このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 9 | 2016年12月9日 12:58 | |
| 3 | 2 | 2016年11月19日 11:14 | |
| 4 | 2 | 2016年11月7日 09:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G50 80E503FUJP
Lenovo G50 80E503FUJPを購入しました。
以前使っていたG580にはあったバッテリー管理ソフトが見つかりません。
同じG50でも、古いモデルにはあったようですね。
このモデルには、無いのでしょうか?
見つけることができていません。
初めての質問になります、よろしくお願いいたします。
0点
省電力マネージャーでしょうか?
公式ではWindows7までです。
Windows10で使用するにはそれなりの知識が必要です。
ご存知でしたらスルーしてください。
書込番号:20421646
0点
Thinkpadの場合、その機能はLenovo Settingに移行しています。充電のしきい値設定もここで行えます。
書込番号:20421687
3点
>ありりん00615さん ありがとうございます。
Lenovo G50 80E503FUJPにLenovo Settingsを確認しました。
全てのアプリから見つけました。
Lenovo Settingsを起動しますと、左側にメニューアイコンが縦並びになっていました。
電池マークのアイコンをクリックし、
「バッテリー保護モード」をオンにすることにより、充電状態は55〜60%に抑えられるということです。
バッテリインジケーターをタスクバーに表示させることによって、Lenovo Settingsへのショートカットにもなります。
急に持ち出しの見通しが立った場合、「バッテリー保護モード」をオフにすれば多めに充電することができますね。
リアルユーザーの皆様、ご参考になさってください。
G580はwin8 8.1 10とアップグレードして使ってきていたので、あの便利なソフトには助けられていました。
バッテリー管理だけではなく、「ほこり除去」他とか。
書込番号:20421860
1点
>ありりん00615さん
Lenovo Settingで充電のしきい値設定が可能になったんですね。
いろいろなサイトで試行錯誤しているのは知っていましたが
省電力マネージャーと同じように充電のしきい値設定ができるようになったのでしたら
Windows10に移行してもよさそうですね。
書込番号:20424445
1点
>さすらいの三毛猫さん
任意で数値設定できるわけではないのは、win8のときの仕様から変わっていませんでした。
書込番号:20424469
1点
Thinkpadはしきい値を5%単位で設定することが出来ます。
但し、充電終了のしきい値のみで充電開始のしきい値はなくなりました。充電終了しきい値から6%低下すると充電が始まるようです。
書込番号:20424532
0点
>ありりん00615さん
Lenovo G50 80E503FUJPでは
「バッテリー保護モード」をオンにすることにより、充電状態は55〜60%に抑えられるということです。
オンオフのみで、一切の数値指定ができないのはwin8からと変わりありませんでした。
書込番号:20424546
0点
>浦山たま子さん
やはり任意で数値設定できないのですね。
>ありりん00615さん
>充電終了しきい値から6%低下すると充電が始まるようです。
これはどこかのサイトで見た気がします。
いずれにしろ回答ありがとうございました。
もう少しWindows7で使用します。
書込番号:20430577
0点
Lenovo G50 80E503FUJPにLenovo Settingsを確認しました。
全てのアプリから見つけました。
Lenovo Settingsを起動しますと、左側にメニューアイコンが縦並びになっていました。
電池マークのアイコンをクリックし、
「バッテリー保護モード」をオンにすることにより、充電状態は55〜60%に抑えられるということです。
バッテリインジケーターをタスクバーに表示させることによって、Lenovo Settingsへのショートカットにもなります。
急に持ち出しの見通しが立った場合、「バッテリー保護モード」をオフにすれば多めに充電することができますね。
リアルユーザーの皆様、ご参考になさってください。
書込番号:20467920
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G50 80E503FUJP
ASUSのK540LA-XX083T Core i3搭載モデルと言うものと、こちらの製品で迷っています。
用途は主に
@スマホやデジカメで撮ったデータの整理やバックアップ
Aipod などの音楽データの整理
Bたまにネット
位です。
今使っているPCが6年ほど前のもので動作も鈍く、外付けHDDを付けてはいるものの容量オーバーでどうしようもないので買い替えを検討しています...
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:20407399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ASUSのK540LA-XX083Tはより古い世代のCPUでCore i3でも性能が低いし、無線LANは11ac(5GHz)に対応していなし、Bluetooh非搭載とコストカットな面が見えて来ます。
Lenovo G50 80E503FUJPが良いかと思います。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000857805_K0000893709&pd_ctg=0020
書込番号:20407426
![]()
1点
>キハ65さん
そうなのですね!分かりやすく教えていただきありがとうございました!
書込番号:20407439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G50 80E503FUJP
ACアダプタをつないだ状態でバッテリーランプ(手前)をチェック。充電中なら何色かで点滅してるはず。
点灯あるいは消灯している場合は、
・コンセント/アダプタ側コネクタ/PC側コネクタの接続を再確認
・バッテリを一度外してから再度取り付ける
これでもダメなら充電できない旨購入店に連絡。
書込番号:20369484
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







