NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル のクチコミ掲示板

2016年 7月13日 登録

NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 1070 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx3 メモリ:GDDR5/8GB NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※ドスパラWeb限定モデルのため、購入の際はショップサイトをご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルの価格比較
  • NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルのスペック・仕様
  • NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルのレビュー
  • NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルのクチコミ
  • NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルの画像・動画
  • NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルのピックアップリスト
  • NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルのオークション

NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルPalit Microsystems

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2016年 7月13日

  • NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルの価格比較
  • NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルのスペック・仕様
  • NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルのレビュー
  • NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルのクチコミ
  • NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルの画像・動画
  • NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルのピックアップリスト
  • NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル

NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル のクチコミ掲示板

(75件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル」のクチコミ掲示板に
NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルを新規書き込みNE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル

スレ主 szrnkさん
クチコミ投稿数:6件

こちらの製品を購入して現行PCで使用しているのですが、マザーボードが古く、本来の性能を引き出せていないようなので、マザーボードを交換しようと考えています。

CPU:Intel Core i7-4790
グラフィックボード:Palit NE51070S15P2-1041J
メモリ:グラボに合わせて新規購入
電源:COOLER MASTER V750

あまり高過ぎるマザーボードは手が出ません。15000円くらいまでが望ましいです。
マザボのサイズ等は特に希望ありません。
オススメのマザーボード、もしくは最低限ここを押さえて買えというアドバイスありましたら、是非ご教授お願いしたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:21388277

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/11/27 06:26(1年以上前)

グラフィックボードを挿しているPCIex16が実はx8とかx4だったとかなら別ですが、マザーボードを別のに変えても性能は誤差程度にしか変わりませんよ。
Gamingマザーボードにしても音源とかLANとかのオーバークロック耐性とかの性能が多少良いだけで、処理性能にはあまり変わりません。

書込番号:21388286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/11/27 06:40(1年以上前)

Core i7-4790 は対応チップセットが9シリーズか8シリーズになります。性能?から言ったらZ97を搭載したマザーボードが良いと思います。ただ、最新では無いので(主流は2014年発売)今お使いのマザーが何か解りませんが、良く比較しないと、今と殆ど変わらない物を買う可能性が有りますよ。
http://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec102=31&pdf_Spec104=222,227,228,229
私ならば、8700Kで最新のパーツで組み直します。

書込番号:21388299

ナイスクチコミ!2


スレ主 szrnkさん
クチコミ投稿数:6件

2017/11/27 06:54(1年以上前)

EPO_SPRIGGANさん
でぶねこ☆さん

ご教授ありがとうございました!
普段ハードディスク交換やメモリ増設くらいしかしないので、ご指摘とても助かりました。

今回、GeForce GTX750からGTX1070に交換したのですが、例えば3Dゲームを色々試してみてベンチマークを取ってみても性能に差が出ず、ネットであれこれ調べていて、メモリをDDR3からDDR4に買えたほうが良さそうだなと判断してのマザーボード交換検討でした。(DDR3(PC3-12800)を16G積んでいます)

マザーボードの種類がちょっとはっきりしないのですが、多分今はこちらだと思います。
H97 Pro4
http://kakaku.com/item/K0000651130/spec/#tab

なにぶん不勉強なため、検討が足りないようです。
ご迷惑お掛け致しました。

書込番号:21388317

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4277件Goodアンサー獲得:248件

2017/11/27 07:08(1年以上前)

皆さんがおっしゃられるようにマザーボードを換えても改善することは無いように思います。

実際に何のベンチでGTX750TiとGTX1070との差が出ないのか、スコア具体的にどうなのか等の情報もある
といいと思います。

ちなみに

>メモリをDDR3からDDR4に買えたほうが良さそうだなと判断してのマザーボード交換検討でした。(DDR3(PC3-12800)を16G積んでいます)

Core i7 4790はDDR4に対応していないのでメモリーをDDR4に買えたいのでしたら、SkyLake以降のLGA1151
のマザーボードにする必要があり、必然的にCPUも買い替えになります。

で、今の時期に買い換えるならやはりちょっと頑張ってCoffeeLakeにした方がいいと思います。
例えばCore i5 8600Kか8400あたりでも十分4790よりパフォーマンスは上です。

書込番号:21388335

ナイスクチコミ!3


スレ主 szrnkさん
クチコミ投稿数:6件

2017/11/27 07:20(1年以上前)

sakki-noさん

ご教授ありがとうございました!
正直、今までマザーボードはどれでも良いかな、くらいで購入していたので、勉強になります。

Core i7 4790gaDDR4未対応な件、見落としていました。やっぱりCPUも交換しないと駄目なんですね…。
組み上げ済みのPCを購入するか検討していたのですが、単品でグラフィックボードと電源ユニットを交換したばかりだったのと、メモリは後から自力増設すること、ハードディスクは足りないのでどうせ自分で増設…と考えると、グラフィックボードにあった構成で一部だけ組み替えるほうが良いかなと思いました。

でぶねこ☆さんが仰っていた8700KってCPUの事だったんですね。(マザボの型番かと思って見ていました済みません)
CPU、マザーボード、メモリの交換で検討してみようと思います。

皆様、本当に有難うございます!

書込番号:21388349

ナイスクチコミ!0


スレ主 szrnkさん
クチコミ投稿数:6件

2017/11/27 07:29(1年以上前)

済みません、ご返答にあった分書き忘れていた件の追記を。

>実際に何のベンチでGTX750TiとGTX1070との差が出ないのか

複数3Dゲームでテストしたのですが、ちょっと手元にデータがきっちりありません、すみません!

例えばFF14というオンラインゲームだと、今はかったところ、フレームレート56、ベンチマークスコア7200でした。
もう交換してしまったのでGTX750のデータが出せないのですが、交換前に測ったときも6〜7000ほどだったように記憶しています。
もちろんPC性能に寄るのでしょうが、他の色々な方のベンチマーク結果と照らし合わせると明らかに低かったので、多分このグラフィックボードを活かせていないのだろうなと判断しました。

以上、追記させていただきます。

書込番号:21388357

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4277件Goodアンサー獲得:248件

2017/11/27 07:51(1年以上前)

例えば今あるCPUとマザーとメモリーを売却すればそれなりの値段になると思いますので。

Core i5 8400 BOX
http://kakaku.com/item/K0001002087/

ASRock Z370 Pro4
http://kakaku.com/item/K0001004261/

などは比較的お求めやすい価格だと思います。

でも、ベンチのスコアに関しては私は設定等の問題だと思うので、一度その辺を見直してみたほうが
いいと思いますよ。

まず、GeForceのグラフィックドライバーも更新してみてください。

http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/126963/jp

それと、FF14ベンチのスコアについてですが、一度「ドキュメント」→「My Games」→
「FINAL FANTASY XIV - A Realm Reborn (Benchmark)」というフォルダを一度削除して見てください。
ここに古い方のグラボのデータが残ってると思いますので、削除後にもう一度ベンチを取り直してみてください。

書込番号:21388383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4277件Goodアンサー獲得:248件

2017/11/27 07:56(1年以上前)

ちなみにCore i7 4790は今でも十分パフォーマンスの高いCPUです。
もちろん、FF14ベンチはCPUのクロックと特にメモリーのクロックの高さがスコアに大変影響が出るベンチなので、
4790よりもクロックの高い7700Kですとか、今お使いのメモリーはDDR3-1600だと思いますけど、DDR4-3000とか
のメモリーにすることでスコアは大分上がります。

でも、同じ4790に合わせてGTX750と性能が4倍近くあるGTX1070とでスコアに差が出ないのは何か他に原因が
あると思うわけです。

書込番号:21388390

ナイスクチコミ!1


スレ主 szrnkさん
クチコミ投稿数:6件

2017/11/27 09:15(1年以上前)

sakki-noさん

ご丁寧にありがとうございます!
ベンチマークについては、ご教授いただいた内容でもう一度チェックしてみます!

グラフィックボードの件を抜きにしても、最近ややパソコン自体理由不明の不調がありましたので、どうしても改善が見られない場合は提示頂きました内容で再検討してみようと思います。



元々丸々買い替えではなく、現行のグラフィックボードと電源を積み替える事が希望でしたので、こちらで相談させていただき、大変勉強になりました。
ご回答頂きました内容を吟味して、現状改善もしくは買い替えしようと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:21388497

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/11/27 11:26(1年以上前)

今のCPUもマザーボードもそのままで構いません。
ビデオカードだけ交換すれば問題ないでしょう。
重いゲームも今よりも格段に快適になります。
CPUもCore i7-7700と比べてもまだまだいける性能です。
GTX750からの乗り換えなら例えばGTX1070や1080でも電源もそのままで使えます。
GTX1050Tiに乗り換えてもかなり性能アップします(例えばFF XIVならフルHDで1.7倍くらい)。

GTX750とGTX1050Tiの性能比較
http://www.4gamer.net/games/251/G025177/20161022012/

Core i7-4790の性能 9999
Core i7-7700の性能 10818
Core i7-8700の性能 15454

書込番号:21388671

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4277件Goodアンサー獲得:248件

2017/11/27 11:39(1年以上前)

>kokonoe_hさん

GTX1070はもう既にお持ちなんだと思いますけど。

書込番号:21388687

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2017/11/27 15:07(1年以上前)

他の人との比較は考えず、今のPCで良くなったかどうかを比べなくては意味がありません。

メモリーを高速化してベンチマークの数値が良くなっても、実際のゲームに役立たないなら意味はありません。
条件を揃えて測定して比較になるのですから、曖昧な条件で測定して良くないのではないかと感じても意味がありません。
同じバージョンのソフトと設定でビデオカードだけ変更して調べるのでなければ比較する意味はありません。

例えば前のビデオカードで測定したのが別なFFベンチだったりすれば、比較する意味そのものを失います。(FF14ベンチだけでも複数あります)
また解像度やグラフィック設定がGPU性能を食い潰す方向へ変更されていたり、バックグラウンドでウイルスチェックやWindows Update等が発生していれば当然数値は下がります。

H97マザーボードならメモリーのオーバークロックも不可能ですし、マザーボードとメモリー(必要ならCPUも)を変更しても対費用効果は小さいのでそのまま使った方がいいと思いますよ。

書込番号:21389047

ナイスクチコミ!0


スレ主 szrnkさん
クチコミ投稿数:6件

2017/11/27 19:26(1年以上前)

kokonoe_hさん

回答ありがとうございます!済みません、GTX1070を購入済みでの話でした><。

uPD70116さん
回答ありがとうございます!
ベンチマークに関してはボード交換+ドライバ更新くらいしか環境に変化はないので、条件はほぼ同等かと思います。



ベンチマークについてはグラフィックボードの状態確認に使ったものですが、ややこしくなってしまい申し訳ありません。
元々の質問が、GTX1070を基盤としたマザーボード(あるいはそれ以上)の組み換えに対するアドバイス希望、でしたので、ベンチマークスコアについては一旦置かせて下さい。
後述ではありましたが、3年使用してフォーマットをしてもPCに不安な部分があり、それも考慮してのGTX1070組み込み換装目指しています。ご回答くださった皆様、ありがとうございました!

書込番号:21389533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:41件

2017/12/25 22:06(1年以上前)

i7-4790+GTX1070なら紅蓮のスコア13000位出るんじゃないかなぁ?(FullHD最高品質)
i5-4590+GTX1060 3Gですらスコア1万出ますよ。

マザボが原因(故障)かはわかりませんが何かおかしい
・CMOSクリアが必要
・CPU温度が高くてクロックが頭打ちになっている(CPUファンの故障、グリスの劣化、クーラー脱落等)
・ドライバが壊れている
・何かの拍子にCPUのコア使用数をいじってしまった
このあたりでは?
ドライバを全部当て直しても何故かCPU性能が出ない(全コア使用率100%なのに1/4程でスコアが頭打ち)
とかいう変な症状のPCなら一度だけ見たことありますけど(OS入れ直しで直った)。

他のPCとの比較は無意味ではなく、
明らかにスコアが低いのは異常を確認するためには十分役に立ちます。

自分ならHWMonitorなどで温度を確認しつつ、CineBenchでCPUベンチを回して
所定のスコア(4790ならCineBenchR15でマルチ750〜780cb程度)が出るか確認します。
それでダメなら念のためOSを入れ直します。
買い替えとかしなくても改善する可能性が高いと考えますが。。

書込番号:21460076

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マザボ

2017/12/03 12:51(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル

スレ主 ta7201002さん
クチコミ投稿数:17件

こちらのGPUはASRock H110M combo Gで問題なく動作しますでしょうか?また、電源500wでCPUがi7 7700 7700kは足りますでしょうか?


書込番号:21403197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2017/12/03 13:01(1年以上前)

PCI-E 3.0 x 16 は付いているから動くでしょう。
ビデオカードの消費電力が170W、CPUが91Wですから、HDDを大量に積んだりしなければ、500W電源で足りるでしょう。

書込番号:21403212

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta7201002さん
クチコミ投稿数:17件

2017/12/03 13:14(1年以上前)

>あさとちんさん
ゲーム用途なのですがGPUだけで300wいきますか?

書込番号:21403229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/12/03 13:25(1年以上前)

GTX1070 はTDP150Wなので大体170Wくらいです。
i7 7700KはTDP91Wなのでだいたい100W前後です。
合わせて270Wなのですが、マザードライブ類をいれてちょうど300W前後ではないかと思います。
しかしながら300W前後の消費電力なら500W-600Wくらいは入れないと余裕が無いのでNGですね。
グラボだけで最大諸費電力170Wと言ってるのでグラボが300W行くことは無いです。

GPUはグラボの中のチップの話なので150Wが最大ですが?

書込番号:21403255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/12/03 13:26(1年以上前)

訂正 諸費× 消費〇

書込番号:21403258

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta7201002さん
クチコミ投稿数:17件

2017/12/03 13:30(1年以上前)

>揚げかつパンさん
500Wでは微妙という事ですか…

書込番号:21403268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/12/03 13:35(1年以上前)

>ta7201002さん

いつも最大で動くわけじゃないので大丈夫と思います。ただ、中には500Wと記載が有っても実際には満たない電源もあるのでちょっと余裕をみても良いかな?って思っただけです

書込番号:21403276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2017/12/03 14:58(1年以上前)

電源の型番を書かれたほうが、より正確な回答を得やすくなります。
古い仕様の電源では、+12Vが350W級というものもあります。最近の良いものでは500W級ですね。

書込番号:21403426

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta7201002さん
クチコミ投稿数:17件

2017/12/03 19:49(1年以上前)

>パーシモン1wさん
KRPW-L5-500W/80+ 玄人志向です

書込番号:21404105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/12/03 21:06(1年以上前)

>ta7201002さん

とりあえずKRPW-L5-500W/80+の12Vは456Wで足りると言えば足りるかな?
まあ、自分はこの電源を信頼できないですが。。。

書込番号:21404296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DP以外画面が映らない

2017/10/02 14:45(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル

スレ主 tanakakkkさん
クチコミ投稿数:18件

DVIとHDMIにモニターを接続すると画面が真っ黒になります
win10 64bitでbiosとドライバ共に最新にしてあります
HDMIはwindows、UEFIどちらも映らない(認識もしない)
DVIはUEFI上では画面が映るがwindowsでは映りません(認識はするけど真っ黒)

書込番号:21245870

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/10/02 19:22(1年以上前)

>tanakakkkさん

モニターは何ですか?同期がとれてないかもしれないし、グラボの異常かもしれないです。
内臓グラとかほかのグラボとかはないのでしょうか?あればそちらは試しましたか?

書込番号:21246498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tanakakkkさん
クチコミ投稿数:18件

2017/10/02 19:35(1年以上前)

モニターはシャープのLL-M220です
色々試したらDVI-HDMI変換器を別の物に変えたらDVI出力は移りました
HDMIはそもそも画面が認識しないので故障だと思います(中古だからしょうがないかなぁ)
一応DPは3つ使えるので3画面化をしたいのですが
radeonと違ってnvidiaのグラボはDP-別端子の変換アダプターを使用する場合アクティブ変換をする必要はありますか?

書込番号:21246525

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2017/10/03 09:56(1年以上前)

デュアルリンクDVI-Dでもない限り、アクティブタイプである必要はないです。
AMDの方も数が少ない内は必要ないのですが...

それよりモニターに問題がないことは確認済みなのですか?

書込番号:21248005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tanakakkkさん
クチコミ投稿数:18件

2017/10/03 15:41(1年以上前)

モニターは他のPCで試したところ正常に写りました
パッシブタイプでも大丈夫ということがわかったので早速調達してきます
ありがとうございました

書込番号:21248606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボードの長さについて

2017/08/19 13:15(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:19件

現在自作を検討している者ですが、Fulmo.Qが既に手元に届きました。2.5"HDDシャドウベイを撤去すれば390mm長までは入るとのことです。そこでこのビデオボードの長さを確認しようとしたところ、どこにも情報がありません。どなたか情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?

なおもしもですが、Fulmo.Qにこのビデオボードを搭載しているという方いらっしゃったらどのあたりのレーンを使用しているかも聞きたいのです。マザーをZ270 Gaming Plus(Msi)を検討しているので、2本あるPCI-Express 16Xのレーンとケースとボードが干渉しないかが確認できず悩んでいます。

書込番号:21128486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2017/08/19 15:28(1年以上前)

Board Size 285mm x 133mm 写真から推察しても30cmいかないくらいだとおもいます。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?ic=438952&lf=0
http://www.palit.com/palit/vgapro.php?id=2629&lang=jp&pn=NE51070S15P2-1041J&tab=sp

大抵1枚目のグラボはCPUに近いx16形状のスロットに挿しますが、
x16動作で最大限性能を発揮出来るスロットはマザーボードの
マニュアルに書いてあります。

書込番号:21128748

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2017/08/19 15:35(1年以上前)

390mmもあって入らないビデオカードなんてないでしょう。
大きいカードで精々320〜340mm程度しかありません。

書込番号:21128765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/08/19 21:03(1年以上前)

>お好み焼き大将さん
位置については再確認してみます。ありがとうございました。
>uPD70116さん
そういうものですか……ありがとうございました。

書込番号:21129511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:4件

本製品を今年の4月末に購入し、旧環境で稼働させていました。
6月半ばに現環境に移行して付け替えて使ってました。

本日未明に動画視聴していたら突然画面がフリーズして操作できなくなりました。
ブルースクリーンにはならず、操作不能になったので強制再起動を行ったところ
BIOSが起動せず、画面に何も映らなくなりました。
PC自体には電源が入り、システムFANも回転しておりグラボのLEDも点灯しておりました。

最初はM/Bを疑い、CMOSクリアをしましたが改善しなかったので
最小構成で起動するか確認するため、ひとまずグラボを外したところあっさり起動しました。

M/BにPCI-E×16が2レーンあるため、もう片方に接続を試してみましたが
やはり画面が真っ暗のまま起動してくれません。

グラボの補助電源ケーブルを交換してみましたが変わりませんでした。
電源ユニット側のプラグの差し位置も変えてみましたが駄目でした。

現在は取り外して普通に稼働しておりますが、2か月ちょっとでグラボが故障するのが
なかなか信じられなくてここに記載させていただきました。
これは諦めるしかないでしょうか?

以下、PCの構成です。

(新システム)
OS:Windows 10 Pro 64bit
CPU:Core i7 7700k
M/B:Z270 GAMING PRO CARBON
メモリ:CMK32GX4M2A2666C16
グラボ:本製品
M.2:SSD PEKKW512G7X1
SSD:TOSHIBA THNSNJ256GCST
   
HDD:ST2000DM001-1CH164
    WDC WD20EZRX-00DC0B0

書込番号:21024517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2017/07/07 06:56(1年以上前)

電源ユニットはなんでしょうか?

書込番号:21024533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2017/07/07 07:50(1年以上前)

いくら何でも修理保証はまだあるでしょうから、ドスパラに連絡をしてみるしかないでしょう。

個人で確認するなら他のPCで動作するかどうか確認し、このPCで他のカードが動作するか確認するしかないでしょう。

書込番号:21024595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/07/07 08:31(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

>AMDなシュウさん
失礼しました。
RM650x CP-9020091-JP を使用しております。

>uPD70116さん
おっしゃる通りですね!
早速問い合わせてみます!

書込番号:21024674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2017/07/07 10:27(1年以上前)

>たぬにゃーさん

過去にグラボも何度も壊れましたけど・・突然PC本体BIOS画面すらでないってのはないです。
前触れで 画面にノイズが乗ったり、ゲームなど負荷をかけるとブルースクリーンなったり症状がでたって思います。

手持ちに他のPCが有れば取り付けて起動するかするのがベストで、それで駄目なら壊れてますので。
近くにPCショップとかあれば、安くパーツのチェックとかしてくれると思いますのでグラボ持ち込んでテストしてもらうのがベストかと。

販売店舗とかメーカーとの電話やメールのやり取りは結構手間だと思うので・・
自分で そのグラボが壊れているのか? それともグラボは無事でPC本体の故障か?
切り分けをした方がよいかと、私ならそうします。

やり取りを重ねて、グラボ送って「異常ありません。」なったらアホみたいですから。

書込番号:21024843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/07 16:39(1年以上前)

たぬにゃーさん
原因としてはグラボの故障かマザボのPCI-Eレーンの不良どちらかになるかと思います。
現状できることとしては

・別のグラボを挿して起動するか確認
・別PCにグラボ挿して起動するか確認

以上2点ではないでしょうか?
また構成を変えているとのことですがグラボ差し替える前にドライバなどクリーンインストールしているでしょうか?
意外とこういった部分で問題が発生している可能性もあります。
グラフィックボード挿した状態でマザーボードのHDMI端子などに接続した場合も何も出力はされないのでしょうか?
上記2点と一緒に確認してみるとよいかもしれません。

書込番号:21025427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2017/07/08 07:10(1年以上前)

ドスパラに修理対応する場合は、対応が遅いので最速メール送ったりした方が良いでしょうね。
向こうに届いて2日経過しても音沙汰無かったりしますので、進捗状況の確認にメールを飛ばしたりしましたね。
SAPPHIRE R9 TOXIC 280X の時にそんな感じでしたね。
代理店→元まで送ってボード交換→代理店→ドス で、一ヶ月程でしたね。

書込番号:21026752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/07/08 23:47(1年以上前)

皆さまご回答いただき、重ねてお礼申し上げます。

>キンチャン123さん

>>前触れで 画面にノイズが乗ったり
稼働していた際はブルースクリーンやノイズ等は見受けられませんでした。
先日急にフリーズした際は、画面に大きめのブロックノイズが画面に複数表示されました。

>>やり取りを重ねて、グラボ送って「異常ありません。」なったらアホみたいですから。
仰る通り、グラボが故障していなかったらサポートとのやり取りも意味が無いので
ショップに持ち込んで動作確認してもらうか、旧環境に接続して稼働するか確認してみたいと思います。

>レニーだよさん

>>マザボのPCI-Eレーンの不良
PCI-Eレーンの故障も疑いましたが、2レーンとも故障する可能性がありますでしょうか?

>>・別のグラボを挿して起動するか確認
現状、本製品しかグラボを所有していないため他のグラボでの動作確認が行えない状況です。
旧環境に接続して稼働するか確認してみます。

>ドライバなどクリーンインストールしているでしょうか?
言葉足らずで申し訳ありません。
旧環境は、
 OS:Win7
 CPU:i5 2500k
 M/B:Z68

ですので現環境に移行する際にOS、ドライバはクリーンインストールを行っています。

>>グラフィックボード挿した状態でマザーボードのHDMI端子などに接続した場合
M/BにはHDMI端子とDVI端子があり、DVI端子では上記を試しましたがHDMI端子では確認していませんでした。
DVI端子に接続した場合、何も表示されなかったです。
こちらも確認してみたいと思います。

>野良猫のシッポ。さん
修理依頼したらやはり1ヶ月程度はかかりますか・・・
交換補償に入らなかった自分の落ち度ではありますがなかなか辛いです・・・

書込番号:21028767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/07/11 18:56(1年以上前)

皆様、この度はお騒がせしました。

ショップにグラボを持ち込んで検証してもらったところ
不良品と認定され、交換対応をしていただきました。
自宅で取り付けたところ、問題なく起動しました。

皆様ご回答いただきありがとうございました。

書込番号:21035725

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

必要電力

2017/05/21 21:41(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル

スレ主 ツナァさん
クチコミ投稿数:3件

FF14をプレイする目的でこの商品の購入を悩んでいるものなのです。

ウチのPCに積んである電源が500Wで、スペック一覧に最低必要電力が500Wと書いてあります。
しかし調べてみると、500Wでは電力が足りずに買いなおしをしたという投稿などがあり購入後に動かないというのは困ります。

500Wでも使用することは可能なのでしょうか?

書込番号:20908869

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2017/05/21 21:57(1年以上前)

>ツナァさん

GTX1070積んでベンチ回しても、320〜350Wまでの消費電力だと思いますけどね。

数字的には大丈夫なんですがね、500Wと言っても電源によっては・・それだけ初めから出てないのも有るし。
劣化してパワー落ちてるものあるんで、絶対大丈夫とは言えませんけど。

まぁ やってみればわかりますよ。

予算に余裕が有れば、これからゲーム等で負荷かけるので600W程度のを購入しても良いのじゃないですか?

書込番号:20908924

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/21 21:57(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/251/G025177/20160528005/

↑GTX1070は結構省エネです。
PC全体の消費電力はゲーム時でも300W行きません。
CPUがCore i7でも500W電源で十分動作します。

書込番号:20908925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2017/05/21 22:11(1年以上前)

PCの構成を書いてみてはどうですか?
電源は、型番など詳しく。

500Wと言っても、キッチリ500W級というのもあれば、350W並というのもありますからね。

書込番号:20908977

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/21 22:23(1年以上前)

恵安の動物系電源(ゴリマックス)とかの場合は買い変えた方が良いです。
普通の500W電源ならそのままご使用ください。

書込番号:20909024

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツナァさん
クチコミ投稿数:3件

2017/05/22 00:04(1年以上前)

回答ありがとうございます。

現在の構成は
CPU:Intel Core i7-6700K
マザボ:ASUS H170-PRO
メモリ:DDR4 16GB x2 PC4-17000
電源:AcBel PCA013(500W,80+B,w/JP cord)

今調べていたところ650wは必要ではないかとのことで  Seasonic G Series 650W SSR-650RMS を考えておりました。
しかし、このままで問題なら買い換えずに・・・と考えてます。

書込番号:20909337

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/22 00:15(1年以上前)

+12V1 +12V2 +12V3の3系統の電源で各最大20Aです。
割り当てはCPU、マザーボードとかHDD類、ビデオカードかと思われます。
AcBel PCA013でも動作するかと思いますが、SSR-650RMSなら1系統で+12Vの54A(648W)まで出力できますのでこちら(SSR-650RMS)の方が確実で安定します。

書込番号:20909358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ツナァさん
クチコミ投稿数:3件

2017/05/22 00:29(1年以上前)

なるほど、現在使っているものでも動きはするけれども・・・ということなのですね。

SSR-650RMSはおすすめしているサイトを見て決めたのですが、電源に関して詳しくなくW以外で区別がつけられないのでおすすめがあれば教えていただけると助かります。
予算は15000円くらいまでと考えております。

書込番号:20909380

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/22 00:38(1年以上前)

SSR-650RMSで良いかと思いますよ(^^

書込番号:20909389

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4277件Goodアンサー獲得:248件

2017/05/22 00:40(1年以上前)

15,000円も出せるのでしたらよりどりみどり(*^^*)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000652763_K0000849093_K0000956404_K0000835120_K0000772489_K0000874924&pd_ctg=0590

私の好みが過分に入ってます(笑)

書込番号:20909395

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4277件Goodアンサー獲得:248件

2017/05/22 00:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2017/05/22 01:01(1年以上前)

AcBel PCA013だと、変えたほうが安心かな。
+12Vが438Wと、最近のだと450Wクラスの電源です。

手頃なモノだと
Corsair(コルセア) CX650M CP-9020103-JP
http://kakaku.com/item/K0000866467/

CX550Mでも大丈夫ですけどね。

書込番号:20909420

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル」のクチコミ掲示板に
NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルを新規書き込みNE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル
Palit Microsystems

NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2016年 7月13日

NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング