


ICレコーダー > TASCAM > DR-100MKIII
現在無印のDR-05にAT9910を取り付けて、主に鉄道とバスの走行音を録音しています。
数か月前に復帰して使用再開したためか、いつのまにか各ボタンが固くなって押し辛くなっており、マイクはそのままに、機材のみ更新するにあたり、様々拝見しDR100MKIIIかROLAND R-07の2つに絞りました。
その上で
1.外部電源(USBからモバイルバッテリー)からの給電が可能でしょうか
電池交換と日付再設定の手間、電源ONから操作可能になるまでの時間を考えてそういう使い方ができればいいなと思ってます。
2.TASCAMは数年のブランクがあっても長年使っているので慣れれていると思いますが、リモコンアプリでの遠隔操作対応も魅力で使ってみたく思います。
3.大きさ、重さは特に気にしていません。
4.騒音(走行音)に対する音圧や突発的な過入力はどちらの方が耐えられるでしょうか
DR100MKIII
・内臓バッテリーは、電池を取り外した状態で電源を切っていても日時設定は維持されるのでしょうか
・約2GB程度でファイルが分割されるというのを見かけたのですが、ファームアップなど、現在はどうなっているでしょうか
R-07
・R-07では、リハーサル機能で設定された数値をどこかで確認することはできるでしょうか
・万が一のための20db小さいレベルでも一緒に録音されるモードは、双方ファイルともWAVで録音というのも可能でしょうか
回答よろしくお願いします。
書込番号:23855117
0点

電源についてですが、USBコードで充電中も本体は使用出来ると取説に記載があります。
別売りの専用コードの使用です。
これはコンセントからなので、モバイルバッテリーからだとどうなるかはわかりません
取説 87ページ
https://tascam.jp/downloads/products/tascam/dr-100mkiii/DR-100MK3_OM_vB.pdf
自分はコンセント端子が付いているモバイルバッテリーを持っていて、長時間のビデオ撮影の時使っています。
コンセント付きのモバイルバッテリーは、USB端子しかない物より大きいですが、あると便利です。
書込番号:23855241
0点

DR100MKIII
既にご回答がありますが、実機で試してみました。
純正充電器で充電中も録音はできました。
時計の維持についてですが、三か月前に満充電してOFFで放置しておいたもので、内臓バッテリーのみで時計は分単位ではずれがありますが、日時を維持していました。
2GBの制限についてはファームアップで解消されたかどうかはわかりません。
ところで、DR100MKIIIはマイクの評価が散々なので、
予算が許せば、ZOOMのF6をお勧めします。32ビット・フロート録音でゲイン調整いらずは楽だし、大げさに言えば失敗がないので良いです。形状は違いますが、DR100MKIIIと比べても十分コンパクトです。
書込番号:23855527
0点

AT9910を取り付けて、マイクはそのままにとのことですので、DR-05で全く問題ありません。
同じものを買い直せば良いでしょう。
リモコンアプリでの遠隔操作対応が良いなら、同じTASCAMのDR-22WLで良いのではないかと思います。
ファンタム電源が必要なコンデンサーマイクを使うのでなければ、DR-100MKIIIのメリットは大してありません。
F6は内蔵マイクはなく、AT9910も使えません。
モバイルバッテリーはどちらでも使えますが、もともと電池交換のたびに日時設定の必要はありません。
2GBはFAT32のファイルシステムから出てくる制限で、機種による制限ではありません。
ファイルが分割されるだけで、自動的に次のファイルに連続して録音されますので、編集で切れ目なくつなげます。
デュアルレベルが必要なら、上に書いたことは全部ご破算で、DR-100MKIII、R-07、他にはSONYのPCM-A10も候補になります。
レベル設定をきちんと行って、リミッターを使えば済むことですが。
DR-40もデュアルレベルは可能ですが、AT9910は使えません。
リモコンアプリ対応のDR-44WLも同様です。
しかし、以上の機種に対して、AT9910のメリットは単一指向性である点以外には思い当たりません。
DR-05とR-07だけは内蔵マイクが無指向性なので、AT9910を使うメリットもありますが、他はおそらく内蔵マイクの方が全面的に良いのではないかと思います。
書込番号:23856084
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





