ER4SR
- 原音に忠実なフラットなサウンドを実現した、スタジオリファレンスの有線イヤホン。
- ハウジングはアノダイズド加工を施した上質なアルミ製ボディを採用している。
- ドライバーはバランスドアーマチュア型(1基)、入力プラグは3.5mmステレオ・ミニプラグ、L型を採用。コードは1.5m(着脱式MMCXコネクタ)。
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > ER4SR
先日、家電量販店でEtymotic Research ER4XR ER4SR を視聴しました。ER4SRの音質については、ER4Sに比べ、高音は篭りは無いがマイルド。低音は、ボリュームは増したがフォーカスが甘くなった感じ。普通のリスニング向きではないでしょうか。
ER4XRはER4Sの高音の解像度を継承してますが、低音は膨らみ、本来アーティストが意図する音質とは若干異なると思いました。
以前からあるER4Sはインピーダンスは高いですが、ある程度アンプのボリュームを上げると真価を発揮し、フラットなリファレンスになると思います。
現在、山下達郎さん愛用のソニーMDR-CD900STの民生用カールコードのMDR-CD900(複数台所有)を長く愛用し、屋外ではER4Sが活躍してくれています。最近、AKG のK240studioも使い始めました。
皆さん、しっかりと視聴比較して購入を考えて下さることを願っています。
書込番号:22468559 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
「フラット」と一口に言っても、フリーフィールド補正、DF補正のカーブは全く違います。
ましてMDR-CD900ST、MDR-7506、MDR-EX800ST、それぞれ別物です。ATH-M50xを使う人、DT770PROを使う人、SRH840を使う人、アーチストにいくらでもいます。
「ER4SRはDF補正に比較的忠実」
それ以上でもそれ以下でもありません。
また、それは世界中の制作スタジオの音響環境と何も重なるものではありません。
ER4SR以外はリファレンスにあらず、アーチストの意図と異なる…みたいな話では全く無いと思います。
書込番号:25452934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







