ROG STRIX-GTX1060-O6G-GAMING [PCIExp 6GB]
3連ファンで冷却する「GeForce GTX 1060」搭載ビデオカード
ROG STRIX-GTX1060-O6G-GAMING [PCIExp 6GB]ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月23日



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG STRIX-GTX1060-O6G-GAMING [PCIExp 6GB]
マシンの電源すら投入できません。マザーボードが
このグラボに対応していないのでしょうか。
CPU:AMD PhenonU X4 965
マザーボード:ASUS M4A79 deluxe(Ver4101)
グラボ:ASUS STRIX-GTX1060-O6G-GAMING
メモリー:6GB
電源:550W
書込番号:20508889
0点

http://kakaku.com/item/K0000850489/
970 PRO GAMING/AURA
7年前のマザーボードだとRadeon5000シリーズまでしか認識しないようです。
マザーボード交換とOSの再インストールですね。
書込番号:20508947
0点

もし電源が入って一瞬で消えるなら、補助電源コネクターの接続を間違えている可能性があります。
プラグインタイプの電源ユニットで別な機種のケーブルを使ってしまったとか正しい機種のケーブルでも逆向きに挿してしまったとかはないでしょうか?
それから補助電源ケーブルがないからと変換ケーブルを使ったりしていませんか?
書込番号:20508977
0点

ありがとうございます。
補助電源ケーブルを接続すると、白発光に変わったのでOKと思ったのですが、
一度確認してみます。
書込番号:20509697
0点

>uPD70116さん
補助電源コードが電源ボックスがなく、変換ケーブルを使用しています。
変換ケーブルではだめなのでしょうか。
書込番号:20514363
0点

CPUもしくはマザーボードチップセット等のGPUコアがRadeon?系か否かが気に成るところ。
NVIDIA/GeForceのドライバと喧嘩しているか非常に気に成る。
さて、私のCore i7 875K搭載の自作PCのマザーボードはBIOS世代だ、
GTX 960を搭載し動作させた事もある。
Core i7 2000番シリーズのマザーボードの場合はUEFI-BIOS世代だからUEFI-BIOSのバージョンが気に成るらしいが・・・。
ASUS M4A79 deluxe
https://www.asus.com/jp/Motherboards/M4A79_Deluxe/overview/
って、DDR2世代のメインメモリを搭載する古い世代の様ですね。
PCI Express 2.0 x16×4と記載がある様だから、PCI Expressの1.1よりは新しい世代だね。
マザーボードにGPUコアは無さそうですね。
マザーボードに、
24ピンATX電源コネクタ×1
4ピン12V電源コネクタ×2
と記載されている事からCPUに電力供給するのは『+12Vが4本』と『GNDが4本』の電源コネクタを使うのだろうからね。
しかし、8ピン電源コネクタで『PCI-E補助電源コネクタ』は『6ピン+2ピン』の8ピンは『+12Vが3本』と『GNDが5本』だ。
+12Vの位置もCPUに供給する8ピンとは反対の位置のハズだから、
8ピンの電源コネクタを間違えると、単純にショートする事になる。
そう、PCケースの電源スイッチを押すと8ピンコネクタの間違いで単純にショートし、
電源ユニットの機能によっては短絡と判定し電力カットの保護が働くだろうね。
電源ユニットの各ケーブルが+12Vが黄色でGNDが黒色に色分けされていれば、
確認は色と本数で+12Vの電力ケーブルがコネクタに何本挿してあるかで識別が可能だろうけど。
変換ケーブルって『PCI-E補助電源コネクタ』の『6ピン+2ピン』の8ピンなのかな?。
電源ユニットが+12Vが1系統なのか?、
2系統〜4系統?なら、供給電流の最大アンペアを超えたりしてないかな?。
書込番号:20514517
0点

>星屑とこんぺいとうさん
電源はACTEC true550を使用しております。
http://www.antec.com/pdf/manuals/truepower_us.pdf
マザーボードは、交換しました。
ASUS 970 PRO GAMING/AURA(最新Ver)
変換コネクタは画像を添付します。
現在の環境
CPU:AMD PhenonU X4 965
マザーボード:ASUS 970 PRO GAMING/AURA
グラボ:ASUS STRIX-GTX1060-O6G-GAMING
メモリー:8GB
HDD:SATA 4台
電源:ANTEC true550
ケーブルの接続の間違い?
電源ユニットが古くて規定ワット出てない?
電源ユニットの買い替えが必要でしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:20515509
1点

ホントに写真の変換コネクタ使ってるなら、それPCIEの6+2pinコネクタじゃないですよ。
それはCPUに電力供給するためのEPS12Vのコネクタです。
書込番号:20515579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ああ、せっかく星屑とこんぺいとうさんが配線の本数まで説明してくれてるのに、読んでないんですね…
起動時に変な臭いしてないならパーツは無事だと思いますが、よく分からないで変換コネクタ使うくらいなら最初から6+2pinのコネクタが生えてる電源ユニットを使うべきです。
12Vラインの挿し間違いは、わりと怖い話ですよ。
ショートすると簡単に発火しますので。
火事にはお気を付けください。
書込番号:20515621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実物の写真なら、これでは動きません。
通常はコネクターの三角・丸・四角の組み合わせが違うので本来刺さることはないのですが...
形の似た別物なら動く可能性はありますが、写真のものでは使えません。
黄色と黒のケーブルなら爪のあるの方に黒いケーブルが来ないといけません。
どちらにせよ古い電源でしょうし、買い換えた方がいいです。
古い電源は今のものと違って+12Vが弱いので、今時の基準で見ると300Wくらいの電源になってしまうこともあります。
仕様を探したのですが確実なものが見付かりませんでした。
もし+12Vが24Aだとしたら、実質288W+アルファなので本当に300Wくらいですね。
全盛期なら足りるでしょうが、今となっては本当に実力を発揮出来るかどうかすら怪しいです。
起動くらいは耐えられるでしょうが、ゲームでもして負荷を掛けたらCPUもそこそこ使うので足りなくなるでしょう。
更に効率の良い電源に変えた方が発熱も抑えられます。
書込番号:20517253
1点

絶対に挿し間違えしないコネクターというのは無理ですかね。
パーツ、ケーブル、コネクターの流用をしたいのはメーカー、
販売側、ユーザーの共通の願いですから。
しかも、自作前提では。。。
民間航空機の左右エンジンの配線間違えとか、
4発機の順番間違えとか怖いですよね。
ベテランパイロットの経験が頼りになることもあれば、
機体違いで勘違いとかありますから。
右エンジンから出火、エンジン停止、消火剤投入!!
すると左右の配線が違っていて、動いている唯一のエンジンに
消火剤投入。。。
という事故が本当にあったそうですからね。
その後に、物理的に配線間違いできないように設計変更した
そうですね。。。
書込番号:20519865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かなり遅くなりましたが、解決にするのを忘れおりました。
回答を頂いた皆様ヘ、ありがとうございました。
書込番号:21139047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どう解決したのかを書くと他の人の助けになり、掲示板への一番の恩返しとなります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
個人的にはお礼よりも結果報告の方が重要だと考えています。
書込番号:21139523
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





