FUJIFILM X-T2 レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

FUJIFILM X-T2 レンズキット

  • 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g FUJIFILM X-T2 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T2 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T2 レンズキットとFUJIFILM X-T3 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T3 レンズキット
FUJIFILM X-T3 レンズキットFUJIFILM X-T3 レンズキット

FUJIFILM X-T3 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T2 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T2 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

  • FUJIFILM X-T2 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全404スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

X-T2のAFテスト動画

2016/10/14 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 キヤンさん
クチコミ投稿数:366件

モータースポーツ中心に撮られてる方の動画です。
https://vimeo.com/187132164

書込番号:20295726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2016/10/15 12:08(1年以上前)

あたかも動画の様なシーンがありますね。

書込番号:20297617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ261

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:3件

子供の写真や風景を主に撮りたいのですが、
富士フィルムX-T2とソニーα7Uで迷ってます。
皆様おすすめはどちらでしょうか?

書込番号:20281178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2016/10/09 21:40(1年以上前)

まず、どのような理由からこの2台を選んだのかですね。

片やフルサイズ、片やAPS-C。

お子さんはどのような撮影シーンを予定していますか?
レンズは何を考えていますか?

予算とかはありますか?

書込番号:20281213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2016/10/09 21:58(1年以上前)

α7U→X-T2に鞍替えした者です。
初心者故に多くは語りませんが、どっちが満足かと言えばX-T2です。
自分も子供撮りメインで、たまに夜景撮りします。

イマドキのAPS-Cって凄いんですね…
フルサイズと差を感じるのはISO12800で撮った時くらいでしょうか。

フィルムシュミレーション楽しいですよ!


って事で富士フィルムに1票です(๑•̀ㅂ•́)و

書込番号:20281276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3件

2016/10/09 22:04(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
コンパクトなカメラで、可能な限り綺麗な写真を撮りたいと思い、フルサイズ機が気になりα7Uを検討しはじめましたかが、X-T2もフルサイズ並みの綺麗な写真が撮影できると聞いたので、候補としております。
子供が小さいので接写や遊んでいる所を撮ったり、旅行先で風景を撮ったりしたいと思っています。
予算はレンズ等込みで最大30万円までと考えてます。
レンズは、FUJINON F XF23mmF1.4RもしくはSonnar T FE 55mm F1.8ZAを考えております。

書込番号:20281297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2016/10/09 22:07(1年以上前)

>パンチョの仕業さん
ありがとうございます!
2つとも御経験されたのですね。
非常に参考になります。

書込番号:20281310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2016/10/09 22:41(1年以上前)

どちらも使いました。
現在手元にあるのはT2ですが…
どちらも良いカメラだと思いますが、唯一、今現在頭を抱えているのが、FUJIには大光量のスピードライトが無いことです。
11月に純正が発売されますが、それまでGN60近くのパワフルなストロボが純正以外にも無いので、非常に悩ましいです。
そこが気にならないのでしたら、全く問題ないですよ。
気に入られた方で良いと思います。
ただし、今後の展開を考えると、FUJIは不安な部分も…個人的にですが。

書込番号:20281427

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2016/10/09 22:42(1年以上前)

あと、、、マルチなので、どちらかを削除依頼しましょう。

書込番号:20281434

ナイスクチコミ!8


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/10/09 23:36(1年以上前)

私も子供撮りメインでα7から移行しました。
持ちやすさやAF性能その他で個人的にはX-T2の方がテンポ良く撮れるようになりました。
等倍鑑賞時の解像感や、強烈なボケ感はやはりフルサイズの方が上な印象ですが、
総合的にX-T2にして良かったと思っています。

私も単焦点から入りましたが、風景等も撮りたいのなら最初の一本は標準ズームをお勧めします。
単焦点一本だと使い辛い場面も増えてきてしまい、
他の焦点のレンズも欲しくなってくるとあっという間に予算オーバーです。
今後のレンズ追加の可能性があるなら、
α7系の方が恐らく高額、デカ重になってくると思いますので、
X-T2をお勧めします。
子供撮りならF1.4シリーズよりF2シリーズの方が使い易い印象です。
レンズキットにXF23F2なら予算内ですね。

今後の展開、私個人的にはSonyの方が不安です。

書込番号:20281612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


kento3さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度3

2016/10/10 01:07(1年以上前)

自分はいまX-T2とα7Uを両方使っていますが、
子供の写真ならX-T2、風景ならα7Uだと思います。

撮って出しの発色はX-T2のほうに軍配があがりますし、
風景など解像が必要な被写体はα7Uのほうが得意です。

ただ、子供の写真がメインならX-T2で満足できるのではないでしょうか。
α7UはE/Aマウントだけでなく、他社レンズも使えるので、
キヤノンのレンズが使うなどして表現力を広げられますが、
もちろんその分お金がかかります。

気軽に写真を楽しみたいならX-T2でも充分だと思います。

書込番号:20281845

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/10 02:02(1年以上前)

α7U等のフルサイズ用レンズは一本10万円・20万円が当たり前です。

α7Uを選ぶ場合、そこら辺をどう考えるでしょうね・・・。

書込番号:20281921

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2016/10/10 07:52(1年以上前)

撮影テンポの良さはX-T2ですね。
あとはパソコンで編集(RAW現像)
するかどうか。

フジの撮って出しは綺麗
レンズもフルサイズと比較すれば安価。
悪いと言う意味では無いです。
ソニーより着実にレンズを作っている
のはフジの方だと思います。

書込番号:20282203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:14件

2016/10/10 08:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

α7UからX-T2に乗り換えました。
もともと小さく軽いカメラで高画質の写真を撮りたいと6Dからα7Uに乗り換えたのですが、レンズの大きさと高額なレンズに付いていけず、当初の目的が叶わないことを認識し、現在X-T2にたどり着きました。
α7Uとの比較では物理的なこともはもちろんですが、皆さんが仰るように撮って出しの色は素晴らしく、AFも優れています。
α7Uの時は適当にRAWで撮りパソコンで触っていましたが、今はその必要がなく、撮影後のストレスがなくなりました。
添付の写真は昨日「鹿の角切り」で撮影したものですが、全て撮って出しです。
小鹿の色、AFも頑張りました。
ご参考にしてください。

書込番号:20282292

ナイスクチコミ!20


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2016/10/10 08:41(1年以上前)

>みのる丸さん
結論からすれば X-T2 をお勧めします。
被写体が 子供と 風景という ジャンルとしては かなり異なる物ですので、
これらに特化したカメラは 逆に言えば 汎用的なカメラという事になります。

7R2はフルサイズ ですが、フルサイズとしての良さを生かす為には、ボケを生かした写真に
1番の特徴があります。そういう事を考えていないような被写体と思います。

X-T2は操作性も非常によく考えられていますし、7R2のような洗練されていない操作系を使うより
よっぽど軽快に使えると思います。

但し 将来的にフルサイズフォーマットの良さを認識された時には、特に、風景は多画素である方が
良いですので、X-T2で充分でないと判断された時に考慮すれば良いと思えます。

(なおAPS-Cとフルサイズでのボケの出方は、APS-Cで幾ら明るいレンズを使用しても そのぼけの美しさは、
 フルサイズにはかないません。それはフルサイズと中判サイズと比較した場合でも同じで、より大きい
 フォーマットを持った方にはかないません)

書込番号:20282294

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2016/10/10 11:56(1年以上前)

X-T2とα7Uでは、手振れ補正の方式も違いますので、その辺も考慮された方がいいと思います。
それから、同じAPS-C、多分同程度の価格帯ということで、近く発売されるα6500も候補に入れられては、
いかがでしょうか?

書込番号:20282811

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/10 15:41(1年以上前)

こんにちは。

その二機種であるならば、X-T2を推したいと思います。
以下に理由を書いていきます。

◎手軽に買える高品位なレンズが豊富であること。
23oを考えてらっしゃるということですが、16oや35o、56oなど
特に単焦点レンズでは高品位なレンズが揃っています。
また、キットレンズの18-55oもかなり性能がいいというのも強みです。
むしろ、最初から23oとボディを買われるのではなく
レンズキットを買われた方がいいかもしれません。

対してソニーは、最近やっとレンズが揃ってきましたが
高価なものがとても多いです。

◎AFや連写性能などメカの性能がいいこと。
α7UのAFは、少し前に発売された製品と言うこともあって
おそらくさほど速くないです。
ミラーレス機の中では普通くらいでしょうか。
連写も秒間6コマと、これも並の量です。
対してX-T2は秒間8コマ連写ができますし、AFもかなり早く
動くものの種類によって細かく対応することができます。
ポテンシャルは、間違いなくX-T2のほうが上でしょう。

◎拡張性の高さ
別売りで販売されているグリップには
別売りのバッテリーを二個入れることができます。
もちろんかなり重くごつくなりますが、電池もちが良くなるほか
AF速度などのカメラの性能を上げることができます。

もちろん手振れ補正機能がボディに内蔵されていないなどの弱点もありますが
拡張性が高く、様々な撮影に対応できる、ポテンシャルの高いカメラだと
言ってもいいんじゃないかなぁと思っています。
もちろんとりあえずレンズキットから始めていただいて、気軽に使えるというのも
このカメラの良さだと思います。
是非是非、ご検討くださいませ。

書込番号:20283383

ナイスクチコミ!7


iZZZさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:12件

2016/10/10 21:10(1年以上前)

私も Xシリーズと-α7II両方使ってきましたが ,
XT2が出たことにより 画質だけではなくカメラとしての使い勝手でもXT2が優れていると思います。(特にシャッター音 振動質感)
それとバッテリーグリップでのブーストモードが素晴らしいです。

ただフルサイズセンサーの良質なレンズでの( FE55mm) 浮き上がるような 写真は APSCでは 差があるとは思いますが 焦点深度がそこそこ深い事で 積極的に絞り開放で撮りやすいこともあり 今の使い方では APS-Cでジャストですね。
ただ 子供 4歳を のボカして浮き上がるような一枚のために α7は手放しましたが サブとして フルサイズ RX-1Rは残してます.

XT-2では
レンズは 10-24mm, 18-55mm, 55-200mm と手ぶれ補正のきくズームレンズと
16mm F1.4 で満足感 十分です.

書込番号:20284413

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2016/10/11 12:54(1年以上前)

別機種

暗闇撮影でも色があります

今使っているカメラも重要だと思います。

僕は現在α77Uを使っていてフルサイズに憧れてソニーストアで使いたい環境に近い状態で試写させてもらい
ぎりぎり使えるか使えないかのレベルであったα99を10日ほど悩んで買いました
α99だけ使っていたけど、しばらくしてα99/α77Uを併用、9月下旬からα77Uに戻りました。

画質だけはα99良いけど、カメラとしていまいち自分にあわなかった。

T-2も評判良かったので、店頭で触りました
僕個人の評価は、AF時の画面の変動が気になる(想像したよりAFが遅い)のと、
致命的に感じたのは、カメラ振った時の液晶表示のパラパラ感が気になるので、画質以前に撮る道具のカメラとして、いまいち。

こういうのは、人聞くより自分で店頭で触ってみるのが一番ですよ
100人中で99人がいいといっても、残り一人いまいちと思うのがあなたかもしれません。

参考に、2012年発売のα99がいまいちと思いながらも使い続けた理由の一枚はっておきます。
撮って出しのリサイズしたもの
公園内の段ボールに猫が侵入。中に居るのは分かっているけどファインダーで全く見えない
でも、とりあえず撮影。2014年発売のα77Uなら、これぐらい暗くても、うっすらでも見えます。
見えないけど画質のいいα99。見えるけど、画質は劣るα77U。
このジレンマは、今年発売予定のカメラを買い足すので解消されそうです。

書込番号:20286143

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/10/11 13:55(1年以上前)

こんにちは。

門外漢のキヤノンユーザーです。

>レンズは、FUJINON F XF23mmF1.4RもしくはSonnar T FE 55mm F1.8ZAを考えております。

価格帯は確かに似たゾーンですがパッと見、両者を比較すると、XT2は搭載するだけで
価格がドカンと跳ね上がってしまう4K搭載モデルでして・・・

4Kなんて必要としない場合、それこそクラスが違うカメラと感じますが?

フジに好印象をお持ちであるなら4K非搭載でも7U並みの価格であるプロ2のほうが比較相手と
して相応しいのでは?

書込番号:20286290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/11 14:40(1年以上前)

>みのる丸さん

私は友人にα6300を3日間借りて使ってみました
(X-T2は所持しています)

まずこれは私の主観ですが
AFの初動スピードは変わりなし(レンズによって違いもありますが)
AFの追従性はX-T2が上
EVFのフレームレートはX-T2は100FPS(ブーストモード)α6300は120fps(体感では違いが無い)
メカニカルシャッターはX-T2は1/8000
α6300は1/4000
本体の発熱はα6300が上

記録メディア
X-T2はUHS-3 Uダブルスロット
α6300はUHS-1シングルスロット

まぁ細かい部分はあまり気になりませんが
私はニコン一眼レフやニコ1を何台も使ってきましたが
直観的な操作は断然X-T2に軍配が上がります。(ここが一番大事)
取扱い説明書を読まなくても操作が簡単

X-T2は現状のAPS-Cミラーレスで最高峰だと思います。

書込番号:20286366

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/11 17:58(1年以上前)

>みのる丸さん

デジカメwatch
FUJIFILM X-T2(実写編)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1023722.html

書込番号:20286750

ナイスクチコミ!12


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/10/11 18:32(1年以上前)

>ミホジェーンVさん
参考までに4K非搭載だった場合の値段を教えて下さい。
X-pro2のファインダー方式の違い等ご存知ですか?
深く書きませんが門外漢と仰る方が適当なことを書くのはどうかと思います。

>バイオ酵素さん
情報ありがとうございます。
元ユーザーとしてやはりα6300は気になっていました(汗)
個人的に子供撮りの場合、手振れ補正より
最高SSの方が必要に思います。

スレ主様
今更ながら、SEL55F18Zは思ったほど寄れません。

書込番号:20286827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

Xセミナー開催

2016/10/08 09:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 hima3396さん
クチコミ投稿数:322件

こんにちは。

Xセミナーが開催されるようなので申し込みました。
先着15名ですが、まだ空きはあるようです。
この時点で満員になりましたらごめんなさい。
https://my.fujifilm.jp/member/commodity/00000000/XN_20161029_02/seminar


結果は発表するか??
ご要望次第。


実はセミナーより写真展のほうが楽しみだったりします。
Fujiのプリントの凄さを見て見たいのです。


 

書込番号:20275756

ナイスクチコミ!6


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/10/08 10:03(1年以上前)

X-T2を購入されて なおかつユーザー登録された方へ向けてのセミナーのようですね
名古屋近辺の方にとっては朗報だと思います。

書込番号:20275819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2016/10/08 10:04(1年以上前)

↑どう考えても「中の人」っぽさがプンプンするんですけどね、行きたい人は宣伝をしなくても行きますって。

書込番号:20275827

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2016/10/08 12:42(1年以上前)

>hima3396さん

写真展が目当てなら、いつでも展示してますよ。
もともとフォトサロン会場ですので。


それより、クイックメンテナンスサービスの方が、遥かに朗報ですね。
他社さんは幾らかのお金を払ってのクリーニングが普通ですけど、富士さんはイベント毎に無料で行ってくれますので。
先日もX-T2先行展示会場でも行ってましたからね。
ただ、会場まで足を運べる方限定サービスですので、そういった意味では、不公平差が感じられてしまうかもですね。

書込番号:20276288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/10/08 12:44(1年以上前)

行きたい人がいて知らなかったら有益な情報だと思いますけど。
もし中の人じゃなかったら、まぁまぁ、失礼になるかもですねー
もしくは富士ユーザーって心狭めですか?
って思いたくないので、否定的な事は確信得てからの方がいいと思いますよー

名古屋に住んでないので私は行きませんが

書込番号:20276291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 hima3396さん
クチコミ投稿数:322件

2016/10/08 13:17(1年以上前)

>VallVillさん
私は名古屋では無く信州です。
ちょっと遠いですが、こんな事が無ければとても行きませんけどね。

>ヤッチマッタマンさん
はじめまして。
中の(Fuji)の関係者ではありませんよ。(証明する物は何もありませんが)

>ぷれんどりー。さん
はじめまして。
中々名古屋や東京には行けませんのでこの機会にみてきます。
クイックメンテナンスサービスも申し込みました。

>fujiたかさん
はじめまして。
私は信州ですがこの機会に行ってみようと思いました。

>guu_cyoki_paaさん
はじめまして。
その可能性は否定できませんね。


このスレが荒れない事を望みます。

 

書込番号:20276374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2016/10/08 14:18(1年以上前)

機種不明

>hima3396さん

信州ですか。そりゃ大変ですね。
下手したら、東京の方が近いかもですね。(笑

名古屋フォトサロンはかなり狭い場所ですので、くれぐれも過度の期待は持たないように♪
ですので、T1やT2のお披露目の場所は、わざわざ貸事務所を借りての開催でしたから。
それでも写真展示だけならまぁ、そこそこ見ごたえは有るかも知れません。

お見えになるならついでに、近くにキヤノンさんも有りますし、ちょっと足を運べばソニーさんやニコンさんも有りますので、
お時間有ったら、足を運ばれても良いかも知れませんね。
※キヤノンさん、ニコンさんは、日曜祝日は休みですのでご注意下さい。

https://www.google.co.jp/maps/@35.1683846,136.9044235,17z

書込番号:20276520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2016/10/08 14:33(1年以上前)

あらま、地図のソニーさんが、キヤノンさんになってました。(驚!!

お手数ですが、脳内変換願います。(汗

書込番号:20276550

ナイスクチコミ!0


スレ主 hima3396さん
クチコミ投稿数:322件

2016/10/08 16:58(1年以上前)

>ぷれんどりー。さん
ありがとう御座います。

今回は日帰りです、キヤノンにも寄りたいのですが、時間が無いと思われます。
折角、名古屋まで行くのですから、気になるレンズもありますので試写してみたいです。
特に23mmF1.4を次回の候補に入れております。

 

書込番号:20276959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/09 04:17(1年以上前)

hima3396さん
エンジョイ!

書込番号:20278704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hima3396さん
クチコミ投稿数:322件

2016/10/31 14:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Xセミナーに参加してきました。

気になっていた写真展やレンズの試写もできとても有意義な一日になりました。

 


書込番号:20347773

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 動画のノイズ耐性

2016/10/06 08:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:15件

動画の性能はどんなもんなのか、
気になったので撮ってきました。
高感度耐性はすごいと感じました。
こんな感じで動画撮ったのは初めてなので、
参考になるか分かりませんが、、、
良ければ
https://youtu.be/QivlbjF3qDY
あと、なんかいいアドバイスなどあれば
嬉しいです。
一応色味などは変えてないです。
ほとんどベルビアで撮ったと思います💦

書込番号:20269640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
Crazy Joeさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/06 09:50(1年以上前)

素晴らしい動画作例、ありがとうございます。
購入を検討しているので大変参考になりました。

ちゃんとレールひいてドリー使って
レンズも色々換えて凝ってますねー。

もっとorロングバージョン観たいです!

書込番号:20269773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/10/06 09:56(1年以上前)

うわー!
ありがとうございます!
サムヤンのレンズ以外はレンタルです笑
ほとんどサムヤンの12mm
使っていたので、解像度とかは特に不満に思うことは無かったです。
サムヤンはMFですが僕の場合は、動画はMFで撮ることが多いので問題なしと言うのと、35000円程度なので、レンズにしては安価なので、満足してます。

書込番号:20269789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2016/10/09 00:00(1年以上前)

>だいち1981さん
スライダードリーをお持ちなんでしょうか?
いい感じの動きですね

書込番号:20278368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/10/10 15:37(1年以上前)

機種不明
別機種

英語に苦戦しながら注文しました。平らなところではレーンなしで自走します。

ホームセンターで1000円くらいです。笑 この上に走らせました。

ありがとうございます!
今回の機材はこんな感じです。
自走式ドリー cinemoco
値段も他のコントローラーより優しめです笑

rr-90の互換の線がAmazonで売ってますので、それがあればモーションタイムラプスもT2で撮ることが出来ました。

書込番号:20283361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2016/10/13 03:42(1年以上前)

このスレに直接関係ありませんが、EDIUS 8にプライマリーカラーコレクションというフィルターがあり、
これを使うとダヴィンチなどの難解なグレーディングソフトを使わずに、LUTを読み込めることを知りました。
手持ちの外部レコーダーNinja AssasinにX-T2を接続して、4K F.logで部屋の中を簡易的に撮影してみました。
そしてDIUSにフジから配布されているLUTを登録してAssasinのクリップを読み込み、フジのLUTを適用。
思わず「マジかよ・・」独り言が出るぐらい美しい映像が出現しました。
じつは今までソニーのS-log2を使ってグレーディングしてみてもイマイチ上手くいかなかったのですが、
フジのLUTはほぼ一発でOK。内部記録のフィルムシミュレーションのように色が強すぎて飽和することもありません。
これは凄いです。惜しむらくはF.logが内部記録できないことと、4Kだけにしか適用できないことですが、
もし、チャンスがあればF.logで撮影してみてください。ちなみに、ShogunやNinjaなどでは、LUTを本体に読み込んで、
撮影時のモニタリングにもLUTを適用してほぼ仕上がりに近い色でエミュレートできます。
まさか、4K F.logがここまですごいとは思いませんでした。
ただし、ローリングシャッターは他のDSLR同様少し気になります。モアレも。

書込番号:20291229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/10/14 08:20(1年以上前)

ありがとうございます!
大変参考になります!
僕はFCPXで編集してます。
LUTUtilityを使おうと思っています。
ログ撮影してみたいのですが、外部機器買う余裕がなく、、、汗
カメラ内録画期待しているのですが、、、
撮影中にLUT当てれないですが
少し安くBlackmagic Video Assist買おうか迷ってますw

書込番号:20294210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2016/10/14 13:54(1年以上前)

>だいち1981さん
あ、一点、余計なお世話かもしれませんが、
Black Magic DesignのVideo Assistは、
というかBMD製品全般なのですが、ちょっと特殊でして、評判的には微妙です。
日本ではレビューがあまりのっていないのですが、
下記の、B%H(アメリカのヨドバシみたいなところ)のレビューが参考になると思います。
参考まで。リンクが切れていたらトップページから検索しなおしてください。
https://www.bhphotovideo.com/c/search?Ntt=Video+assist&N=0&InitialSearch=yes&sts=ma&typedValue=&Top+Nav-Search=

書込番号:20294924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2016/10/14 23:18(1年以上前)

再生するF.log

再生する内部記録 ProNeg Std

作例
F.log

作例
内部記録 ProNeg Std

>だいち1981さん
たびたびすいません。場所お借りします。

F.logの実例をと思い、近所の動物園でF.logのテスト撮影をしました。
あいにく曇天だったので色味が暗いかんじですが、
F.logのレンジの広さや、落ち着いた、業務用チックな色調を見ていただけると思います。
このクリップにブロックノイズがあるのは100Mに収めるために
圧縮率を高めているせいで、ソースはきれいです。

だいち1981さんの投稿に比べると、
ただ置いただけの、パパママビデオのような内容で恥ずかしい限りです。
F.logの表現力の高さはなんとなくわかっていただけると思います。
LUTを当てただけで何もいじっていなくて、この絵になります。

比較用に、内部記録、ProNegStdベースで、HiLightとShadow落とし、Sharpness落とし
という素材もあげておきます。これはこれで、PCのモニターで見るにはいいかんじです。

書込番号:20296369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2016/10/15 08:50(1年以上前)

おおっ!ものすごく参考になりました!
flogすさまじいですね!
めちゃくちゃ綺麗だし、見た限り、細かい毛の出方や質感、なんか立体感が、感じられました!

カメラ内のプロネガの方は、もちろん綺麗ですが、
ニワトリさんの白つぶれが感じられたので、logとのレンジの違いでしょうか?ただリスは可愛かったです(笑)
ナチュラルなのは、プロネガの方がナチュラルに
見えたのですが、映画の様な質感を求めてる自分にとっては、flogでLUTを当てられる、環境作りが必要な事が分かりました!
ほんとに、参考になりました!
外部録画機器、、、、高い、、、
でも、、フォーカスの細かい確認や、ノイズの出方は
カメラの液晶より確実に確認しやすそうなので
頑張って買おうかなと思います。

書込番号:20297120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/10/15 08:56(1年以上前)

少しでも安くと思ったのですが、
やっぱり、ninjyaシリーズですかね、、、
ブラックマジックはSSDじゃなくてSDに記録できるのはいいなと思ったのですが、、、、
うーん、、、
迷います、、、

書込番号:20297139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時の歪みについて

2016/10/05 03:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:43件

発売日にX-T2を購入した者です。無知で申し訳ないのですが動画撮影時に発生する歪みについて質問させてください。
問題のある動画を下記URLへアップしております。

https://www.youtube.com/watch?v=tAZiNOyoxWc

【主な設定】
・4K/29.97p
・AF-C
・SS 1/50固定
・ISO 400〜1600
・レンズ手振れ補正→ON
・NDフィルターなし
・仕様レンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

ご覧いただければわかると思うのですが、撮影してすぐにゆらゆらと画面が揺れ始め、例えるなら「陽炎」とでもいうのか…とても見るに値しない状態になっております。

出る時はかなり激しく歪み、しばらくその状態が続きます。歪まない時は全く歪みません。発生頻度は3回に1回程度。日中、夜間、室内、屋外、静止、動体、4K、FullHDなど、環境を問わず発生しております。先日子供の運動会の動画を撮影したところ、ひどい歪みが出て正直がっかりしました。発生した当初は「!?」くらいでしたが、さすがにこれで高画質4Kとはいえない気がします。

念のため電話でフジフィルムに確認したところ、動画を見てから判断したいとのことで、最悪修理扱い?になる模様です。写真の画質には満足しており、できるならば手元からカメラを手放したくない為、他の方のカメラでもこの症状が出ているならば、「仕様」として諦めようかとも考えています。
(過去にX−T1、α7MK2、GX8、GX7mk2などで動画を撮影してきましたが、今回が初めての症状です)

レンズ手振れ補正の影響なのか、コンニャク現象と言われるものの延長なのかも私には判断できません。この現象はミラーレスカメラでの動画撮影ではよくあることなのでしょうか。

書込番号:20266386

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/10/05 04:09(1年以上前)

ローリングシャッター現象ってやつですね。
CMOSセンサー機ならどのカメラでも起きる可能性の有る問題です。
自分の場合、Full HDなら60Pモードで撮影することが多いですが、
頻繁にローリングシャッター現象は起きないように思いますが、
高速に動く動体の撮影はあまりしていないからかも知れません。

ローリングシャッター現象についてと、その対策
http://www.upitivity.com/rollingshutter/

書込番号:20266413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/10/05 06:09(1年以上前)

わ、

これはひどい。
こんなにひどいのは見たことないです。

書込番号:20266478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/10/05 06:20(1年以上前)

さすがに富士フイルム側の対応者も即座に「ローリングシャッターによる現象」とは言えなかったのかも知れませんね。

ローリングシャッターを使用するCMOSセンサーではライン毎の露光タイミングや読み出し時間のずれによりフラッシュやストロボなど非常に発光期間の短い照明成分があると画面の場所によって明るさの差がおこりますね。
映像としては明るさが上下で分割されたような映像とか一部が映らない映像になります。

書込番号:20266501

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件

2016/10/05 11:00(1年以上前)

いろいろとご返信ありがとうございます。大変勉強になります。
つい先ほどテスト撮影した動画で症状が確認できましたので、参考までにYouTubeへアップいたしました。

◎XF18-55mmF2.8-4 R LM OISの55mm(最望遠側)で撮影
https://www.youtube.com/watch?v=vS2025-jC_4

◎XF18-55mmF2.8-4 R LM OISの18mm(最広角側)で撮影
https://www.youtube.com/watch?v=zY6i3Sj9dkU

ローリングシャッターが原因かもとの指摘をいただいたので、今回はカメラを三脚に固定して、なおかつ静止しているものを撮影してみました。AFは「AF-S」、手振れ補正は「OFF」に変更。すると広角では何度試しても症状は現れず、逆に最望遠側でのみ歪みの症状が確認されました。もしかすると、本体ではなくレンズ側に問題があるのかもしれません。
近いうちにメーカーに動画を確認してもらう予定ですが、同じような症状が出ている方が他にもいるかもしれないので、原因がわかり次第、再度報告させていただければと思います。

同じ症状が出ている方はお手数ですが、お教えいただけますと幸いです。

書込番号:20267066

ナイスクチコミ!3


hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/05 13:17(1年以上前)

再生する18-55の18mmにて

再生する18-55の55mmにて

その他
18-55の18mmにて

その他
18-55の55mmにて

はじめまして。

動画は全く撮らないのですが、テストしてみました。
編集の仕方も分かりませんので撮ったままアップします。

環境:カメラX-T2 レンズXF18-55F2.8-4.0、IOS=on、手持ち

 


書込番号:20267376

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2016/10/05 21:13(1年以上前)

手ブレ補正は切っていますか?
手ブレ補正の誤動作とローリングシャッター歪みの相乗効果ではないでしょうか?

書込番号:20268546

ナイスクチコミ!3


ifilmさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/05 23:15(1年以上前)

ラヴェリー太さん

興味深い動画をアップしていただきありがとうございます。
最初のアップされた動画を見て、ラヴェリー太さんは丁寧に動画を撮られているなと思いました。
X-T2は購入予定なので、3点お尋ねしたいのですが、

(1)
> 撮影してすぐにゆらゆらと画面が揺れ始め

これは撮影(記録)を開始したら、画面が揺れ始める、ということでしょうか?
記録をしない場合は、画面が揺れることは無いのでしょうか?

(2)
> 出る時はかなり激しく歪み、しばらくその状態が続きます。歪まない時は全く歪みません。

同じ被写体を同じ条件で撮影しても、歪んだり、歪まなかったりするのでしょうか?

(3)
お使いのSDカードのメーカーと品番は何でしょうか?
SDカードを変えても同じ症状が出るのでしょうか?

ともあれ、X-T2の4K動画品質は意外に評判が良いようですので↓
早く問題解決出来ると良いですね。

「富士フィルムX-T2 vs ソニーα7SII ? どちらを買う?」
https://www.cinema5d.jp/fujifilm-xt2-vs-sony-a7s-ii-best-mirrorless-video-camera/

書込番号:20268999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2016/10/05 23:40(1年以上前)

スレ主様
X-T2で動画(4Kのみ)撮っていますが、明らかにおかしいですね。
私はそのような症状に出くわしたことがないです。18−55も使用しています。

早く解決するといいのですが。

書込番号:20269076

ナイスクチコミ!4


Georgiusさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/06 01:07(1年以上前)

ボディはX-T1、X-T2
手ぶれ補正のついた18-55mm(キットで購入)、18-135mmレンズを所有しています。
ラヴェリー太さんのように、ゆっくりと構図を変えながら犬や猫などの動画を撮影してきましたが
撮影中にブレがうまく補正されるのを実感することができ、そのような症状は広角側望遠側によらずみたことがありません。
電気回路の接点不良など、製造不良のある個体をつかんでしまったのではないでしょうか

書込番号:20269221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2016/10/06 03:58(1年以上前)

みなさまご返信ありがとうございます。

>hima3396さん
動画をアップしていただきありがとうございます。たしかに症状は出ておらず、きれいに撮れておりますね。

>ifilmさん
ご質問ありがとうございます。お答えします。
>これは撮影(記録)を開始したら、画面が揺れ始める、ということでしょうか?
記録をしない場合は、画面が揺れることは無いのでしょうか?

撮影前もモニター上で症状は出ています。

>同じ被写体を同じ条件で撮影しても、歪んだり、歪まなかったりするのでしょうか?

同じ被写体、条件でも、出ていたり出なかったりで、
症状が出るときと出ない時の条件が、今の所つかめておりません。

>お使いのSDカードのメーカーと品番は何でしょうか?

現在所有しているSDカードは、
トランセンド TS64GSDU3 [SDXCカード 64GB CLASS10]
トランセンド TS128GSDU3 [SDXCカード 128GB CLASS10]
の2枚で、両方とも症状が出ております。

以上、参考になれば幸いです。

>Georgiusさん
たしかに電気回路の接点不良など、製造不良のある個体をつかんでしまった可能性が大きいような気がしてきました。
単純に修理で直るかもしれませんので、早めにフジフィルムに相談してみようと思います。

みなさまには余計な心配をおかけしてしまい申し訳ございません。現時点では他の方のカメラでは出ていない症状なので、「初期不良」の可能性が大きいです。購入を検討されている方は、そこはあまり心配にならなくて大丈夫だと思います。いずれにしても事後は報告いたします。

X-T1から使い続け、X-T2の写真の品質、特に色調のコンセプトには確信めいたものを感じております。さすがフィルムメーカー。それ以上に動画の品質はかなり期待以上のものです。私の動画は下手なので参考にはならないと思いますが、AF-Cにおいては細やかな設定が可能で、日常の動きのある被写体には十分対応可能です。α7MK2、GX8、GX7mk2とは比較にならないくらいAFが食いついています。これは子供の動画を撮る上で大変魅力的な性能です。あとは私自身の手ぶれをもう少し抑えられたら最高なんですが…(泣

せっかく新製品のカメラなのに早く直るといいなぁ〜と、深夜にため息です(笑

書込番号:20269333

ナイスクチコミ!6


hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/06 10:27(1年以上前)

再生する撮りながらズームしてみました。

再生する

その他
撮りながらズームしてみました。

その他

こんにちは。

台風が過ぎて良い天気になり散歩してきました。

動画の事が頭にあり良い被写体がないか探してみました。

相変わらず撮りっぱなしですが参考になれば・・・・

どちらも18-55、AF-Cです。


 

書込番号:20269860

ナイスクチコミ!3


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:9件

2016/10/06 11:53(1年以上前)

>ラヴェリー太 さん
> ◎XF18-55mmF2.8-4 R LM OISの55mm(最望遠側)で撮影
> https://www.youtube.com/watch?v=vS2025-jC_4

ブラウザーを400%に拡大して上の画像を見ると、
 (左側) 斜めに走る机のエッジは揺れていない、
 (右側) 斜めに走る机の木目は揺れていない、
ということは、その間の画像が揺れていることになります。---> センサー(H/W) or 動画画像生成(F/W) が原因?

-------------
>> これは撮影(記録)を開始したら、画面が揺れ始める、ということでしょうか?
>> 記録をしない場合は、画面が揺れることは無いのでしょうか?
ラヴェリー太 さん の答え
> 撮影前もモニター上で症状は出ています。

このことより、
 動画はたまたま現象が記録された結果であり、動画・静止画に関わらず影響が出る、
 撮影前にモニター上で症状は出ている状態で静止画を撮ると、縦横斜めの直線がずれる、
などの可能性があるのではないでしょうか。

-----
今までのことから次のことが言えると思います。
 戸外の動画で揺れが発生することがあるので、 ---> 50Hz等の照明フリッカーの影響は関係ない、
 レンズに原因があるならば、 ---> 画面全体の画角・ピント・絞りのいずれかが揺れるはずだが、このようにならない。 ---> レンズ光学系に原因はない。

書込番号:20270020

ナイスクチコミ!4


Georgiusさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/07 01:00(1年以上前)

>ラヴェリー太さん
Xpro2のファームウェア公開と同時に
レンズのファームウェアも公開されたようで、ご使用のXF18-55mmも対象になっているようです。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/fw_table.html
最新版を試してみるのも良いのではないでしょうか

書込番号:20272220

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2016/10/07 23:25(1年以上前)

>tnk85f14さん
いろいろと解析していただきありがとうございます。感謝いたします。専門知識がないので大変勉強になります。

>hima3396さん
動画のアップロードありがとうございます。症状うんぬではなく、すごい綺麗な動画ですね…。同じカメラで撮ったとは思えないです。ついつい見惚れてしまいました(^^; 日々精進です…。

>Georgiusさん
ファームのご指摘誠にありがとうございます。早速確認したところ古いバージョンだったのでバージョンアップしてみました。そのせいかはわかりませんが、今日1日症状は出ませんでした。もしかしたらファームのアップグレードで改善したかも…??です。しばらく様子をみてみようと思います。気がつかなかったので大変感謝いたします。

書込番号:20274870

ナイスクチコミ!2


ifilmさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/08 08:21(1年以上前)

すみません、横から失礼します。
hima3396さんがアップしてくださった動画、綺麗ですね。

ズームレンズを操作する途中で3回、画面が乱れるのは、キットレンズがF値が変動するズームレンズだからでしょうか。

FUJIFILMは物凄い4Kカメラを作ってしまったのですから、ぜひ、SONY E PZ 18-110mm F4 G OSSのような動画用ズームレンズも早急にお願いしたいですね。放送局用のレンズを作っているFUJIFILMですから期待しています。

書込番号:20275552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:71件

2016/10/12 03:40(1年以上前)

>ifilmさん
結論から言うと、キットレンズではない16-55の通しレンズでもF値の変動があります。
そしてこれは、ボディ側の電気的なゲイン変動ではなく、レンズ側に原因があると思われます。

私の場合もFの変動を嫌って、キットレンズを早々に売却し、
XF16-55mmF2.8 R LM WRを購入しましたが、
3箇所、階段状にFの変動がありました。

下記に、「このレンズF値[通し」と言っていいんでしょうか?」
というスレッドを立てて検証しましたので参考にしてください。
このスレの一番最後のほうに、検証動画もいくつかつけてあります。
結論と理由が分かると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000740692/#20269244

ちなみに、販売店でXF10-24mmF4 R OISも確認しましたが、
絞りの挙動は同じです。階段状にFが変化します。

仕方がないので、現在はニコンの絞りリング付きのズームに
アダプターを噛ませて動画用で使っています。

ただし、私の場合は売却してしまいましたが、フジのキットレンズはあれはあれで
軽いし、手振れ補正も付いているし、静止画用の便利ズームとしてはいいのではないでしょうか。

書込番号:20288237

ナイスクチコミ!3


ifilmさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/12 23:08(1年以上前)

ペイジブルーさん
検証レポート拝見しました。ご親切にこちらのスレッドに書き込みいただきありがとうございます。
音声解説付きのサンプル動画には感動しました!
原因と思われる絞りの挙動もよく理解できました。
露出変化が無いであろう "F2.8通し" のXF16-55mmF2.8 R LM WRは、動画目的で購入予定でしたので大変有益な情報となりました。

キットレンズの露出変動ショックは店頭で動作確認している時に気づきました。
隣にあったXF50-140mmF2.8 R LM OIS WRで(動画撮影を)試した時には、目立つショックは見当たらなかった為、単純にF値が変化するキットレンズのせいだと思っていました。
※XF50-140mmF2.8 R LM OIS WRの挙動については、店頭でのラフな検証による個人的感想ですのでご注意ください。

キットレンズのXF18-55mmF2.8-4 R LM OISですが、Pモードで(動画を)撮る分には露出変動のショックは気になるレベルでは無かったと記憶しています。
手ぶれ補正も効きますし、おまけで(動画を)撮る方は気にならないと思います。

個人的に予約していたX-T2を未だに購入していないのは、今回のレンズの問題は関係なくて(笑)、黄色い液晶モニターに運悪く当たるのが怖い!と言う恐怖心からです。
(情報を上げてくださった森猫_22さん、バイオ酵素さん、ありがとうございました)

小心者の私でも安心してX-T2を購入できるよう、メーカーには何らかのアナウンスをお願いしたいですね。

書込番号:20290784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2016/10/15 16:08(1年以上前)

スレ主様
私のカメラにも、悲しい事に同じ現象発生しました。
まだ出先で動画はアップできないのですが。
最初は問題なく撮れていたのですが、ひょっとしたら熱暴走の類かもしれませんね、しばらく休ませるとおさまりました。

にしても困りました。私の場合長くてもワンカット30秒程度で、さほど長回ししてないのですが。



書込番号:20298165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2016/10/15 19:12(1年以上前)

すみません。宿に戻って確認したら撮り始めの方の動画にも揺れがありました。
手振れ補正の動作の不具合ような揺れ方もあれば、ゆっくりとした周期のものもあり、もう何だかよくわからんです。

書込番号:20298701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2016/10/17 17:52(1年以上前)

>うっくんうっくんさん
同じ現象が出ているのですね…。参考までに現在の状況を書きますので富士フィルムに相談してみると良いかもしれません。

【現時点での状況】
動画の症状が気になりだして初めて富士フィルムに電話で問い合わせをしたあと、1週間ほどして富士フィルム側から「やはりレンズを送ってもらえないか」と電話連絡がありました。その間は貸出機を入れ替えで送るので、症状を確認するまでの間はそれを使ってほしいとのことで、記録した映像とレンズを送付してメーカーサイドでただいま確認してもらっています。もしかしたらここの書き込みを見られたのかな(^^;

その後追加購入したXF27mm/F2.8 と貸し出ししてもらっているレンズでは例の歪みの症状は確認されていません。原因が特定されてファームウェアの更新などで改善されると良いのですが…。とりあえずメーカーからの連絡待ちです。少し時間がかかるかもとの話ですけど、代替機もあるので気長に待とうと思います。

書込番号:20304874

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ106

返信21

お気に入りに追加

標準

富士フイルムファームアップでお願い!

2016/10/03 08:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:18件

カメラがデジタル化して、キャノン、ニコンなどのフラッグシップ機は庶民の手の届きにくい値段になりました。

そんな中、富士フイルムのフラッグシップはPRO2もT2もフイルム時代の各社フラッグシップと同等の値段だと思います(物価の変動もありますが)
フイルムの頃はフラッグシップの世代交代は10年くらいありました。
デジカメはそこまで期待するのは難しいですよね。

そして富士フイルムは他社に比べファームアップの頻度が高く、これは購入したユーザーを大事にしている証しだと思います。

なので、カメラに愛着を持つ意味を込めて、富士フイルムにファームアップのお願いを出来れば!思います。もちろんファームアップで出来ること、出来ないこと、あると思いますが。

(富士フイルム側もユーザーのニーズを把握出来るのでは?)

富士フイルムに届け!

書込番号:20260493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18件

2016/10/03 08:44(1年以上前)

まずは私から。

1、1600万画素のミディアムRAW、500万画素のスモールRAWなどが欲しい。毎回2400万画素も必要ないですし、保存するハードディスクにも負担になります。

2、蛍光灯のフリッカー対策の設定。フラッシュは時にその場の雰囲気を写せなくなります。

3、アスペクト比3対4の設定。個人的にこれが黄金のアスペクト比だと思うので。

よろしくお願いします!

書込番号:20260516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/03 10:24(1年以上前)

EVF、LCD自体のコントラスト、ホワイトバランス、色被り補正!

ハード面の問題かもしれないが、他社がやってるんだから出来ないとは言わせない!

書込番号:20260697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/10/03 11:34(1年以上前)

※感動オートの下限SSを焦点距離に連動させられるようにして欲しい。ズームの時使いにくすぎる。

※Qメニューのカスタム登録を表示できる項目全て記録できるようにしてもらいたい。RAW派にとって今のカスタム登録はあまり意味がない。

※連写の時にフラッシュが使えなくなるのはやめてほしい。一枚目だけ発光させれば済むことなのに何故発光自体出来ないのかよくわからない。

いろいろありますがこの3つは個人的に切実に望みます。


富士フィルムは操作性に関してまだまだ改善が必要と感じています。
ファームアップとは関係ないですが個人的にはTシリーズに関してはMやAシリーズの様なモードダイヤル操作を基本にした操作性にしてもらいたいです。
今のダイヤル操作は確かに写真撮ってる感はありますが複雑な設定をする時などにあまりにも時間がかかります。
今のクラシカルな操作感はProやEシリーズでやって頂いてTシリーズはいずれもう少し合理的な操作性になってくれたら嬉しいです。

書込番号:20260823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/10/03 13:52(1年以上前)

>シノザブローさん
私は40年余りNikonを使い続けて来ましたが、3年ほど前に富士フィルムに全て鞍替えした者です。
理由はあなたのおっしゃる通りです。
私はアマチュアですが、プロと言えどもNikonやCanonのように商売道具がこんなにもコストがかかる様では相手にしなくなると思います。

富士フィルムは昔から大判、中判カメラやレンズを主体に供給を続け、地道に活躍されている世界の商業プロに絶対的な信頼を得続けています。
私も、山岳トレッキングにはGS645は手離せない愛機でした。軽くて丈夫、写りは解像力が高く、色彩がズバ抜けて良く、当時はリバーサルフィルムを使い、スライドにして家の白い壁一面 に拡大して家族中、皆感動しながら見ていました。
富士フィルムはプロ機材として、商業プロを中心に長い間流通して来ているので、ユーザーの声を常にフィードバックさせる社風が根付いているのは確かです。
ですからT2は価格を抑えながらも劇的に進化しており、これからのファームアップも充分期待できると思います。

前書きが大変長くなり、申し訳ありません。
本題に戻ります。今のところ1点だけ。
>進撃のT氏さん
同様意見ですが、EVFの見えかたがやや寒色系の為、オートでホワイトバランスを調整出来るようにして欲しいです。
これが叶えれば、時代の遺物とも言えるレフ機は消えるでしょう。

書込番号:20261138

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2016/10/03 14:25(1年以上前)



スレ主様 横レス失礼します。

>bebeburuburuさん
連写時のストロボ使用普通にできますよ?
T−1でもPRO2でも使えてました。

書込番号:20261186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/10/03 23:27(1年以上前)

こむぎおやじさん

情報ありがとうございます。
ストロボ連写で発光するのですか?
私のカメラだと付属フラッシュで連写設定の場合はフラッシュの設定そのものが出来なくなっているのですが、、、
これはt1の時も同じだったので出来ないと思っていました。
何か設定で回避できるなら助かるのですがフラッシュは何をお使いでしょうか。

書込番号:20262895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2016/10/04 02:06(1年以上前)

>bebeburuburuさん


説明不足で失礼しました。
私はX-T1とPro2ですが、フラッシュはEF-X20とニッシンのi40を使っております。
両方のフラッシュともに連写やブラケティング時の発光は可能でしたが、
改めて富士フイルムのQ/Aのページを調べたところ、付属のフラッシュEF-X8はブラケティング時のみ連続発光するとのことです。
EF-X8はカメラのバッテリーを使いますのであまり多くは望めないのでしょうね。
不便もありますが、唯一スーパーiフラッシュとして使えますのでとても便利なんですけどね。

書込番号:20263260

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/10/04 03:03(1年以上前)

頼むからリアコマンドダイアルにISOを割り振り出来るようにして欲しい。
せっかくレンズでF値変更出来るのだからフロントコマンドダイアルでSS
リアでISOが変更出来ればとっても使いやすい。
現場で使うならこう言う操作性は大事だと思う。

書込番号:20263301

ナイスクチコミ!9


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2016/10/04 09:25(1年以上前)

相乗りさせて頂きます


MF時ファインダー表示における「2画面モード」ですが、子画面の拡大率を変更できるようにして欲しい。
他の通常モードではリアコマンドダイヤルで拡大率変更できますが、2画面だと何故か出来ない・・・。
T1の頃から要望メール送ってるのですが希少意見なのか汲んでもらえません(*´ω`)

ついでに、2画面モードのメイン・サブの入れ替えがワンタッチで出来ると有り難いです。子画面で全体像を見て、親画面で拡大像を見れると良いなと思うことも多々あります。(手持ちマクロの時などは特にそう感じます)

書込番号:20263757

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/10/04 09:59(1年以上前)

こむぎおやじさん
返信ありがとうございました。
i40の方は所有しているのですがまだT2で使えないらしく試せていませんでした。
T1で使うときはフラッシュの時はドライブを単写に切り替えていたのでi40ではためせてませんでした。
正式に対応されたら試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:20263840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nsidさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/10/04 19:43(1年以上前)

>シノザブローさん
こんにちは、私も要望を3点この場をお借りして書き込ませていただきます。
1.GPS関係の取り扱い、スマホのアプリでGPSログ取りができて、最後にカメラ内でGPS情報を写真ファイルに書き込みできるようにしてほしい。
旅行やスナップだとどこで撮ったのかなど情報として残しておきたいのと、カメラとスマホアプリだけで完結するなら非常に楽です。
2.液晶画面で表示してる際の画像の拡大率をさらに2倍にしてほしい。マクロや三脚で近くのものを撮影する際のピント確認するには、今の拡大率はまだ不十分です。
3.連写中の露出制御ですが、できれば状況に応じて変化する設定もほしいと思います。トレッキング中に小動物を連射すると、露出が固定されてしまい白とびや黒つぶれを引き起こしています。
以上ですね。いずれは解消されてほしいと思います。

書込番号:20265150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2016/10/04 22:25(1年以上前)

パブリックベータみたいな不具合UIを改善してほしい
m(_ _)m

書込番号:20265782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/05 02:07(1年以上前)

>nsidさん
3.連写中の露出制御ですが、できれば状況に応じて変化する設定もほしいと思います。

半押しAEをオフにすると連写時でも露出追従可能です。取説P225

書込番号:20266337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2016/10/05 05:56(1年以上前)

動画関連だけ(動画でしか使っていないため)

◎外部レコーダー接続時にアイセンサーでEVFと液晶の切り替えが行われるとHDMIの信号が途切れる
◎動画モードでホワイトバランスの白の取り込みができない
◎録画時にEVFと液晶の切り替えがロックされて出来なくなる
◎ジャギーが少量だが発生する
◎動画時にもカラーの調整項目が表示されスライダーを動かせるが録画開始とともにデフォルトに戻る?
◎業務用ビデオの色調シミュレーションが必要
◎音声ライン入力のレベルに対応
◎動画コーデックとビットレートの追加(AVCHD MP4など)
◎HDMIの出力信号でインターレースも選べるようにできないか。古いテレビへの対応
◎色調整機能の充実(ガンマやニーなどの調整)

書込番号:20266469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2016/10/05 10:28(1年以上前)

すいませんもうひとつありました
◎ゼブラが必要

書込番号:20266985

ナイスクチコミ!3


nsidさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/10/05 12:13(1年以上前)

>武蔵野Boyさん
情報ありがとうございます。

その3を少し変更して
・連写を設定しisoオート、シャッタースピードオートの時、露出は1枚ごとに自動変更する。
にします。

書込番号:20267212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/10/05 17:07(1年以上前)

私もα坊さんと同じく
MF時2画面モードの改善を希望します。
ミラーレスらしい素晴らしい機能だと思うのですが
もう一歩という感じがします。
α坊さんのご意見の他に、親子画面の比率を1対1まで変更できると各々の好みに合わせやすいと思います。
後はファームと関係があるかわかりませんが、
スマホとの連携をもう少しスムーズにしてほしい。

書込番号:20267816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


黒幸さん
クチコミ投稿数:42件

2016/10/06 20:54(1年以上前)

EVFオンリー表示の設定でもシャッターを切った直後にLCDに最終撮影画像を表示しつつ、同時にEVFを流して欲しい。ストロボをメイン光にしたスナップ撮影ではストロボオートで撮ることが多く、撮影画像を一瞬だけ確認して、調光補正の参考にすることがあるため。ポイントは「常にEVFの像を流すこと」。撮り直しが一切きかない撮影ではアイセンサーによるLCDとEVFの切り替えがノロマなので実用外。
それと再生画面ではjpeg番号だけじゃなく、SDカードに保存している全カット中、何カット目を表示しているのかわかるように表示して欲しい。不便極まりない。
OVF機では当然のようできることがEVF機では難しいのはわかるが、克服できなければ多くのプロに振り向いてもらえないし、頑張ってもらいたい。

書込番号:20271308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


minamino!さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/09 04:51(1年以上前)

ハイスピードオートFPができる純正フラッシュを、待っています。

が、現行では、カメラ側での発光量調節を、EVFを撮影モードにしたまま、ワンボタン+ダイアルで調整することができません。
( Qボタンで設定できるが、EVFが一旦設定画面に切り替わってしまう )
撮影画面を維持したまま、発光量調節を、どこかのボタンに割り当てできるようにして欲しい。

撮影画面を維持したまま、ボタンワンプッシュ+ ダイアル操作で、調整できるように ( 調整量は画面の何処かに表示 ) して欲しい。

よろしくお願いします。

書込番号:20278728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2016/10/09 11:30(1年以上前)

AF-L解除機能を無くして欲しい。

X-T1を使っていますが、T2でもそのままのようなので。。。

AF-L後、ちょっと構図を変えてAF-Lボタンを押すと一旦AF機能が解除されるので、再度ボタンを押さないといけません。

どんなシーンでAF解除か必要なのか理解できません。
単純にONがあるからOFFがあるのでしょうか?

書込番号:20279588

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T2 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T2 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

FUJIFILM X-T2 レンズキットをお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング