:20394271

ナイスクチコミ!2


返信する
ぺん輔さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/14 23:03(1年以上前)

測光の設定の様に見えますが、T1はスポット測光とかになって無いでしょうか?
スマホからなので詳細わかりませんのでごめんなさい。

書込番号:20394297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/11/14 23:22(1年以上前)

私も、測光方法の違いのように思えます。

E1が平均測光、T1がスポット測光。

なので、T1での撮影時に、トンネルの奥深く測光して、全体が明るくなってしまう。

書込番号:20394380

ナイスクチコミ!5


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/14 23:39(1年以上前)

>ゴンタロフさん

ここX-T2ですよ

書込番号:20394437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/11/14 23:52(1年以上前)

明るめに写る傾向があるのでしたら、普段から少しマイナスに露出補正するようにしてはどうでしょうか?
私が使っていたキヤノンのカメラは常に明るめに写るのでマイナス2/3の露出補正を基本にしていましたが、、、

書込番号:20394488

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2016/11/14 23:57(1年以上前)

シャッター速度が違う、ISOが違う、レンズの明るさが違う、焦点距離も違う。
ISO感度の数値の2倍は、絞り、またはシャッター速度の1段分に相当します。
例えば絞りをF8に固定でISO200での露出(シャッター速度)は1/125秒、ISO400では1/250秒、ISO800では1/500秒です。

書込番号:20394510

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/11/15 00:22(1年以上前)

ゴンタロフさん こんばんは

X-E1やX-T1 場所が違うのに 個々の撮影データー同じ位なのですが マニュアルで撮影しているということは無いですよね?

書込番号:20394586

ナイスクチコミ!0


ifilmさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/15 00:44(1年以上前)

X-E1とX-T2。両者を「同じ条件で撮り比べしてみた」のだと思うけれど、
ずいぶんと条件が違っています。
しま99さんが指摘されていることに付け加えるなら

(1)カメラを構えている立ち位置が違う。
(2)レンズの向いている方向が違う。

日中屋外、AEモードでの風景撮影で、これだけパラメーターが違えば、例えCanonの同じカメラ同士で撮り比べしたとしても、
絵の露出が変わります。

次に撮り比べをする機会があったら、ほとんど同じ条件、同じカメラ設定で撮ってみてください。露出の傾向性に違いがあるとしたら、対処方法が自ずと見えてきます。
頑張ってくださいね。

書込番号:20394631

ナイスクチコミ!5


ifilmさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/15 00:48(1年以上前)

>しま89さん
ニックネームの引用ミスで失礼しました。

書込番号:20394640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2016/11/15 01:11(1年以上前)

>ゴンタロフさん



両機種ともマニュアルで撮られてませんか? もしかしたらフォーカスもマニュアル?

T1は露出が変ですし、どちらもピントもおかしいようです。

一度全てをAに合わせて試してみてはいかがでしょうか?またその際は測光もマルチになってることをご確認ください。

書込番号:20394678

ナイスクチコミ!4


ifilmさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/15 01:23(1年以上前)

X-T2ではなく、X-T1だったのですね。
故障でないなら、もう一度、カメラの設定を全て見なおした方が良さそうですね。

書込番号:20394695

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/11/15 06:19(1年以上前)

測光の設定がスポットの可能性が大かと。

書込番号:20394863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/15 07:44(1年以上前)

両機種とも一旦リセットして、同じモード・同じ測光方式で撮影テストして見ては?

それで大きく違いが出るのであれば、画像を添えてメーカーサポートに依頼する。

書込番号:20394984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/15 07:55(1年以上前)

ここで怒っても仕方ないでしょう。

メーカーが異常なしと言うのなら、友達に使ってもらったら?

一発で答えがでるでしょう。

今気づいたのですが、どうして違う構図で撮るのですか?
構図が変われば、露出も変わりますが。

書込番号:20395009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

2016/11/15 08:09(1年以上前)

X-E1はE2以降よりも露出がややアンダーかと思います。
ただし、これほどのEVの差は無いような。。
スポット測光でないなら、露出補正で調整してはいかがでしょうか!?

書込番号:20395046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/15 08:13(1年以上前)

ゴンタロフさん
設定同じ設定にせなあかんゃろ!

書込番号:20395051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/11/15 09:42(1年以上前)

富士フィルムのXシリーズのデジタルカメラは全てミラーレスカメラです。一眼レフカメラと違い露出の設定がそのままEVF(ファインダー)に反映されます。即ち、撮る前にEVFで露出の補正等の調整が確認出来るメリットがあります。これは一眼レフカメラにはないメリットです。デメリットは眼鏡をかけているとファインダーの窓側から光が入って見づらくなり、私は天気の良い日の対策として、常に生地が柔ら目のハットを持参しています。恰好は悪いですが初老なので、割り切っております。
それと、測光モードはT1やE2の場合3種(スポット・マルチ・アベレージ)ありますが、私はT1からT2に乗り換えてもマルチ測光を通常利用しており、被写体が光に左右される特殊な場合だけスポット測光を利用しています。只このスポット測光が曲者で、EVFで見ると強い逆光や白い被写体には強いアンダーとなり、露出補正ダイヤルを回しながらEVFで確認しながら自分の目的の色合いを設定し測光の大きな失敗を防いでいます(ミラーレスの良いところ⇒悪いのはカメラ任せでなってしまい進歩がない)。
又富士フィルムの特徴であるフィルムシュミレーションの色合いもEVFで確認出来るので、逆に一眼レフのファインダーと比べて複雑には感じます。
何れにしても、ミラーレスカメラと一眼レフカメラはファインダーに関しては、全く別物として利用しています。

書込番号:20395226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/11/15 12:12(1年以上前)

同じレンズで、同じ被写体の写真で、検討すべきです。
色々設定も変えて撮影して見ましょう。

書込番号:20395545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2016/11/15 12:31(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございました。

設定は同じマルチです。
先に書いておくべきでしたゴメンなさい。

確かにレンズが違うので、
なるべく同じ画角で撮ったつもりでしたが٠٠٠

しかしこのくらいの画角の違いで、
こんなに変わるんですかね。

同じ明るさを心掛けると、
シャドウがえらく沈んで、
まるでキヤノンの絵みたいです。
とてもE1とは併用できませんね。

高い勉強代になりました。

あとx-tで検索したので、
板違いゴメンなさい。

書込番号:20395583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:22件

2016/11/15 13:26(1年以上前)

ゴンタロフさん

>同じ明るさを心掛けると、シャドウがえらく沈んで、

ということでしたら、まずはハイライトとシャドーを-2に設定してみてください。
また、フィルムシミュレーションは通常はアスティアをお勧めします。それでもコントラストが
強いと感じるときはPRO Neg.Hiでカラーをマイナスに振るかPRO Neg.Stdでプラスに振る
か・・・。まあカラーはお好みですが・・・。ついでに言うと私はNRとシャープも-2です。これは
X-E1でも同じです。

後はISOを800にしてダイナミックレンジを400に設定するぐらいでしょうか。
X-T1はX-E1に比べてコントラストが高めに写るので、初めはちょっと戸惑うかもしれまんが、
鑑賞に堪えないような絵は出てこないと思います。

まあこの設定でもX-E1と同じにはならないのですが・・・。おっしゃる通り初代のX-Pro1、X-E1と
第二世代のX-T1ではちょっと絵作りの傾向が違っていると感じる人が多いです。

また、掲載されている写真の露出が意図したものではなくAEで撮られたものであれば、やはり測
光方式が違うように見えます。X-E1とX-T1では測光方式を選ぶ時のスポットとマルチのポジショ
ンが入れ替わっています。X-E1では左端がマルチですが、X-T1は真ん中がマルチです。ご存知
でしたら蛇足ですが、念のため書き添えておきます。

書込番号:20395704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2016/11/15 16:53(1年以上前)

>ベリルにゃさん
テスト撮影なので全てブロビアで、
AEかつマルチです。
ご親切にありがとうございました。

絵の傾向が変わったのも一応理解しています。
前にX100Tを買ってしばらく使ってました。
ベルビアは新しい方が自然で気に入ってます。
PROのどぎついのも味があって良かったけど笑

ちなみにX100Tは電池が持たなすぎて、
結局初代を未だに使ってます。

脱線すみません。

書込番号:20396076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に134件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:2件

・二か月弱使用しています。18-135mmレンズを使用しています。
主に5歳の子供が屋外(公園や走り回っている)で遊んでいるときや家族のポートレートを撮っています。
AF−Cモードの時に、CLだとピントが合ってなくても何枚かに1回は納得できるのですが、CHだと連射はしているのですが、全くピントが合っていません。
 CHだとAF−Cではピントを合わせにいかないのでしょうか。
 主にAF−C設定はモード3かモード6で使用しています。
 ゾーン設定です。

自分の腕も磨かないといけないのですが、何か設定や撮り方で改善されることがあればご教授願います。
 X−T2の静止画は色味が気に入っています。
 でも、α6500やOM−DUの動体AFの方が自分の撮影対象には良いのでしょうか。
 発売前ですが皆さんのご意見をお聞かせいただけたら幸甚です。
 よろしくお願い致します。

書込番号:20421012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2016/11/23 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ファーストショットが合えば後は勝手に追従します

この時は21連写してますが全てこんな感じです。

shotaro7171さん

私が動体撮影CHで一番注意をしているのは、いかに初動でピントを合わせるかということです。フォーカス優先にしていても連写のファーストショットがフォーカスから大きく外れていると、終始ボケボケというのを何度も経験しています。CLだと仰るように連写の後半でまともなショットが撮れることがありますね。

断続的にCHを使うなら設定4がお薦めです。この時、プリAFを併用するとヒット率は格段に上がりますので是非お試しください。

https://nis.nikonimagespace.com/html/guest/index.html?g=e3RAqY43UkVltD-UO6Z5gA9hyWzVO_F19NRzdyHDE6Lz-wdPCuQAAaRM7w-EWCHgsWEiqPT1BXcgcCS00XEuHg

書込番号:20421608

Goodアンサーナイスクチコミ!13


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2016/11/23 23:00(1年以上前)

>shotaro7171さん
僕もこの辺が気になって、以前サポセンに問い合わせた事があります。
回答は、CHでも連写中はAF追従するとの事でした。

まだ自分自身では、十分な検証をしておりませんので、あしからず。

書込番号:20421695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2016/11/24 06:45(1年以上前)

X-T1から連射速度が速くなってただけで、フォーカス精度や食いつき粘りはレフ機に比べるとダメなままなのでしょうか??

使い方で何とかなれば良いけれど。。。う〜〜〜ん。。

書込番号:20422268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/11/25 12:14(1年以上前)

10ショット/秒撮れたとしてSSにして1/10秒ですよね?
50ショット/秒くらい撮れるなら連射使うと思います。

書込番号:20425568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/12/07 07:38(1年以上前)

>パンチョの仕業さん

>10ショット/秒撮れたとしてSSにして1/10秒ですよ

全然ちゃいまんがな。(^^;

書込番号:20461401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ56

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 hima3396さん
クチコミ投稿数:322件
当機種

X-T2のストラップの部品が折れました。
今見たら折れていたので昨日の散歩中に折れたのだと思います。
何かに引っかけた覚えもありません。
エツミのストラップオプションにもありません。
http://www.etsumi.co.jp/html/products/list.php?category_id=119

質問1
 部品名が分かりません、どなたか分かる方教えてください。
質問2
 部品だけの入手方法が分かる方教えてください。

折れた事は今まで一度もなかったので今までは気にもしませんでしたが、このさいなので知りたいと思いました。

別のストラップを付けましたので使用には支障がありません。 

宜しくお願いします。


 

書込番号:20245542

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/28 12:12(1年以上前)

>hima3396さん

私は以前中古カメラを購入したときにこの部品ではなく、
四角いものが一個無くなっていて、何となく気持ち悪い
ので、カメラやさんに聞きに行ったことがあります。

お店の方も解らなくて、「あれ」と言っていました。
有れば只でくれる様でしたが、無くてストラップを
買いました。

書込番号:20245567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/28 12:14(1年以上前)

ストラップ棄てる方から貰えば良いと思います。

書込番号:20245572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/09/28 12:20(1年以上前)

【アジャスター】でしょうか?
https://www.ipentec.com/document/document.aspx?page=digital-camera-strap-parts-name

《カメラストラップ 部品名》で検索してみました。

書込番号:20245589 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/09/28 12:31(1年以上前)

東急ハンズなりホームセンター的な店で探せばあると思うよ

プラスチックアジャスターで検索すれば探せる

アマゾンでも色々あるけど
カメラのストラップのは特殊なサイズだからなあ…
ジャンクのストラップ買ってパーツだけ使うほうが早いかも?

書込番号:20245618

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/28 12:32(1年以上前)

アジャスターって言うんですね

折れた事ないな

だからプロストは金属だったりするんだ!


書込番号:20245622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/28 12:46(1年以上前)

プラカン!!!♪( ̄ー ̄)b

書込番号:20245667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/09/28 12:51(1年以上前)

こっちのスレだった。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/studio-ichi/cap0002.html

二個買って、揃えましょう。130円

書込番号:20245678

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/28 12:56(1年以上前)

購入後の初期不良として、フジのサービスに連絡して、部品を送ってもらったらばよいと思います。 
ウソでない意味で、写真を送るようにしたらばどうでしょうか。
Webや店で購入する場合、フジの部品とわずか形が異なるので、左右用に2個買う必要があります。

書込番号:20245689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/09/28 13:01(1年以上前)

金属製は 「金属コキ」
コキカン、送りカン おもろ。

書込番号:20245700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/28 13:38(1年以上前)

>hima3396さん

X-T2付属のストラップでしょうか?
付け方はニコン巻き?

書込番号:20245768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/09/28 14:42(1年以上前)

>hima3396さん
アジャスターが折れてもカメラが落下しなかっただけ幸運だったと思います。
しかし、珍しいことですね。
折損したことを聞くのは初めてです。
昔は金属製でしたから、こういうことは起こらなかった、、、、。
工業用樹脂の質が悪くなったのですかね。
フジの場合ベルト幅が少し狭いのでパーツも幾分小型ですね。

書込番号:20245915

ナイスクチコミ!5


スレ主 hima3396さん
クチコミ投稿数:322件

2016/09/28 14:50(1年以上前)

>へちまたわし2号さん
>あふろべなと〜るさん
>うさらネットさん
お三方にGoodアンサーを付けさせて頂きました。


レスを頂きありがとう御座いました。

>バイオ酵素さん
はい、X-T2の付属ストラップです。
やはり外れを引いてしまったのでしょうか・・・・・・・
フライングしても良い事はなかったようです。


ストラップは以前から気入ったカメラが手に入ったら付けようと思っていたのを付ける事にしました。
X-T2は良いカメラですね、これからもX-T2で撮り続けます。

 

書込番号:20245946

ナイスクチコミ!2


スレ主 hima3396さん
クチコミ投稿数:322件

2016/09/28 15:06(1年以上前)

当機種

>バイオ酵素さん
巻き型のお答がまだでしたね。
ニコン巻きと言われているようですが、まさにこの巻き方です。
http://matome.naver.jp/odai/2146557110402576901
カメラ屋さんで最初に教わってからずっとこの巻き方です。

>GasGas-PROさん
私もアジャスターが折れたのは初めてです。
今日になって気が付きました。

このレスを書いている間に『予約キャンペーン』の賞品が届きました。
ハイスピードコースを申し込みましたが、ストラップにすれば良かったかな〜?

 

書込番号:20245975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/28 20:11(1年以上前)

>hima3396さん
>ニコン巻きと言われているようですが、まさにこの巻き方です。

私もニコンのカメラのストラップは全部ニコン巻きですが結構キツキツですよね

富士フイルムのカメラは軽いのでこんなのを使っています
CustomSLR C-Loopミニ 回転ストラップマウント 16001
固定リンク: https://www.amazon.co.jp/dp/B00TZMX0XI


>このレスを書いている間に『予約キャンペーン』の賞品が届きました。
>ハイスピードコースを申し込みましたが、ストラップにすれば良かったかな〜?

自分は申し込む寸前までSDカードと決めていましたが
最後の最後でストラップに変更しました(まだ届いていませんけど)

書込番号:20246735

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/09/28 20:25(1年以上前)

 帯を三本分通すので遊環が切れることはあるのですが、そこが壊れたことはありません。
 

書込番号:20246796

ナイスクチコミ!0


スレ主 hima3396さん
クチコミ投稿数:322件

2016/09/28 21:17(1年以上前)

>バイオ酵素さん
ミニ 回転ストラップマウント って三脚を使う時に外さないと駄目ですよね、自分にはちょっと不便かな〜って。

ストラップ早く来ると良いですね(^_^)


>小鳥さん
遊環って言うんですね。また部品名を覚えました。
その遊環ですが一度だけ割れた事があり、それ以来無理して通さないようにしています。
Fujiの遊環も狭いので無理をせずにしていました。

 

書込番号:20247023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2016/09/28 22:09(1年以上前)



私はプロスト結びをしますので、輪っかの方が、既に4つ割れています。

最近、購入したエツミのストラップ(M7606 Vintage-15)には2セット(白と黒)が入っていました。

多分、メーカーへの苦情が多く、そうなったのかな?

今度、エツミに連絡をして、交換部品、プロスト結びよう部品を販売してくれるよう
頼んでみようかと思ってます。


書込番号:20247204

ナイスクチコミ!1


DS126321さん
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/28 22:51(1年以上前)

>hima3396さん
カメラのナニワのような店だと中古カメラのそばで大量の中古ストラップパーツも売られていたりします

このカメラは予備バッテリー必須ですし、予約キャンペーンはハイスピードコースにしました
ストラップは見た目がよくて長く使えそうですが革だと固くて収納しがたいと感じることが多いので
金具がボディに傷をつけないかも気になりますね

書込番号:20247369

ナイスクチコミ!0


スレ主 hima3396さん
クチコミ投稿数:322件

2016/09/29 09:36(1年以上前)

お早う御座います。

レスありがとう御座います。

>Fシングル大好きさん
遊環がもう少しだけ大きければプロスト結びでも大丈夫ですが、普通に2本だけでは緩そうですが・・・・・・
プロスト用と普通用と2種類付いていればよいですね。

 
>DS126321さん
最近はネットで購入する事が多く実店舗へ行く事が無かったのですが、今度行く機会があれば聞いてみようとおもいました。
私と同じ『ハイスピードコース』にされましたか、早く来ると良いですね。


 

書込番号:20248345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/29 15:43(1年以上前)

>hima3396さん
>ミニ 回転ストラップマウント って三脚を使う時に外さないと駄目ですよね、自分にはちょっと不便かな〜って。

突っ込まれると思っていました(笑)
私も三脚を使うような状況ではストラップを付けていきます。

ブログなんか見てますとニコン巻きでストラップが外れたとか壊れた方も結構いるようですが
私は何十台とストラップを付けてきましたが壊れたことは一度もないです

色んな人のブログを拝見しますと外れたと言っている人は間違った付け方をしている人がいますね


>ストラップ早く来ると良いですね(^_^)
ストラップはメーカーのロゴの入った付属品などは使ったことがないので、このストラップも使わないと思います
(じゃなんでストラップ選んだよ)
SDカードも16GBなのでどっちにしても使わないと思います(せめて32GBだったらなー)

書込番号:20249118

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

プロテクトフィルター

2016/11/25 19:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 レンズキット

スレ主 waka7さん
クチコミ投稿数:108件

プロテクトフィルターのおすすめを教えて下さい。純正が高価なので、安価で性能が良い物が良いです。
また、付けた場合レンズキャップほキッチリはまりますか?よろしくお願いします。

書込番号:20426525

ナイスクチコミ!0


返信する
hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/25 19:52(1年以上前)

>waka7さん
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1027279.html
レンズは何をお使いですか、カメラは?
ここはX−T2のクチコミでレンズのクチコミでは無いですが・・・・

 

書込番号:20426556

ナイスクチコミ!2


スレ主 waka7さん
クチコミ投稿数:108件

2016/11/25 19:54(1年以上前)

レンズキットのレンズです。58mm。

書込番号:20426560

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/11/25 20:05(1年以上前)

waka7さん こんにちは

安いのでしたら MCプロテクター NEO がベーシックタイプで良いと思います。

でも もう少し 高性能なフィルターの方が良いのでしたら PRO1D plus プロテクター(W)で十分だと思います。

MCプロテクター NEO
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607725207.html

PRO1D plus プロテクター(W)
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607502525.html

書込番号:20426592

Goodアンサーナイスクチコミ!2


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X-T2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T2 レンズキットの満足度5

2016/11/25 20:15(1年以上前)

私はマルミのExusシリーズを使用しています。
ハクバの安い物や、ケンコーの同価格帯の物にくらべ、
ホコリがつきにくく、きっちりレンズにはまる気がします。
決め手となっているのが指紋等で汚れた時の汚れの落としやすさです。

レンズキャップについてはレンズによりますが
私の所有レンズでは問題ありません。
(プロテクター無しに比べ、多少はめにくくなっているかもしれませんが…)

写りに関しては私程度では判断出来ませんが、
どうしても画質優先となるなら、
やはり装着しない方が良いという事になると思います。

書込番号:20426619 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 waka7さん
クチコミ投稿数:108件

2016/11/25 20:33(1年以上前)

ありがとうございます。マルミかケンコーが良さそうですね。マルミのExusシリーズは少し高価ですね。
自分でも探してみましたが、DHG スーパーレンズプロテクトとPRO1D plus プロテクターならどちらでしょうか?
ワイド側をメインに使います。

書込番号:20426674

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/11/25 22:04(1年以上前)

waka7さん 返信ありがとうございます

自分もいろいろなフィルター使っていますが プロテクトフィルター 撮影に影響が出ないようにできていますので どのフィルターでも差は分からないと思います。

書込番号:20426996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/11/25 23:10(1年以上前)

逆光に強くなったとか色々メリット書いてるけど、どんなに高いの買っても
フレアやゴーストは出ちゃうんで、大事な撮影の時は外した方が良いよ。

書込番号:20427221

ナイスクチコミ!4


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X-T2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T2 レンズキットの満足度5

2016/11/26 01:21(1年以上前)

失礼しました。
スマホの誤操作で一部消えてしまっていました。
二行目の先頭に
"1つ下のDHGシリーズでも"
を追加して読んで下さい。

DHGの使用感が良かったので、
何となく高価なレンズはExus、それ以外はDHGにしています。

書込番号:20427542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/26 03:06(1年以上前)

ニコンのNCフィルター使ってます。
ニコン純正だけど安い!

書込番号:20427652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/27 07:32(1年以上前)

 ケンコーの「液晶プロテクター」は液晶を守るだけでなく反射光をかなり軽減します。貼り方もHomeページに有ります。
T2用があり、裏面と上面の2枚セットです。 上面も貼ると撮影データーが見やすくなります。
晴天下でも反射光が少なくなるので動画も液晶見ながら写すことが出来ます。
1000円程度でしょう。

書込番号:20431052

ナイスクチコミ!1


スレ主 waka7さん
クチコミ投稿数:108件

2016/11/27 09:42(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
マルミのフィルター、ケンコーのフィルムの購入してみました。
今日から撮影楽しんでみます。

書込番号:20431338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/29 16:43(1年以上前)

当機種

キットレンズ18-55mmでの撮影です。

解決されたようで何よりです。
ちなみに、ですが自分はAmazonで売っている、赤いリングのフィルターを使用しています。
ZEROPORTJAPANなるメーカーの物だったと思います。
あくまで保護の為に付けているので、普通の時はオシャレな感じです。
(特別なとき、気になるときは外します)
多数のサイズが有りますので、色んなレンズで使用しています。
外径によるのですが、58mmなどは取り付けて横から見ると2mmほどの厚みしか有りません。
確か青いのも有ったような。
レンズキャップもフードも問題ありません。
ご参考までに。

>昭和のおじんさん
失礼ながら、急な液晶フィルターのお話は別のスレと間違われていませんか?
さらに、上面にもとなると、機種も違うのではと思うのですが・・・。

書込番号:20438378

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T2 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T2 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

FUJIFILM X-T2 レンズキットをお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング