-
東芝
- 電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝
- スチームオーブンレンジ > 東芝
石窯ドーム ER-PD7(W) [グランホワイト]
- 「オートトースト」機能を搭載し、6枚切りのトースト2枚を焼き時間約5分45秒(約3分40秒で裏返し)を実現したオーブンレンジ(容量26L)。
- 短時間調理の「スピードメニュー」を搭載。ミックスビーンズの温サラダに最適な「3分」、ラタトゥイユに最適な「5分」、肉じゃがに最適な「8分」を用意する。
- 手軽に蒸し料理が楽しめる「石窯スチーム(角皿式スチーム)」機能を搭載している。
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2020年9月18日 17:36 |
![]() |
37 | 10 | 2018年7月15日 17:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-PD7
さすが何かと問題のある東芝さんだけあって東芝生活家電ご相談センターの対応も凄まじく悪かった。
問合せフォームから問合せて2週間以上経っても全く返答がなかったため再度電話にて。
「TOSHIBA スチームオーブンレンジ 石窯オーブン ER-PD7」の扉下の受け皿に開閉の際に落ちたものがどんどん溜まって掃除したいが受け皿がとれずに外装からもゴミが見えるしハエもそこから湧いて困っている旨を伝えたところ出張費+技術料+見積もった金額で掃除依頼してくれと…。
日々、掃除したいのに何故受け皿が掃除できない仕様にした?
その都度見積もりをとって出張して掃除してもらわないととれないらしいです。
掃除のたびに1万円くらいとられるようです。
何故そんな仕様の商品を作ったのか聞いても「そうですよね、すみません、割り箸などで掃除してください」と棒読みで何の解決にもならず時間と精神衛生が悪くなるだけで消耗します。
ちなみに割り箸で掃除なんて1粒2粒取ることしかできず不衛生極まりないし虫やゴキブリも湧きやすい環境になるので買い替えます。
東芝商品はもう買いたくないです。
6点

価値ある情報、ありがとうございます。
購入時の注意事項として頭に入れておきます。
もっとも、東芝のような海外メーカーの製品は、基本的に買わない方針です。
中国メーカーなどの製品は、ダメなら捨てる覚悟で購入しています。
中国製品は、日本語対応していて好感が持てることもありますので、侮れません。
韓国製品で、日本語マニュアルや日本時間設定が無いものがあり、反日ぶりに呆れたことがありました。
世界10ヶ国くらいのマニュアルがあるのに故意に日本を差別したのでしょう。
書込番号:23670900
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-PD7
2017年1月でこちらで51600円にて購入。
スイッチが入らなくなったので、2018年7月に東芝に修理に出す。
結果
電子レンジで暖めた液状の物が冷却装置にこぼれおちて、
コンデンサを故障させたという事で、
修理費38500円との事でした。
なら、新品を買いますと修理破棄を申し出ましたが、
そもそも、電子レンジは動かさないし、ふきこぼれた場合の安全を確保していないのは
そもそも設計ミスではないのですかね。
その旨もお伝えしましたが、ちゃんと設計の方に話が届くのか、どうだか。。
前のパナソニックは13年使用しました。一年半で壊れて、
修理費38500円。
ボタンを押したら勝手にふきこぼれのに。。。
まあ、修理しても同じ事が起きる可能性があるので、
もう、東芝のレンジは買いません。 ご参考迄に。。
10点

東芝とか日立は重電で収益を上げていますので家電はオマケなんですよ。
書込番号:21958126
6点

東芝は白物 黒物も中国企業に手放したでしょ。
書込番号:21958137 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ふきこぼれは電子レンジの故障原因の定番のようです。
ふきこぼれ防止のあるビストロにしておくのが無難でしょう。
東芝の重電も3年前から落ち込んでいます。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30782870R20C18A5X11000/
書込番号:21958181
4点

そうなんですか、勉強になりました。
今回買い替えの参考にさせていただきますね。
ありがとうございます。
書込番号:21958265
1点

拝見しました
お気持ちお察しします
どのメーカーにも言えますが故障はいつなにが起きるかわからない物そのため延長保証があります
次回は不安な場合は合った方が安心かと
さて故障されて物はまだありますか?
他店購入でも可能なヤマダ電機のザ安心や価格.com+などもありますので加入した上で修理して使うなり
リサイクルショップに売るなどしたほうが処分費用などが多少楽かと思われます
ご面倒かもしれませんが参考までに
書込番号:21963285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>suica ペンギン さん こんにちは
コメントありがとうございます。
そうですね。今までそんなに早く壊れた経験がないので、オーブンレンジにおいては
長期保証を入れてなかったので、今度からはどれも長期保証に入れる事にします。
このレンジは最初から設定をして温めないとならなかったのか、
ただボタンを押すだけでは、温まらず、ピーピーと音がなっても入れ物は熱いけど、
中身は冷たい。センサーのせいか、再びボタンを押してもすぐに切れてしまい、
結局温まらない。という事なので、仕方なしに温度を設定して温めて、吹きこぼれにての
故障。。。まあ、がっかりとしか言えないです。
昨日量販店にて実物を見てきましたが、冷却ファンというのは、
庫内にはなく、普通は庫内のセンサーに沸騰したものがあたっての故障の様です。
まあ、運が悪かったとしかいい様がないのでしょうね。
東芝の修理の際に預け金1080円というのが発生していました。
修理をキャンセルする際に、そのお金は郵送費に当てられる様ですが、
その金額で、廃棄もして戴けるそうです。
だから、東芝に廃棄をお願いいたしました。
次はパナソニックのビストロ、あるいは、シャープのヘルシオの上位機種を考えています。
書込番号:21964304
1点

一般的な長期保証は、自然故障のみが対象です。Newザ安心・価格.comプラスも同様です。
そのため、今回のようなケースでは保証は適用されません。
自然故障以外に対応できるサービスとしては、ビックカメラの全損保証やnojimaの物損保証があります。
書込番号:21964641
2点

吹きこぼれの量にもよるでしょうが、ユーザーが多少いい加減な使い方をしても、耐えるような製品が家電には求められると思います。
その点ではパナソニックは優れていると思います。
書込番号:21964663
3点

>ありりん00615さん
コメントありがとうございます。
そうですか、そういうものなんですね。
壊れたら何でも修理できると思っていました。
書込番号:21965104
0点

>あさとちんさん こんにちは
コメントありがとうございます。
結局パナソニックお薦めの方が二人いらっしゃったのと
蒸気を使う機会があまりないので、
パナソニックビストロを5年保証を入れて
買ってきました。
他の方も皆様いろいろコメントありがとうございました。
書込番号:21965124
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





