ER4SR のクチコミ掲示板

2016年 8月 発売

ER4SR

  • 原音に忠実なフラットなサウンドを実現した、スタジオリファレンスの有線イヤホン。
  • ハウジングはアノダイズド加工を施した上質なアルミ製ボディを採用している。
  • ドライバーはバランスドアーマチュア型(1基)、入力プラグは3.5mmステレオ・ミニプラグ、L型を採用。コードは1.5m(着脱式MMCXコネクタ)。
最安価格(税込):

¥49,799

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥49,799

Rock oN

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥49,799¥50,182 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 駆動方式:バランスド・アーマチュア型 ER4SRのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ER4SRの価格比較
  • ER4SRのスペック・仕様
  • ER4SRのレビュー
  • ER4SRのクチコミ
  • ER4SRの画像・動画
  • ER4SRのピックアップリスト
  • ER4SRのオークション

ER4SREtymotic Research

最安価格(税込):¥49,799 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 8月

  • ER4SRの価格比較
  • ER4SRのスペック・仕様
  • ER4SRのレビュー
  • ER4SRのクチコミ
  • ER4SRの画像・動画
  • ER4SRのピックアップリスト
  • ER4SRのオークション

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ER4SR」のクチコミ掲示板に
ER4SRを新規書き込みER4SRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > ER4SR

クチコミ投稿数:10件

題名の通りですが更なる高解像度・高音重視のイヤホンを探してます
本日eイヤホンにて色々なイヤホンを視聴してきましたがいい物が見つかりませんでした
原因はイヤーピースだと思います 普段三段フランジをめいっぱい押し込んで使ってますがそれに慣れすぎてそれ以外のイヤーピースを受け付けなくなってしまいました
三段フランジを装着できるイヤホンでないとダメとわかったのが唯一の収穫でしたが、このままでは自分で買って確かめるしかない一発勝負になってしまいます
予算は10万円程度 一生ものの買い物にしたいと思ってます 詳しい方ご教授お願いします

書込番号:22259960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/11/17 16:45(1年以上前)

3段フランジと言っても「Etymotic Research」のものと他社製のものは、装着感や音質はまるで違います。

「Etymotic Research」のイヤピースが装着可能なのは「SHURE」や「Westone」等一部のメーカーの商品だけで、該当機種は少ないと思います。

高音と解像度重視と言う高級機も少なく、該当するのは「j-phonic k2」位でしょうか。

イヤピースを他社製から選ぶので有れば、「N5005」、「RE2000Silver」辺りを試聴されてみては如何でしょうか。

書込番号:22260059 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Ttb0さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/27 15:03(1年以上前)

だいぶ前の記事ですが検索に引っかかって、自分もそんな難民なので・・・あくまで個人的意見を。
世ではBAマルチドライバが謳歌してますが、ドライバ個々の個体差があるのか、濁りのない高解像度は難しいようです。
また、個体差の平準化や調整で難しくなるのか、ドライバ多くなるほど価格もうなぎのぼりですね。

10〜20万未満だと、高解像度は、シングルBAかシングルDD(ダイナミック)で勝負してる機種かなと思います。
(またDDの解像度の高さは、磁力が強く、マウント部分が重く、ドームが軽く、余計な振動や反射をうまく抑制できている機種が、解像度高そうな感じです。磁力はネオジウム使えば高く出来るので、それ以外が各メーカーの技術力になるかと。なので、素材から開発してるメーカーの方が強い感じですね。)

主観で、解像度高そうなのを並べてみます。
・BA一機 ER-4S
・ダイナミック一機 HA-FX1100、HA-FW10000、HA-FW1500
(このうち、ちゃんと聴いたのは、ER-4SとHA-FX1100のみ)

マルチドライバでは、1BA+1DDのqdc Uranus辺りも注目してますが、そこまで高解像度だという評判ではなさそう。
DDでもっと高解像だとイヤホンの域では無理で、ゼンハイザーのHD 800 Sとかになってしまいそう。

どなたかの参考になれば幸いです。

書込番号:23363879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ttb0さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/29 21:02(1年以上前)

この前、HA-FW10000、HA-FW1500、qdc Uranus 視聴してきました。
HA-FW1500は、FX1100のキャラクターを替えた感じで、同じくらいの性能で、好みだと思います。
qdc Uranus、期待したより良かったですが、BAらしい硬さがあり、ER-4Sほどの明晰さはありません。その分低音がちゃんと出るので、悪くないです。
で、HA-FW10000ですが、ちょっと感動しちゃいました。良い意味でJVCらしいかつ、弦楽器や空気感のリアリティがすごいです。値段もすごいですが・・・。

書込番号:23501792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 er4srのカナルイヤーについて

2018/05/30 20:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > ER4SR

クチコミ投稿数:1件

先日、ヤフオクにてこちらの商品を購入致しました。
気になる点がございまして、左と右の音声が微妙に違うような気がするのと、耳の穴のなかにカナル部分を強く押しすぎると、断線では無いがものすごーーく無音に近い状態になります。こちらのイヤホンの性質上でしょうか? 取り外しできますもんね。リケーブルでしたっけ? それで少し不安なんです。音は良いんですが。

書込番号:21862593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2018/05/30 22:25(1年以上前)

左右の音質差の確認は左右逆に装着しても同じ状況かで判断できます。

イヤーピースを耳奥まで入れ過ぎると、音の出る穴が耳内側に押し付けられて塞がってしまう場合があります。

それよりもヤフオクという時点で偽物の可能性があることを完全には払拭できないですが。

書込番号:21862870

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件 お気に入り 

2018/07/13 18:31(1年以上前)

こちらの製品ですが、フィルターを搭載しております。
新品なら考えづらいですが、フィルターの詰まり度合いが左右で異なっているかもしれません。
また、イヤーチップの消耗度によっても聞こえ方は変わってくると思います。
一度確認いただいても良いかと思います。

書込番号:21960424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

じっくり音楽を聴けるヘッドホン

2017/11/28 22:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > ER4SR

クチコミ投稿数:5件

私ごとですが来週から長期入院することにになりました。この事を良き機会と考えて今まで聞いてきた大好きな音楽を改めてじっくりと聞き直したいなと考えてます。
今の環境はipodにe12からer4sもしくはdn1000でピアノコンチェルト、ピアノソナタ、小編成のジャズ、アコースティックなボーカルを聴いています。
これからベッドでの生活となるのて密閉型のヘッドホンが欲しいのですが視聴に行く機会がありませんのでアドバイスをいただきたく思います。
条件 音漏れが少ない、多分集中して聴くので音の分離が良い、高域が詰まらない、寝ながら使える、これらの条件にできるだけ叶う逸品を紹介していただければ幸いです。
予算は3万円までで考えています。

書込番号:21392542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/11/29 07:30(1年以上前)

やっぱりまずはコンパクトであること、そしてコンパクトでありながらアラウンドイヤーであることが長時間の聴取に向いているでしょう。そのような観点とgodonlyknowsさんのご要望を勘案して色々考えたんですけれど更に利便性もプラスしてMEE audioのMatrix3というBluetoothヘッドホンを紹介します。いわゆるドンシャリですけれど高音が強くてその分の分離感の良さは味わえます。

バッテリー持続時間は仕様上24時間と長く、未使用時に充電しておけば普段使いでバッテリー切れになる事も無いでしょう。勿論有線で聞く事も可能です。見た目はカジュアルですが装着感も上々です。godonlyknowsさんが試聴出来ないのというのは残念ですが是非ご検討なさって下さい。
http://www.miyaji.co.jp/MID/C-audio/item.php?item=Matrix3

書込番号:21393183

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/11/29 08:43(1年以上前)

sumi hobbyさん、早速のご返信ありがとうございます。bluetoothも使え、解像度も高そうで非常に良い情報ありがとうございます。しかも値段が安い!
ただ一つ気になるのが、これってオープン型なのでしょうか?もし密閉型ならこれに決めようと思います!

書込番号:21393282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2017/11/29 11:46(1年以上前)

病院のベッドでクラシックを聴く。
ER4sで聴いてきた。(私もかれこれ10年以上愛用してます)
密閉型で3万円以下。

推薦出来る機種がたくさんありそうで、いざ考えてみると結構難しいです。
やっぱりBTがいいでしょうし、装着感がよく長時間でも疲れない、枕と干渉しないコンパクトな形状、聞き疲れが少ない、携帯電話やタブレットに直に繋いでも音が良い、音のスケール感がある、原音忠実性が高い、、、

私からは、
BOSEのSoundLink around-ear wireless headphones II

http://kakaku.com/item/J0000017259/?lid=shop_categorytop_history_1_image_2046

が第一候補。
レビューはたくさんあるので、付け加えることもあまり無いのですが、装着感の良さと音の空気感が素晴らしい機種だと思います。

第二候補としては
PlantronicsのBackbeat Sense

https://www.amazon.co.jp/PLANTRONICS-Bluetooth-ステレオヘッドセット-ヘッドホンタイプ-BACKBEATSENSE-B/product-reviews/B016UHDKRQ/ref=cm_cr_dp_d_btm?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&sortBy=recent#RPH1PD47Y8KVC

オンイヤータイプですが、装着感がとてもよく、軽くて、小さくて、枕とも干渉しません。
ヘッドホンを外すと音が止まり、また付けると音楽が再開されます。
外の音を聞くためのボタンがあり、誰かにちょっと話しかけられたらとき重宝します。
有線接続の音が良い(BT機種では珍しく)ので、無圧縮の音も楽しめます。
音も良くて、フラットバランスに12KHzあたりの超高音と30Hz以下の超低音が盛られてる感じです。

書込番号:21393589

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/11/29 21:54(1年以上前)

皆様、貴重なアドバイスをいただき本当にありがとうございます。
結論として、推薦頂いたmee audioとbose、両方買うことにしました。
私的にはmee audioに決めたのですが、やまざきさくらさんに推薦頂いたboseもすごく気になっているのを連れあいに見透かされ、「これは運命的な出会いやで。両方共買った方が良いよ。でも、時々貸してね!」の言葉に後押しされました。
本当不謹慎ですが、入院するのが少し楽しみになりました。
お二方、どうもありがとうございました。

書込番号:21394738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > ER4SR

スレ主 BAproさん
クチコミ投稿数:1件

ER4SRのリケーブルをしようと思います。
現在、ER4SR用のケーブルはEtymotic Resurchからは販売されておらず、市販されている汎用ケーブルはMMCX端子の規格が微妙に違うのか一部非対応なものもあるという情報もありどのケーブルを採用するのが良いのか悩んでいます。
ER4SRのリケーブル、皆さんはどこのケーブルを採用しているのか、参考までにお伺いしたいのですが…

書込番号:20496163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
ostrich53さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/22 10:25(1年以上前)

私も困っています。

先日、秋葉原のヘッドフォン・イヤホン専門店に行ってきました。MMCXケーブルはたくさんあるのですが、はまらなかったり、ワイヤーが入っていたりで、そもそも合うものが少ないです。
お店の人が4000円くらいのもの(メーカー名は失念しました)を探して持ってきてくれましたが、音質に顕著な変化が見られませんでした。

ネットではONSOのケーブルが合うとの情報がありますが、まだ試していません。

もともとER-4SをZEPHONEのEE-5でリケーブルしていましたので、ZEPHONEがつながれば、ほぼ視聴なしで買おうと思っていたのですが、甘かったです。ER4SRはER-4S(リケーブル)と比べて、低音・中音が太くなり、分解能が上がった気がします。しかし、なぜそう思うかも解析できませんし、慣れの問題かもしれませんが、困ったことに心地よさ(幸せ感)はER-4S(リケーブル)の方が上なのです。そのため、リケーブルができなければ、ER-4Sを使い続けるつもりです。ER4SRのケーブルはタッチノイズが少なくなったとはいえ若干気になりますし。

このクチコミをあげていただいたことに感謝しています。






書込番号:20504267

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件 ER4SRの満足度5

2016/12/28 21:46(1年以上前)


eイヤホンでリケーブル出来ないか聞いたところfainal f7200が合うということで、購入しました。

er4sの中音高音の良さとer4srの解像度が合わさった様な音になりました。低音は元のer4srよりブーミーじゃなくなってしまったかなと感じました。

試してみてください⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝>BAproさん
>ostrich53さん

書込番号:20521392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件 ER4SRの満足度5

2016/12/29 05:25(1年以上前)


ちなみに私が購入したのはアンバランスタイプのケーブルでした。

後で自分で調べていたらバランスタイプも存在することに気が付き、後悔しました(;_;)

fiio x5 3rdの話題でバランスにしようと考えてると伝えたのに…っと思わなくもないですけど、聞けなかったのが残念です(;_;)


後日誰かしらがバランス化した時の感想をお聞かせください(^-^)>ostrich53さん
>BAproさん

書込番号:20522039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2017/01/02 16:55(1年以上前)

Fiio X7 AM3 にリケーブルしてバランス接続して使っています。 音場の広がりが別物なのでもうアンバランスには戻れません。
ケーブルはMMCXでも合わないのが多かったですが Fidue MMCX 2.5mm と onso 2.5mm4極プラグ-MMCX と
 Xfinal F7200用 が使えました。
音場の広がりが別物なのでアンバランスには戻れません。
4Sからの悩みのタッチノイズはどれも変わりなく耳かけするしかありません、なのでワイヤーの入ったFidueがタッチノイズ対策ではベストです。

書込番号:20533016

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件 ER4SRの満足度5

2017/01/17 22:10(1年以上前)

>純正が一番さん


良い結果でなによりです!

よかったらその三種類のバランスケーブルで1番どれが印象良かったか聞かせてもらえませんか(^^)

書込番号:20578372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ostrich53さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/19 18:56(1年以上前)

>tam-tamプリンさん

情報ありがとうございます。
よく知らなくてお恥ずかしいですが、fainal f7200はケーブルではなくイヤホンで、そのケーブルがER-4SRに合うということですか?

eイヤホンでは店員さんを選ばなければなりませんね。私が声をかけた店員さんは、ER-4S用のケーブルを持ってきて、ER-4SRである旨を伝えると、「MMCXなら合いますよ」ですって。ER-4SRについての知識が全くありませんでした。私も実店舗は初めてだったので、まあこんなものかと思い、また、私の視聴環境が8インチタブレット+MOJOでしたのでめんどくさくなってあきらめてしまいました。時間ができたら視聴してきます。

>純正が一番さん

>ワイヤーの入ったFidueがタッチノイズ対策ではベストです。

店員さんから、「ワイヤーが入っているものは、その形のイヤホンには合わない」と言われて最初からワイヤー入りはあきらめていました。うーーん、店員さんは選ばねば。
MOJOなのでバランスは考えていなかったのですが、fiio x5 3rd+バランスがおもしろそうですので、バランスも考慮に入れたいと思います。情報ありがとうございます。


書込番号:20583649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件 ER4SRの満足度5

2017/01/27 06:59(1年以上前)

>ostrich53さん


私が質問した店員さんは前にもer4srの質問をされたのでしょうね。思いだすようにfinal7200のケーブルを出してくれました。が、fidueのケーブルにはノータッチでした。

何人かの店員さんに同じ質問してやっとfinalのケーブルを出して貰えました。イヤホンやヘッドホンの種類が多すぎるので店員さんの知識の大小の違いは仕方ないとは思います。

確かにワイヤー入りはer4srにはあってないと思います。er4sもケーブルが固く、取り回しが悪かったので。しかし、取り回しと音質どちらか選ぶのはostrichさんが決める事なので試聴や試着はすべきだったと思います。


私もバランスのケーブルを買おうとしてましたが、アンバランスのdapやアンプしか持っていなかったので、店員さんに出されなくてよかったと後で考えて思いました。
新しく環境を整えようとしたら金が幾ら飛ぶか分かりまませんからね(笑)
恐らく価格的にx5 3rdのバランスと今私の持ってるmojoとpiccoloの組み合わせには勝てないと思いますし^^;

mojoをお持ちならバランスにリケーブルするよりはmojoにアナログ入力専用のポタアンを追加する方が音質は向上すると思います。わざわざかなりの金かけてバランス対応dapに変えても費用対効果は大きくはないと思います。mojoはdacとして結構いい物ですしね。
もしくはdapの方をタブレットから別のに変えた方がいいかもしれません。


一応、自分なりに感じたことを言ってみました。お節介だったらすみません^^;

書込番号:20606117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ostrich53さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/28 17:05(1年以上前)

tam-tamプリンさん

いろいろとアドバイスありがとうございます。助かります。

ワイヤー入りは、今から思えば視聴すべきだったと思いますが、ワイヤーが入っているものがあること自体をそのとき初めて知ったうえ、店員さんから「合いませんよ」と速攻で言われたので考えもしませんでした。

いずれにしても、tam-tamプリンさんのオススメのfainal F7200はよさそうなので、こちらを軸に検討してみます。

ありがとうございました。







書込番号:20610210

ナイスクチコミ!3


ostrich53さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/31 09:17(1年以上前)

>BAproさんへ

tam-tamプリンさんのご紹介のfainal f7200はいいですよ。
バランスがER-4S(ZEPHONE EE-5)に近くなった上、音の太さが3倍くらいになった感じです。
ただ、タッチノイズはZEPHONE EE-5に比べるとありますし、ER-4SRのオリジナルケーブルからそれほど変わらない感じです。
でも、からまなくなったので、その点はよいと思います。
タッチノイズはシュア掛けで回避できますので、オススメだと思います。

>tam-tamプリンさんへ

いろいろありがとうございます。
アナログアンプを入れるとなるといろいろと視聴がたいへんだと思い、かといって、アナログアンプを入れたいという欲求もあり、これも何かのご縁だと思って、tam-tamプリンさんのまねをさせていただきました。(中古中心ですけれども)

SHANLING M1 ⇒
(変換アダプタ+5000円くらいのマイクロUSBケーブル)⇒
MOJO ⇒
(ALO audio SXC 8 Mini to Mini 3.5mm - 3.5mm) ⇒
PICCOLO ⇒
(fainal f7200) ⇒
ER-4SR

PICCOLOを通すと、まったく別の音になりますね。
リケーブルで太くなった部分の曖昧な部分(悪い意味ではありません)がそぎ落とされ、クッキリした感じになる印象です。
すごいものを聞かせていただいています。
通勤電車の中ではMOJO直差しの密度の高い音で、休日はPICCOLOを通して至高の時間を過ごせそうです。

BAproさん、純正が一番さん、tam-tamプリンさん、本当にありがとうございました。

書込番号:20617828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/12 16:22(1年以上前)

onsoのケーブル使えましたよ
バランス接続はやはり一味違いますね
余談ですが断線したと思ってのリケーブルでしたが
耳垢詰まってただけでした

書込番号:20811662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を迷っています

2017/02/09 21:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > ER4SR

クチコミ投稿数:4件 ER4SRのオーナーER4SRの満足度5

こんにちは。hf5を購入してから、エティモの音に夢中になっている者です。iPhone直挿しで聴いていますが、er-4srは直挿しでも充分能力を発揮できますでしょうか?(hf5との違いが聴き取れるでしょうか?)
er-4sは試聴したところ装着感がhf5の方が好みだったのですが、sとsrでは装着感に変化はありませんでしょうか?

書込番号:20644477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:54件 ER4SRの満足度5

2017/02/10 03:27(1年以上前)

>captainjapanさん

hf5のレビューを拝見しますとBA型で、かつモニター調のものがお気に入りのようですので、音質面ではとてもマッチしているように推察します。手持ちのXPERIA Z1直で試しましたが問題なく聴けて、ピアノ曲などは輪郭のはっきりした、とてもよい感じでした。

こちらも初のエティモですのでhf5やER-4Sとの比較は他の方にお任せしますが、装着については私はクリプシュ製のダブルフランジLサイズに変更しています。何回かトリプルフランジLと比べましたが音質はほぼ同等で装着感はこちらの方が自分には合っています。こちらはeイヤホンでバラ売りしています。ポテンシャルの高い機種ですので、イヤーピースなども自分に合うものをカスタマイズしていくと楽しみも愛着も増していくかもしれません。

書込番号:20645160 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/02/10 06:30(1年以上前)

お早うございます。

装着感については同じイヤーピースでもステムの長さ、本体の横への張り出し、アングルド、ちょっとした重量配分などで変わってきますが装着を何回かトライしている内に自分にとって最適なポイントというのは見つかると思いますのでので同じエティモの装着感という点では最終的にはあまり変わらないのではないでしょうか。

さてER-4Sはホータブル直挿しでは鳴らし難いイヤホンですけれど、それに比べるとER4SRは随分と鳴らしやすいです。ER-4Sを限りなくフラットな音のイヤホンとするとそれよりは低音の持ち上げ感はありますね。こういった部分ではむしろhf5に近いんかなと思います。ただ高域の分解能も上がっていますからそういう意味での聞き分けは十分に可能でしょう。

書込番号:20645240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2017/02/10 16:25(1年以上前)

4srは直挿しでもそれなりに鳴らしてくれますよ。
心配があるとしたらそれよりも単純に好みの音かどうかといった点でしょうね。

分解能に関しては間違いなく4srでしょうがノリの良さでは人によってはhf5の方がということもあるでしょうね。それでも4sよりリスニング向けにシフトした印象も受けるので4srの方が好みにあう可能性が高いとは思います。

装着感は自分はあまり違いを感じませんでしたが個人的にはhf5は太く耳に入れ辛いと感じでいるのですがそれに比べれば4srはかなり快適と感じました。

書込番号:20646290 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 ER4SRのオーナーER4SRの満足度5

2017/02/10 22:44(1年以上前)

>しょうなん電車さん
アドバイスありがとうございます。クリプシュのイヤーピース試してみようと思います^^

書込番号:20647206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 ER4SRのオーナーER4SRの満足度5

2017/02/10 22:59(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>A.ワンダさん
>しょうなん電車さん
アドバイスありがとうございます。hf5とer4シリーズでそれほど装着感に違いはないようですね。現在、hf5付属の白い三段フランジで聴いていますが、試聴機では両方ともSサイズのクリアブラックだったので、ステムが太いhf5の方が合っていたのだと理解しました^^ イヤーピースもいろいろ試せるようなので、思いきって購入しようと思います!

書込番号:20647246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件 ER4SRの満足度5

2017/02/12 00:32(1年以上前)

>captainjapanさん

iPhoneから別のdapに変える予定があるならer4sがいいかなと思います。er4srはまだエティモティックリサーチからケーブル発売されてません。
それに低い投資額で相応の音質期待するならer4sがいいかも知れません。純正のケーブルの音質がいいので。
1年ほどエージングしたら高音の伸びや解像度もかなり上がりますし。
er4srもリケーブルでer4s同等か、それ以上の実力があると思いますが値段が高い。

エティモティックリサーチのイヤホン好きの主観での意見ですが、一応参考までに。

書込番号:20650529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:54件 ER4SRの満足度5

2017/02/12 06:25(1年以上前)

>tam-tamプリンさん

在庫が不足気味のようですが、一応出てはいるようです。念のため貼っておきますね。

http://s.kakaku.com/item/K0000940053/


別スレでtam-tamプリンさんのf7200ケーブルのお話を見ました。音質向上に一役買っているようで、その後の状況など教えて戴けたら嬉しいです。captainjapanさん、横レスですみません。

書込番号:20650825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 xba300との比較お願いします

2016/10/11 09:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > ER4SR

クチコミ投稿数:14件

初めて質問させていただきます。エティモの新商品ということで気になっていたのですが近所のビックカメラに試聴機がありません。xba300聞いたことのある方いらっしゃいましたらer4srとxrとの比較お願いします。xba300はmuc-m12sm1でリケーブル、イヤーピースはspinfitです。

書込番号:20285812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/10/11 15:47(1年以上前)

xba300の印象はリスニング寄りで中域に厚みがある印象ですね。

それに対して4srはキッチリと高から低音まで音を描写するモニターイヤホンですね(前機種の方がよりモニターっぽく、少し聴きやすい音にはなったが逆にいえば個性は少し薄くなったかな)。細身ながら芯が確りしているためモタつきなくどんな音でも明確に聴かせてくれます。
xrは確かに低音多めですが結構タイトな印象でxba300の低音より芯の太さと力強さは感じます。

書込番号:20286480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/10/12 08:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。xba300と比較して、er4srの低音の量感についてはどうですか?あとエティモ社はhf5は聞いたことあるのですがタッチノイズが気になりました。er4sr、xrではこの点はどうでしょうか。

書込番号:20288591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/10/12 09:09(1年以上前)

低音は質感が違うので比較しづらいですが

4sr < xba300 < 4xr
といった印象ですね。

タッチノイズに関しては変化ないでしょうね、あまり良くないかと。前機種からそうですがタッチノイズ気になる人はshureがけ必須でしょうね。

書込番号:20288622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2016/10/14 09:38(1年以上前)

なるほどタッチノイズはやはり変化ないのですね…
購入はもう少し考えてからにします。回答ありがとうございました!

書込番号:20294376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/01/30 09:45(1年以上前)

私は、XBA300から即決でXRへ乗換えしました。
すでに4カ月ほど聴いていますが、不満ゼロで気に入っています。
特に低音は、
最低域まで伸びていること、
人工的な膨らみがないこと、
解像度が高いことetc.....、
さすがER社が満を持して新発売した製品だと実感しています。
同様に高音についても、
ピーク性のクセが取れ、
解像感も向上しています。
XBA300はSONY好きの知人に譲ってしまいました。

書込番号:20615262

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ER4SR」のクチコミ掲示板に
ER4SRを新規書き込みER4SRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ER4SR
Etymotic Research

ER4SR

最安価格(税込):¥49,799発売日:2016年 8月 価格.comの安さの理由は?

ER4SRをお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング