
この製品の環境ラベルを見る

エコマーク



プリンタ > CANON > imagePROGRAF PRO-2000
とあるショップにこの機種の発注をかけました。購入条件でショップHP上に目の覚める様なブルーに白抜き文字で”送料無料”と表記がありました。また、注文確認メールにも「送料 0円」との表記もされておりました。取り寄せ商品のためメーカーに問い合わせ後、納期の連絡を改めていただけるとの事でした。後日、ショップよりメーカー直送での配送である事と、
「その際、メーカー推奨の設置作業必須のため、別途下記の料金の御請求が発生しております。
45,360円
【サービス内容:】
・PRO-2000搬入
・取付(スタンド取付は含まれません)
・単体動作確認(ドライバインストール、ネットワーク設定は別料金です)
以上にご納得頂けない場合は、ご注文をキャンセルとさせて頂きますので、ご返信にてご連絡頂ますようお願い致します。」
と、頼んでいない作業の費用請求を受け、この条件を飲まなければ契約を解除すると、上記の様にご丁寧にお知らせを頂きました。
CANONのHPを見ると、さも選択できるオプションのように
搬入設置サービス
お客さまのご要望に応じて搬入設置サービスをご用意しています。
搬入・設置・調整作業料金
訪問料金 10,000円
搬入手配料金 20,000円
本体設置料金 12,000円
この合計金額42,000円に消費税をプラスすると45,360円となります。(発注したショップの現在の販売表示価格は、私が発注
したときよりも 45,911円上昇しています)
現在使用中のEPSONの大判プリンター購入時は同じようなオプションの設置サービスは選べましたが、所謂軒先渡しも選択でき、自分で開梱・設置・セッとアップしました。EPSONは現在もその様です。有料で現在使用機器も引き取り処分のオプションも用意されています。
メーカーによって対応が違うものだと若干驚いたのと、HPを見る限りあくまでもこちらの希望で行って頂けるサービスのように謳われている事が少し残念です。
因みに、ショップに軒先渡し(送品をただ送付するだけ)は不可かもう一度メーカーに聞いてもらうも「ノー」との回答。
キャノンのお客様相談センターに直接問い合わすも、1度目の回答は
お問い合せいただきましたPRO-2000設置料請求の件につきまして回答いたします。
PRO-2000の配送、開梱、設置作業につきましては、専門のカスタマーエンジニアによる搬入設置サービスを
ご利用いただいております。搬入設置サービス(搬入手配料金)には、設置先への配送のほか、設置先フロア
内の持ち運び、プリンタの組み立て、スタンド載せ、および梱包材の回収までが料金に含まれております。
また、プリンタの動作確認や初期トラブルの判定につきましても、カスタマーエンジニアの判断が必要となり
ます。
以上の点より、弊社といたしましても、搬入設置サービスをご依頼いただくことが推奨となります。
と、さも選択の余地があるかのごとくの回答。
質問にはっきりと答えて戴けないので2度目の質問の回答は
質問:対象商品(PRO-2000)購入時には、必ず搬入設置サービスを利用しなければ購入出来ないのでしょうか?
ハッキリと軒先渡しの販売が可能かどうか、先ずはお答えになってください。
回答:PRO-2000およびiPFシリーズにつきましては、軒先渡しの販売はできかねます。ご購入にあたっては、
搬入設置サービスをご依頼のうえ、カスタマーエンジニアによる設置作業が必要な製品でございます。
以上、ご回答とさせていただきます。
依って、この機種の購入に当たっては、この辺りの費用が含まれているかどうか、購入前に確認されることをお勧めします。因みに訪問料はキャノンのセンターからの距離により変動しますのでお気おつけ下さい。
その後、同機種を販売している他のショップの備考に”搬入設置サービス必須”と表記され所もありました。
以上 ご参考まで
書込番号:20223921
9点

http://cweb.canon.jp/imageprograf/lineup/pro2000/spec.html
本体重量 スタンド装着時 約101kg(本体のみ 約84kg)
運搬/設置だけでも3人は必要。素人が簡単に設置できるようなモノではない。
Epson現有機がなにか不明だが、重量を比べてみれば。
書込番号:20224042
8点

ショップ批判なら、ショップ評価の方でやって下さい。
有料搬入設置サービスが必須というキヤノンの方針については、責められるような落ち度は全く無いと思いますけど。
そりゃ数千円のホームプリンタまでも全て有料搬入設置サービス必須にしているなら自分も批判するけど、メーカーが製品個々に対応を検討して、これはそうするのがベストだと判断したのなら、それが最良なのでしょう。
一個人が搬入設置料をケチる目的でメーカー批判しても、全く説得力がありませんよ。
書込番号:20224503
8点

>Hippo-cratesさん
勿論ですよ。大判プリンター触ってますから。現有機はPX7000は本体だけで43.5kgととても一人で移動できるものではありません。
当然、人手は必要ですし、その点は問題ないです。ご指摘の通り普通の人なら、3人以上は必要でしょうね。
>ギミー・シェルターさん
色々な考え方がある世の中ですから。購入商品の15%以上も事前のアナウンスもなしに決裁される方は少ないのでは無いでしょうか。この点はご指摘の通り販売店の問題だと私も思います。
だだし、必須のサービスを必須と表記しない、メーカーの姿勢は如何なものかと、不親切だと私は思います。貴方の意を借りれば”実質の販売価格を低く見せたいケチなメーカー”と思われても仕方ないのでしょうね。私にはその様な思考はなっかたので、そんな風に思われる方もいらっしゃるんだと改めて思いました。
メーカーとしては商品の販売価格は自由であるが設置サービスのような労務費用はメーカー価格でなければ困るので分離する必要はあるでしょうね。
どちらにしましても、この口コミをご覧になる方は、少なくともこの機種の購入を検討される方々かと思いますので、この商品を個人で購入される方もいらっしゃると思いますが、私の所のように小さな事業所で購入する場合総額が問題となりますので、情報を提供したまでですのであしからず。誰もみんなで寄って集ってメーカーを攻撃しようとは書いてませんからね。自らメーカーとコンタクトも取っていますし。
因みに、私は40年来のCANON党です。
書込番号:20227159
7点

私にとってすごい貴重な情報です、ご参考になりました。スレ主さんに御礼を申し上げます。
書込番号:20874030
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





