FUJIFILM X-T2 レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

FUJIFILM X-T2 レンズキット

  • 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g FUJIFILM X-T2 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T2 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T2 レンズキットとFUJIFILM X-T3 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T3 レンズキット
FUJIFILM X-T3 レンズキットFUJIFILM X-T3 レンズキット

FUJIFILM X-T3 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T2 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T2 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

  • FUJIFILM X-T2 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

FUJIFILM XH-2情報

2017/12/27 09:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

これが本当なら
動画用のソニーとパナソニックと
おさらばできるのですが。

現在、X-H1のテストが行われている。
X-H1はGFXに似ている。操作系のレイアウトはGFXとほとんど同じだが、サイズはX-T2に近くGFXより小さい。
X-H1は手ブレ補正を内蔵し1080 120fps(4Kのfpsはもっと低くなる)で録画可能で、動画ユーザーをターゲットにしている。
低輝度性能(高感度性能)は、ソニーα7Sと互角になるはずだ(ISO409600?)。
以下は、これまでに報告したX-H1のスペック

- ボディ内手ブレ補正
- 2018年2月の登場が予想されている
- 最高フレームレートは4Kで30fps、HDで120fps
- X-T2よりハイクオリティの動画
- 露出補正ダイヤルの代わりに露出補正ボタンが設置される
- 上面にモノクロの液晶がある
- バッテリーはWP-126S
- 深くずっと大きなグリップ
- 防塵防滴ボディ
- X-T2と同じ画像処理エンジン
- 動画作家と写真家の両方のためのハイブリッドカメラ
- 価格は1900ドルから2200ドルの間

書込番号:21463374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2017/12/27 12:47(1年以上前)

肝心のX-H2の情報は?

書込番号:21463706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/12/27 12:53(1年以上前)

>わくやさん
すいません。
間違えてしまいました。
XH-1です。

書込番号:21463719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/12/27 14:08(1年以上前)

フジのXシリーズは、APS-Cとしては最強というだけで、やっぱりフルサイズにはちょっと
及ばないという印象です。かなりいい線いっているのは間違いないです。

カメラ雑誌のグラビア写真見ていて、おっ、フルサイズかなと思うと、Xシリーズだったりします。

あくまで個人的な印象です。

まだ、フジのカメラ始めたばかりなので、実力はよくわかってません。色が他のカメラとは段違いに
良いことだけはわかってます。

書込番号:21463859

ナイスクチコミ!9


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/12/27 14:10(1年以上前)

>スレ主さん
X-H1の情報、最近少ないですね。
こちらに類似スレがありますよ。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21400071/

>アダムス13さん
内容からして、あなたが心配する必要はなさそうですね。

書込番号:21463861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2017/12/30 22:45(1年以上前)

機種不明

短焦点200ミリ

XH-2と一緒に使ってみたい XF200ミリ 

このレンズも楽しみですね^^

書込番号:21472388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/12/30 23:14(1年以上前)

つられてXH-2と書いてしまいました
 
XH-1ですね^^

書込番号:21472465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2018/01/04 11:33(1年以上前)

>たかぴーろさん

私もそのレンズ気になってます、かなり出来が良いなら購入考えてますが、2月のCP+あたりで発表があるのかな?
本日のデジカメinfoで富士フイルムの情報がありましたね!

書込番号:21482691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件

2018/01/04 12:36(1年以上前)

ブラックアウトフリーに近いとか書いてますね。
XH-1はちょっと楽しみ。

書込番号:21482819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ84

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件

昨夜(12/19)、実店舗を持っている大手カメラ店のHPを覗いてみると
・フジヤカメラ:138,000 下取交換値引き5,000、下取りありだと133,000円
・Map Camera:138,100 交換値引き5,000 下取りありだと133,100円

kakaku.com最安値より実質価格が低くなってきたので、年明けには12万円台がでるかもしれません。
キャッシュバックキャンペーンと合わせると、買い時になってきたかな。

書込番号:21446332

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2017/12/23 19:42(1年以上前)

ヨドバシカメラでは年末27日まで1万円引きでポイント還元で実質129000円でしたね🎵
思わず買ってしまいました。
但しレンズキットのほうで15000円引きで実質160000円でした。

書込番号:21454549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件

2017/12/23 20:28(1年以上前)

だらけ猫シロ助さん

  おおっ、実質129000円!
今までの最安値ですね。
貴重な情報、ありがとうございました。

ヨドバシカメラは正月に店頭限定で特別値引きをするので、二日、三日は目を離せませんね。

書込番号:21454668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/24 07:53(1年以上前)

最近、各社の手ぶれ補正に興味が湧いてきて実機で比較したんですが、まさにピンキリ。

昔は手ぶれ補正なんてなくて、、、
正しく構えて、1/(焦点距離)秒で、、、
なんて言ってましたが、それはフィルム一巻が24枚の時代の事。レンズとセンサーの解像度が上がり、1秒で24枚以上が撮影できるご時世です。
アクロバティックな姿勢、動きながら、ブラケットで条件を変えながら連写、、、全く新しい撮影スタイルが創造されてます。

手ぶれ補正の強化で、新しい撮影スタイルに目覚めてしまい、X-T2は防湿庫で留守番ばかり。
でも待ちに待った新機種の登場です!

ボディーとレンズの手ぶれ補正がシンクロする新時代の波が、ようやく富士フイルムまで届きますね!
ちょっと大きくなりますが、やっぱり新機種が欲しいです。

手ぶれ補正の弱いフルサイズ一眼レフ機が、いよいよ時代遅れになるか!

書込番号:21455687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件

2017/12/24 08:54(1年以上前)

熟成和牛万歳!さん
 このスレの主旨とは異なるカキコミはご遠慮ください。
手振れ補正に関して論じたければ、ご自分でスレ立てをするなり、他のスレへのカキコミをお願いします。

書込番号:21455805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/24 09:13(1年以上前)

>yamadoriさん

ごめんなさい!

モンスターケーブルさんの「年明けには、ボディ内5軸手ブレ補正搭載のハイエンド機 X-H1が発表されますから、X-T2がさらに安くなる可能性はあります。」に反応しすぎちゃいました。

書込番号:21455848

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件

2017/12/24 10:50(1年以上前)

熟成和牛万歳!さん 
 早速お返事をいただき、ありがとうございます。
最安価格情報を見つけられました、お教えて下さいね。
よろしくお願いします。

書込番号:21456065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2017/12/25 22:42(1年以上前)

今日、ヨドバシの他店舗では1万円引引きのキャンペーンはやっていませんでした。
店舗毎の価格設定なんですかね?(T_T)

書込番号:21460221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pachira3さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/26 10:25(1年以上前)

だらけ猫シロ助 さん

ヨドバシカメラは全国に計20数店舗あります。本機の購入を希望している人のために、だらけ猫シロ助さんが安く購入出来た店舗の名前を明記しては如何ですか。

書込番号:21461044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2017/12/26 22:51(1年以上前)

>pachira3さん

今日、他の店舗で他店でこの値段と申告しましたらおそらく同じ値段で出せるでしょうとの事でした。
同じヨドバシ内の話ですからと言っていました。
ただ今日は富士フィルムの方はお休みでしたので確認したいとは思います。

書込番号:21462583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2017/12/26 22:54(1年以上前)

>pachira3さん

でも確か明日までのような記憶があります。

書込番号:21462599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件

2017/12/27 09:43(1年以上前)

12月27日の朝、フジヤカメラの価格が700円下落していた。
税込137,300円、下取り交換で5000円引き。
www.fujiya-camera.jp/shopdetail/000000039616/042/008/Y/page1/price_desc/

Mapカメラも価格下落、税込137,370、下取交換値引き5,000円。
https://www.mapcamera.com/item/4547410325287

これから新年大安売りに向かって、じわじわと価格が下がるのかな。

私はこのshopの回し者ではありませんが、実店舗を持つ老舗店だし、
通販でもクレジットカード決済ができるので、時々この店で買い物をします。

書込番号:21463398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/27 12:24(1年以上前)

底値8万とすると買いたい気にならないな。
10万超えはアホらし。

書込番号:21463649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件

2017/12/27 12:42(1年以上前)

nogizaka-keyakizakaさん
>底値8万とすると買いたい気にならないな。

8万円! 次機種が出てから販売中止になったX-T2なら有り得るかな。
いま販売終了X-T1新品が64,800だからね。

>10万超えはアホらし。

買う気もないのに、価格情報だけ敏感になるんだ。
それこそアホらしい、からかいカキコミだね。

書込番号:21463698

ナイスクチコミ!4


Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/27 17:30(1年以上前)

大幅にブラッシュアップされた後継機X-H1の発売が来年2月頃との情報に接すると、例え現時点で現行機の価格が1万円〜2万円下落しようとも、購入は慎重にならざるを得ませんね。悩ましいところです。新規に購入を検討しておられる方、追加で購入を検討しておられる方、大いに悩んで下さい(笑)。小生の場合、後継機が省電力によってバッテリーの持ちが改善されることを期待して、待ちです。

書込番号:21464168

ナイスクチコミ!3


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:15件

2017/12/27 19:15(1年以上前)

噂の新機種は、

動画や手ぶれ補正の欲しい人が、買えばいい。
私は、いらない。

yamadori さん

現行機、特に、シルバーが10万になれば、欲しい。
でも無理でしょう。

Pro2があれば、T2はいらないと思っていましたが、
50−140を使ってみて、指食が沸いてきました。

書込番号:21464343

ナイスクチコミ!0


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:15件

2017/12/27 19:25(1年以上前)

X-H1、などという、新機種は、動画や手ぶれ補正が必要な人が求めればいい。
私は、そんなものは必要ない派。

yamadoriさん

T2のシルバーが10万円になれば素直に欲しい。
でも、それは無理でしょう。

Pro2で十分と思っていましたが、
50−140を使ってみると、T2に指食は沸きます。

書込番号:21464367

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件

2017/12/27 21:04(1年以上前)

酒と旅さん
>X-H1、などという、新機種は、動画や手ぶれ補正が必要な人が求めればいい。
>私は、そんなものは必要ない派。

同感です。

>Pro2で十分と思っていましたが、50−140を使ってみると、T2に指食は沸きます。

X-T2とX-Pro2の2台体制にしたことがあったんですが、
腹這い撮影が多い私にとってチルト液晶が無く高速連写が8コマ/秒のX-Pro2との相性が良くなくて、今はX-T2と、割り切ったX−T20に落ち着きました。

書込番号:21464646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2017/12/27 23:05(1年以上前)

今日、他のヨドバシで他のヨドバシで1万円引きで売られていることを告げたらびっくりしていました。
ただ同じ値段で出せるそうですね。
最近、ヨドバシの店員も店員側から価格コムの値段を先に言って来るようになりましたね。(笑)
冬に5DMarkWを買いましが当時448000円のものが39万円で買いましたので交渉次第だと思います。

書込番号:21464989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/29 22:59(1年以上前)

>だらけ猫シロ助さん
私もヨドバシで価格コムの最安値を参考に交渉したら、すんなりでしたよ。

メーカーの説明員に「このレンズ、良いですね!」と言って話しかけ「どんなシチュエーションがお勧めですか?」って聞いて、メモ取って、、、
そして、、、
買おうと思ったけど他店の方が安い、せっかく丁寧に説明してくれたからココで買いたい、xxxxxxxx(悪魔の口説き文句)、、、
価格コムで調べたら、、、

で、すんなりですよ。
悪魔の口説き文句は、秘密ですけど。

書込番号:21469652

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件

2018/01/04 10:50(1年以上前)

 自己レスですが、1月3日、1月4日は年末より安くなっていました。
フジヤカメラで税込133,600円、下取交換なら5,000円引きなので、下取りありなら128,600円。
レンズキット:税込170,900円、下取交換で10,000円引き。
http://www.fujiya-camera.jp/shopbrand/042/008/Y/

キャッシュバックも未だ期間内なので、ぎりぎりまで待った方が、もっと安く買えるのかな。

書込番号:21482611

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ242

返信105

お気に入りに追加

標準

X-H1のスペックの噂

2017/12/02 09:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

・新フィルムシミュレーション「Eterna」
・ボディ内手振れ補正(但しレンズ手振れ補正との協調機能は無し)
・オリンパスやパナソニックのようなボディ内手振れ補正を応用したハイレゾショットのような機能は無し
・天面液晶画面
・ボディ形状はX-T2から変更がある。グリップ形状など。
・24MP X-TransV
・2,000ドル前後
・2月発売
https://www.fujirumors.com/fujifilm-x-h1-new-film-simulation-eterna-shipping-february/


Eternaですって。どんな感じなんでしょう^^?

書込番号:21400071

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に85件の返信があります。


クチコミ投稿数:90件

2018/02/11 00:37(1年以上前)

>北北西の風さん
ありがとうございます!
正直めちゃ期待しています。

書込番号:21588321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2018/02/11 01:16(1年以上前)

そうそう、もう一つわからないのが、やはりボディの新しいバヨネットリングっていうヤツです。
200mm F2などの重いレンズに対して今のマウントでは強度が不十分なのでしょうかねぇ。
ニーニーはとても買えそうもないし、持って歩きたいとは思わないが、100-400mm F4.5-5.6は欲しい。

訳していて思ったのは、富士フイルムは一歩ずつ着実に改善を続けているということです。
この点は大いに好感を持てますね。
まぁ、人のよっては気に入らない場合もあるでしょうが、最大公約数的は改善かと・・・。

書込番号:21588379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2018/02/11 07:21(1年以上前)

Fuji rumorsにさらなる続報が出ています。
X-T2との仕様比較を作ってみようかと思ったらもう出ていました。
https://dl.dropboxusercontent.com/nativeprint?file=https%3A%2F%2Fwww.dropbox.com%2Fs%2Fl4axfg0hwqbjr4w%2FFujifilm%2520X-H1%2520Vs.%2520X-T2%2520Specs%2520Comparison%25202.pdf%3Fdisable_range%3D1%26from_native_print%3D1%26preview%3D1
難しくない英語ですので是非見てみて下さい。

また、先のスペックにはない隠されたスペックがあるようです。
 ・ 動画記録のSD間のリレー
 ・ 4K動画における顔検出
 ・ ブラックアウトの時間(X-T2より短いとだけ言われているが、どのくらい短いのかは不明)

ソニーのA9、A6000 との比較写真、それも縦位置バッテリーグリップ付きなのであまり意味ないなぁ。
大きさは違いがないと言いたいんだろうけど、相手はFFですよ。
レンズの大きさ、重さしか違いがないってことになり、APSCのメリットが失せてきましたね。

書込番号:21588639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

2018/02/11 09:19(1年以上前)

>北北西の風さん

情報収集と翻訳有難うございます。

X-H1が静止画と動画の両方に秀でたXマウントのラグシップだということが大変良く理解出来ました・・。

書込番号:21588823

ナイスクチコミ!0


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2018/02/11 15:27(1年以上前)

翻訳ありがとうございます。
私はグリップ感、重量、バッテリーの持ち、AF性能、物欲(笑)あたりで良さそうなら乗り換えかな。
スチルメインですが、ちょっと動画も撮ってみようという使い方もできそうで楽しみです。
他にα9で評判の良い瞳AF-Cが搭載されたら最高なのですが欲張りすぎでしょうか。
後はバッテリーグリップから本体内のバッテリーも充電できたら地味に楽です。

書込番号:21589677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ダポンさん
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:41件

2018/02/11 18:15(1年以上前)

>北北西の風さん

情報ありがとうございます。
でも、どうしてくれるんですか?
じっくり読んでいたら欲しくなっちゃいました(^_^;)

静止画撮影がメインですが、動画も撮り始めました。
少しずつ動画で表現することの面白さがわかってきて、
先日、X-T2用に外部ステレオマイクを買いました。

こんな僕に、これほどタイムリーな登場ですから、
このカメラが気にならないわけがない!(≧∇≦)

・369万ドットで0.75倍のEVF
・ボディ内5軸手ブレ補正
・電子先幕シャッター
・Cinema 4K 24fps
この辺りが僕が興味津々なところです。

本体はバッテリー込みで673g、重量増は166g。
まぁ、何となくですが僕には許容範囲かな(^_^)

それより僕が気になるのは、
新しくなったグリップとレンズの間隔です。
皆さん大きくなったグリップに好意的のようで、
僕も基本的にはウェルカムなのですが、
装着したレンズとグリップの間隔が狭いと困ります。
リークされた比較画像では大丈夫そうですが・・・。

実際、ソニーのαシリーズはこの間隔が狭くて、
僕の場合は冬のグローブ装着状態での操作が困難で、
僕はそれで購入を取り止めました。
35mmフルサイズだからレンズの径もデカいし(^_^;)

僕のメインレンズはXF16-55mmF2.8なのですが、
このレンズを装着した状態でこの間隔がどうなのか?
この辺がクリアーならば、このカメラ買うかも。

書込番号:21590094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/11 18:31(1年以上前)

>ダポンさん
こんな感じらしいですよ。
https://www.fujirumors.com/fujifilm-x-h1-full-english-press-release-images-mk-lenses/
※記事中盤の画像をご覧ください。

書込番号:21590137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2018/02/11 20:57(1年以上前)

>ダポンさん
写真館の方でいつも素晴らしい写真を拝見させていただいております。
確かに魅力的な製品だと思います。
縦位置グリップを付けた状態でのA9との比較もあります。
https://www.fujirumors.com/fujifilm-x-h1-full-specs-english-fujifilm-x-h1-vs-sony-a9-size-comparison/
レンズとグリップの感覚はA9 より広く見えますが、XF16-55 F2.8 ではないようです。

私は手袋はあまり使わないのですが、寒い個所ではケンコー社というところの薄手の手袋をベースに、それでも足りない時は厚手の手袋を重ねます。
撮影時は薄手が原則です。だって、ドライブダイヤルなんて厚手の手袋をしたら回せませんから。

ところでプレスリリースでは良いことばかりのようですが、実はX^T2より後退した個所もあります。
1,大きさと重さ
  これは前に書いていますので、これ以上述べません。
2.撮影可能枚数
  X-t2に対して1割減少です。
  これは痛いですね。
3.ファインダーの倍率が0.77倍から0.75倍に
  私は眼鏡をかけているので、フルではなくノーマル常用なので、0.77倍は大きすぎる感じですね。
4.連写時の撮影枚数
  1,2枚程度少なくなりましたが、大きな影響ではありません。
5.プログラムモードでの電子シャッター速度
  X-T2ではいずれのモードでも長時間側が30秒からでしたが、X-H1では4秒からになっています。
  電子先幕シャッターも同じです。
  Aモードでは30秒からでX-T2と同じです。
  S及びMモードでは15分からでX-T2のTime、Bulbと同じです。
  実質的にはプログラムモードだけが影響していますが、実質的にはAないしSモードにすることで回避できます。
  プログラムモードで長時間露光を多用する方は要注意です。
  メカニカルシャッターは変更ありません。

書込番号:21590552

ナイスクチコミ!2


ダポンさん
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:41件

2018/02/11 21:18(1年以上前)

>ナンプレイヤーさん
情報ありがとうございます。

真上から見ると結構不安なんですが、
グリップが途中から細くなってるんで、
大丈夫なんじゃないかと期待してるんですが、
実際に持ってみるまでは、やっぱり不安(^_^;)

書込番号:21590634

ナイスクチコミ!1


ダポンさん
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:41件

2018/02/11 21:20(1年以上前)

>北北西の風さん
またまた情報ありがとうございます。

このレンズはXF18-55mmF2.8-4でしょうか。
でも、XF16-55mmF2.8の根元は細くなってるので、
これを見る限り、大丈夫そうですね。

今日たまたまですが、厳冬用グローブを購入しました。
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1118246
お店にX-T2を持ち込んで、
実際に操作できるのか試しながら選びました。

かなり厚手のグローブですが、
X-T2のすべての操作が可能です。
早速、明日は実践投入予定です♪

書込番号:21590643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2018/02/11 22:55(1年以上前)

私がずっと申し上げていた、絞り羽根がズーム時になめらかに動く機構はパナソニックでは「絞りマイクロステップ制御」というそうです。

一例としてパナソニックのLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S. のページに記載があります。
http://panasonic.jp/dc/lens/products/leica_dg_vario_elmarit_12-60.html
「絞りマイクロステップ制御による露出変化を低減
輝度変化が大きいシーンでも、F値変化をなめらかに制御することで、露出変化を低減。また、動画撮影中の"ズーム"やパンニング時も安定した露出変化制御をサポートします。」

やはりパナのように動画を相当意識していないとこの機構を取り入れるのはなかなか難しそうですね。
とはいえGH5はAFの問題も聞きますし、GH5Sはまず高いし手ぶれ補正がないのでキツいです…。
上記のレンズが良いだけに残念です。

パナソニックさんもこのような機構があることを商品ページにきちんと記載しておりますので、
富士フイルムさんがこれから開発するレンズで絞りマイクロステップ制御のような機能を備えていたら必ず記載するはずです。
検討の材料になればなと思います。

X-H1の発売に見据えての投稿ですので、皆さんのためになるのではと思います。

書込番号:21590983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2018/02/11 23:27(1年以上前)

>ダポンさん
>このレンズはXF18-55mmF2.8-4でしょうか。
違うと思います。
画像がコピー出来ないので、実物と比較してみましたが、上下の文字列の長さが違います。
XF16-55mmより小さい径のレンズ(たぶんXF18-55mm F2.8-4)で、それ故、文字列の占める角度がXF16-55mm F2.8より大きいです。

あんなにごつい手袋でも操作可能なんですね。
ちなみに私の愛用の手袋はインナーはこれ。
安い(1足630円)ので指先のないタイプとあるタイプを揃え、左では指先のある普通のも、右手は指先のないものを使います。
左・右の区別もありませんので2足持っていることになりますし、コートのポケットなら、はめたまま入れて暖を取れます。
http://www.kenkosya.com/digitalbook/2017aw/mckinley/html5.html#page=1
寒いところではこちら。北欧のアウトドアショップで買い求めました。
http://www.lostarrow.co.jp/store/g/gBD77120001003/
来週末、ロッキーの麓の街へ行きますが、両方持っていきます。

書込番号:21591117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2018/02/12 00:45(1年以上前)

>ダポンさん
やはりグリップ付きの写真はXF18-55mm F2.8-4でした。
https://www.fujirumors.com/fujifilm-x-h1-full-german-press-release-specs-leaked-price-1899-fujfilm-x-t20-gfx-firmware-coming/

XF18-55の外径は65mm、XF16-55mm の外径は83.3mmですから、この写真より9.15mm狭くなります。
ただ、ナンプレーヤーさんの示した写真(デジカメinfoの方が大きく鮮明)のように根元が細いので意外といけると思います。

書込番号:21591309

ナイスクチコミ!1


ダポンさん
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:41件

2018/02/12 20:54(1年以上前)

>北北西の風さん
なんとなく、イケそうな気がしてきました。
早く実機を触ってみたいです(*^_^*)

でも、秋の登場が噂されるX-T3もありますから、
即購入とはならないような気がしてます。

グローブの件で一つ訂正です。
すべての操作が可能と書きましたが、
今日雪山で実践投入したところ、
レンズ交換も含め撮影関連はOKでしたが、
電池交換だけはできませんでした。
あの小さなノッチは流石に開けられず(^_^;)

ロッキーの麓の街ですか、いいなぁ〜。
素敵なご旅行を楽しんでくださいね♪

書込番号:21593914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2018/02/15 11:29(1年以上前)

X−H1発表まであと1.5時間。
英文のカタログが既にアップされています。
https://drive.google.com/file/d/1UpT-3q4WYKNDbYU-ORTSONehb0su4Kka/view

ざっと見る限りプレスリリースと同じですね。
動画に注力していることが良くわかります。
でもスチール機としてもX-T2以上のポテンシャルを持っていることも確かです。

書込番号:21601164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2520件Goodアンサー獲得:183件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2018/02/15 12:03(1年以上前)

国内ではボディ単体しかないようですが、キャンペーンは何か実施して欲しいですね。やはり予備バッテリーかな。

書込番号:21601219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2018/02/15 15:27(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_h1/
公式ページについに登場しましたね。

https://www.pronews.jp/column/20180215141036.html
鈴木氏のコラムも貼っておきます。

あれ、シンクロ補正は…?笑

書込番号:21601625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2018/02/15 18:45(1年以上前)

>上杉桃太郎さん
情報ありがとうございます。
コラムの中にα7RM3との大きさ比較がありますが、
α7サイズ比でかなり大きく見えますね。
私の場合、バッテリーグリップも必要なので、
想像以上にかなり大きいかも…

書込番号:21602092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/15 20:44(1年以上前)

>上杉桃太郎さん
シンクロイメージスタビライザの件は、噂段階でも既に願望止まりでしたね。

既にあちらでスレ開設しておられますし、H1の掲示板でまとめませんか?

書込番号:21602416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2018/02/15 21:02(1年以上前)

>ナンプレイヤーさん
了解です(^^)

書込番号:21602473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信19

お気に入りに追加

標準

FUJIFILM X RAW STUDIO MAC for XT2

2017/12/01 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 Graphite Silver Edition

クチコミ投稿数:19件 FUJIFILM X-T2 Graphite Silver EditionのオーナーFUJIFILM X-T2 Graphite Silver Editionの満足度5

撮りためてたRAWファイルを軽く現像して見ました。
PCの大きい画面で現像しますでわかりやすいです。実際に捨てファイルを増感すると写ってた!なんて事がありました。
Xシリーズライフの強い味方になるのは間違いないです。

基本単純な作業なので難しいことはないですが使い勝手で気になったのは。
 カメラ内の接続設定でRAW現像モードにする必要がある。
 PC内に保存したRAWファイルを現像するため同ソフト内でのプレビューなどはPCの性能に依存しそうです。が現像処理は早いです(カメラ内現像程度)
 現像書き出し先がRAWファイル保存元フォルダ固定です、おそらく現像プロファイルを同時に別ファイルに書き出しますのでRAWから一括して同一フォルダ内で作業となるようです。

ワンショットなら露出BKTでRAW撮影しとけばあとはPCで現像なんてスタイルが増えそうです。

書込番号:21397317

ナイスクチコミ!12


返信する
JOZEE2さん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/01 10:17(1年以上前)

【カメラを繋いで高速RAW現像できる「FUJIFILM X RAW STUDIO」】
富士の現像ソフト。私も使ってみたことありますが、プレビューの画面が小さかったりして正解が出ず。JPEG以上のものはできなかった覚えがあります。
しかしLightroomを知ってからは、求めている色の再現性にビビりました。
色の再現性・・・純正ソフト<JPEG撮って出し<<<Lightroom
おそらく今回のソフトは、カメラ内RAW現像をしているユーザー向けにリリースされたのかな。

RAW現像・管理ソフトの雄であるLightroom(正確にはLightroom Classic CC)も日々アップデートされているから、モッサリ感はほとんどないよ。
現像のインターフェースや非破壊編集、管理性能などを考えると、PCのOSが最近のものでお金の都合も問題ないなら、せっかくRAWで撮ってるならLightroomを使った方がいいですよ。
プランで言えば、Creative Cloud フォトプランになります。
https://www.adobe.com/jp/creativecloud/photography.html

あと、富士の色は他メーカーの現像ソフトでは出せないという人がいるけど、それはキヤノンでもニコンでもソニーでも同じです。画像処理エンジンがカメラとPCで異なるわけですから。
私も富士の色は好きですけど、それってメーカーが出す画が正解って言っているようなものかな。自分の画を作ろうよって思うけどね。

書込番号:21397913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/12/01 13:32(1年以上前)

>JOZEE2さん

JOZEE2さんは、ちょっと触っただけで、ユーザーではないんでしょ。

どういうメカニズムかわかりませんが、Lightroomでフジの色を出すのは困難ですよ。
もしかしてセンサーから特有の信号を受けているのかな、という気もするのですが・・

私は、ニコン、ソニー、キヤノンの現像にはLightroomを使っているので、何回か
挑戦してみましたが、とてもできないので、諦めていました。そういう意味では、
カメラ内現像は非常にありがたいです。そういう声が多いので、フジがわざわざ
こういうアプリを作ったのだと思います。

私は、週末にダウンロードしてみますが、楽しみです。

他のカメラのRAWは処理できないんだろなと思ってますが、一応やってみます。

書込番号:21398266

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:19件 FUJIFILM X-T2 Graphite Silver EditionのオーナーFUJIFILM X-T2 Graphite Silver Editionの満足度5

2017/12/01 13:41(1年以上前)

Lightroomを引き合いに出すソフトでは無いですよね。
プレビューが小さいという事はありませんでしたよ。

書込番号:21398282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19件 FUJIFILM X-T2 Graphite Silver EditionのオーナーFUJIFILM X-T2 Graphite Silver Editionの満足度5

2017/12/01 14:04(1年以上前)

使い勝手で追記したいと思います。

ダイナミックレンジが変更できるファイルとできないファイルとがありました。
おそらくDRオートで撮影すると後で変更できるのかもしれません(未検証で申し訳ない)

書込番号:21398323

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/12/01 15:37(1年以上前)

FUJITX2MARUさん
>ダイナミックレンジが変更できるファイルとできないファイルとがありました。

1.RAW撮影時にDRを400%で撮っていれば、現像時にDRを400%、200%、100%と選ぶことが出来る。
2.RAW撮影時にDRを200%で撮っていれば、現像時にDRを200%、100%と選ぶことが出来る。
3.RAW撮影時にDRを100%で撮っていれば、現像時はDRを100%しか選ぶことができない。

>おそらくDRオートで撮影すると後で変更できるのかもしれません(未検証で申し訳ない)

DRがオートの場合、撮影時にDRが400%,200%,100%のいずれかに設定される。
現像時のDR変更は上記の1または2なら変更できるけど、3のケースではDRを現像時に変更できません。

書込番号:21398468

ナイスクチコミ!2


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件 FUJIFILM X-T2 Graphite Silver EditionのオーナーFUJIFILM X-T2 Graphite Silver Editionの満足度4

2017/12/01 15:48(1年以上前)

>ダイナミックレンジが変更できるファイルとできないファイルとがありました。

ボディ内RAW現像と同様に、
DR100%で撮影だと変更不可。DR200%で撮影だと100%に変更可。DR400%で撮影だと100%、200%に変更可と言うのては違うのでしょうか?

書込番号:21398487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/12/01 15:56(1年以上前)

JOZEE2さん
>富士の現像ソフト。私も使ってみたことありますが、プレビューの画面が小さかったりして正解が出ず。JPEG以上のものはできなかった覚えがあります。
>しかしLightroomを知ってからは、求めている色の再現性にビビりました。
>色の再現性・・・純正ソフト<JPEG撮って出し<<<Lightroom

おおっ、Lightroomの達人さんですね。
私はAdobe Cloud/Lightroomを使ってますが、フジのカメラ内現像の画質を上回るLightroom現像が出来ていません。
デジタル系さんと同様ですが、フジのカメラ内現像の画質は素晴らしいと思っているX-T2ユーザーです。

そこで、JOZEE2さんに、お願いがあります。

Lightroomで現像された素晴らしい画像と、その時比較されたカメラ内現像による画像を投稿していただけませんでしょうか?
JOZEE2さんのカキコミは度々拝見しますが、フジXしりーずの投稿画像を見た記憶がないものですから、
是非とも画像投稿を、よろしくお願いします。

書込番号:21398499

ナイスクチコミ!7


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件 FUJIFILM X-T2 Graphite Silver EditionのオーナーFUJIFILM X-T2 Graphite Silver Editionの満足度4

2017/12/01 16:27(1年以上前)

yamadoriさんと書き込み被ってしまい申し訳ありせん。

>私も富士の色は好きですけど、それってメーカーが出す画が正解って言っているようなものかな。自分の画を作ろうよって思うけどね。

理想的にはそうなんですが、それならフジのカメラ使う意味がなくなるような。

フジのRAW現像は殆どボディ内RAW現像で済ましてしまっていますが、フジが提供しているフィルムシミュレーション対応版SILKYPIXを使えば、フィルムシュミレーションがプリセットされPCでもほぼフジの色を出す事は可能です。
先日フジキナ東京で聞いたところ、PCで軽快にRAW現像するにはハイスペックのPCが必要となるけど、今回のFUJIFILM X RAW STUDIOでロースペックのPCで手軽にRAW現像をしてもらうのが目的だそうです。

書込番号:21398549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件 FUJIFILM X-T2 Graphite Silver EditionのオーナーFUJIFILM X-T2 Graphite Silver Editionの満足度5

2017/12/01 17:05(1年以上前)

>わくやさん
>yamadoriさん
ありがとうございます。理解できました。特殊な場合を除いてDRオートで撮って現像時にスライドさせることが出来るのは面白いですね。カメラ内現像でも可能だったかもしれません。

どうもカメラ内現像はモニターが小さいこともあり活用していませんでした。
これはフイルムシミュレーションをもっと活用して貰おうという趣旨もありそうですね。

書込番号:21398615

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/12/01 17:58(1年以上前)

FUJITX2MARUさん、こんばんは
>特殊な場合を除いてDRオートで撮って現像時にスライドさせることが出来るのは面白いですね。カメラ内現像でも可能だったかもしれません。

説明が繰り返しになってしまいますが、DRオートではISO800以上でもDR100%になることが多いので、現像時にDR400%とか200%で変更できません。
DRをスライドしたければ、撮影時にDRを400%に設定しておく必要が有ります。

>どうもカメラ内現像はモニターが小さいこともあり活用していませんでした。

はい、モニターが小さいので細部をチェックするのが大変なので、私は次のようにカメラ内現像を活用しています。
参考になればいいですけど。

1.撮影はRAW+JPEGに設定。
2.撮影後、PCのHDDににRAWとJPEGをコピー。
3.SDカードのJPEG画像を削除。(RAWのみ残す)
4.PCのphoto Viewrで、JPEGをじっくり見て、これはという画像のファイル番号をメモしておき、
  露出補正値、フィルムシミュレーション、ハイライトトーン、シャドウトーン、カラー(彩度)、シャープネスなどを大体決めておく。
5.RAW画像を残したSDカードをX-T2にセットする。
6.画像再生でカメラ内現像するファイルを表示させ、4.で決めておいたパラメーターを変更し現像する。
7.その「結果で、微調整することもあります。
8.現像したJPEG画像をPCのHDDへコピー。
9.面倒だけど、現像した画像のファイル番号を変更しておくことが多いです。
  私なりの番号変更ルール:元画像番号に-010とか-020を付ける。
10.photo viewerで撮って出しJPEGとカメラ内現像したJPEGを比較して、ベストなものを選ぶ。
11.これ以降のレタッチやトリミングはphotoshopCCを使っています。

参考:photo viewerは使い慣れたOlympus Viwer 3を使っています。
  かなり前の事ですが昆虫カメラマンの海野さんが推奨されていたので、JPEGとTIFF用のviewerとして愛用中。
  FUJIFILMのphoto viwerは使い辛いので、使っていません。

書込番号:21398700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 FUJIFILM X-T2 Graphite Silver EditionのオーナーFUJIFILM X-T2 Graphite Silver Editionの満足度5

2017/12/01 19:07(1年以上前)

>yamadoriさん
ご丁寧にありがとうございます
参考にさせていただきます。

書込番号:21398849

ナイスクチコミ!3


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X-T2 Graphite Silver EditionのオーナーFUJIFILM X-T2 Graphite Silver Editionの満足度5

2017/12/01 19:45(1年以上前)

>FUJITX2MARUさん
レビューありがとうございます!
個人的に富士のアプリはもっさりな印象ですが、
そこそこ快適に動作するようで安心しました(笑)
フィルムシミュレーションの切替や、
画質コントロールの調整がPCモニター上で出来るのはありがたいと思いますし、
この写真でもしこっちのフィルムシミュレーションだったらどうだっただろう?とか、
複数のカスタム設定を詰めていく上でも有効に活用できそうな気がします。

JOZEE2さんの文脈を見ると、カメラと接続して動作する
FUJIFILM X RAW STUDIOとは別の物と勘違いされているように感じます。
富士の過去スレにもこんなソフトがあったら!
なんていう書込もあったくらいですし
待ち望んだ富士ユーザーも少なくないのでは。
私もlightroomと比較するようなソフトではないと思います。

書込番号:21398910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件 FUJIFILM X-T2 Graphite Silver EditionのオーナーFUJIFILM X-T2 Graphite Silver Editionの満足度5

2017/12/01 23:03(1年以上前)

自分の上記の文章中で調整をスライドと書いてしまったのですが正確にいうとターゲットの数値をクリックすることになります。
おそらくCPU負担を軽減する目的かもしれません。

>SC65αさん
私もフィルムシミュレーションをPC画面で煮詰められるのはとても有効だと思います。

書込番号:21399398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 FUJIFILM X-T2 Graphite Silver EditionのオーナーFUJIFILM X-T2 Graphite Silver Editionの満足度5

2017/12/02 02:57(1年以上前)

https://youtu.be/X_LayyxdhLk

YouTubeにてファーストインプレッションがありました。参考になりますかね。

書込番号:21399727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/02 15:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

パラメーター処理の反映

以下の様な状況です。
 PC及びカメラとの接続設定でRAW現像を行います。
 PC内に保存したRAWファイルを、カメラ(X-T2)のカメラ内プロセッサーで現像処理します。
 よってPCのプロセッサーでの処理より、処理速度は非常に早いです。

但し過去にX−T1で撮影した画像は処理できません。
 
*参考画像を貼り付けておきます。




書込番号:21400797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 FUJIFILM X-T2 Graphite Silver EditionのオーナーFUJIFILM X-T2 Graphite Silver Editionの満足度5

2017/12/02 18:45(1年以上前)

そのボディーで撮影したRAWのみ編集可能のようですね、私はXT2一台しか持ち合わせて無いので検証できませんが複数台ある場合はボディーをつなぎ直す手間がありそうですね。処理速度からUSB3.0を実装しているボディのみ対応になりそうです。

書込番号:21401233

ナイスクチコミ!0


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件 FUJIFILM X-T2 Graphite Silver EditionのオーナーFUJIFILM X-T2 Graphite Silver Editionの満足度4

2017/12/02 19:44(1年以上前)

もしかしてX-T2が故障して、別のX-T2と交換になったら古いRAWには使えなくなっちゃうんですかね?

書込番号:21401385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/02 20:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Macでソフトを立上げた画像

X-T2とUSB3で接続して電源ON

PC内にあるファイル画像が開く

以下の内容となります。

1)このソフトの画像処理はPCのプロセッサーで行うのではなく、USBケーブルで接続された”X-T2"のエンジンで処理します。
2)処理する画像は"PCに保存”されたRAW形式の画像をレタッチ処理します。
  *Lightroomの様な明瞭度とかレベル補正は出来ません。

◎お持ちのX-T2が故障した場合は、画像処理するデータはPCに保存されていますので、別のPro-2でも処理は可能とおもいます。





書込番号:21401485

ナイスクチコミ!1


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件 FUJIFILM X-T2 Graphite Silver EditionのオーナーFUJIFILM X-T2 Graphite Silver Editionの満足度4

2017/12/02 20:37(1年以上前)

>もしかしてX-T2が故障して、別のX-T2と交換になったら古いRAWには使えなくなっちゃうんですかね?

>接続しているカメラと同一機種で撮影したRAWデータのみが現像可能です。

同一機種なら良いみたいです。

書込番号:21401522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ322

返信44

お気に入りに追加

標準

X-T2とX-Pro2の写真館(2017年12月号)

2017/11/30 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4097件

あらま、もう師走ですよ。
月日が経つのは早いものですねぇ・・・。

今年も、ここで、こうして平穏無事に一年間、
皆さまと一緒に写真を楽しむことができました。
改めまして、Xファンの皆さまに感謝申し上げます。
ありがとうございました<(_ _)>

さて、カタい話はこれくらいにして、
いよいよ2017年のラストスパートです!
今月も撮影を楽しんじゃいましょう!(≧∇≦)

そして、撮った写真はこちらへどうぞ。
ベテランさんも初心者さんも、
常連さんも初投稿さんも、
貼り逃げだって大歓迎♪
皆さんの写真を待ってますよ〜(*^_^*)

≪投稿ルール≫
・X-T2またはX-Pro2で撮った写真を掲載すること。
・比較等のために他機種の写真を掲載する場合は、その旨を明記すること。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの投稿はご遠慮願います。
 ただし、画像付き投稿をした方々がやりとりする場合は、文字のみの投稿をしていただいても構いません。
・掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、X-T2とX-Pro2の写真館(2017年12月号)
只今オープンです♪

書込番号:21396949

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に24件の返信があります。


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:68件

2017/12/13 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鉄塔と穂高

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。

>ダポンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2900158/
おめでとうございます。思いっきり、かっこいいですね(笑)
このシートは、全身の力を抜いて身をゆだねるだけでいいので楽かと思います。
特に腰にかかわる筋肉をリラックスさせることができるので張りなどが取れ、
結果的に腰痛や、ギックリ腰が治ります。
快適な道でしたら、このシートに座ることが治療になるかと思います。
早く治して、なんとかいい冬のショットを撮りましょう。
私もまだまだ、かかりそうです。夜も朝もつらく、ショットが増えません(笑)

みなさんも、今年の冬は寒いそうですので、健康にはくれぐれも気を付けて
撮影頑張りましょう。T2もpro2も、雪や氷の描写は大の得意ですから。

書込番号:21430000

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件 モアイブログ 

2017/12/15 08:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

クラシッククローム撮って出し

クラシッククローム撮って出し

クラシッククローム撮って出し

甥っ子、カワイすぎる(^^♪ クラシッククローム撮って出し

ダポンさん、皆様、こんにちは!

>24-70さん
分かりにくい説明だったようで申し訳ありません。
愛知県出身、神奈川県在住、母親が竹富島出身で、親戚が沖縄に多数いるメガネ屋のモアイでございます。
ただ新婚旅行が沖縄本島や石垣島、今年は波照間島や小浜島に行ったりと、沖縄大好き人間です。
今後とも、よろしくお願いします。

あと、クラシッククロームですが、ダポンさんが以前に投稿された「人物が綺麗に撮影出来る設定」など、3種類をカスタム登録し、その場の状況で選択して撮影しております。昔はベルビアばかりでしたが、沖縄の市場の感じからクラシッククロームを多用しました!

ではまた!!

書込番号:21433151

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4097件

2017/12/16 10:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。


Xファンの皆さん、こんにちは。

12月も既に後半、年賀状の受付も始まったというのに
写真は未だ紅葉ネタで、ホンマすんません(^_^;)

そろそろ撮影に行けるくらいの回復ペースですので、
来週あたりには冬らしい?写真が掲載できるかも。


☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2901091/
見事な霧氷ですね〜(*^_^*)
もうすっかり冬景色ですね。

X-T2世代は青の風景の表現も抜群ですからね、
仰るとおり、冬の撮影も楽しまなくちゃ!(≧∇≦)

レカロシートは腰に優しくてホンマに良いです。
いつかは欲しいと思っていたスポーツシートを、
こんなきっかけで買うことになるとは・・・。
仕方ないとはいえ、
XF80マクロがレカロに化けちゃいましたよ(^_^;)


☆メガネ屋のモアイさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2901773/
クラシッククロームの人肌の表現は
誇張がないけど綺麗モードって感じで、
絶妙なバランスが良い感じなんですよね(*^_^*)

書込番号:21435879

ナイスクチコミ!12


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2017/12/16 16:52(1年以上前)

大阪出張中につき、短文のみで失礼します。
>ダポンさん
お褒め頂き恐縮です。
>メガネ屋のモアイさん
沖縄の魅力にはまり、ここ10年ぐらいの間に20回以上行っています。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:21436753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:68件

2017/12/17 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。

>ダポンさん
お世話様です。
レカロが行動範囲を広げてくれると思いますよ。
生活もより快適に近くなると思います。
マクロはこの次ということで…
最近気が付いたのですが、50〜140は結構逆光に弱いようですね。
時折、ビギナーの双眼鏡のように白いレースがかかったようになります。
その点16〜55は、強いですね。これから活躍してくれそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2902327/
あちゃー、このレンズ欲しいなあ…カワセミ用に雲台とバッテリーグリップを考えて
いたんですが(笑)

今日は雪雲の中の赤城山行ってきました。低温に体慣らしでした。
−9度でした。ダイヤモンドダストは−15度です。まだまだですね。
みなさんもよい師走を…

書込番号:21440303

ナイスクチコミ!8


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/12/18 18:58(1年以上前)

当機種

Velvia、DR=400%

ダポンさん、こんばんは
 今朝早起きして、寒さに耐えつつ富士山を撮ってきました。
気象条件が思惑通りにならず残念でした。
画像は撮って出しを1200X800ピクセルに縮小。
Velvia、DR=400%。

書込番号:21442311

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/12/21 12:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>ダポンさん
>みなさま
初めまして、たかちん↑↑と申します。8月よりPENTAXでイチ眼を初め、11月よりX-T2に乗り換え使用しています。カメラを学び始めまだ4ヶ月の初心者です。また、たびたびこちらで作例やレンズ選定の勉強をさせて頂いています。現在は18-55標準ズーム、50-140ズームの2本で運用中。次は標準画角付近の単焦点を考えています。
そんな私ですがよろしくお願いします。下手くそながら作を少し。

書込番号:21449056

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2017/12/21 14:23(1年以上前)

当機種
当機種

ダボンさん。皆さんこんにちは。

本年も残り1週間余りとなりました。
昨日、自宅から車で10分余りの地元をX−T2で撮っています。画質色調が気に入っています。
JPG撮って出しで何にもPCなしでも、出来るフィルムカメラの感覚です。

                 左は3:2 右は16:9のノートリ画像

書込番号:21449339

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件 モアイブログ 

2017/12/21 18:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ベルビア撮って出し

アクロス撮って出し

クラシッククローム撮って出し

プロビア撮って出し

ダポンさん、皆さん、こんにちは!
久しぶりにアラーム無しで早起きして、横浜散歩です。
冬の空は綺麗だなぁ〜と思いながら、休みを満喫してきました。

書込番号:21449819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/21 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Velvia

classic-chrome

Astia

ADV.ミニチュア

ダポンさん、皆さん今晩は。

忘年会、飲みすぎると次の日キツいですね^^;
皆さんも飲みすぎにご注意して下さい(苦笑)。

赤坂アークヒルズ
全てJpeg撮って出しです。

書込番号:21450076

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2017/12/23 18:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ダポンさんXフォトグラファーの皆さんこんばんは。

いやぁー、なかなか参加出来ずにすみません。
最近全く撮影に出掛けることが出来ずに、毎週末悶々とした休みを過ごしています。

というか、実は先月裏磐梯に行こうと真夜中家を出たのですが、その時は家の周りはちらほら雪が舞う程度だったのに峠を過ぎるあたりから雪の量が増え、例年はまだ雪が無いはずの隣り町まで来たらとんでもない雪の量で、水を含んで重たいシャーベット状の雪が除雪されていない状況で30センチ以上道路に積もり深い轍になっていました。

アイスバーンでも平気で飛ばす僕でもシャーベット状の雪は右に左にハンドルが取られて真っすぐ走れないため、途中で裏磐梯まで行くのを諦めて近くの道の駅で朝まで過ごそうと駐車場に入ったら、そこもとんでもない状況。やばいなあと思いUターンしようとしたらそのままスタックしてしまいました。

まさかこんな所で!?
真夜中AM2時頃だし、自分でなんとかしなくちゃあと車を降りて手で車の下の雪を掻き出し、トラクションコントロールを切って脱出(前後にミッション.を素早く切り替えながら反動をつけて、少しずつ動けるスペースを広げて脱出する)しました。かなり焦りました。

なんか写真と関係のない話ですみません。
という訳で、最近の写真がないため、さっきコーヒーを飲むついでに部屋の中でアウトドア風に写真を撮って遊んでみたのをUPしますね。

書込番号:21454344

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36件

2017/12/24 11:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

竜ヶ岳山頂手前からのダイヤモンド富士

南アルプスオールスターズ

雨ヶ岳

毛無山

ダボンさん、みなさん、こんにちは!
23日(土)、ダイヤモンド富士の鑑賞と天子山塊の竜ヶ岳、雨ヶ岳、高デッキ、毛無山を縦走し、
眺望を楽しんできました。
一日中快晴でしたので、ダイヤモンド富士も南アルプスも眺めることができ、絶景探訪の山歩き
でした。

書込番号:21456225

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/24 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ダポンさん みなさん こんばんは


この年末に、ちょっと思い切った決断をしました>笑
悩みました。ホントに悩みました・・・


自分の手元から去るものには「今までありがとう」
新しい仲間には「これからよろしく」


というわけで、庭&近所で軽くテスト・・・

「ひぇ〜 すげ〜 なんじゃこりゃ」
と 素人ながら 感動してます

こうやって、人は沼にハマっていくのですね・・・>苦笑

書込番号:21457490

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/25 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

多摩センターillumination

新橋駅前のSL広場

ダポンさん、皆さん、Merry Christmas♪

今回、全てミニチュアで撮影してみました。「意外とイルミネーションとマッチするなぁ」と撮影中に思いましたが、いかがでしょう? ではでは^^

書込番号:21459815

ナイスクチコミ!5


yukkye411さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/27 14:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

ACROS(JPEG)

ダポンさん、皆さん こんにちはー(^^)

もう今年もあとわずかになりましたが、
ダポンさんや皆さんの写真を拝見させて頂き、いろいろ勉強になりました。
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

またダポンさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2893902/
を気に入って頂きありがとうございます。
今後の私の撮影に1つの方向性が見えたような気がします。

さて近所の公園で撮った寒椿とカモの写真を上げさせてください。

寒い日は続きますが、体調を崩すことなく撮影を楽しんで、
また皆さんの写真を見せてください。

それでは良い年をお迎えください。

書込番号:21463904

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4097件

2017/12/31 11:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PROVIA(JPEG)

PROVIA(JPEG)

PROVIA(JPEG)

PROVIA(JPEG)

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。


Xファンの皆さん、こんにちは。

この日は腰の調子が良かったので、梅田までお散歩に。

平成29年の大晦日、皆さんいかがお過ごしですか?
僕はですねぇ、ご機嫌じゃぁないです(^_^;)
未だに腰のヘルニアによる痛みと戦っておりますが、
ここ数日間は奴らが強くて強くて・・・。

まぁ、愚痴っても愚痴らなくても年は変わりますから、
それなら愚痴らず笑顔で年を越しまっしょい!!
ってな感じです(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2903472/
ドラマを期待してしまう雪景色、いいですね(*^_^*)

> 50〜140は結構逆光に弱いようですね
このレンズ、フレアもゴーストも解り易く出ますので、
フレア好きの僕はそれも結構好きだったりします(^_^)


☆yamadoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2903889/
おぉ〜、憧れの富士景色!
最高に綺麗ですね!(≧∇≦)

しかし、極寒の中での撮影なんですよね・・・。
喜びはなかなか簡単には手に入らないもんですねぇ。


☆たかちん↑↑さん
はじめまして、ようこそいらっしゃいまし♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2905362/
素敵な夕焼けですねぇ〜(*^_^*)
じっと眺めていられます♪


☆西海のGGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2905392/
こりゃまた何ともドラマチックな光景で!(≧∇≦)
天使の階段は山より海でみたほうが数倍綺麗ですね。
心が洗われますよ。


☆メガネ屋のモアイさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2905460/
ランニングマンが素敵な舞台に立ってますね♪
瞬間を切り取ったこういう写真、大好物です(*^_^*)


☆戦闘員ねこ!さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2907970/
これ、イイですね〜(*^_^*)
どこかディズニー映画っぽい雰囲気もあって、
ぐっとファンタジーの世界に引き込まれる感じ(^^♪


☆森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2906560/
「軽く自宅で撮影してみました」で、この感じ。
おしゃれすぎるでしょ!(≧∇≦)

しかし、雪道で車のスタックは怖いですねぇ。
昔々の若かりし頃、砂浜で何度かスタックしましたが、
周りは夏の海辺なので心細さは皆無でしたから(^_^;)


☆のんびり夫婦さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2907120/
おぉっ、憧れのダイヤモンド!(*^_^*)
奈良県民の僕は、定年後は富士を撮り歩きたいな、
なんて思ってるんですよ。


☆micra_rockさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2907496/
どうやら、XF55-200mmを手放して、
XF90mmを手に入れた、ってことでしょうか?
そうそう、XF90mmの描写は神がかっているんですよね♪


☆yukkye411さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2908942/
そうか、椿はもう満開なんですね(^_^)

> 気に入って頂きありがとうございます。
いえいえ、こちらこそありがとうです(*^_^*)

構図や被写界深度、ピントの位置が丁寧に吟味され、
そして推敲されたであろう写真ってのは、
見ていてホント飽きないんですよね。
僕の目指す風景写真の姿でもあるんです。

書込番号:21473292

ナイスクチコミ!5


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:68件

2017/12/31 19:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤城山からです

みなさん、こんばんは。
大晦日ですね。

>ダポンさん
今年もいよいよ、今夜だけですね。
一年間お世話になりました。健康面で、お互い厳しい年でしたね。
健康が前提の被写体がお互い多いので、ちょっと寂しかったですね。
この休み、いい休養にして来年の活動に備えましょう。
>>フレア好きの僕はそれも結構好きだったりします
そうでしたねえ・・・奈良公園はお見事でした。私も強みに代えたい
と思います。
>>おぉ〜、憧れの富士景色!
12月13日の作例はyamadoriさんと同じ場所です。高ボッチといいます。
北アルプスと富士山諏訪湖の景色がいい場所です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2911129/
何人か、作例で拝見して興味のある場所です。
らしい、きっちりとしたフレーミングですね。
関西はええなあ・・・たこ焼き食べたい(笑)

書込番号:21474328

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:68件

2017/12/31 19:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

T1で失礼します。・・・一品目 まぜそば

つけそば

塩ラーメン(とりそば)

夕日に染まる黒檜山(赤城山主峰)

連投失礼します。

スレ主のダポンさん、X-T2とX-Pro2のユーザーの皆さん、今年もお世話になりました。
忙しかったり、体調不良だったりでおまりお話しできなかったところが
心残りですが、来年もよろしくお願いいたします。
今夜は、小麦王国群馬から個人的なラーメンof the year の芝浜から年越しそばです
小麦三昧というラーメンのコースです。

どなたもよいお年を…ではでは新年で会いましょう。

書込番号:21474350

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4097件

2017/12/31 23:48(1年以上前)

Xファンの皆さん、こんばんは。

☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2911367/
冬の青空も良いものですね〜(*^_^*)

今年もいろいろとお世話になりました。
お互い早いとこ体調を元に戻して、
写真を楽しみまくりましょう!

書込番号:21474957

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4097件

2017/12/31 23:54(1年以上前)

今年も残すところあと僅かとなりました。

ふと、昨年の12月号を振り返ってみたのですが、
締めのコメントで、僕はこんなことを書いていました。

『X-T2とX-Pro2の不思議な魅力を考えてみるに、
 「このカメラで写真を撮るのが楽しい」という
 カメラとしての根源的な素晴らしさなんですよね』

今もこの気持ちに変わりはありません。
ホント、良いカメラに出会えたなぁと、しみじみ。

今年は11月に体調を崩してしまい、
年末には撮影もままならない状態となりましたが
この作例スレはしぶとく続けて参りますので、
来年もお付き合いいただけますと幸いです<(_ _)>

それでは、これで12月号を終了といたします。
年が明けましたら新春号を立ち上げますので、
しばらくお待ちくださいませ<(_ _)>

書込番号:21474970

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ43

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件

早速バージョンアップしたので、ファーストインプレッションをカキコミします。
<嬉しい事>
・RGBヒストグラム表示、ライブビューハイライト警告表示機能追加
 これを待ち望んでいたので、とても嬉しかったです。
<残念な事>
・RAW現像ソフト「FUJIFILM X RAW STUDIO」が(Macintosh版のみであること。 
私のPCはWindowsなので、サポートセンターへ問い合わせしました。
 回答:来年の2月頃にはWindows版を提供できそうだとのこと → 期待して待つしかありませんね。

<未確認機能>
・動く被写体への追従性を強化 → じっくり試し撮りを幾度も行うつもりです。
・特定条件における露出補正時の撮影画面表示明るさ改善 → 遭遇したことが無い事象なので、当分様子見です。

以上です。

書込番号:21396211

ナイスクチコミ!8


返信する
hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2017/11/30 17:55(1年以上前)

>yamadoriさん
私も早速アップしました。

4..PCソフトウエア「FUJIFILM X Acquire」を使用したカメラ設定の保存・読み出しに対応
この機能を使おうとしましたがアプリが起動しませんでした。
Win7SP1、Win10どちらもダメでした。

う〜ん、私の環境が合わないんでしょうね!

 

書込番号:21396460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/30 18:54(1年以上前)

>yamadoriさん
週末は新しいファームウェアで楽しみましょう!
素晴らしいアップデート、早く家に帰りたい!

書込番号:21396576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件

2017/11/30 19:42(1年以上前)

hima3396さん
>.PCソフトウエア「FUJIFILM X Acquire」を使用したカメラ設定の保存・読み出しに対応
>この機能を使おうとしましたがアプリが起動しませんでした。
>Win7SP1、Win10どちらもダメでした。

私のWindows10も、アプリが起動しませんでした、残念。
明日、サポートセンターへ問い合わせします。
結果が出れば、カキコミします。

書込番号:21396649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/11/30 21:24(1年以上前)

yamadoriさん、こんばんは。
Windows版が早く公開されれば良いですね。

現在利用可能なカメラは

GFX 50S(Ver.2.00)
X-T2(Ver.3.00)

12月に
X-Pro2(Ver.4.00)
X100F(Ver.2.00)

の4機種だけなんですね。
X-T20やX-E3では使えないって、凄い差別化!

https://youtu.be/xC1zP6lgXWU

書込番号:21396904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2017/11/30 21:39(1年以上前)

Acquire起動してもタスクバーに常駐するだけですよ
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/19849

書込番号:21396950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/30 21:59(1年以上前)

RAW現像ソフト 「FUJIFILM X RAW STUDIO」 について。
次に お知らせ のページがあります。
  http://fujifilm.jp/information/articlead_0517.html

このソフトは、カメラ内蔵の画像処理プロセッサを利用する とのことです。
  ☆ カメラ内蔵の画像処理プロセッサを利用することにより、jpg 画像処理の企業秘密漏洩を防ぐことができるので、このソフトを公開したのでしょう。

このソフトを使うときの注意点。
  ☆ 長時間カメラをONするとき、バッテリーで時間が持たない可能性があるので、“DCカプラー CP-W126” の購入がよいかもしれません。
  ☆ 夏場の高気温のとき、カメラがオーバーヒートになるかどうか、気を付ける必要があります。

書込番号:21397013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2017/11/30 22:22(1年以上前)

yamadoriさん、みなさん、こんばんは。

早速、ボディのファームウェアを3.0になージョンアップしました。
AFの高速化は実感出来ていません。
今週末、徹底的にチェックしてみますが、もう前バージョン出ないので・・・。

「FUJIFILM X RAW STUDIO」もインストールしてみました。
要はRAWファイルがあると、X-T2のボディ内のシステムでフイルムシミュレーションが出来るなど、現像条件が変更できるということです。
書き出されるのは当然ながらJPEGです。
これは便利ですね。
撮影時にフイルムシミュレーション設定をミスってもRAWファイルがあればやり直せるって言うことです。
JPEGだけの人もちょっとよろめくかも。

デジタル・テレコンが載らなかったのは残念です。
密かに期待していたんですがね。

書込番号:21397073

ナイスクチコミ!0


hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2017/11/30 22:31(1年以上前)

>佐月さん
教えて頂きありがとう。
無事、2台目に設定がコピーできました。
ファイル名や著作権情報までコピーされたので変更しました。

 

書込番号:21397098

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件

2017/12/01 11:51(1年以上前)

佐月さん
hima3396さん

FUJIFILM X Acquireを使えるようになりました。
別のUSBケーブルで接続したら、問題なく使えるようになりました。

書込番号:21398065

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件

2017/12/01 12:09(1年以上前)

tnk85f14さん
>このソフトは、カメラ内蔵の画像処理プロセッサを利用する とのことです。

このことはバージョンアップの説明に書いてありますから、殆どのユーザーは判っていると思います。

>☆ カメラ内蔵の画像処理プロセッサを利用することにより、jpg 画像処理の企業秘密漏洩を防ぐことができるので、このソフトを公開したのでしょう。

機密漏洩防止では無く、カメラ内の画像処理エンジンがソフトウェアのみでなくハードウェアでも構成されているので、
フジ独特というか自慢の画像処理品質を生かすためだと思います。
PC上のソフトウェアだけでは、あの素晴らしい画像処理が出来ないと判断したんでしょうね。

>このソフトを使うときの注意点。
>  ☆ 長時間カメラをONするとき、バッテリーで時間が持たない可能性があるので、“DCカプラー CP-W126” の購入がよいかもしれません。

そうですね、PCに接続する時間が長くなりそうなので、バッテリー消費が心配になりますね。
私はDCカプラー CP-W126を持っていないので、対策としてVPB-XT2を使用します。

>夏場の高気温のとき、カメラがオーバーヒートになるかどうか、気を付ける必要があります。

私のPCはデスクトップなので、このソフトは室内でしか使わないですから、夏場でもオーバーヒートの心配は無いと思います。
このソフトを炎天下で使用する人は殆どいないような気がします。

書込番号:21398101

ナイスクチコミ!2


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/01 13:43(1年以上前)

夏場の高気温のときの カメラがオーバーヒート について。

1セットの現像設定で数十枚の jpg を一気に処理することができると思います。
28℃とか30℃の室温でこのようなカメラ内処理を行わせるとき、オーバーヒートになるかもしれません。
カメラを劣化させないで長期間使いこなすには、できるだけカメラを低い温度で使うべきでしょう。
カメラを高温で使い続けることで、よいことは一つもありません。

夏場の高気温のとき、室内で上のカメラ内処理を行わせる際、カメラ周辺の局所冷却を考える人がいるかもしれません。

書込番号:21398288

ナイスクチコミ!3


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件

2017/12/01 14:07(1年以上前)

tnk85f14さん
>1セットの現像設定で数十枚の jpg を一気に処理することができると思います。
>28℃とか30℃の室温でこのようなカメラ内処理を行わせるとき、オーバーヒートになるかもしれません。

気にし過ぎでしょう、エアコン普及のいまどき28〜30℃にもなる室内でPC操作はしないでしょう。
この冬場に提供開始された機能であり、まだ夏場での使用を誰も経験していないわけですから、とり越し苦労のような気がします。

>カメラを劣化させないで長期間使いこなすには、できるだけカメラを低い温度で使うべきでしょう。

電子機器使用の一般論では、そうでしょうけど、28〜30℃ぐらいの室内環境下では、カメラは劣化などしませんよ。
炎天下で直射日光に長時間さらせば、高温警告が出る場合も有るでしょうけど、
涼しいところで自然冷却させればよいだけのことです。
それでも心配なら室内だから扇風機が使えるので、カメラに涼風を当ててやる程度で充分でしょう。


>カメラを高温で使い続けることで、よいことは一つもありません。

おっしゃるとおりです。
炎天下での撮影の場合、日除けとか、こまめに電源を切るとかの工夫で、今までノントラブルでやってきました。
例外はdp Quattroで、このカメラはすぐに高温警告が出るカメラです。

書込番号:21398329

ナイスクチコミ!0


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/01 15:48(1年以上前)

エアコンが普及しても、自宅の室内温度を28〜30℃にしている人はいるでしょう。

28〜30℃で、シングル ショットや連写CHを行っても、カメラは劣化などないでしょうが、
しかしながら、1セットの現像設定で数十枚の jpg を一気に処理すると、カメラ内CPUの使用率100%の状態が、通常より数十倍続く分けですから、CPU LSI の温度も一気に上昇すると考えられます。 あなどらない方がよいでしょう。
高温警告が出なくとも、高温で使用することにより、電子部品は劣化し信頼度は確実に下がります。

扇風機をカメラに当てても、室温より下がりません。
カメラの局所冷却のため、ラップに包んだカメラを冷蔵庫に入れ、接続ケーブルをドアから引き出してパソコンと繋ぎ、カメラRAW現像を行う、などの人達が現れるかもしれません。

書込番号:21398490

ナイスクチコミ!3


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件

2017/12/01 16:18(1年以上前)

tnk85f14さん

ミラーレス一眼で、発熱原因となる動作は、画像処理エンジンやメモリーへのアクセスの他に、高精細EVFが大きな電流を必要としています。
だから、撮影とは異なり、カメラ内現像で連続処理しても、電力消費は連続撮影より少ないと思います。
それに、自動的なカメラ内連続現像処理ではないけど、数十枚のカメラ内現像を続けてやることが度々ですが、
さほど発熱するといった現象に出会っていないという実体験もあるので、さほど気にしなくてもいいだろうと楽観している次第です。
実体験していますから、それほど気にする必要は無いと思うとカキコミしました。

>しかしながら、1セットの現像設定で数十枚の jpg を一気に処理すると、カメラ内CPUの使用率100%の状態が、通常より数十倍続く分けですから、CPU LSI の温度も一気に上昇すると考えられます。 あなどらない方がよいでしょう。
高温警告が出なくとも、高温で使用することにより、電子部品は劣化し信頼度は確実に下がります。

LSIに関わる仕事をしていましたが、この程度の使用環境や使用頻度では電子部品の劣化はさほど気にする必要は無いと思っています。(半導体デバイスにストレスを加えた劣化加速試験と信頼性評価を実際に勉強してきたことが背景にあります)
人それぞれに考え方、捉え方、経験というか実体験が異なりますから、私はさほど気にしていないと書かせていただきました。
この件に関してtnk85f14さんとは、見解の相違がずっと平行線でしょうから、個人それぞれの見解の相違ということと捉えていただきたく、よろしくお願いします。

書込番号:21398533

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T2 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T2 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

FUJIFILM X-T2 レンズキットをお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング