ER4SR
- 原音に忠実なフラットなサウンドを実現した、スタジオリファレンスの有線イヤホン。
- ハウジングはアノダイズド加工を施した上質なアルミ製ボディを採用している。
- ドライバーはバランスドアーマチュア型(1基)、入力プラグは3.5mmステレオ・ミニプラグ、L型を採用。コードは1.5m(着脱式MMCXコネクタ)。

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2023年11月24日 18:39 |
![]() |
2 | 0 | 2021年6月2日 08:06 |
![]() |
7 | 1 | 2023年10月7日 18:04 |
![]() |
4 | 3 | 2020年6月29日 21:02 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2018年7月13日 18:31 |
![]() |
14 | 1 | 2019年2月12日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > ER4SR
ivipQ-301
https://ja.aliexpress.com/item/1005005866182962.html
というのにリケーブルしました。
ヘッドホン向けのケーブルですが、
チャットでMMCXに変更して注文し、別途買ったMMCX変換コネクタで使っています。
イヤホンで使うには太いケーブルで、
被膜は表記上PVCですが、若干硬くごわごわした質感なので、
外で使うのには向かないです。
また、家でつかうとしてもSHURE掛けは必須です。
ER4SRはSHURE掛けで問題無く使えていますが、
MotherAudio ME8(スパイラルドット)に付けてみたところイヤピースを緩く付けるタイプなので
ケーブルのゴワゴワが相性がわるく、
安定して使えませんでした。
私はER4SRのイヤピースにSHURE ソフト・フレックスを付けていますが、
もし、フォーム系のイヤピースを付けている場合は、
ME8と同様にケーブルがゴワゴワしすぎて、快適に使えないと思います。
音質は良いです。
正直付属ケーブルの質がプアなので何でもある程度は良くなるのですが、
まず、低音がしっかり出て、高域も多少伸びます。
そして、このケーブルの一番の特徴ですが、
恐らく硬い被膜に関連して、音の透明度が高く全体域の音がクッキリします。
(単結晶純銀の効果もあると思いますが、それよりも被膜が大きいと思います)
このクッキリ感は、他のケーブルとの
ほんの少しの差ですが、
銀メッキや、通常の純銀線では出てくれませんでした。
ER4SRは、解像度は高いのに霞んだ感じの音で艶が無く、
個人的にはそこが、イマイチと思っていたので、かなり良くなりました。
ちなみにケーブル自体のビルドクオリティは高いですが、
採用してる導体の品質は微妙です。(でも音は良い)
銅箔を巻いた構造のケーブルを採用していますが、
良く見ると銅が酸化して黒ずんでいたり、均一に巻けてなかったりします。
3点

AliexpressにはIvipq・Xinhsといった長さを指定できるケーブルブランドもあります。SHURE掛けでのモバイル前提の場合は、60cmケーブルを指定することにしています。
書込番号:25518725
0点

どうもです。
外で使う場合は、短い方がスッキリして良いですよね。
私もIvipqとXinhsから、かなり買ってはいるのですが、
基本的に、新しい線材の組合せのケーブルを選んで買っていることもあり、
使おうと思っていたイヤホンとは相性が微妙なことが結構あるのと、
家で据置に繋いでしか使ってないイヤホンも多いこともあり、
基本、長いままで買ってます。
今回のケーブルも、もともと使おうと思っていたME8に使えなくて、
ER4SRに繋げてみたら、相性が良かったという形です。
ただ、そろそろ素材的にコンプリートしてしまった感はあるので、
次のセールで短いものをオーダーしてみようと思います。
(ブラックフライデーは、欲しいものがセールになってませんでした)
書込番号:25519096
1点



イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > ER4SR
SHUREのイヤホンと比べER-4SRのMMCX端子周りは1段段差があるようで、
RMCE-TW1がER-4SRにカチっとはまらないし、
カチっとはまらないまま耳に装着しようと試みましたが、
やはり角度の問題で耳穴への挿入が困難で、装着は不可能でした。
2点



イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > ER4SR
先日、家電量販店でEtymotic Research ER4XR ER4SR を視聴しました。ER4SRの音質については、ER4Sに比べ、高音は篭りは無いがマイルド。低音は、ボリュームは増したがフォーカスが甘くなった感じ。普通のリスニング向きではないでしょうか。
ER4XRはER4Sの高音の解像度を継承してますが、低音は膨らみ、本来アーティストが意図する音質とは若干異なると思いました。
以前からあるER4Sはインピーダンスは高いですが、ある程度アンプのボリュームを上げると真価を発揮し、フラットなリファレンスになると思います。
現在、山下達郎さん愛用のソニーMDR-CD900STの民生用カールコードのMDR-CD900(複数台所有)を長く愛用し、屋外ではER4Sが活躍してくれています。最近、AKG のK240studioも使い始めました。
皆さん、しっかりと視聴比較して購入を考えて下さることを願っています。
書込番号:22468559 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「フラット」と一口に言っても、フリーフィールド補正、DF補正のカーブは全く違います。
ましてMDR-CD900ST、MDR-7506、MDR-EX800ST、それぞれ別物です。ATH-M50xを使う人、DT770PROを使う人、SRH840を使う人、アーチストにいくらでもいます。
「ER4SRはDF補正に比較的忠実」
それ以上でもそれ以下でもありません。
また、それは世界中の制作スタジオの音響環境と何も重なるものではありません。
ER4SR以外はリファレンスにあらず、アーチストの意図と異なる…みたいな話では全く無いと思います。
書込番号:25452934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > ER4SR
題名の通りですが更なる高解像度・高音重視のイヤホンを探してます
本日eイヤホンにて色々なイヤホンを視聴してきましたがいい物が見つかりませんでした
原因はイヤーピースだと思います 普段三段フランジをめいっぱい押し込んで使ってますがそれに慣れすぎてそれ以外のイヤーピースを受け付けなくなってしまいました
三段フランジを装着できるイヤホンでないとダメとわかったのが唯一の収穫でしたが、このままでは自分で買って確かめるしかない一発勝負になってしまいます
予算は10万円程度 一生ものの買い物にしたいと思ってます 詳しい方ご教授お願いします
0点

3段フランジと言っても「Etymotic Research」のものと他社製のものは、装着感や音質はまるで違います。
「Etymotic Research」のイヤピースが装着可能なのは「SHURE」や「Westone」等一部のメーカーの商品だけで、該当機種は少ないと思います。
高音と解像度重視と言う高級機も少なく、該当するのは「j-phonic k2」位でしょうか。
イヤピースを他社製から選ぶので有れば、「N5005」、「RE2000Silver」辺りを試聴されてみては如何でしょうか。
書込番号:22260059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だいぶ前の記事ですが検索に引っかかって、自分もそんな難民なので・・・あくまで個人的意見を。
世ではBAマルチドライバが謳歌してますが、ドライバ個々の個体差があるのか、濁りのない高解像度は難しいようです。
また、個体差の平準化や調整で難しくなるのか、ドライバ多くなるほど価格もうなぎのぼりですね。
10〜20万未満だと、高解像度は、シングルBAかシングルDD(ダイナミック)で勝負してる機種かなと思います。
(またDDの解像度の高さは、磁力が強く、マウント部分が重く、ドームが軽く、余計な振動や反射をうまく抑制できている機種が、解像度高そうな感じです。磁力はネオジウム使えば高く出来るので、それ以外が各メーカーの技術力になるかと。なので、素材から開発してるメーカーの方が強い感じですね。)
主観で、解像度高そうなのを並べてみます。
・BA一機 ER-4S
・ダイナミック一機 HA-FX1100、HA-FW10000、HA-FW1500
(このうち、ちゃんと聴いたのは、ER-4SとHA-FX1100のみ)
マルチドライバでは、1BA+1DDのqdc Uranus辺りも注目してますが、そこまで高解像度だという評判ではなさそう。
DDでもっと高解像だとイヤホンの域では無理で、ゼンハイザーのHD 800 Sとかになってしまいそう。
どなたかの参考になれば幸いです。
書込番号:23363879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この前、HA-FW10000、HA-FW1500、qdc Uranus 視聴してきました。
HA-FW1500は、FX1100のキャラクターを替えた感じで、同じくらいの性能で、好みだと思います。
qdc Uranus、期待したより良かったですが、BAらしい硬さがあり、ER-4Sほどの明晰さはありません。その分低音がちゃんと出るので、悪くないです。
で、HA-FW10000ですが、ちょっと感動しちゃいました。良い意味でJVCらしいかつ、弦楽器や空気感のリアリティがすごいです。値段もすごいですが・・・。
書込番号:23501792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > ER4SR
先日、ヤフオクにてこちらの商品を購入致しました。
気になる点がございまして、左と右の音声が微妙に違うような気がするのと、耳の穴のなかにカナル部分を強く押しすぎると、断線では無いがものすごーーく無音に近い状態になります。こちらのイヤホンの性質上でしょうか? 取り外しできますもんね。リケーブルでしたっけ? それで少し不安なんです。音は良いんですが。
書込番号:21862593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

左右の音質差の確認は左右逆に装着しても同じ状況かで判断できます。
イヤーピースを耳奥まで入れ過ぎると、音の出る穴が耳内側に押し付けられて塞がってしまう場合があります。
それよりもヤフオクという時点で偽物の可能性があることを完全には払拭できないですが。
書込番号:21862870
6点

こちらの製品ですが、フィルターを搭載しております。
新品なら考えづらいですが、フィルターの詰まり度合いが左右で異なっているかもしれません。
また、イヤーチップの消耗度によっても聞こえ方は変わってくると思います。
一度確認いただいても良いかと思います。
書込番号:21960424
0点



イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > ER4SR
onsoのiect_03_bl4mにリケーブルしました。
外見的には黒かグレー系の方がよかったのですが、同社から出ているiect_04と聴き比べて差異が感じられなかったので、コスパを採ってこちらにした次第です。バランス接続の恩恵で空間が段違いに広く感じられ、アンバランスではピアノなどの器楽曲に限っていた使用範囲でしたが、オーケストラも十分いけるようになりました。
ケーブルが真っ直ぐ伸びる形状なので、少々不恰好かもですが、SHURE掛けして自分の中では問題なく使えています。1万円以内での効果という点ではかなり見返りの多い投資となりました。
書込番号:21411414 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

他のスレッドで分かったことですが、接触が良くない例もあるようで、個体差の問題かどうか分かりませんが、選定の際は必ず試聴して接触具合を確認することをお薦めします。
書込番号:22462468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





