GTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]
- GeForce GTX 1060を搭載した、ゲーマー向けビデオカード。
- 最大8mm径のスムースヒートパイプに銅製ベースを組み合わせた独自クーラー「Twin Frozr VI」を搭載。低負荷時にファンを停止させることで騒音を低減。
- DisplayPort×3、HDMI、DVIを用いた4画面出力をサポート。VRデバイスへのプラグアンドプレイにも対応。
GTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]MSI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月19日



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]
初めての、自作PCを検討しています。
そこで、ケースを、
Versa H23 Window /w casefan CA-1B1-00M1WN-04
で、グラボを、このMSIの1060にしようと思っています。
そこで、このグラボが、このケースに入るのかどうかを知りたいです。
どの程度余裕を持たせた方がいいとかありましたら是非教えてください。
書込番号:20153385
2点

>AYUMU0329さん
幅が付属電源((150(W)×86(H)×140(D))*アスクから)の幅で
本製品の高さが、277x140x39 mm*価格コム(WHDの順)ということで140なので、、
10mm余裕があります。電源のラッチの関係でギリギリかもしれませんね。
書込番号:20153433
3点

ひと言でいえばこのケースはローエンド用ですね。
グラボを搭載予定でしたらゲームも予定されているのだと思います。
GTX1060に見合うバランスのとれる、もうワンランク上位のケースを選ばれるといいとはおもいます。
CPUやグラボにお金をかけてもケースでケチる人が多いのも事実。
書込番号:20153461
3点

このPCケースは幅が209oあり、メーカー記載ではCPUクーラー高さが155oと明記されています。」
ですが。。
自分のPCケースは幅が206oなのと、同じようにCPUクーラー高さ155oなのに、
サイズの阿修羅 高さ161o が余裕5o近く余して難なく収まっています。
このグラボも問題なく収めることができるでしょう。
ThermaltakeさんのPCケースは余裕みすぎだと思います。
書込番号:20153477
4点

私が言いたいのは自作するならケースにも拘りましょうということです。
パット見で見栄えがする、一番安いのを選んだようですね。
中身がローエンドじゃない、ミッドハイレベルなのだからケースもそれなりに。
書込番号:20153563
2点

>ピンクモンキーさん
>あずたろうさん
>細波89さん
返信ありがとうございます。
このケースは、ピンクモンキーさんのお察しの通り、安い奴から見た目がましなものを選びました。
ピンクモンキーさんのおっしゃるように、余裕があったらでっすが、ケースにもこだわってみます!
あと、この件とは関係ない質問になってしまうのですが、このグラボに、補助電源って供給しなければならないのでしょうか?
もしするならどのように供給するのでしょうか?
ネットで見てみたのですが、いまいちよくわからなくて…
書込番号:20157610
0点

>AYUMU0329さん
手元にあるのが上位機種(1070)なので2つありますが、本製品は8Pin1本なので、写真の通りにしてください。
書込番号:20158026
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





