備長炭 炭炊釜 NJ-VE107 のクチコミ掲示板

2016年 7月21日 発売

備長炭 炭炊釜 NJ-VE107

  • 熱伝導性の良好な2層構造の金属釜を備長炭コートすることにより、ごはんをふっくら炊き上げるIHジャー炊飯器。
  • 「芳潤炊きモード」では、通常の炊飯よりも仕込みにじっくり時間をかけることで吸水効果を高め、さらにふっくら甘みのあるごはんを炊き上げる。
  • 本体の周囲温度に応じた火力制御を行うことにより省エネを実現する、「エコ炊飯」機能を搭載。蒸気の排出量も配慮されている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
炊飯量

タイプ : IH炊飯器 備長炭 炭炊釜 NJ-VE107のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

備長炭 炭炊釜 NJ-VE107 の後に発売された製品備長炭 炭炊釜 NJ-VE107と備長炭 炭炊釜 NJ-VE108を比較する

備長炭 炭炊釜 NJ-VE108

備長炭 炭炊釜 NJ-VE108

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月21日

タイプ:IH炊飯器 炊飯量:5.5合 早炊き:○ 保温時間:24時間

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VE107の価格比較
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VE107のスペック・仕様
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VE107のレビュー
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VE107のクチコミ
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VE107の画像・動画
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VE107のピックアップリスト
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VE107のオークション

備長炭 炭炊釜 NJ-VE107三菱電機

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月21日

  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VE107の価格比較
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VE107のスペック・仕様
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VE107のレビュー
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VE107のクチコミ
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VE107の画像・動画
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VE107のピックアップリスト
  • 備長炭 炭炊釜 NJ-VE107のオークション

備長炭 炭炊釜 NJ-VE107 のクチコミ掲示板

(16件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「備長炭 炭炊釜 NJ-VE107」のクチコミ掲示板に
備長炭 炭炊釜 NJ-VE107を新規書き込み備長炭 炭炊釜 NJ-VE107をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信4

お気に入りに追加

標準

NJ-VV107 と VE107 はどこが違います

2017/07/09 22:26(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 備長炭 炭炊釜 NJ-VE107

スレ主 ymtsmさん
クチコミ投稿数:4件

初めて、三菱の炊飯器を購入検討中ですが NJ-VV107 か VE107 を迷っています。
HP上にかまの違いだけみたい。炊いたご飯の美味しさも違いますか?お教えください。

書込番号:21031170

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/07/09 23:22(1年以上前)

VV107は3.5mmの圧釜5層になり、ダブル炭コート。密封かまど構造
メニューでは分づき米が増えており、中にはこれが重要な方はいるかも。
季節炊きというのもあり春夏、秋冬でお米の水分量を考えた炊き方を。
いままであったお急ぎの他に「うま早」ってのもあらたに搭載。お急ぎよりちょっと時間はプラスされます。
結構な違いはありまして、釜、密封かまどの違いは大きいと思いますが。
釜が味に与える影響はあります。価格.comでは4千円の違いですね。

書込番号:21031364

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/09 23:28(1年以上前)

ポテトさんは何でもご存じですごいですね。

お手入れのしやすさはどうですか?
新しいモデルは知りませんでした

書込番号:21031385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/07/09 23:29(1年以上前)

>ymtsmさん

>炊いたご飯の美味しさも違いますか?お教えください。

うま早重視されるかどうか次第です。早炊きされるならこちらを搭載しているVVのほうが美味しいですが、そのほかの機能、密閉カマドなどはあってもなくても大して違いません。
季節炊きも結局自分で水調整したほうがおいしいです。

書込番号:21031388

ナイスクチコミ!7


スレ主 ymtsmさん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/10 11:36(1年以上前)

大変参考となりました。
皆様のアドバイス ありがとうございました。

書込番号:21032294

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 お手入れのしやすさはどうですか?

2017/07/09 17:47(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 備長炭 炭炊釜 NJ-VE107

コスパが良いみたいで欲しくなってきました。
圧力IHだと手入れが大変なものが多いらしいですし。
こちらは圧力IHじゃないですよね。お手入れのしやすさはいかがですか?

ちなみに今はマイコンのを使っていて、釜しか洗ってません。というか、洗うものが釜しかありません。
(^_^;)

なにとぞご教示のほど、宜しくお願いします。

書込番号:21030365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/07/09 21:41(1年以上前)

お手入れは簡単だと思いますよ。
ふたの放熱版はレバーを押し上げれば簡単に外れ、
その放熱版のお手入れが基本。
あとはふたのほうと、汚れている部分をふく。

放熱版の掃除も難しくは無いです。
中性洗剤とやわらかいスポンジで洗う。
カートリッジがあるのですが、そのフタを開けて流水で流す。
23ページ
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/MA_IB/zt933z997h01.pdf

書込番号:21031009

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/07/09 21:43(1年以上前)

>こちらは圧力IHじゃないですよね。お手入れのしやすさはいかがですか?

内釜・放熱板そして放熱板についているカートリッジを毎回洗わないといけません。

その他放熱板を外した後のヒーター板やセンサー類なども汚れていればかたく絞った布巾で拭く必要があります。

他社に比べてカットリッジが内側についているので少し手間が減るメリットがありますが、毎度あらうパーツ数は大差はありません。

>ちなみに今はマイコンのを使っていて、釜しか洗ってません。というか、洗うものが釜しかありません。

マイコンのタイプでもおそらく放熱板は毎回洗うものと取説では書いてあると思いますが、そこから先は当方からはなんともアドバイスしがたいです。

書込番号:21031020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:778件

2017/07/10 07:44(1年以上前)

ポテトさま、黒蜜さま、誠にありがとうございます。

お手入れのしやすさは、圧力IHと変わらない?ということなんでしょうか?

今使ってるのは釜しか洗ってません。
いろいろ試しましたが、結局は炊飯器より米と水で美味しくなると気付きました。

書込番号:21031868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/07/10 14:08(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

>お手入れのしやすさは、圧力IHと変わらない?ということなんでしょうか?

一概に圧力IHのほうが手入れが大変とは言えず、変わらない機種も多いですが、圧力IHはあと1部品毎回洗うものが増えるメーカーもあります。
この機種の場合は一般的な非圧力IH・圧力IHで部品数が少ない機種と比較して同等の手入れが必要です。
比較されているマイコン機種の手入れがお釜だけでよいということでしたら手間が増えるのは間違いないです。

>いろいろ試しましたが、結局は炊飯器より米と水で美味しくなると気付きました。

美味しいお米、適した水、この二つが揃っていれば、ぶっちゃけてしまうと炊飯器は安物で構わないと思います。

書込番号:21032590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:778件

2017/07/10 14:15(1年以上前)

黒蜜さま
ありがとうございます。本当にお詳しいですね。
黒蜜さまが思う、手入れがとにかく楽な機種って何ですか?

米と水、そうですよね。高い炊飯器も安い炊飯器もほんと、変わらないと思います!

書込番号:21032595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:778件

2017/07/16 06:58(1年以上前)

本当にありがとうございます

タイガーの満足度が同じランクくらいのお買い得なものの方にも書きましたが、そちらと迷ってます。もしご存じでしたらお助けくださいませ。

書込番号:21046565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:778件

2017/07/16 11:15(1年以上前)

jpb-r100と迷ってます。教えてくださいませ。>黒蜜飴玉さん
>ポテトグラタンさん

書込番号:21047088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信2

お気に入りに追加

標準

ダブル備長炭コートとの違い

2016/12/05 18:16(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 備長炭 炭炊釜 NJ-VE107

クチコミ投稿数:50件

以前使っていた三菱の炊飯器が割とおいしかったので、今回は「備長炭 炭炊釜 NJ-VE107」を検討しています。ただ NJ-VE107は色がピュアホワイトだけなので、異なった色のある機種を探したところ、値段が約1万5、6千円程度高くなります。その値段の主な差は備長炭コートがシングル2層かダブル5層かどうかによるものです。ダブルの方が味は良いかと思いますが、値段に見合った違いがあるのでしょうか。お教えください。

書込番号:20456838

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2016/12/06 02:02(1年以上前)

>ダブルの方が味は良いかと思いますが、値段に見合った違いがあるのでしょうか。お教えください。

美味しさは増しますが、値段に見合うとはいえないと思います。味覚が相手ですから数値化できず個人差によります。

価格差から考えて検討中の機種は赤い色があるVX107でしょうか。

赤がよろしければもう少しリーズナブルに買えるプライベートブランド機種が存在しています。
https://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/367719

VE107をベースにと書いてありますが、実際には1−2世代(年)前の機種の上位モデル(VV105あたり)をベースとして機能アップしたオリジナル機種です。
VE107にはないVX107に搭載されている内蓋炭コート、ピッタリ加熱などを備えていて赤色です。

http://item.rakuten.co.jp/edion/4902901760563/
公式のショッピングサイトですと29000円弱ですが、楽天の方ですと送料込みで23000円弱掲載の売り切れとなっているので
2つの表示価格をスマホ等で表示させるか画面を印刷して持っていき、実店舗で2万5-6千円ラインで交渉されてみるのがよいでしょう。

書込番号:20458206

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:50件

2016/12/06 16:36(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
価格差に見合った違いがあるかどうかはご存じの方などにお聞きするのが一番です。大変有益でした。
またメーカーが量販店さん向けに提供するPBがあることは忘れていました。お蔭様で家電選びのノウハウがいろいろあることを再認識しました。
家電選びって意外と難しく、先日は失敗した買い物をしました。できるだけ後悔しないようにしたいです。
貴重なご意見、役立てます。

書込番号:20459403

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「備長炭 炭炊釜 NJ-VE107」のクチコミ掲示板に
備長炭 炭炊釜 NJ-VE107を新規書き込み備長炭 炭炊釜 NJ-VE107をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

備長炭 炭炊釜 NJ-VE107
三菱電機

備長炭 炭炊釜 NJ-VE107

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月21日

備長炭 炭炊釜 NJ-VE107をお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング