iceGUARD SUV G075 265/60R18 110Q
iceGUARD SUV G075 265/60R18 110QYOKOHAMA
最安価格(税込):¥22,800
(前週比:+700円↑)
発売日:2016年 9月



スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD SUV G075 265/60R18 110Q
本日1/13、雪は降ってないのですが前日の雨が凍り、千葉県でも朝の通勤時に道路はアイスバーン状態が続いてました。いつも通りにカーブでハンドル切ると前輪が少しぶれて怖い感じ。スピード出しているわけではないのに、この滑る感じは怖かったです。2年目でまだまだ溝残っているし、柔らかいのに少しがっかりしました。
書込番号:23904507
6点

>IIOYAJIさん
SUV用のスタッドレスタイヤってそんなものです。氷の上は注意してください。
書込番号:23904773
12点

了解しました。そんなものなんですね。ランクルプラドで車重もあるし、気をつけて運転します。
書込番号:23904953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>IIOYAJIさん
滑り感あり、スピードは出していないとは何キロで出していなあのでしょうか?
アイスバーンなら30キロでも出し過ぎなときもあります。
氷の上では出していないと思っても慎重に。
書込番号:23904993 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>いつも通りにカーブでハンドル切ると
ただ単に路面が凍っていていつもより滑り易かったんでしょ
いつも通りにって冬路面なめてるんじゃないの?。
書込番号:23905203
16点

今朝は太平洋側の各地でも凍結で事故多発ですね
当方(近畿南部)の自宅付近でも3台クラッシュしていました。
前日うっすら積もった雪が溶けて、今朝の冷え込みで凍結
10時頃で外気温も上昇していましたが、日陰などでは溶けずにスリップ事故
スタッドレスだからと言っても滑りますね
書込番号:23905241
2点

新品タイヤでも滑る時は滑るんですよね。
路面状況、天候、日当たり、気温、路面温度、乗車人数など多くの条件下で制動や挙動が刻々と変わりますので安全運転に越したことはないですね。
また大型SUVでしたら滑った時のリカバリーが難しいですよね。
書込番号:23905523 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

滑りますよ、どこのメーカーであっても新品であっても、それこそチェーン装着であっても。
圧雪、新雪、シャーベット、アイスバーン、ミラーバーン、ブラックアイス、それぞれの環境で自分のクルマとタイヤの組み合わせの挙動は試しておいた方が良いですよ、安全な環境・速度で。
別にテストコースに行く必要は無いです。普通の道で前後に車がいないところで低めの速度、安全目の加速/減速で「普通に運転できるのか、ハンドルからの感触が頼りなくならないか」確かめればいいのです。
書込番号:23907692
5点

あと、降雪後などでは特に注意が必要なのは『日陰による道路状況の変化』ですね。
北海道の高速などでもよくあるのですが高架下などの日陰の部分がブラックアイスバーンになっていて、乾燥路のつもりで走っていた車がスリップして事故を起こすパターン。
この場合、スピードが乗っていたりして大事故になりかねないこともしばしばです。
冬道は乾燥していても最大限の警戒で走るのは忘れてはなりません。
書込番号:23907796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、たくさんのご意見ありがとうございます。スタッドレスのせいではないのですね。雪が軽く積もるときは、あっても、こんなにアイスバーンになることが経験になかったもので、北海道などの寒い地域は、大変です。安全運転でカーブは、減速して、注意して運転します。
書込番号:23908044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

話聞いてて問題なのは怖かったって印象じゃないかな?
みんな滑るのは当たり前というけど滑るからこそその印象が大事で
どの様に滑るのかが問題かなーって感じる。
自分もミシュランのX-ICE 3+ 買ったんで雪山を二か所登ったけどすべる事はすべる
後輪が流れやすかったけどそこからコントロールができておっ?すべった?で終わって怖さ的には
気を付けようとは思い直したけど怖いもうダメだって感じではなかった。
ヨコハマなどでは過去に父親がいすゞの四駆にヨコハマのオールシーズンを付けて雪山で滑って何とか持ち直したけど
すごい怖いもう乗らねっ・・・って気持ちになったあの時の印象とは全く違く
その前に高速でグニャグニャの芯が無い様なタイヤで運転していてこのタイヤは危ないという
気持ちが既に合ったからヨコハマはやばいって気持ちに余計になったな。
しかもその前にミシュランの純正オールシーズンが滅茶苦茶良かったあの当時は
SUVとかのタイヤはやっぱり性能差が合ったよヨコハマはまだまだ遅れてた
未だって分からないよね性能が横浜も上がってきたと思うけどその当時体験した人に取ったら
自分は絶対使わない20年前と言えども未だに信頼はできない
この話にはそういった性能的な満足度みたいな前後があるんじゃないかな?
無いとしても信頼の置けない物は難しいと思う躊躇すればそれこそ事故の元で
ダラダラアイスバーンで慣性で走ってると簡単に事故が起こりますよ。
何か話の本質はどうなのか聞かないみんなは怖いけどな性能とかの話にはならんよね?
実際乗っててどうなのかとか他車品との比較とか印象とかメーカーに忖度する場でも無いしあほらしいよ
自分はヨコハマは未だに信じられないけどね
書込番号:23923977
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





