NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルPalit Microsystems
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2016年 7月13日
NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル のクチコミ掲示板
(73件)

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2016年11月2日 21:47 |
![]() |
0 | 4 | 2016年8月15日 09:39 |
![]() |
1 | 5 | 2016年7月29日 14:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル
自分のGTX1070 8GB Super JetStreamを急いで調べたらMicron製のGDDR5メモリだったのでpalitのHPで修正ファームウェアを探しまたが見つかりません、GTX1070 8GB Super JetStreamのページのダウンロードのtoolの所に最近まであったらしいのですがなくなってます。
0点

TechPowerUpのVideo BIOS Collectionで探すときっとこれじゃないかな〜、というのは見つかるけれど、PalitのHPで見当たらないのは多少気になるので適用するのがいいかどうかは???ですね。
https://www.techpowerup.com/vgabios/?did=10DE-1B81-10DE-1B81
書込番号:20337111
0点

メモリのOC版じゃないから大丈夫なんですかね?まあしばらく様子みます、palitに一応問い合わせしましたので返事が来たらまたお知らせします。日本語でメールしたので通じるかどうか分かりませんが。
書込番号:20337583
2点

まだ確定情報ではないですがnvidiaの最新ドライバーを更新した際に、palitのデバイスに関するアップデート情報が含まれておりました。
もしかしたらそのアップデートで解決出来るため一時的にあげていたBIOSUPDATEファイルはHPから消したのかもしれません。
そのドライバ更新を行ったあとは当方の環境ではGDRのオーバークロックは2500MHZ近くまで出ています。
今のところ各種OC数値は正常に動いていると思います。
書込番号:20337876
1点

なるほど、そういうこともあったんですね、今palitのHP見ると今日付けてtoolのところにbiosアップデートがアップされてました。
書込番号:20338012
3点

なぜか公開されているbiosアップデートでがうまくいかず
palitの公式サポートに英語で問い合わせたところgpu-zでbiosデータを送ってほしいと言われ
指示にしたがい送ったところ、それにあったbiosアップデートファイルと手順が書かれたファイルが送られてきました。
その手順どおりやったところ、メモリ問題解決済みのbios最新バージョンにアップデートが成功しました。
書込番号:20354677
0点

僕も全く同じ状況でした、NVFlashていうのでプロトコルコマンド使っておそるおそるしましたがなんとかできました。
情報提供遅くなってすいませんでした。
書込番号:20354720
0点



グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル

BRAVIA KJ-49X8500Cの過去スレを見ていたら、HDMI 2.0のケーブルがあれば4K/60Hzは可能だそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000776056/SortID=19283013/
書込番号:20114334
0点

こんにちわ
このモデルはドスパラ専売なんですからそちらへ問い合わせればよろしいのでは?
GeForce® GTX 1070 Super JetStream
http://www.palit.com/palit/vgapro.php?id=2629&lang=jp&pn=NE51070S15P2-1041J&tab=sp
GTX1070自体HDMI2.0bへ対応しており当然この機種も対応しているようです。
KJ-49X8500C
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8500C/spec.html
対応していると記載されております。
以上のことから対応されていますね。
書込番号:20114346
0点

KJ-49X8500CがHDMI2.0に対応で、このビデオカードもHDMI 2.0bに対応しています。
あとがケーブルさえHDMI 2.0に対応したものを購入すれば4Kで60Hzの表示が理論上は可能です(たぶん大丈夫と思う)。
GeForce GTX 1070 Super JetStream
HDMI HDMI 2.0b
http://www.palit.com/palit/vgapro.php?id=2629&lang=jp&pn=NE51070S15P2-1041J&tab=sp
書込番号:20114399
0点

kokonoe_hさん、SIFI2さん、キハ65さん
ご協力感謝です。
昨晩、電源交換も含めてグラボを乗せ換えて
4K60Hzで表示されることを確認しました。
ありがとうございました。
書込番号:20116191
0点



グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル
付属のステッカーはどうやって貼ればいいんでしょう・・・
裏からこすっても付かず、水転写なのでしょうか?
ググっても画像ぐらいしか出てこなかったもので、どなたか貼った方おられたら教えてください。
0点

裏から擦るなら反転している必要があるので見れば判ります。
大抵は裏にのりが付いていて、裏紙を剥がして張り付けるものだと思いますが...
日本語のシールには封印の意味がなくなっていますが、英語としてはStickerの方が適切でしょう。
書込番号:20073876
0点

>uPD70116さん
返信ありがとうございます。
記載が漏れていましたが、該当のステッカーは反転しています。
てっきり裏から擦るものかと思い、保護フィルムを剥がして擦ってみましたが貼れませんでした。
↓こちらの方の画像の物と同じです。
http://review.kakaku.com/review/K0000601705/ReviewCD=682393/ImageID=164482/
書込番号:20074024
0点

こんばんは。
すいません、全然回答じゃありません(笑)
こちらのグラボ私もチェックしていて、逆にえ?このロゴって… なんて思っちゃってました^^;
例えば表に見えるケースのアクリルの隅っことかにさり気なく貼っちゃうとか?
… 無いですね。
失礼しました(笑)
書込番号:20074595
0点

水転写のものなら左右反転はしないので、謎が残りますね。
画像検索をしても貼っている人が見付からないですし、代理店であるドスパラに訊いてみるくらいしかなさそうです。
答えてくれるかどうかは微妙ですが...
書込番号:20074635
0点

>sakki-noさん
なんか海外の方が好きそうなロゴですよね(笑)
そっとグラボの箱に閉まっとく事にします。
ステッカーとは関係ないですが、コイル鳴きもなくよく冷えるいい製品ですよ。
>uPD70116さん
仰る通りかと思います。
プラモデル用の水転写デカールも反転はしてませんし。
ありがとうございます、ドスパラ寄った時にでも聞いてみることにします。
書込番号:20075630
1点


この製品の最安価格を見る
![NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000893752.jpg)
NE51070S15P2-1041J (GeForce GTX1070 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2016年 7月13日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





