ER4SR
- 原音に忠実なフラットなサウンドを実現した、スタジオリファレンスの有線イヤホン。
- ハウジングはアノダイズド加工を施した上質なアルミ製ボディを採用している。
- ドライバーはバランスドアーマチュア型(1基)、入力プラグは3.5mmステレオ・ミニプラグ、L型を採用。コードは1.5m(着脱式MMCXコネクタ)。

このページのスレッド一覧(全13スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > ER4SR
er-4srが発表&発売されていることに最近気がつきました。前情報なしにポチッちゃいました。情報が少ないので所有者の皆さんの感想が聞きたいです。所有者以外でも試聴済みの方の情報も教えてほしいです。
それと、現在zx2-picollo dac-er4sで聴いていたんですが、er-4srになってインピーダンスが下がってアンプの影響が小さくなったりとかしますか?
主にアンプ使用時の音の変化やリケーブルによる音の変化を特に知りたいなと思います(^^)
書込番号:20130471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は試聴しただけですが、ER4Sと比較して高音が大人しくなった変わりに、中低音が充実した印象でした。
アンプの影響と言うのは変わらないと思います。
そもそもZX2ならER4Sを普通にならせたと思いますし。
音色がかなり違うと思いますので、Picolloを通した音の方が良いと感じているのでしたら、それはER4SRに変えても変わらないでしょうね。
書込番号:20130803 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

高音の伸びが抑えられてるんですか(^^;;
4sの高音の伸びが好きだったので残念です(・_・;
でも中低音が目立つようになったんですね!中音が出てくるようになったって言うなら結構期待して見ようと思います。
zx2とer-4sだと低音が聞き疲れするのでmojoとpìcolloを買いました(^^;;
ポータブルにこんな金かける必要なかったと俺も思いますが…
サウンドハウスで輸入商品みたいなのでどのくらいの期間待たなければいけないのかわからないけど楽しみです^ ^
サウンドハウスで買った人は大体どのくらい待ったんですかね?
書込番号:20132114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

試聴程度で聴きこんではいませんが・・・
聴きやすく音のつながりが自然になったな、というのが第一印象でした。
4sは1音1音をきっちり描く真面目な音のイメージで、こちらは少しリスニング向けに音が滑らかになったイメージ。
高音はたしかに4sより主張感は減った気はしますがつながり、滑らかさは出て逆に伸びは感じやすくなった気はします。そういった意味では「解像度」は下がったと表現することになるかも知れません。
簡単に言うとモニターからリファレンス、リスニング向けに少しシフトしたイメージ。
以前は解像度命の人にとってはモニター系ポタアンが相性抜群だった気はしますが、聴き方によってはリスニング向きのポタアンとの相性も良いなと感じました(自分はFARADで試聴しました)。
鳴らしやすさよりもアンプとの相性かな?と思いました。
書込番号:20134039 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>A.ワンダさん
一昨日er-4srが届きました!
聴いた印象ではワンダさんと似た印象を受けました。
滑らかさは4sよりもよくなっていましたが、高域の主張が4sよりも少なくなっていました。中域と低域は特に低域の沈み込みなんかはすごくよかったのですが、何だかer-4sとは全く別のイヤホンな気がします。er-4sを実家の親父のテレビ用イヤホンとしてあげたのを後悔しました…
er-4s買い増ししたほうがいいですかね?
もしくはer-4pのS化ケーブル繋いだからSのような方向性の音に変わりますかね_| ̄|○
書込番号:20144541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





