iceGUARD SUV G075 225/65R17 102Q
- 進化した「スーパー吸水ゴム」と新設計トレッドパターンの採用で、氷上制動が23%向上したSUV用スタッドレスタイヤ。
- 従来の「新マイクロ吸水バルーン」「ブラックポリマーII」に加え、「エボ吸水ホワイトゲル」を新たに採用。氷への密着効果と吸水効果を補完する。
- トレッドゴムの低発熱化により、エネルギーロスを低減し転がり抵抗を低減。低燃費タイヤシリーズ「BluEarth」で培った省燃費技術を応用。
iceGUARD SUV G075 225/65R17 102QYOKOHAMA
最安価格(税込):¥15,740
(前週比:±0 )
発売日:2016年 9月



スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD SUV G075 225/65R17 102Q
こちらタイヤはSUV用との事ですが、ヴェルファイアに履かせる事は可能なんでしょうか?
あまり履かせない方が良いとか有れば教えて頂きたいです。
書込番号:24910748 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アルヴェル的に言えば225/60R17が適正でしょうけど、ワンサイズ大きいくらいならなんとかなりますが、わざわざSUV用なんか履かせる目的は何ですか?
SUV乗りの人で効きが良いからとSUV用じゃない普通のスタッドレスを選択する人は見かけますが…
書込番号:24910761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

履かせることは可能です。
過去にこのタイヤを20系アルファードに売ったことがあります。
氷上性能は同じヨコハマタイヤのiceGUARD 6や7に譲りますが、SUV用なので耐摩耗性は向上します。
ちなみにiceGUARD SUV G075の前モデルであるGEOLANDAR I/T-S G073を6シーズン履いてましたが、あまり減らないタイヤでした。
車重のあるヴェルファイアなので寧ろマッチするんじゃないでしょうか。
書込番号:24910825 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たけさくとくんさん
簡単に言うとSUV用スタッドレスは積雪路での雪上性能を、乗用車用は凍結路での氷上性能をより重視して設計されております。
一般的に乗用車用の方がSUV用よりがゴム質もソフトで静粛性も高いですが耐摩耗性はSUV用の方が高いです。
従って、スレ主さんの使用条件でお決めになればよろしいと思いますが、降雪地にお住まいであればSUV用がお勧めです。
書込番号:24910941
4点

たけさくとくんさん
>こちらタイヤはSUV用との事ですが、ヴェルファイアに履かせる事は可能なんでしょうか?
可能です。
何を重視するかでアルファードに履かせるスタッドレスの銘柄が決まるでしょう。
YOKOHAMAはiceGUARD 6 IG60とiceGUARD SUV G075の違いについて下記のように説明しています。
https://www.y-yokohama.com/product/tire/faq/faq25
つまり、iceGUARD 6 IG60 は「雪より氷の上を走る方が多い方」「耐摩耗性能よりも静粛性を重視する方」にお奨めするとの事です。
又SUV用のiceGUARD SUV G075 は「氷より雪の上を走る方が多い方」「静粛性よりも耐摩耗性能を重視する方」にお奨めするとの事。
以上の事より雪上性能や耐摩耗性重視ならSUV用のiceGUARD SUV G075が良いでしょう。
あとは下記の価格コムでの検索結果のように価格面でもSUV用のiceGUARD SUV G075が有利です。
https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_ma=7107&pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=65
上記のiceGUARD 6 IG60には後継モデルのiceGUARD 7 iG70が発売されていますが、価格は高めですめ。
書込番号:24910974
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 可!
⊂)
|/
|
書込番号:24911442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|ω・` ダメ!!!
⊂)
|/
|
書込番号:24911458
0点

皆様、ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
当方は北海道住みです。
なぜ今回SUV用かと言いますと20インチにスタッドレスタイヤを履かせないと駄目な事と、少しでも安く済ませれれば思い皆様にアドバイスをちょうだいいたしました。
20インチとなるとかなり高額になるのでその辺を踏まえてでした。
書込番号:24911519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たけさくとくんさん
20インチならタイヤサイズは245/40R20が多いですね。
下記は価格コムで245/40R20というサイズのスタッドレスを検索した結果です。(価格が安い順に並んでいます)
https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=20&pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=40&pdf_so=p1
このサイズにはSUV用のスタッドレスはありませんが、YOKOHAMAなら最新のiceGUARD 7 iG70Aと先代モデルのiceGUARD 6 iG60Aがあります。
価格を抑えたいなら先代モデルのiceGUARD 6 iG60Aを選択すれば如何でしょうか。
ただ、YOKOHAMAのスタッドレスのロードインデックスは95と純正タイヤよりも下がってしまいます。
ロードインデックスは出来れば純正タイヤよりも下がらない99XLを選択した方が良いです。
99XLなら価格も安価なMICHELINのX-ICE SNOWがありますので、価格重視ならX-ICE SNOWを履かせれば如何でしょうか。
書込番号:24911798
0点

>SUV用スタッドレスは積雪路での雪上性能を、乗用車用は凍結路での氷上性能をより重視して設計されております。
本来なら、車重のより重くなりがちなSUVの方が、アイスバーンでのブレーキ等の効きがより悪くなるのですから、
氷上性能がよりよい方を選ぶべきなはず。SUVではアイスバーンは走らないって誰がきめたんだろうか。
しかし車重のより重いSUVで乾燥路を走ったら、すぐに摩耗してしまい返って耐久性の劣るダメなスタッドレスと
言われかねない。それでメーカーによる販売戦略で二種類のスタッドレスを用意して消費者の自己責任で選択して
もらう事にしたんだろうね。メーカーも適当な商品の差別化名称が思いつかなかつたんだろうけど。
メーカーも氷上性能がいまいちだと言っているに等しいSUV用スタッドレスはタイヤにかける費用を抑えるための
いわば妥協の選択だと思います。
書込番号:24911941
2点

何故スタッドレスタイヤを20インチホイールに履かせないとダメなのかが?なんですが、20インチの低扁平スタッドレスタイヤじゃまともに雪道を走れないと思いますよ。
雪の多い北海道にお住まいならご存知かと思いますが、多くの車両が雪道を通過することによりできるわだちでハンドル取られることや、チェーンを装着した大型車などが作った路面の凹凸をタイヤ自体が吸収しきれないなどデメリットの方が大きいです。
少しでも安くの条件なら225/60R17ぐらいのサイズをホイール込みで買った方がいいです。
20インチのスタッドレスタイヤ単体で買うより安いし、銘柄も多く選べます。
まぁどうしても20インチでというならこのコメントは無視して下さい。
書込番号:24913078 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





