Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z のクチコミ掲示板

2016年 7月29日 発売

Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z

  • 焦点距離50mm、開放F値1.4、35mmフルサイズ対応のEマウント用標準単焦点レンズ。画面中心から周辺まで高い像面の平坦性を実現。
  • ED(特殊低分散)ガラスの採用により色収差を補正し、フレアやゴーストを抑えたヌケのよい描写を実現する「ZEISS T* コーティング」を採用している。
  • リングドライブSSMの採用により、F値1.4の大口径レンズに求められる高速で高精度なピント合わせが、静止画でも動画でも可能。
最安価格(税込):

¥149,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥85,000 (7製品)


価格帯:¥149,800¥199,100 (22店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥190,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:83.5x108mm 重量:778g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの価格比較
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの中古価格比較
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの買取価格
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのスペック・仕様
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのレビュー
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのクチコミ
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの画像・動画
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのピックアップリスト
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのオークション

Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14ZSONY

最安価格(税込):¥149,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 7月29日

  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの価格比較
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの中古価格比較
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの買取価格
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのスペック・仕様
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのレビュー
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのクチコミ
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの画像・動画
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのピックアップリスト
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのオークション

Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z のクチコミ掲示板

(128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z」のクチコミ掲示板に
Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zを新規書き込みPlanar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ内の薄くもりについて

2017/09/19 23:25(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z

スレ主 zaezaeさん
クチコミ投稿数:35件

中古市場で、このレンズには「レンズ内薄クモリ」の中古の個体が多いように感じられます。
(自分はこのレンズは所有していませんが、次に買いたいと思っているレンズです)
コンディション(中古の)などにはほとんど撮影には影響のないレベルと書いてありますが、
さらに悪化するのでは?あるいはかなりの確率でクモリが出る?などやはり若干不安です。
発売されてまだ1年ちょっとしか経っておらず、値段も高い部類に入るレンズなので情報共有
できたらと思い質問してみました。

書込番号:21212251

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件

2017/09/19 23:39(1年以上前)

>zaezaeさん
こんばんは。

どことは言いませんが、クモリが少しでもあると、画質低下の影響に繋がるので、
買い取りや下取り価格は二束三文のくせに、それを売るときは修理もしないで、
そのような文句(写りには支障ないとか。真っ赤なウソです。)結構なお値段で売る商売根性は
許せないものがありますね。最近になって、その辺り、とても勉強させられた為、
なるべく、新品レンズを選ぶようにしています。

レンズで買い取りや下取りに出されるものは、稀に当たりもありますが、
フードの固定が甘くなっていたり、方ボケや、AFピント精度にも問題があったりと、
あまり安く出ているときこそ、注意した方がいいです。

書込番号:21212291

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/20 08:55(1年以上前)

>zaezaeさん

私もこのレンズを検討して、曇り問題が気になっているひとりです。
ブログに書かれている方がおられるので、どうやらある確率で発生しているようです。

http://silvell.hatenablog.jp/entry/2017/08/15/013141

ただ、保証期間内は無償修理となるようですので、SONYも問題には気づいているはずで、
今後出荷される製品では改善されることを期待して様子を見ています。

書込番号:21212870

ナイスクチコミ!3


スレ主 zaezaeさん
クチコミ投稿数:35件

2017/09/20 12:45(1年以上前)

さっそく有用な情報ありがとうございます
描写についてとても評判の良いレンズなのでソニーさんの今後など
様子見したいと思います

ほかのソニーレンズではそんなこと見受けられないので
なにか特別な原因などあるのかな
もしこの問題がある一定の割合で起こるのならですが
改善してくれて、ちゃんと表明してくれるといいな
と、思いますね

書込番号:21213313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2017/10/17 21:17(1年以上前)

>zaezaeさん
本日、ソニーから曇りの件で回収メールが
届いています(´・ω・`)

書込番号:21286056 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2017/10/17 22:14(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/info/20171017.html

「SEL50F14Z」の一部の製品における無償修理のお知らせ
「SEL50F14Z」の一部の製品において、レンズ内部が曇る事象が確認されました。
つきましては、該当製品を無償にて修理させていただきます

■対象製品
デジタル一眼カメラα™[Eマウント]用レンズ
Planar T* FE 50mm F1.4 ZA 「SEL50F14Z」

■対象製造番号
1800001〜1810699の一部
8300001〜8300119の一部

■事象
弊社デジタル一眼カメラα™[Eマウント]用レンズPlanar T* FE 50mm F1.4 ZA 「SEL50F14Z」の一部の製品において、レンズ内部が曇る事象が確認されました。

■製造番号の確認方法
レンズ側面に貼られている機種銘板に製造番号が記載されています。

■無償修理受付期間
2019年10月31日まで

該当製造番号よりあとの製品なら、安心して購入できそうですね。

書込番号:21286259

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2017/10/17 23:16(1年以上前)

>あらあららさん

しばらくサヨウナラです(涙)

書込番号:21286421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 zaezaeさん
クチコミ投稿数:35件

2017/10/21 10:36(1年以上前)

ハタ坊@30代さん
あらあららさん
情報ありがとうごじざいます

これから買う人も、ちょっと安心ですね
コーティングなのか、シーリングなのか
メーカーの対策ってなにするのかなー?と思いますが
他のレンズにはないようですので大丈夫そうですね
ハタ坊@30代さんしばらく寂しいですね><。

書込番号:21295079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2017/10/21 22:19(1年以上前)

>zaezaeさん

手間の掛かる子ほど可愛いと言い聞かせます(笑)

書込番号:21296760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2017/10/22 11:18(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

今年7月にこのレンズを購入しました。製造番号は、181072*です。
注文直後、購入店から店頭在庫切れでメーカー在庫も欠品中との連絡を受け、納期が少し伸びました。
ソニーストアでも在庫切れだったみたいですし、この頃から対策済み品に切り替わったのかもしれないですね。

書込番号:21298089

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

実絞りリングについて

2017/02/05 15:32(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件

超音波モーターのレンズで絞りリングがついているのは本機種とFE 85mm F1.4 GMのみでしょうか?
利点とは何でしょうか?

書込番号:20632353

ナイスクチコミ!0


返信する
錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2017/02/05 16:03(1年以上前)

SEL35F14Z にも絞りリングはあります。

絞りリングの利点は、(1) そういうレンズに慣れている人には便利、(2) クリック無しに切り替えますと、動画撮影のとき便利、あたりでしょうかね。

書込番号:20632434

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件

2017/02/05 16:28(1年以上前)

ありがとうございます。動画には良さそうですね。
ちなみにA位置以外の絞り位置の場合、ボディとレンズどちらが優先されるのでしょうか?
他社も高級レンズだけでは無く普及レンズでも絞りリングは復活してもらいたいです。

書込番号:20632495

ナイスクチコミ!0


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2017/02/05 16:49(1年以上前)

A位置のときに、ボディから絞り制御できます。

A位置以外でしたら、絞りリングからのみ絞り制御。なので、気づかぬうちに何かの拍子にA位置からずらしてしまいますと、ボディ制御できなくなり、一瞬あせります。

書込番号:20632545

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教示、ご意見下さい。

2017/01/17 20:16(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z

スレ主 nkrhaxさん
クチコミ投稿数:42件

俺はない
…と思っていたのに、沼にハマりつつある者です。(泣)

SEL50F14Z
SEL90M28G
SEL85F14GM

の3つにすごく興味が湧いています。
ご自身が購入されるとしたら、どれにしますか?
また、それを選ぶ理由をお聞かせ頂きたいです。
3つの中からのみでお願い致します。
普段からこのレビューや口コミは、大変参考になりますので
かなりアテにしております。

現在の運用は
7RM2とBatis2/25
α6300とSEL70200G
どちらも付けっぱです。

基本的には外でのレンズ付け替えはしませんでしたが、
色々と見ているうちにレンズ交換を積極的にすることで、
気付けなかった魅力があるんだろうなとわくわくしながらも、
資金で悩む日々が何年続いていくのかと怖くもなっております。
頂いた回答を見ながら、悩んでいるうちの
幸せな日々が続くのは楽しみです。

よろしくお願い致します。

書込番号:20577896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/01/17 21:34(1年以上前)

99UでAマウントの50mmと85mmと、他社製マクロを使っています。

もし将来的にFEを買い足すなら、まず買うのは50mmF1.4ですかね。理由は、Aマウントの50mmと85mmを比べても周辺部までの安定した描写という点で85mmのほうが一枚上手と感じるからです。設計上、50mmのほうが色々シビアなんでしょうね。また85mmよりはボケ量が少ないぶんF1.4で撮る率が多いってこともあります。
その点FE50mmは優れておりシグマART同等かそれ以上とも言われています。

次に85mmで、最後が90mmマクロです。通常マクロにはさほど高いAF性能は求められないので純正に拘らなくても良いかなと思いますし、85mmにマクロチューブ装着でも撮れなくはないですから。

書込番号:20578211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/01/17 21:48(1年以上前)

補足すると、FE50mmのほうがFE85mmより、デカく重く高いだけのメリットが私には感じやすいだろうという意味です(絶対的な描写の優劣ではなく)。

書込番号:20578278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/17 22:16(1年以上前)

85GM買う予算あるなら55Zと90マクロ買えるような?

55Zは軽く写りもよくミラーレス機のレンズとしてはおすすめなんですけどね。

どーしてもF1.4がほしいならしょうがないのですが。

書込番号:20578412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2017/01/18 00:35(1年以上前)

>nkrhaxさん

こんばんは。
悩ましい(楽しい?)ですね!

お手持ちのラインアップからすると、50ミリ辺りが
バランスがよさそうですが・・。

人物メインとなりますと、個人的には85GMをおすすめ
したいです。FE50Zと同時にお借りして使ったことがあり
ますが、85GMは撮れた写真をブラビアの大画面で見て
素直に・・すごい!と思いました。ボケも大変きれいです。
(Aマウント85、85Zなども使っていたことがあります。
どちらもとても素晴らしいレンズですが(#^.^#))

50Zも相当の写りで、85GMと同じくレンズ側で絞りも調整
出来てよかったのですが、本体サイズの割には、点光源
ボケは口径食がすこし目立ちやすいかもです。これなら
(軽いし)手持ちの55Zでもよいかな、とも思ってしまいました。

あくまで個人的感想です(#^.^#)。

書込番号:20578918

ナイスクチコミ!1


スレ主 nkrhaxさん
クチコミ投稿数:42件

2017/01/18 00:42(1年以上前)

>とびしゃこさん
>カツヲ家電好きさん
>アダムス13さん
>LE-8Tさん

早速のご回答ありがとうございます。
要はこの3つは評価がすごく高いので、気にしてもなかったのに
気になってしまったということで、みなさんの感想や意見を
お聞きしたかったものです。

家には赤ちゃんもいますので、このあたりは役に立ってくるのかなと考えたり…ですかね。

書込番号:20578938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2017/01/18 09:09(1年以上前)

nkrhaxさん こんにちは

50mmは 常用レンズとしても使えますので付けっぱなしのレンズとしてはいいと思いますが 85mmや90mmは望遠系の為 常用レンズとしては 少し使いにくいかもしれません。

でも 85mmはボケも大きく柔らかい描写がいいですし 90mmの方はシャープ感が凄いと思います でも90mmマクロレンズの為か シャープ感はいいのですが その分少し硬い描写に感じるかもしれません。

このように レンズにより特性が変わりますので 自分にあったレンズ探すのが 良いかもしれません。

書込番号:20579438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/18 09:36(1年以上前)

>要はこの3つは評価がすごく高いので、気にしてもなかったのに

要するに評価(評判)の高いレンズを所有(使いたい)と言う事のようで

目的があいまい(人物とは言っているが)な場合使う事を考えると50mmが無難だと思います

85や90はいくつも所有するレンズの1つとしては面白いですが
目的が定まっていない時のこれ1本ってレンズではないかと思います


書込番号:20579482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2017/01/18 09:52(1年以上前)

沼の住人です(笑)

SEL50F14Z以外は有ります。
どこかで余裕が出来るか、廃盤になる前には買うでしょう。


とりあえず、自分はポートレートのみですが、この3本だとまず85GMから買います。
90Gは、Batis85より使ってました。
90Gはポートレートにはさっぱり目です。

逆に、SEL50F14Zは発表の仕方と時期が悪かったのと、50mm付近をあまり使わないこと。
後、普通に優等生でした(笑)

Macroを持っていないみたいなので、Macroが必要なら90Gからでも代用はできると思います。

書込番号:20579513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件 PHOTOHITO 

2017/01/20 01:22(1年以上前)

>nkrhaxさん 

Batis2/25を付けっぱなしにしているというのは、周り全体をとりながら近接も強いところでしょうか。もう一台がAPS-Cサイズで70-200付けっぱなしは動きもの望遠用で、お子様の野外撮影用とかでしょうか。

そう考えると、自然撮影中心なので自分では90mmマクロは外せないのですが、人物用途では明るい85mmが勝っているように思います。

自分はBatis1.8/85を使っていますが、テーマを浮き立たせてふわっと見せるには85mmの明るいレンズにしか撮れない絵があります。後はマクロ機能の必要性で、明るい85mmにするか、少し明るさを落としても両刀使いを狙って90mmマクロを取るかですね。90mmマクロは自分も使っていますが、絶対のお勧めです。

あと、50mmと85mmをどう考えるか。

自分は50mmも良く使いますが、花が中心なのでマクロ兼用のマクロプラナー2/50mmがメインです。でも人物用となるとAF必須でしょう。ただ2/25mmを使い慣れていると寄って撮る癖が付いていると思うので50mmの距離感は思ったより近いのに寄れない感じに戸惑うかもです。

APS-C機のFijiの1.4/35mm(50mm相当)は非常に便利な寄れる50mm相当なのですが、フルサイズAF50mmはどれも距離感が遠くなります。最初から寄れないのは分かっているのですが、寄れそうで寄れない感覚です。そこでお勧めはタムロンの1.8/45mmです。これは寄れるしボケるなかなか面白い標準レンズです。どうでしょうか。

でも今度は2/25mmとの感触が近過ぎるかも知れませんね。

迷っている時が、一番楽しい時間です。是非自分の一番のレンズを選んでください。


書込番号:20584933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nkrhaxさん
クチコミ投稿数:42件

2017/01/20 15:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>コージ@流唯のパパさん
>gda_hisashiさん
>beebee.zooさん
ご回答ありがとうございます。

やっぱり50で、いや85も、90もなかなか…
考えが何周しているかわからないほどです。
描写はそれぞれにかなり良いことには変わりなさそうですね。
batis2/25があるので、それを補完するような特徴にするとして、強いて言えばボケを重視させて選ぶしかないかな…
という印象です。
画角はもちろんですがね…

楽しい悩みだと言い聞かせておきます…(笑)

書込番号:20586182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2017/01/20 16:08(1年以上前)

何をどう撮るかで使用する焦点距離は変わってきますよ。
さらには、どう撮るか、どう表現するかは撮影者が決めることです。
同じ被写体をある人は広角で、ある人は望遠で・・・
その人の考えのもとで撮ることが大事かと。

まず、今持っている機材でそれを補うレンズでもいいのでは?
今必要と思う焦点距離はないのですか?
少なくとも50か85もしくは90で分けられるかと。

書込番号:20586211

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2017/01/21 19:38(1年以上前)

85Gといい、55F1.8SONERといい、90Gマクロといい、50PlanarF1.4といい
DxOで怪物ぶりを見せてますね
https://www.dxomark.com/Lenses/Sony/Sony-FE-Carl-Zeiss-Plannar-T-STAR-50mm-F14-ZA-mounted-on-Sony-A7R-II__1035

書込番号:20590064

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkrhaxさん
クチコミ投稿数:42件

2017/01/21 21:23(1年以上前)

>okiomaさん
>mastermさん
ありがとうございます。

日に2時間ほど、レンズのことを考える日々が続きます。
これが沼なんですかね…?
ちなみに既に買うと決めたものもあります。今回とは直接関係ないですが…
Batis2.8/18
SEL70200GM
です。
ただしBatisの方は、GMの超広角ズームを待ってみるつもりです。

フルサイズミラーレス移行時、これで5年は遊ぶぞと思っていたはずなんですが…
これが沼??

お付き合い頂きまして、ありがとうございます。

書込番号:20590376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/21 22:18(1年以上前)

こんな作品を撮りたいからこのレンズ欲しいなあ・・・

じゃなくて

どのレンズ買おうかなぁ・・・が2時間なんですよね

撮影目的とは言うものの

レンズを楽しむための撮影なのか
写真を楽しむための撮影なのか

まるで違う3本のレンズで悩むのであれば
やっぱり根っこは物欲だと思いますよ

でも物欲で買うのは全然恥ずかしくないことですし
機材収集だって立派な趣味です

「欲しいから買う!」万歳です

ということで
「こりゃすごい」感であれば
35mmフォーマットなら85/1.4がいいんじゃないでしょうか
「ならでは」のレンズだと思いますよ

書込番号:20590573

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/22 08:48(1年以上前)

写真(カメラ)ファンにはスペックや評判を見ながら
優秀なレンズををコレクションしたい層があります
その代表って感じですね

ぜひコンjプリートしてください

書込番号:20591515

ナイスクチコミ!1


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2017/01/22 09:20(1年以上前)

nkrhaxさん、

55F18Zと90M28Gを持っています。85GM、非常に気にしてますが入手まで至ってません。

人物撮影用途のレンズ焦点距離の選択は、相手にどれだけ寄れるかの距離感と、周囲状況をどれほど取り込むかのシチュエーション意図で決まりましょう。自分は55F18Zでも結構面白く撮れるなと思ってます。

50F14Zは、銀座ショールームでちょっと触っただけです。確かに、55F18Zよりピンが来たところのシャープさなどは上と思いました。但し、差はわずかです。50F14Zは、F1.8までで止めにせず、F1.4まで完璧を期するがためにあの大袈裟加減(^^; すいません)になったのかなと。F1.4がどうしても必要でしたら思い切り御背中押しますが、そうでなければ、55F14Zで十分と思います。

85GMは、あれで撮らないといけない麗人が多数近所にいるか、頻繁アクセス可能か、それで商売しないといけないか、の方面向けのレンズ、という印象です。風景やマクロもやる一般民間人的ユーザ(^^; たびたびすいません)なら、90M28Gのほうが汎用性大です。で、人物相手で写りすぎてしまったシミシワはあとで photoshop で直すなど orz


書込番号:20591597 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2017/01/24 14:58(1年以上前)

>nkrhaxさん
私みたいにボケた人間が使うなら85mm F1.4 GM

ビシッとした画が撮りたいなら90mm F2.8 G
(マクロ撮影ではボケますが)

ポートレイトをほとんど撮らないので、50mmは持っていません。
(55mmは軽いので、α6300専用でスナップカメラになってます。)

ちなみに、90mm F2.8 Gは点光源のボケがグルグル渦巻きなので
他社のマクロレンズに入れ替えました。

書込番号:20598309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nkrhaxさん
クチコミ投稿数:42件

2017/02/09 13:57(1年以上前)

みなさん遅くなりまして申し訳ありません。
ありがとうございます。

これが12万円なら安いと思いますか??

書込番号:20643240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/09 14:35(1年以上前)

>これが12万円なら安いと思いますか??

購入の相談ですか?であれば

人によって違うものをアカの他人に聞いてどうなるものでもなし
ご自分で決められるのがよろしいと思います


ただのアンケートであれば

50/1.4一本に出す金額としてはあり得ない金額だと思います。
私の場合、50/1.4は撮影道具として重要度は高いですが、それでもです

他より優れた描写性能や独特の味わいを持っていたとしても
そういったものを楽しむために写真撮る趣味は私にはないですし
3万程度のものでも要求は満たしてくれるので、12万は高すぎる※値段です。

※「このレンズに12万の価値がない」ではなく「私にとって12万の価値がない」という意味です

書込番号:20643298

ナイスクチコミ!2


スレ主 nkrhaxさん
クチコミ投稿数:42件

2017/04/01 14:39(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
遅くなりまして申し訳ありません。
お話が聞けて楽しかったです。

書込番号:20784685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z」のクチコミ掲示板に
Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zを新規書き込みPlanar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z
SONY

Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z

最安価格(税込):¥149,800発売日:2016年 7月29日 価格.comの安さの理由は?

Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zをお気に入り製品に追加する <612

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング