FUJIFILM X-T2 レンズキット
- 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
- 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
- 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 5 | 2017年9月12日 22:03 |
![]() |
426 | 82 | 2017年9月30日 20:58 |
![]() |
28 | 7 | 2017年9月21日 06:12 |
![]() |
20 | 5 | 2017年8月12日 12:37 |
![]() |
165 | 36 | 2017年8月31日 22:04 |
![]() |
16 | 0 | 2017年7月22日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
以前、「頻繁に設定が初期化(起動時時計設定画面になる)現象について」投稿しましたが
ようやく修理完了品が戻ってきました。
・前回の投稿
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21139837/#tab
結果については以下のとおりでした。
・修理受付日:2017/08/24、修理完了日:2017/09/06となります
<X-T2ボディ>
・制御部の不具合により生じたため、制御基板交換
・部品名:「BATTERY」 、「MAIN PWB ASSY」
<パワーグリップ VPB-XT2>
・症状確認のため本体交換を実施。交換に伴い製造番号変更
・部品名:「F VPB-XT2」
※「付属電源アダプタ、ACコード」と「NP-W126S」2個も預けましたが報告書に説明がないため、問題なしの判断・・?
入手してから、入院の多いカメラとなりましたが・・
保証期間満了前に金額高そうな箇所の修理ができて幸いだったということなんでしょうかね・・。
昨年の販売開始日に近い購入日なので、たまたま初期ロットのハズレ品を引いたのかもしれません。
以上、ご報告でした。
さて、カメラ戻ってきたし撮影するぞーと思っていたのですが・・
8月の旅行場所(国内)から自宅へカメラ機材を発送したら「XF18-135mm」と「XF60mm Macro」を含むカメラバックが行方不明になりました。
そのため手持ちのXマウント レンズが無く、しばらくは箱の中で保管となりそうです。
なお、バックは3週間たっても見つからず、宅配業者様から金額弁済での示談を提案されているところです。
弁済金入るのかなり先と思うので、その間は動画向きにいいレンズを検討する日々になる予定です。
とりあえず、MF動作になりますが手持ちのAマウントレンズをアダプタ経由使えそうなのでアダプタだけ
先に買おうと思います。
7点

もっちり焼きさん
ご丁寧な不具合修理報告、ありがとうございます。
><X-T2ボディ> ・制御部の不具合により生じたため、制御基板交換
やはり故障だったんですね。
Xシリーズは不具合発生に遭遇することが多いんですが、
これで安心して使えるようになったとポジティブに考えた方が幸せですね。
それに修理完了から半年間はメーカー保証が付くので、修理報告書(納品書)は大切に保存してください。
><パワーグリップ VPB-XT2> ・症状確認のため本体交換を実施。交換に伴い製造番号変更
新品交換ですね、X-T2本体、VPB-XT2、両方とも不具合だったのかな?
これも安心して使えるようになったとポジティブに考えた方が幸せですね。
>保証期間満了前に金額高そうな箇所の修理ができて幸いだったということなんでしょうかね・・。
>昨年の販売開始日に近い購入日なので、たまたま初期ロットのハズレ品を引いたのかもしれません。
おっしゃりとおりです。私は初期ロットを2台買ったんですが、1台が不具合で電子回路気本交換でした。
でもスレ主さんのX-T2は中古品とのことなので、メーカー保証書が半年間付いたということがラッキーだと思うしかありませんね。
>8月の旅行場所(国内)から自宅へカメラ機材を発送したら「XF18-135mm」と「XF60mm Macro」を含むカメラバックが行方不明になりました。
>そのため手持ちのXマウント レンズが無く、しばらくは箱の中で保管となりそうです。
災難でしたね。
私もニコンのデジタル一眼レフ(当時人気の高額機種)が、宅急便配達途中に紛失したことがあります。
>なお、バックは3週間たっても見つからず、宅配業者様から金額弁済での示談を提案されているところです。
>弁済金入るのかなり先と思うので、その間は動画向きにいいレンズを検討する日々になる予定です。
3週間も不便を強いられているので、新品が買える金額補償と早急な支払いを強く要求すべきです。
レンズ評価額での弁償金額を提示されると思いますが、次の交渉も有りです。
・新品購入できる金額補償。(レンズ購入時期が最近の場合)
・Aランク品中古を自分で探し出して購入するので、購入品を見つけたら、その金額を支払ってもらう。
※宅急便業者が中古品を購入して物品弁済するという申し出もあると思いますが、時間が掛かってしまう不便さがあります。
交渉が上手くまとまるといいですね。
書込番号:21181549
4点

>もっちり焼きさん
直ってよかったですね。
>yamadoriさん
私は3台Xがありまずが、今のところ故障とは無縁です。
書込番号:21181594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もっちり焼きさん
あぁーあぁー
書込番号:21184043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤンさん
>私は3台Xがありまずが、今のところ故障とは無縁です。
普通は滅多に故障しないのが当たり前ですよね、羨ましいです。
私のXシリーズは、残念なことにカメラボディ、レンズ、充電器、ストロボなどで初期不良と故障が併せて10件以上です。
修理センターでの新品交換品でも別の不具合とか散々な目にあったりして、すっかり修理センターの常連になってしまいました。
(後ぬぐいをしなきゃならない修理センターに同情してます)
それでもXシリーズに魅せられ、めげずに使っているんですけどね。
書込番号:21184383
2点

>yamadoriさん
機械ものはいつかこわれるので、先に修理できてよかったと思いますね。
ほんと、本格的に使うようになってからの故障でなくて幸いでした。
保険の方は、まだ交渉中というか担当営業所の方から電話、その後たぶん運送会社本社へ確認して回答。
必要書類はあるときは配達員の方もってくるけど状況理解していないので、書類確認後営業所へ電話・・また本社確認。
・・とまあ長い道のりになりそうです。
いちおうカメラと一緒にレンズを購入しているので、購入レシートのコピー渡す予定です。
ただ、レンズ以外の私物(服)や小物(バッテリ充電器)、SDカード、NDフィルタなどもあり
購入証明がない古いものをどうするかが今後の課題です。
この件は報告はしないと思うので、話題が出る時は新しいレンズのレビューのときになる予定ということで・・
X-T2はamazonで以下の製品買ったので、しばらくMF操作撮影の練習に励みたいと思います。
【国内正規品】K&F Concept マウントアダプター「MINOLTA(AF)-FX」ミノルタαマウントレンズ x FUJIFILM(富士フイルム) Xマウントボディ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01FCF7014/ref=oh_aui_detailpage_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
SIGMA ART 24-105/4を取り付けた状態の写真も載せてみましたが・・
深く考えず思いつきで撮った為、下手くそな撮影で申し訳ないです・・。
>キヤンさん
有料修理になったらどうしようと思いましたが、無償で良かったです。
>nightbearさん
どう返信してよいか・・迷いますがまあ無事直ってよかったです。
---
次は故障ネタではない話で書き込めるとよいですが、この返信にて解決済みといたします。
返信いただいた方々ありがとうございました。
書込番号:21191517
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
そろそろ9月になります。
X-T2の発売日は2016年9月8日でしたので、
発売からもうすぐ1年が経つんですね。
僕が初めて発売日前に予約して購入したこのカメラで、
初めて撮影したのが↓こちらの投稿写真たちです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20189376/#tab
あれからもう1年が過ぎようとしていますが、
この時の感動を僕は今でも味わっているんですよね。
使い込むほどに、新たな魅力に気づかされるカメラ。
いくらなんでも褒めすぎだろうと僕も思うのですが、
ホントなんだから仕方ない(*^_^*)
良いカメラだなぁって、つくづくそう思います。
さぁ、今月も撮影を楽しんじゃいましょう!(≧∇≦)
撮った写真はこちらへどうぞ。
いつも通り、ベテランさんも初心者さんも、
常連さんも初投稿さんも、誰でも大歓迎♪
皆さんの写真を待ってますよ(*^_^*)
≪投稿ルール≫
・X-T2またはX-Pro2で撮った写真を掲載すること。
・比較等のために他機種の写真を掲載する場合は、その旨を明記すること。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの投稿はご遠慮願います。
・掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、X-T2とX-Pro2の写真館(2017年9月号)、只今オープンです♪
7点

すみません。。
上げた画像のレンズ名が表示されないようです。
(リサイズ目的でJPEGをRAW FILE CONVERTERで現像したのですが、
本サイトではレンズ名が表示されないようです。Exif上は存在するようですが。。)
レンズ名は全て「XF35mmF2 R WR」です。
書込番号:21214876
6点

ダポンさん、こんばんは
本日撮影のトリミング&縮小画像です。
赤く色づいた山椒の実が割れ、種が出てきました。
X-T2の電子シャッターとチルト液晶が威力を発揮してくれます。
レンズ:タムロン SP 90mmF2.8 MACRO (model 272E)
書込番号:21217114
5点

ダポンさん
同じ被写体「赤く色づいた山椒の実と種」を、X-T20/XF16mmF1.4で、ググッと寄った画像を投稿しておきました。
書込番号:21217239
書込番号:21217258
0点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
本薬師寺跡のホテイアオイもこれで見納めかな。
最後は夕日に照らされた花を撮りたかったのですが、
残念ながら、ご覧の曇り空。
何かドラマチックな終幕を期待してみたものの、
僕は持ってないなぁ、何も起きませんでした(^_^;)
ちょっと悔しかったので、
3枚目はホワイトバランスで遊んでます(^_^)
☆yukkye411さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21159889/ImageID=2847524/
このアンダーな露出、僕は好きだなぁ(*^_^*)
しっとりとした優しい空気まで感じられますね。
☆yamadoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21159889/ImageID=2848092/
やはり良い描写してますね、このレンズ(^_^)
でも、僕はXF16mmF1.4の描写のほうが好きかも。
あちらのクリアでリアルな写り、イイなぁ(*^_^*)
書込番号:21217569
8点

>ダポンさん、Xユーザーの皆さんこんばんわ。
いつも皆さんの素敵な写真を拝見出来る素晴らしいスレありがとうございます(^^)
皆さんの素敵な写真を拝見していると、自分も腕を磨けば皆さんのような素敵な写真を撮れるカメラを持っているんだなぁと励みになります!
また下手な写真ですがアップさせてくださいm(_ _)m
書込番号:21217951 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ダポンさん皆さん、こんにちは。
>ダポンさん
ルール変更、ありがとうございます。それと圧巻のホテイアオイの写真も。
この花は息が長いようで、ウチのもとっくに終わったかと思っていたら今朝、『最後に一花』みたいに咲かせてました。
しかしダポンさんの( ̄ー ̄)ニヤリは楽しめますね〜。耳の大きな小象の話もオモロかったですが、先月号の
>赤いノースリーブが森の目覚めさんかな?( ̄ー ̄)ニヤリ
僕は真に受けてしまい『まじで?このおかーさんが…』と思ってしまって。。。(後で苦笑)
さて、またまた近場での写真ですが、なかなかキラキラの光がもらえませんねー。ではまた!
書込番号:21222197
4点


ダポンさん皆さん、こんばんは。
午後から薄日が差してきたのでリベンジ行ってまいりました!
ピントがちょっと残念ですが。。。
>白ワインと牡蠣さん
この間はどうもでした。
今日は警笛、大丈夫でした(^_^;)
書込番号:21225165
4点

皆さまこんばんわ。
X-T10ユーザーでしたが、先週とうとうX-T2を買ってしまいました。
AFや追従性能がかなり良くなりましたね。
他にもシャッターの感じやレスポンスとかスペックに出ないところで格段に軽快になった印象があり、これは動体いけそうだ!と思い、XF55-200mmを付けてトンボを撮ってきました。
全力で飛んでいるところはかなり困難と感じましたが、ホバリング気味に減速してるときなら十分手ごたえを感じました。
良いカメラです。X-T10よりだいぶ高級感あって眺めたり手入れするのも楽しいです。
書込番号:21225195
5点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
彼岸花の見頃を迎えた奈良県明日香村の稲渕棚田では、
昨日・今日と「かかしコンテスト」が開催されました。
昔ながらのストレートな案山子から、
とても完成度の高い創作もの、
果ては現代アートなものまで多種多彩、
満開の彼岸花とのコラボもイイ感じでした(*^_^*)
☆kattun37さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21159889/ImageID=2848254/
あぁ、やわらかな髪にぷくぷくの手、
おなか周りのギャザーも可愛いなぁ(*^_^*)
僕の写真は親バカ写真から始まりましたから、
いや〜、この感じ、懐かしいなぁ。
☆suisin1mさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21159889/ImageID=2849059/
イイ感じに満開ですね〜(^_^)
稲穂とのコラボもイイ感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21159889/ImageID=2849864/
確かにピントはちょいと残念ですが、
とっても絵になる素敵な場所ですね。
朝夕の幻想的な光の中とか、最高!の予感が大です。
( ̄ー ̄)ニヤリの件、ありがとうございます。
僕の拙い文章もちゃんと読んでいただけているんだと
とっても励みになりました(^_^)
しかし、「森の目覚めさんおばちゃん説」を信じた方がいらっしゃったとは、ちょっと予想外でした・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
☆白ワインと牡蠣さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21159889/ImageID=2849271/
やっぱり素敵な雰囲気の写真を撮られますね(*^_^*)
勝手な想像ですけど、初デートなのかなぁ、
二人の初々しい感じがいいですね。
ここはいつでもウェルカムなので、
引き続きよろしくお願いしますよ〜(^_^)
☆葛丸さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21159889/ImageID=2849872/
なるほど確かに、これはイケそうですね(^_^)
しかもギンヤンマじゃないですか。
オニヤンマはたまに見かけるのですが、
ギンヤンマは最近ほとんど見かけなくなりました。
だからなのか、ラストの衝撃が大きすぎて(^_^;)
書込番号:21225895
9点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
いよいよ、来週末あたりが北アルプスの紅葉のピーク
が始まります。週後半には降雪もあるようで、
三段染めが期待できる年となりました。そうあるチャンスでは
ありません。今日は偵察に行ってきました(笑)
>ダポンさん
お世話様です。いよいよシーズン突入となりました。
ワクワクもあるのですが、年も最近感じてます(笑)
今は、リハビリで必死に毎日90分ほど走ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21159889/ImageID=2850175/
そちらも季節となりましたか。こちらは赤と黄色の組み合わせです。
昔話の世界のようで、ほっとしますね。日本の原風景ですね。
しかし、光芒を入れてるところが流石ですね(笑)緑との組み合わせで
まだまだ夏の名残がありますね。
今日は、北アルプス栂池からです。
良い一週間を…ではでは。
書込番号:21225995
5点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
今回も稲渕棚田です。
案山子も見ごたえありましたけど、
ここでこの時期となると、やはり主役は彼岸花です。
去年と比べると数が減り気味なのは気になりますが、
綺麗な赤い花は写欲を掻き立ててくれます(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21159889/ImageID=2850235/
いよいよ始まりましたね〜(*^_^*)
そして、今年は三段染めの期待大ですか!
僕までワクワクしてしまいます!(≧∇≦)
こちらは、彼岸花は最盛期となっていますが、
紅葉のほうは全然まだまだなんですよね。
あと一ヶ月くらいはかかりそうなので、
それまでに、穴場的な場所を探し回るつもりです(^_^)
書込番号:21228023
4点

みなさん、こんばんは。あちかったですねえ・・・(笑)
>ダポンさん
ほんと、心躍る季節です。仕事さえなければ・・・毎日、何時間でも
撮影してそうです(笑)
9月は雲海の季節ですし、星空もシーイングの良い季節です。
朝に夜に、やることたくさんありますね。棚田の星景もいいかもしれ
ないですね。
週末、三段染め期待してますが、この季節天気予報がどんどん変わりますねえ…(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21159889/ImageID=2850744/
鮮やかですねえ…目が覚めるようです。しかも棚田が眺められる最高の位置取りです。
流石気配りのダポンさんです。
今回はファインダーでWBをマニュアル調節してみました。雲のフタができてから、晴天で
の色がイマイチでしたので。ご参考に。またご意見いただければ幸いです。
ではでは、また。
書込番号:21228653
4点




※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
休暇をいただいた月曜の朝は、
今年4回目になる鳥見山で素敵な風景に出会えました。
山麓の街は、夜明け前から霧に覆われていました。
日が昇り、刻々と表情を変えていく目の前の光景に、
僕は夢中になってシャッターを切っていました。
これぞ至福の時間だなぁ、感謝感謝です(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21159889/ImageID=2850886/
絵本の挿絵になりそうな素敵な風景ですね(*^_^*)
秋の暖かな空気感、それに前ボケも効果的ですね〜。
☆戦闘員ねこ!さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21159889/ImageID=2850910/
背の高いコスモス畑ですね〜(*^_^*)
大人も埋もれる高さって、中でワクワクしそう(^_^)
☆kltomvさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21159889/ImageID=2852058/
いや、しっかり花畑でんがな!(≧∇≦)
・・・という関西ノリで良かったのかな(^_^;)
秋の花・・・、華やかなのは薔薇ですかね。
そういえば、ずっと薔薇を撮っていないなぁ。
ちょっと探してみようっと。
☆カムイミンダラさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21159889/ImageID=2852126/
なるほど、これはそうやって撮るものなんですね。
それにしても綺麗だなぁ(*^_^*)
書込番号:21234048
6点

ダポンさん
皆さん
今日は雨降りですが、防塵防滴のX-T2のおかげで撮影する気になりました。
非防塵防滴レンズ:タムロン272Eにはビニール袋の底を破り、鏡胴をカバーしましたが、
XF100-400mmは防塵防滴なので、カバーせずに撮りました、頼りがいがありますね。
さすがにリモートレリーズは、雨降り中にカバーを開けたくないので、メカ式レリーズを使いました。
いずれもトリミングして、resizeしてあります。
書込番号:21235889
1点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
引き続き、鳥見山からの雲海展望です。
☆yamadoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21159889/ImageID=2852625/
いいですね〜、この瑞々しい感じ(*^_^*)
とっても美味しそうです。
食べられるかどうか知りませんが(^_^;)
書込番号:21236603
4点

さて、そろそろ月も替わりますので、
9月号はこれにて終了といたします。
ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。
後ほど10月号を立ち上げますので、
今しばらくお待ちくださいませ<(_ _)>
書込番号:21241630
5点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
Xシーズ全般に関することですが、代表的なX-T2のスレに投稿します。
フジのXシリーズはシャッターボタン穴に取り付けて使う機械式レリーズがありますが、
慎重にレリーズしても微振動がカメラに伝わるような気がするので、もっぱら電子式レリーズを使うようにしています。
しかし残念なことに「φ2.5mmステレオ超ミニ端子」で電子式レリーズが使える仕様になっているのに、
フジはこのタイプの純正レリーズを販売しておらず、
電子式レリーズ対応表で、「φ2.5mmステレオ超ミニ端子用電子レリーズ」は市販品使用と明記してあります。
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/19464/~/%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E8%A1%A8
一方、別のスレで純正品で無いレリーズ使用を否定するカキコミも見受けられました。
このため、私がXシリーズで愛用している電子式レリーズを実例として情報提供します。
<経緯>
1.最初に買ったフジ・ミラーレス機はX-E1ですが、X-E1用の純正電子式レリーズはRR-80なので、割高だったがRR-80を購入。
2.その後X-E1をX-E2に買い替えたところ、RR-90が使用できなくなっているじゃありませんか。
X-E2用はRR-90に変わっていたので、サポートセンターに問い合わせたところ
市販品の「φ2.5mmステレオ超ミニ端子用電子式レリーズ」が使えることを教えてくれました。
一例として、CANON純正品RS-60E3の動作確認が出来ているとのこと。
3.以降、「φ2.5mmステレオ超ミニ端子用電子式レリーズ」を愛用し始め、今に至っています。
<愛用中の電子式レリーズ>
・ケーブル式
・CANON RS-60E3(L字型ピン) 二個(断線トラブルなどのリスク対策)
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2469a002.html
長所:小型軽量でケーブルが柔らかいので使い易く、純正なのに安価。
短所:アルカスイス型のL字プレート使用時に脱着が困難。(装着は出来る)
・JJC ケーブル脱着型(片方L字型、片方ストレート)
https://www.amazon.co.jp/JJC-S-C2-JJC%E8%A3%BD-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81S-C2-CANON-RS-60E3-PENTAX-CS-205%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B009FW8MWW
長所:カメラに取り付けるピンをストレート/L字、どちらでもOK。
短所:ケーブル固定力がゆるゆるで、スイッチ部分をぶら下げるとケーブルが抜けやすい。
・ROWA TC-2001 インターバルタイマー付きレリーズ https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-%E3%83%97%E3%83%AD%E5%B0%82%E7%94%A8-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%BB%98-%E6%92%AE%E5%BD%B1%E5%9B%9E%E6%95%B0%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E7%84%A1%E5%88%B6%E9%99%90-PDF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8%E3%81%82%E3%82%8A-Canon-RS-60E3-PENTAX/dp/B006KZWH14/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1503460409&sr=1-1&keywords=rowa+TC-2001
長所:夜間長秒時撮影やインターバル撮影で重宝。
(カメラのインターバル撮影より使い易いことが多い)
※Velbon Twin1 R4U:ワイヤレスレリーズ
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/productsdigital.html
長所:野外での草花、昆虫マクロ撮影のとき、ワイヤレスレリーズは凄く便利です。
片手にオフセットストロボ、片手でワイヤレスレリーズ、便利ですよ。
<Wi-Fiでのリモート撮影機能は使いません>
試してみたんですが、次の理由で使っていません。
・使い始めの設定に時間が掛かるし、面倒。
・カメラのバッテリーを消耗する。
・スマホのバッテリーも消耗するので、厳冬期の撮影に使いたくない。
(山へ入っているときは、スマホのバッテリーを少しでも温存したい)
<たまにメカ式レリーズも使ってます>
厳冬期の山中撮影での零下10〜20度、降雪時や、低温下でなくても降雨時の三脚撮影時には、
やむなくメカ式レリーズ+セルフタイマー2秒を使います。
理由:電子式レリーズを使う為には、ボディカバー開けっ放しにしなければなりません。
たの端子も配置差されているので、その部分への水分付着などを防止できないためです。
ニコンの10ピンターミナルのような構造を望みますね。(フジの担当者に指摘しておきました(気づいていなかったです))
<その他>
冒頭に書きましたが、純正でないレリーズを否定される方もいますが、
上記で説明したような便利機能を持ったものも販売されてしますし、
そもそも富士フイルムがRR-80、RR-90以外純正品を販売していないので、
私は「φ2.5mmステレオ超ミニ端子用電子レリーズ」市販品を愛用しています。
それに、フジだけでなくCANONや他メーカーカメラにも使える場合がありますしね。
以上、情報提供です。
12点

自己レスの誤記を訂正します。
誤:2.その後X-E1をX-E2に買い替えたところ、RR-90が使用できなくなっているじゃありませんか。
正:2.その後X-E1をX-E2に買い替えたところ、RR-80が使用できなくなっているじゃありませんか。
書込番号:21139271
2点

yamadoriさん、こんにちは。
これだけの数の電子式レリーズを試されたとは恐れ入ります。ちなみに、アマゾンのリンクは
>ROWA TC-2001
https://www.amazon.co.jp/dp/B006KZWH14/
のように短縮できます。
書込番号:21139589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yamadoriさん
フジにはワイヤレスリモコンが無い為、三脚を使った記念撮影は
セルフタイマーやー、インターバルタイマーを使って使用しています。
ベルボンの製品使用できるようですね。ニコンやキャノンは安価で
ワイヤレスリモコンが使えるので重宝していました。
書込番号:21139674
2点

>yamadoriさん
その節は大変お世話になりました。
別スレで報告しておりますように、今日到着した社外品のKenko REMOTE 90Lを早速テストしてみましたが、
問題なく使えることがわかりました。
使い込んでみないと正確なことはわかりませんが、キヤノンのRS60-E3と遜色無い様に感じています。
使用実績に裏付けされたアドバイスを頂きありがとうございました。
書込番号:21139694
1点

スレ主様
情報有難うございました。
レリーズは機械式が有り、まに合わせていましたが振動が伝わる様で気になっていました。早速市販品を入れます。
メーカーも小さな所が不案内の様です。有難うございました。
書込番号:21140982
1点

>yamadoriさん
こんばんは。貴重な情報ありがとうございます。
私はX-E1とX-T2ユーザーですが、X-E1で使っているRR-80をX-T2でも使っています。
microB オス - MiniB メスの変換ケーブルで、全線が結線されているものを使うと使用できます。
(変換ケーブルの中にはレリーズで使用している4ピンのID線がつながっていないものがあるため、全線が結線されているものを選ぶ必要があります。私は、「変換名人 スマートフォン用 USBケーブル データ転送&充電対応 microB オス - MiniB メスUSBMCA/M5B20F」を利用しています )
書込番号:21193735
2点

エツミ
電子リモートスイッチ2 C1 Φ2.5mmステレオミニジャック対応
http://www.etsumi.shop/shopdetail/000000000379/
有名アクセサリーメーカー製で
メーカーでX-T2動作確認されています。
使用していますが全く問題ありません。
付属スパイラルコードはリモートスイッチ自重ではほとんど
伸びませんが、ぶら下がった状態で少し長く感じるため
ベルクロ(面ファスナー)テープで短めにしばって使っています。
ヨドバシカメラ、ソフマップ店頭などで購入可能です。
私が購入した当時はパッケージが古かったためか
対応機種にX-T2は掲載されておらずX-T1が記載されていましたが、
サイトでX-T2対応と確認して購入しました。
書込番号:21215276
6点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
FUJIFILMから案内Eメールが配信されました。(X100Fも同様)
今まで悩まされてきたので、嬉しいです。
■Ver.2.10からVer.2.11の変更内容
1.MF時に特定の露出条件において、シャッター半押しの繰り返しでピント位置が
動く現象を改善しました。
2.AF-S時に「半押しAF」がOFFの時に、シャッター半押しの繰り返しでピント位置が
動く現象を改善しました。
7点

>>MF時に特定の露出条件において・・・
>>ピント位置が動く現象を改善しました。
今までは、MFでピントがズレてたんですね。
X-A1以下、今まで発売された全機種で改善して欲しいです。
書込番号:21102869 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主様
情報有難うございました。
早速バージョンアップしました。
フジは初めてでダウンロードのやり方に、へいこうしましたメーカに電話で聞きながら実行しましたが次回からスムーズに進行できるでしょう。
先日花火をピント、マニュアルで撮りましたがうまく出来ませんでした。機種に不慣れもあるかと思いますピンが甘く、これが原因かとも思ってバージョンアップしました。
書込番号:21104802
3点

西海のGGさん、こんにちは
>フジは初めてでダウンロードのやり方に、へいこうしましたメーカに電話で聞きながら実行しましたが次回からスムーズに進行できるでしょう。
フジのファームウェア更新方法はニコンに比べて簡単です。(更新DATAの解凍が不要なので)
あとは慣れですね。
>先日花火をピント、マニュアルで撮りましたがうまく出来ませんでした。機種に不慣れもあるかと思いますピンが甘く、これが原因かとも思ってバージョンアップしました。
今回のバージョンアップは、MFモードで最初にピントをキッチリ合わせてAFロック&半押しAFをOFFにしているのに、
その状態で複数回シャッターを押すとピントがずれるという不具合解消ですね。
つまり最初の画像はピントがしっかり合っています。
西海のGGさんは、MFモードで花火にピントを合わせるのに難儀しているのではありませんか?
私は花火とほぼ同じ位置の目標物で置きピン(MFでワンプッシュAF(AF-S))するか
MF時の距離指標を活用してます。
的外れなカキコミでしたら、ごめんなさい。
書込番号:21104835
1点

>西海のGGさん
ファームウェアのアップデートは、福岡・大阪・東京のサービスステーションでもやってくれますよ。
書込番号:21111302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
うだるような暑さと不安定な空模様が続く今日この頃、
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?(^_^;)
さて、8月が始まります。
夏休みに祭りに花火に肝試し、楽しいことが盛り沢山!
きっとどこかに、素敵な夏の出会いも待ってるはず♪
そして、夏の恋のお相手は異性に限りません。
可愛い動物も、素敵な風景も、路地裏の落書きだって、
出会って心がときめいたなら、それは恋なのでは?
そんな時、そっとシャッターを切ったなら・・・
そう、今月も写真を楽しんじゃいましょう!(≧∇≦)
撮った写真はこちらへどうぞ。
これまで同様、ベテランさんも初心者さんも、
常連さんも初投稿さんも、誰でも大歓迎♪
皆さんの写真を待ってますよ(*^_^*)
≪投稿ルール≫
・X-T2またはX-Pro2で撮った写真を掲載すること。
・比較等のために他機種の写真を掲載する場合は、その旨を明記すること。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの投稿はご遠慮願います。
・掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、X-T2とX-Pro2の写真館(2017年8月号)、只今オープンです♪
8点


ダポンさん
T2、PRO2ユーザーの皆さんこんにちは。
皆さん夏真っ盛りの写真ばかりで、まさに色んな「旬」を写されていますね。
T2お試しですが春に使ってみました。(神戸まつりです。)
やっぱAF速い、デカいレンズでも持ちやすかったです。
T2、ポートレートでもコントラスト強くメリハリ効いて良い感じだと思いました。
書込番号:21115437
5点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
雨、雨、雨、雨・・・。
ホント嫌な天気が続きますねぇ(^_^;)
スカッとした夏空とヒマワリを撮りたいのですが、
夏空どころか少しの晴れ間すらままならず・・・。
あ〜あ、せっかくの防塵防滴カメラなんだし、
いっそのこと土砂降りの風景でも撮ってみるかなぁ。
なんてモヤモヤする気分を少しでも紛らわそうと、
行ってきました8月15日の奈良の三大イベント、
春日大社の「中元万燈籠」に
高円山の「奈良大文字送り火」、
そして、東大寺大仏殿の「万灯供養会」です。
それぞれへの移動が徒歩圏内で、
しかも午後7時からの2時間半に集中するこの3つ、
例年なら初詣並みの大混雑になるそうですが、
この雨です、大した人混みにはならないとの僕の予想。
予想通り生憎の雨模様でしたけど、
こちらも予想通りで人混みらしい人混みもなく、
時折降る強い雨に傘を差しつつの手持ち撮影でしたが、
落ち着いてゆっくりと楽しむことができました(*^_^*)
☆とし@1977さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21084620/ImageID=2821984/
このインパクト凄すぎ!(≧∇≦)
息子に見せたら、バズーカ砲やんて笑ってました(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21084620/ImageID=2821978/
でもやっぱり僕はこの写真が好きだなぁ(*^_^*)
夏休みと麦藁帽子、そして風鈴、最高ですね!
そして、このレンズもイイ味だしてますね〜。
ハイキー気味が似合うレンズなのかなぁ(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21084620/ImageID=2822789/
ノアザミが綺麗に咲く草原が少なくなりましたよね。
これだけ雨が続くと夏花を撮る機会も少なくなって
ホント寂しい限りです。
そうか、そちらでは紅葉前一ヶ月半なんですねぇ。
こちらは更に一ヶ月先なんで、待ち遠し過ぎます(^_^;)
☆kltomvさん
ありがとうござます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21084620/ImageID=2822864/
この花は何者? ユリの仲間でしょうか?
どう撮影すれば良いのやら、中々に手強そう(^_^;)
☆パパ_01さん
こちらでは初めまして、ですかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21084620/ImageID=2823255/
はい、間違いなく綺麗なおねいさん(*^_^*)
X-T2も良いカメラでしょう〜。
カメラもこの板もいつでもウェルカムですよ〜(*^_^*)
でも今は、噂のX-E3が気になりますよね。
僕も思いっきり気になってます(^_^;)
書込番号:21120610
6点

ダポンさん、皆さん、こんにちは。
3ヶ月ぶりに投稿させていただきます。
夏休みに奈良へ行ってきました。
静かなところ、混んでいるところ、様々でしたが、
14日の春日大社、東大寺周辺は、大変な混雑でした。
日程の都合で万燈籠は見られませんでしたので、
ダポンさんのお写真で楽しませていただきます。ありがとうございます。
(画像は、プロビア、JPEGそのままです。)
書込番号:21121615
4点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
あぁ、雨、今朝も雨だった・・・。
これだけ雨が続くと、写欲の減退も著しくて。
ホント困ったもんですねぇ・・・(^_^;)
☆タビノツレさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21084620/ImageID=2824805/
夏の室生寺、僕は未体験なんですよ。
この季節もイイ雰囲気してますね〜(*^_^*)
やはり14日の東大寺周辺は混雑してましたか。
その日まで帰省していたので行けなかったのですが、
なら燈花会も一度は見てみたいんですよね。
来年こそは行ってみようっと。
書込番号:21126161
4点

ダボンさん、皆さん初めまして〜 (^^)
7月からX-T2ユーザになりました。
まだシャッター数は少ないですが、
先日尾瀬に行った時の写真をアップさせてください。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:21127368
4点

ダポンさん皆さん、こんにちは。
>ダポンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21084620/ImageID=2825878/
無念さが滲み出てる一枚ですねぇ。。。
今日は小さな公園で橋を撮ってきました。なんか花の方に注意がそれてますが。
そして帰宅すると、ウチの庭のホテイ草にも花が!?
こちらも35mmで一枚。
しかしここの皆さんは花の名前にも詳しいですよね〜。ホントいつも感心してしまいます。
書込番号:21128707
7点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
久々の晴れた朝、何を撮ろうかと悩んだのですが、
しばらくご無沙汰の朝霧と朝焼けを狙ってみました。
・・・んが、残念ながらの空振り(^_^;)
でもまぁ、久々の棚田の朝は清々しくて気持ち良くて、
やっぱり撮影は朝が最高だなぁって再認識した次第。
☆yukkye411さん
ようこそいらっしゃいまし♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21084620/ImageID=2826165/
あぁ、憧れの尾瀬、いつかは撮りたいなぁ(*^_^*)
凛とした朝の空気がたまらなく綺麗ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21084620/ImageID=2826166/
手前の草のボケが中央に来てるのがもったいない(^_^;)
☆suisin1mさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21084620/ImageID=2826553/
こんな雰囲気の良いところに睡蓮があれば、
そりゃ〜花に気が向いちゃいますって(*^_^*)
水鏡への映り込みも綺麗ですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21084620/ImageID=2826563/
ホテイ草はこんな綺麗な花を咲かせるんですね(*^_^*)
書込番号:21132078
4点

みなさん、こんばんは。
天気予報とにらめっこしてるうちに夏が通り過ぎそうです(笑)
山も今年は行けてません。どうなってることやら…
>ダポンさん
ご苦労様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21084620/ImageID=2827604/
そうなんですよねえ・・・青田が綺麗な季節なんですよね。ご苦労様でした。
曲線美の等高線の様な棚田、いいですねえ…こちらは畦には花が見えませんね。
暖かい分季節が早いようですね。
我々の方は今、ノカンゾウが見頃の終盤に差し掛かってます。
こちらは天気が悪く、写真ではなく枝豆、油揚げ、スイカ、ラーメン目的で越後を
ふらっと廻ってきました(笑)
来週、知り合いがモデルになったようなのでスタジオ撮影に行ってきます。
レンズは56ミリと16〜55ミリズームで行こうと思います。
異性という意識が少ないので、どんな撮影になることやら・・・(笑)
本当は35ミリF1.4があると良いんでしょうねえ…
ということで、今夜は越後の買い出しスナップです。
みなさんもよい一週間を…ではでは、また。
書込番号:21132797
3点

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さんこんばんは。
ようやく少しお天気が回復してきたでしょうか。昨日、今日と青空が顔を出しましたね。
今年の夏は東北もまるっきり夏らしない夏で、僕もほとんど撮影に行かないでインドア派していました。
そうしているうちにもうすぐ夏も終わろうとしていますね。
来週あたりに遅咲きの向日葵でも撮りに行きたいと思っています。
さて昨日まで僕の所属している写真クラブの写真展がありました。今年もX−T1、T2で撮影した写真をA1まで伸ばして展示しましたが、全く問題ないプリントでした。お隣の福島県や新潟県からも来ていただいて盛況のうちに終える事が出来ました。
終わってからは打ち上げで、楽しい時間を過ごしてきました。
同じ趣味の仲間と過ごす時間は、仕事の疲れを忘れさせてくれる大切な時間ですね。
書込番号:21135449
3点


※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
引き続き、棚田の朝をお送りします。
掲載ネタ不足とも言う・・・(^_^;)
☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21084620/ImageID=2827828/
夏のローカル線、イイ感じですね(*^_^*)
ここはいろんな角度から画になりそうな場所ですね。
> こちらは畦には花が見えませんね。
ここは彼岸花の名所でして、秋の畦道は真っ赤です。
夏の青田もやはりイイ感じです(^_^)
ホントは、あたり一面が薄い霧に包まれて、
奥の山裾が次第に赤く染まり、やがて朝陽が顔を出し、
そんな情景が撮りたかったんですけど(^_^;)
☆森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21084620/ImageID=2828578/
イイですね〜、大伸ばしの写真展(*^_^*)
僕は大伸ばしのプリントすら未体験ですし、
同じ趣味の仲間と語らうってのも未体験なんです。
やっぱ、王道の写真趣味を楽しんでみたいなぁ(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21084620/ImageID=2828967/
赤いノースリーブが森の目覚めさんかな?( ̄ー ̄)ニヤリ
☆kltomvさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21084620/ImageID=2828967/
夏の日差しがイイ感じですね〜(*^_^*)
ローカル線とヒマワリの組み合わせはよく見ますが、
新幹線との組み合わせは新鮮な感じがします♪
書込番号:21140149
3点

みなさん、おはようございます。
昨日は、東京までスタジオ撮影会に行っていました。
途中、アイドルのパフォーマンスあり、スタジオでは
何人かのモデルさんあり、若返りました(笑)
しかし・・・異様な雰囲気のおじさんの追っかけ族・・・
中に入るのは・・・参りました。
高級機材はいいのですが、ちゃんと風呂に入って小綺麗な
格好で来ていただきたいと思いました…
しかし、それだけでじゃあないんですよね…
小綺麗でも異様な目線の、はっきり言って不気味な笑い顔…
慣れてないので、異様な雰囲気に感じられました(笑)
救いは、全然関係ない可愛いモデルさんからぜひ撮りに来てくださいと…
声をかけられたことです…(笑)調べたらよくテレビ出てるようです。
今度撮りに行きたいと思います。
・・・思うのですが、モデルさんも生活習慣の雰囲気が近いと感じられる人が
しっくりと来るようです。最初はモデルさん選びは大切だと思いました。
もちろん、全然違うタイプも挑戦していかないと幅が広がりませんが…
>ダポンさん
お世話様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21084620/ImageID=2829728/
らしいカットですね。これはいろいろ心掛けないと撮れないシーンですね。さすがです。
こちらは、そろそろ稲穂が出てきました。秋の前触れが目に見えてきました。
田んぼの一つの見方ですが…稲の生えそろった田んぼの表面に注目してみてください。
いい田んぼは、見事に葉先の高さが揃っていてフラットな表面をしています。
逆にいまいちの田んぼは波打っています。一つの参考にしてみてください。
新潟平野はそれは見事にフラットな田んぼが並んでいます。それに私は感動してしまいます。
私の地元群馬は、空風で短気な民族性でガサツなところが多く、見事に行き届いた田んぼは
あまりお目にかかれません(笑)ついつい新潟に行ってしまいます。
昨日の成果です。腕の悪さはお許しを…知合いですのでまた違った雰囲気かと
それでは8月最終日曜日、どなたもよい日をお過ごしください。
書込番号:21148743
2点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
ちょっと僕らしくない写真ですかね(^_^;)
奈良公園周辺で行われたバサラ祭りに行ってきました。
踊っている方々を撮るのはたぶん初めてでしたが、
いや〜、これもかなり楽しい撮影ですね。
踊り手さん達の生き生きとした動きとその表情は、
見ているこっちまで元気にしてくれます!
おかげで炎天下にも関わらず、歩きまくりの撮りまくり。
よさこい撮影にハマる方々が多いのも納得です(^_^)
☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21084620/ImageID=2831801/
僕はこれ、何となく素の雰囲気なのが好みです(*^_^*)
リラックスしている感じがイイですね。
さて、どうやらLazy Birdさんは
新しい世界の入り口を見つけてしまわれたようですね。
何とも羨ましい限りです(≧∇≦)
書込番号:21149490
2点

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さんこんばんは。
8月もうすぐ終わりですね。今年の夏はあまり暑くなく、あっという間に過ぎ去ろうとしています。
ダポンさん
>赤いノースリーブが森の目覚めさんかな?( ̄ー ̄)ニヤリ
いや〜バレた! って、ちゃうって!
僕はれっきとした男ですよお!
そりゃあ、たまに赤いノースリーブなど着たくなる時もありますけど。(う、うそうそ(*'▽')
絶対僕は似合わない自信があります!!
さて、ここからは真面目な話を・・・
最近あまり撮影に出掛けていなかったので、昨日今日は2日で4回ひまわり畑に通い、久しぶりに固め打ちしてきました。
昨日は朝現地に着いたら雨で、ガスがかかり幻想的な風景を。
その日の夕方は夕日と向日葵を。
真夜中にまた行って星空と向日葵を、そして朝は朝日と向日葵を。
帰ってきてから撮り逃がしている!って思って夕方また行って、合計4回走行距離280キロ!
まるで写真中毒患者みたいでした。(そんなのがあるとすれば?)
皆さんも写真を適度に撮って、くれぐれも禁断症状が出ないように気を付けましょう! (^O^)/
書込番号:21150545
3点

ダポンさん、皆さん、今晩は。
(写真は減量化してあります。)
平成29年(2017年)8月20日 (日)、東京・立川で行われた 羽衣ねぶた祭 です。
TV報道でこの祭りがあることを知り、行ってきました。 青森のねぶた祭に行くには、宿泊予約が必要で、行くのに億劫(おっくう)ですが、こちらの祭りでは自宅から1時間足らずで行くことができます。
『多摩てばこネット』 webページ より (勝手引用)。
『ひとことで言えば、 “ お祭りのリサイクル ” 。 毎年、7月下旬から8月上旬にかけて行なわれる青森県黒石市 “ ねぶた祭 ” が終わるとすぐに、そのねぶた人形を羽衣に送ってもらいます。 届いた人形は、補修したり、色を塗ったりと “ 羽衣仕様 ” に装いを変え、羽衣ねぶた祭に。』
ねぶた人形は耐水性の紙が使われているとのこと。
対向合わせて2車線の道路で、2台のねぶたがすれ違うとき、互いに台車を90°回してすれ違います。
デジカメは発光体(例 ネオン サイン)の撮影が苦手で、撮影結果は見た目と色が大きく違います。 ねぶた人形も夜の撮影では発光体になるので、カメラ設定に考慮が必要です。
写真2の設定では被写体が黄色くなってしまいます。 その後の何回かのトライで、写真3、4、の設定で撮影することにしました。
写真1 WB:Auto、Vilvia、DR100%
写真2 WB:Auto、Vilvia、DR100%
写真3 WB:10000K (shift R4 B7)、PROVIA、DR400%
写真4 WB:10000K (shift R4 B7)、PROVIA、DR400%
(PRO Neg. Hi/Std でうまくいくかは、トライすることを忘れました。)
皆さん、発光体に対するWBカメラ設定に関して、よい方法をご存知でしたらば、教えて下さい。 (発光体の動画のWBについても)
書込番号:21155136
2点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
たまには趣向を変えてモノクロ写真なども。
僕はやっぱりACROSのこの感じが大好きです(*^_^*)
☆森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21084620/ImageID=2832349/
ヒマワリと言えば青空バックのイメージしかなくて、
この写真には新鮮な感動がありました。
ガスった日のひまわり畑も綺麗ですね〜(*^_^*)
フォト・ジャンキー、いいですね!(≧∇≦)
週末に撮影できないと、翌週は禁断症状がモヤモヤと。
そんな僕も間違いなくジャンキーですなぁ(^_^;)
☆tnk85f14さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21084620/ImageID=2833425/
迫力の一枚ですね、かっこいい!(≧∇≦)
発光体の撮影ですか・・・、
考えてみたら、僕は撮った経験が無いような(^_^;)
ろうそくで照らされた灯篭くらいですけど、
これは自然光なのでWBは太陽光でバッチリですね。
お役に立てずスミマセン(^_^;)
それと、
この手の質問は新スレを立ち上げたほうが良いですよ。
ここは画像添付じゃないとNGにしていますので、
質問への回答がやりやすい板とは言い難いですから。
書込番号:21156992
2点


※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
お散歩モノクロ、
1枚目はロシアレンズ「Jupiter-8-1」です。
4枚目はわざとピントを外してますが、
こんなものアリだと思ってます(*^_^*)
そして、ハリルジャパン、やりましたね!(≧∇≦)
☆hima3396さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21084620/ImageID=2833842/
わかります(*^_^*)
このレンズの描写はホントに魅力的なんですよね♪
書込番号:21159828
3点

さて、そろそろ月も替わりますので、
8月号はこれにて終了といたします。
ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。
後ほど9月号を立ち上げますので、
今しばらくお待ちくださいませ<(_ _)>
書込番号:21159829
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
メールでフジ サポートに問い合わせをし、回答を私なりにまとめました。 ご参考まで。
◇ 顔検出ONで顔が検出された場合、検出した人物の顔を中心とした AF と マルチ測光 を行います。
◇ さらに瞳検出ONで瞳が検出された場合、検出した人物の目に対して AF を行い、測光は顔、になります。
◇ 顔検出ONで顔が検出されない場合、設定されているAF方式やAFポイントでピント合わせを行い、測光はマルチ測光です。
◇ 顔検出ONでの AF と 測光 は、フラッシュ発光/非発光とは、基本的に無関係です。
◇ LCD/EVF 下辺の 測光モード アイコン について
☆ 顔検出OFF のとき --- 測光ダイヤルで設定されるモードのアイコン(@〜C)が表示されます。 (@スポット、A中央部重点、Bマルチ、Cアベレージ )
☆ 顔検出ON のとき --- 顔検出/瞳検出のアイコンが表示されます。
◇ カメラでの再生画像・撮影情報・AE について
☆ 顔検出OFF のとき --- 測光ダイヤルで設定されるモードのアイコン(@〜C)が記録され、表示されます。
☆ 顔検出ON のとき --- マルチ測光のアイコンが記録され、表示されます。
◇ X-T2 取説100版 P88 (取説103版 [version 2.10] P91) において
『! 測光モードを変更するときは、顔検出/瞳AF設定=OFFにして下さい。』
と書いてあります。 省略し過ぎた文で、理解しづらいです。
『!顔検出/瞳AF設定=OFFのとき、測光モードは測光ダイヤルで設定されます。 顔検出/瞳AF設定=ONのとき、測光モードは(顔検出主体の)マルチ測光になります。』
と表記すると、測光モードの優先関係がはっきりし、理解しやすくなります。
16点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





