RX-V781
- Dolby Atmos、DTS:X、ハイレゾ再生、4K対応のデュアル7.1chネットワークAVレシーバー。フルディスクリート構成7ch低歪パワーアンプにより高音質を実現。
- HDR、BT.2020、HDCP2.2、4K/60pパススルー&4Kアップスケーリングに対応したHDMI端子を装備している。
- 高精度ロージッタークロック内蔵のオリジナル・ネットワークモジュールを採用し、Wi-Fi、インターネットラジオ、Bluetooth、アプリ「MusicCast」に対応。



以前テレビ台内蔵のスピーカーを使用していました。新築に伴い、ハウスメーカーオプションにて天井埋め込み式のスピーカー5箇所付けました。
引っ越し後、同様に使えるかと思えばそれを使うにはAVアンプが必要との事。
サブウーファーはJBLのSUB100Pというものを導入しています。というか引き渡し時に既にありました。
このサイトやネットを見てるとトータルでヤマハ製が良いとの事で、使いこなしきれるとは全く思いませんがランキング上位であるRX-V781かRX-V583で迷っています。前年モデルか最新モデル、どちらを選べば良いのかどなたか教えていただきたいです。
ちなみに用途はほぼテレビとDVD鑑賞です。
実際に見て聞いて判断したいのですが近隣電器店での店頭販売が無く、また、詳しい知人もいません。
完全無知の初心者では有りますがもし今後の最新テレビ買い替えや音質にこだわりが出てきた場合の事を考えこの価格帯での検討をしています。
よろしくお願いします。
もう一点。テレビとデッキはソニー製です。来月ソニー製のSTR-DN1080というものが発売するとの情報がありました。もし同メーカーのアンプであればリンクするのでしょうか?
あるいは他におすすめのアンプが有りましたら教えていただけると有難いです。
長文失礼いたしました。
書込番号:20925798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的にはグレードが上がれば音質が上がります、予算があるならV781でしょう。
ですが最新機種はその時点の最新フォーマットに対応するのが魅力です、例えばHDRに対応したいならV583かV781の後継機種を待つべきです。
メーカーは揃えなくてもリンクはします、ただ統一した方が何かあったとき不具合の対応はしやすくなりますね。
書込番号:20925997
0点

>口耳の学さん
返信ありがとうございます。仰ったようにその理由で迷っている部分もあるんですよね。予算的にはこの辺が限度なので781辺りが上限です。
書込番号:20926008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もAVアンプの買い換えを検討していてヤマハが第一候補です。
ヤマハのサイトを見る限りV781もHDRに対応しているようですし、
最新フォーマットへの対応という点ではV781とV583では変わらないように思います。
見落としがあったらごめんなさい。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/av-amplifiers/?selected=628132_655490_&mode=compare
現状がサラウンドバックを使って7.1chなので、ここにアトモス用のSPを追加すると7.1.2chになるため、
ヤマハだと2060以上が必要かなあと思案中です。
書込番号:20926029
1点

お早うございます。
<ハウスメーカーオプションにて天井埋め込み式のスピーカー5箇所付けました。>
これが「曲者」なんですよ。
何というメーカーのどんなSPを天井に埋め込んだか判りませんがこれはもう「固定」されて居るので
この5台のSPを使ったシステム「5.1ch」にしかなりません。
最近のフォマットである「ATOMOS」には対応できません。
現状ではATOMOS対応アンプを購入しても「無駄!」と言う事ですし、ATOMOSを視聴したければ
追加工事が必須になりますが「技術的・料金的問題は」工務店との相談ですね。
「全てのSPが天井にあるATOMOSシステム」は聞いた事がありませんがその効果の程は
全くの未知数ですね。
ATOMOSシステムの概略を参考にしてください。
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/dolby-atmos-speaker-setup/5-1-4-setups.html
以上の事から購入するアンプは前期型の安いモデルでも十分という感じですね。
<RX-V781かRX-V583かで・・・・・>
と言う事は「5万円前後」が予算と言う事でしょうか?
少しでも安く!と言うのならばその下のモデル「RX-V379」でも十分かと思います。
以前の「「テレビ台内蔵型」よりは音が良くなるかも知れませんがこれも実際に音を出してみないと
判りません。
<今後の最新テレビ買い替えや音質にこだわりが出てきた場合の事を考え・・・・・>
そうなると非常に面倒な事になるかも知れません。
「天井埋め込み式」というのは音質よりもインテリア重視・無骨なSPで部屋を狭くしない為の方法です。
知人ですが家族の意向は天井埋め込みでしたが、音に拘ってきたら満足出来なくなり新規にSPを
購入して天井SPは放置!等という事も実際に起こりえます。
書込番号:20926044
1点

>まるぼうずさん
返信ありがとうございます
浜オヤジさんが教えていただいた内容を踏まえ381も検討の視野に入れてみます。
>浜オヤジさん
詳しい説明ありがとうございます。
今後勉強して購入してみたいと思います。
書込番号:20926068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正です。
v379を検討視野に入れます。
書込番号:20926089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足します
参考になるかは不明ですが今朝天井のスピーカーを見るとJBL製という事が分かりました。型式は不明ですが。
書込番号:20926550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

天井に付けてと、言うより、埋めておいたから、後はよろしく!って感じなんですね (笑)
普通はアンプまで調達して取り付けに間違いがないかはチェックし、調整までが仕事だと思うんだけどね。
気を付けることは、実際どこの(JBLらしいが)スピーカーで、型式は知る必要がありますね。
スピーカーは、4または6または8Ω(オーム)と言うインピーダンスを持っています。 実際はそれ以下も、それ以上もありますが、多くはこの3種の中です。 それで4Ωですと曲者でAVアンプの中には対応していないモデルがあります。 スピーカーの適正使用インピーダンスが6〜16Ωとなっているアンプでは4Ωは不可です。 アンプが壊れますから使用は避けて下さい。
このルールさえ理解出来ていればヤマハでもSONYでも良いです。 まぁー 厳しい事を言えば、スピーカーがあの位置では期待出来ませんから(笑) 下手すればTVの音の方が良いかもしれません。 それは定位がTVにシッカリとつきますからね。 音源が天井からですから・・・
質問の内容からは、アマリ本格的には要らないと思われたので、まぁ−インピーダンスの対応さえすれば壊れる事もありませんからね。
これを発展させて4本を天井設置のスピーカーとして捉え、3D音場atmosや:xに発展するのは良さそうですがネ。 それだと天井のそれは活きてきます(笑)
書込番号:20926724
1点

今晩は
<今朝天井のスピーカーを見るとJBL製という事が分かりました。型式は不明ですが。>
工務店からAVアンプを購入するように!と言われたとありますが、設置されたSPの型番
によってはJBL製SPでも通常のAVアンプでは鳴らせないSPも在ります。
殆どは「民生用」ですが一部「業務用のハイ・インピーダンスSP」も実在します。
電気店で売っているAVアンプで再生が可能か?ちゃんと確かめてアンプは買って下さい。
書込番号:20927880
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





