Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z のクチコミ掲示板

2016年 7月29日 発売

Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z

  • 焦点距離50mm、開放F値1.4、35mmフルサイズ対応のEマウント用標準単焦点レンズ。画面中心から周辺まで高い像面の平坦性を実現。
  • ED(特殊低分散)ガラスの採用により色収差を補正し、フレアやゴーストを抑えたヌケのよい描写を実現する「ZEISS T* コーティング」を採用している。
  • リングドライブSSMの採用により、F値1.4の大口径レンズに求められる高速で高精度なピント合わせが、静止画でも動画でも可能。
最安価格(税込):

¥149,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥85,000 (7製品)


価格帯:¥149,800¥199,100 (22店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥190,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:83.5x108mm 重量:778g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの価格比較
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの中古価格比較
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの買取価格
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのスペック・仕様
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのレビュー
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのクチコミ
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの画像・動画
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのピックアップリスト
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのオークション

Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14ZSONY

最安価格(税込):¥149,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 7月29日

  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの価格比較
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの中古価格比較
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの買取価格
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのスペック・仕様
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのレビュー
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのクチコミ
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの画像・動画
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのピックアップリスト
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのオークション

Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z のクチコミ掲示板

(128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z」のクチコミ掲示板に
Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zを新規書き込みPlanar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AF速度について

2021/04/16 07:58(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z

クチコミ投稿数:3件

初心者です。
宜しくお願い致します。

機材はα9とA036を使用しており、
主に3歳と5歳の子供を撮っております。

最近単焦点の写りの良さが気になり始め、
普段撮影している写真の焦点距離を見た上で、
4,50mm付近で評判の良いこのPlanarもしくは、
Batis 2/40 CFのどちらかの購入を検討しており、
写りならPlanarがいいな!
と思っているのですがいかんせんAF速度が気になっています。

子供の勢いについてこれるのか否か、
はたまたA036より遅かったら、、、と。

そこで、A036、Planar50mm、Batis 2/40にて
AF速度について知見のある方がいらっしゃいましたら
ご教示いただければと思います。
※被写体は結構なスピードで動き回ります。(苦笑

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:24083421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/04/16 09:09(1年以上前)

AF速度を速める方法として
○ピント合わせの回転角を狭くする
○ピント合わせを小さなレンズ群で行う
それすればAFは速くてもピント精度が悪化し
画質もボケ味も低下します

キヤノン85mmF1.2Lなんか
AF速度が遅いレンズで有名です
しかし画質やボケ味がウリのレンズなので
AF速度を犠牲にしています

Nikon 50mmF0.95や
ソニー135mmF2.8STFは
MFレンズにする事により
レンズの迅速な駆動の事を考えなくて良いので
ピント回転角が広くとり
シビアにピント調整できるし
全体繰り出し式のピント合わせの方式を取るなどして
画質やボケ味を高めてます

そのレンズの主旨に合わせて
バランスをとって設計されてます

20年ほど前
コンタックスは
画質とAFは両立しないと唱えてました

最近の日本人は品質より
お手軽、便利が好きですから
オーディオもそうでしょ
イヤホンで頭の中に定位した音に音質とか言ってますから


書込番号:24083494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2021/04/17 00:00(1年以上前)

>※被写体は結構なスピードで動き回ります。(苦笑

よく聞くフレーズですが、どんなにAFが速くても、たとえば絞り開放で、カメラ任せと言うか、適当にシャッターをきって100%ピントが合うということはありません。もちろん、動きを捉えられなければ0%ってこともあり得ます。撮影者の技量も必要でしょう。
この質問にきちんと答えられる人はいないんじゃないかな、って思います。

書込番号:24084838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2021/04/17 11:46(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
そうですね。仰る通りだと思います。

早く動いてる時はできる限りセンサー中央に被写体が来るようにはしておりますが、
より確実に追従できるようにしたいと思います。

レンズについては実際に触りに行って試してみたいと思います。
ご検討いただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:24085524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2021/04/17 11:49(1年以上前)

50mmプラナーについては、ワイドエリアのAFCで撮る分にはAFは十分速いと感じます。例えば蛍光灯の紐先をブランコみたいに振って1.5mほど離れたところから狙ってもなんとか追従はしますから。でも少し"ジジジ"って音がする。batisは25mmしか持ってないけれどAFはほぼ無音ですね。
細かい使用状況が分かりませんが、AF性能はどっこいどっこいじゃないかと。ボケはプラナーが相当に優位、ハンドリングはbatisの圧勝という感じで、なかなか難しい選択です。私ならFE40mmF2.5と50mmプラナーを併用するとか、55mmゾナーと50mmプラナー併用を考えますけど。近所の公園でプラナーは目立つし使いにくいでしょ。個人的にはシグマにサブに使える50mmか55mmF1.8を出して欲しい。

書込番号:24085533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/04/17 12:43(1年以上前)

こんにちは

先日、銀座ストアで 50/1.2GM、50/1.4Z でカメラを動かして中央のフォーカスエリアでどれだけなのかを触ってきました。

比較レンズが違うのですが、50Z のほうがピントを合わせに行く挙動が速かったです。
50GMのほうが、ほんの僅かですがピントを合わせに行くのが遅い感じ。
AF そのものは 50GM のほうがほんの僅かですが速い感じ。
(そのうちアップデートでなんとかしそうですけど)

AFの音は 50GM が無音、50Z は少し。

どちらも開放、フレキシブルスポットL、感度敏感、ボディα1

モニターだけですので、ピント精度は確認してません。

それでも、α1では 30コマ/秒対応の 50GM で、AF がネックで抑えられているのでは無さそうです。

40CF は触ったことすらありませんが、50Z でもという感じはします。

私はレンズにカスタムボタンがあれば 50Z で良いけど、どうしても 50GM が気になってます。

書込番号:24085645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2021/04/17 23:35(1年以上前)

主に5歳と7歳の子供を7R4で撮っております。
私はSEL50F14Zを所有していて、Batis40と迷ったことがあります。
A036は使用したことないのですが、Youtubeで写真撮影時のAF速度を見てました。

主観ではAF速度だけを見るとA036が一番早いと思います。
SEL50とBatis40はトントンか、Batis40がほんの少しだけ早いイメージです。
A036>>Batis40(>)=SEL50という感じだと思います。

ではSEL50が遅いかというと、少なくとも公園で駆け回る7歳、5歳児を撮影するには
十分かな?という感じでしょうか。ブランコ撮影時の打率が7割くらいでしょうか。

もし一回購入したら長く所有し続ける方でしたら、レンズの解像感も意識した方が良いかもです。
少なくとも7R4の6000万画素ではBatis40ではきっちり解像していないところが見えました。
現在所有しているα9では問題ないでしょうが、次に7R4と同程度の解像感のα1や
次のR系に行くのであればBatis40はちょっともったいないかもです。

SEL50は少なくともバチピン部分の解像感は素晴らしいと思います。
ただボケがザワザワうるさい感じが特徴でもあるので、そこをどう見るかでしょうか。
ただ開放での浮き出る感じとZeissならではのコントラストの良さは買って後悔はしないと思います。
ちなみに片手撮影はα9のグリップですと少々つらいかもです。α9II、7R4のグリップならいけます。
α9と同じグリップのα7IIIを使用していた時は片手撮影は無理、と思ってました。

Batis40はf2ですので、接写気味でしたらかなりボケますが、
子供撮りでは、室内遊びでしたらいい感じですが、公園遊びですとう〜んという感じです。
解像感はまあ普通という感じです。色もZeissにしてはあっさりな感じです。
しかし軽さが素晴らしいので、片手撮影時はよろしいかと思います。
ピント面もそこまで薄くないので、子供撮影もしやすいです。

もしA036のAF速度で子供撮影時のピント合わせが難しいと感じておられるなら
挙げてらっしゃる単焦点はやめた方が無難です。AF速度が速いSEL55F18Zの方が良いかと思います。

A036と比較してちょっとくらいならAF遅くても問題ないと考えていらっしゃるならSEL50をお勧めいたします。
Zeissの、空気まで写す、を実感できます。
SEL50より少しだけAFが速いからと言ってBatis40を選択すると、少しがっかりするかもしれません。
軽いし使いやすいですが、凡庸な写真を量産してしまうかもです。

ちなみにSEL50は大きいし目立つから…とおっしゃる方もたまにいらっしゃいますが、
スマホ以外の何かで子供を撮影してる時点で他人からは、あの人頑張っちゃってるな、と思われていますので
少しくらいレンズが大きかろうと関係ありません。

書込番号:24087062

Goodアンサーナイスクチコミ!13


A feelさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/20 14:36(1年以上前)

よければ御参考にしてみてください。

https://www.youtube.com/watch?v=itAjTLa60ik

「AF速度、追随性、静粛性、解像度、ボケ(SONYα7RV,Zeiss 50/1.4,85/1.4,90 Macro,135/1.8,70-200/2.8)」

書込番号:24091393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/04/20 19:45(1年以上前)

A036、Planar50mmどちらも所有しています。

AFの速さはどちらも「早くも遅くもない」レベルです。
A036で問題なければPlanarでもOKですし、それ以上を求めるならお勧めできません。
また駆動音が大きいのでそれが気になる人にもお勧めできません。

どちらも個人的に好きなレンズです。
一度、マップカメラさんとかでお試ししてみてはどうでしょうか?

書込番号:24091814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/04/20 22:29(1年以上前)

皆様、A036比でAF速度がそこまで遅く無いことや、
重さではない、速度ではない、Planarの良さなど貴重なご意見、参考資料をありがとうございます!
いただいたご返信を参考に実際におぎさくに触りに行き、
写りの良さやAF速度を体験してきましたがご意見通りAF速度も差ほど気にならず、
写りはやはり素晴らしいですね!

A036も良いレンズですがA036では体験できない世界でした!

が!在庫切れで発注中とのことで入荷日未定でした。
春特価に加えてキャッシュバック中に入荷されるんだろうか。。。
GWにも間に合ってほしい。。。

切に願うばかりです。


最後に、皆様、稚拙な質問に丁寧にご返信くださり本当にありがとうございました。
購入後はこのレンズの良さが十二分に伝えられるように撮影技術を磨きたいと思います。

書込番号:24092182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/22 08:36(1年以上前)

現在、α7R4とPlanarと所有しており、9歳、8歳の子供と4ヶ月の子犬がいます。
以前Batis 2/40も所有しPlanarと併用しましたが売却しました。
Planarに比較するとBatisはスナップには良いのでが、ちょっと拍子抜けをするというかボケや雰囲気が出にくいように感じ、Batisの方が軽くて寄れるはずなのにPlanarを持って出かけることのほうが多かったです。
また、当たり前ですが子供は思ったより小さいので、広角寄りだとどうしても小さく写ってしまうため使わなくなったように思えます。
ただ、Planarは子供が近くで動いているときにはピントが追いつかないこともありますが、α9をお持ちをであれば僕よりは歩留まりは多いのではないかと思います。
寄れない、AFが少し遅いかもという事もありますが、良いなと思える画像はこのレンズで撮ったものがかなり多いように思います。
僕はお気に入りです。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:24094549

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

解像度だけを考慮すると

2020/09/11 18:57(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z

クチコミ投稿数:44件

α7R IVを使用しております。
標準域のレンズがほしいのですが、AFの有無を考慮に入れないで、単純に画質(解像度)だけに焦点を当てると、本レンズかAPO-LANTHAR50mmか65mmのどれが一番になりますでしょうか?(ネイティブEマウントに限る。)
どれのレンズも情報があまりなく…
よろしくお願いいたします。

書込番号:23656088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/09/11 20:08(1年以上前)

条件に寄ると思います
○撮影距離の違い
○絞り値の違い
○逆光条件の違い
○観覧者の感覚の違い
などなど

後 解像度は
四つ切り程度で論じても
全く意味が無いと
有名なレンズ評論家は述べてます

書込番号:23656192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2020/09/11 20:31(1年以上前)

解像度(分解能)だけで言えば、軸上色収差を徹底的に補正した、APO-LANTHAR50mmでしょうね。
でも、個人的には5群であれだけの性能を出しているSonnar T* FE 55mm F1.8 ZAがお勧めです。選択肢にはありませんが。
ちなみに絞り開放で、面として解像度が必要なのでしょうか。

書込番号:23656242

ナイスクチコミ!4


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:193件

2020/09/11 21:48(1年以上前)

>コテツーさん

> 本レンズかAPO-LANTHAR50mmか65mmのどれが一番になりますでしょうか?

私がApo-LAN 65mmとSEL50F14ZをCP+撮り比べた(但し々被写体ではない)印象ではApo-Lan 65mmのほうがキレは良いと思いました。Apo-Lan 50mm は触った経験ありません。メーカーあたりのwebだと50mmのほうが上といってるように聞こえます ←これはいわば、又聞き。ですので、それを鵜呑みすれば回答はAPO-LAN 50mmと思われます。

ただまぁ、APO-LanはMFですので、遣い手を選ぶかと。コテツーさんがどのくらいの写歴か存じませんのでアレですが、一般論としてはSEL50F14Zが無難。

もっとも、更に変態な大リーグ養成ギブスみたいのがお好きなら、Apo-Lan 110mm/F2.5なんてのもあります。私が触ったのは確か試作版で、開放ですとピントが本当に薄く、手ブレ補正が効かない前後のブレのため、最短付近の手持ちでは悶絶するほど難しいレンズです。。。

書込番号:23656413 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件

2020/09/11 22:30(1年以上前)

MACRO APO-LANTHAR 2/65 Asph使っていましたが、24MPでも気持ち悪いくらいにガリガリに写りますね
ボケの面ではいま一歩でしたが

書込番号:23656519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2020/09/11 23:04(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

55mmが良いだろうというのは存じているのですが、どのレビューも"この値段で"という前置詞があるけれども常に95点を出し、時々120点を出すsel50mmf14zの値段と比べてコスパが良いレンズ、という印象です。ですので、一つ上のランクのレンズがあるのに安い方を使うと、α7R IVを使っているのに勿体ないと思ってしまうのが容易にわかるので、あえて外しました。

MF自体は前にニコンでZEISSを使用していたので、特に問題はありません。
今は子供撮影用に20mmGと135mmGMを使用していて、自分の趣味の風景撮影に標準域が欲しいと考えておりました。

やはりAPO-LANTHARの方が少し上なのでしょうか。上記の最近発売したレンズの解像度がなかなかすごく、AFが使えるとはいえ少し古めの50mm14zに少し不安を抱いてしまいます。

書込番号:23656580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件

2020/09/11 23:31(1年以上前)

少し古いと言いますけど、焦点距離違いますがSEL35F14Zは四隅の非点収差とサジタルコマフレアが開放F1.4でも
殆どないと言えるくらいにはなかったですし、3、4年の違いはそんな極端な差はないと思いますよ。

解像力、といってもだいたい皆中央しか見てなそうですが、星でも撮ってみればわかるでしょう。
本当にSEL35F14Zは良かったです。SEL50F14Zもいいと思いますよ

結局トータルバランスって大事だと思うので、ガリガリに写るだけが良いとは思いません。
アポランター65はガリガリに写りますがボケはあまり良くなかったですし

書込番号:23656640

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/09/12 09:06(1年以上前)

> https://asobinet.com/planar-t-fe-50mm-f1-4-za/


FE50mmF1.4、昨日も4,5時間使いました。このレンズは解像度・ボケ・発色のいずれも全く心配する必要がありません。その意味でAマウントの135mmゾナーに近い感覚です。FE35mmF1.4は店で何度か試した限り、開放付近の写りはFE50mmより明らかに落ちます。
APO-LANTHAR50mmのほうがさらに解像度が上と言っても、その分やや被写体を選ぶのではと思います。用途が特殊なら買っても良いけれど、FE50mmで撮影して明瞭度を上げたら同じような写真になるのかなと。

書込番号:23657153 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2020/09/12 19:41(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
やはり解像度という観点だけだとおそらくAPO-LANTHARが1番かもしれませんが、
トータルバランスが大事というお言葉で納得がいきました。
また実際に使用してらっしゃる方のご意見もすごく参考になりました。

結局本ページに書き込んだということは、深層ではこのレンズが欲しいけど値段がネックになっていて
誰かに背中を押してほしいだけだったのかもしれません。

早速注文いたしました。
ちなみにおぎさくで143000円で注文し、キャッシュバックもありですので、
実質130000円程度だと考えると、全然アリな価格に思えます。

書込番号:23658426

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討

2019/12/03 07:25(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z

クチコミ投稿数:268件 Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14ZのオーナーPlanar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの満足度5

現在使用しているカメラは、α6400 + E18-105mm F4Gです。
気合いを入れて子供を撮る用として、50mm前後のレンズを検討しています。

SAL50mmF1.4Z + LAEA3
SEL50mmF1.4Z

いずれもPlanarですが、当レンズはあまりに高く重く、またローカルマウントの割にAFが速くはなく駆動音もある、とのレビューを見ました。
であればAマウントのPlanarでもAFには差がなく、アダプタ込みで10万円、重さも150gほど軽くなるかと思った次第です。
また以前SAL85mmF1.4ZをNEX-7に付けてお気に入りで使用していたのですが、SAL50のレビューでSAL85mmに近い写りとのレビューを見かけ、尚更SAL50の方にひかれました。
しかし、それでもEマウントローカルではないため、若干の不安があります。

どなたか、Eマウント機で両方使われたことのある方、使用感をおしえていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23084309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/12/03 08:11(1年以上前)

>さくらファンタさん
SAL8514Zは名玉だと思う。
評論家の馬場幸信氏は言う
コンタックスN用のプラナー85mmF1.4はボケが硬いけど
SAL8514Zは軟らかい…
ミノルタ85mm F1.4 リミッテッドの血を引く、
べた褒めで何回も言う!
それと85mmF1.4は他に安い国産レンズは無い。
シグマでもミノルタでも
50000円 60000円の中古値段だから
70000円台のプラナーが特別高価でもない。
新品定価は18万円+税

それに引き換え
SAL5014Zはプラナーと名乗りながら
軟らかなボケが特色のガウス系のレンズ構成ではなくリアフォーカス
おそらく現代流にAFに重点においた設計
プラナーにしてはボケが硬い。
と言う酷評有ります。
それに50mm F1.4は
シグマEX DGはシグマはに20000円台で買えて
柔らかなボケのガウス系のレンズ構成
プラナー50mmは中古8万円とかして
新設計リアフォーカスにプラナーの名前つけて
高すぎる
50mm単焦点レンズはいくら安くても写りが良い

それをaps-cで画面中心部だけ使うなら
50mmプラナーは勿体無い気がします。

レンズ構成が少なく設計に無理が無く
安くても写りが良いレンズに
カールツァイスの名前をつければ高く売れますからね
35mm F2.8
55mm F1.8
なんかも

書込番号:23084357 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2019/12/03 09:23(1年以上前)

まず、APS-Cで50mmは、換算75mmになりますので、中望遠になります。
これは大丈夫ですか?

標準域が欲しいなら、30〜35mm(換算45〜52.5mm)がそれに当たりますね。


ご質問ですが、SAL50F14ZとSEL50F14Z両方有りますが、レンズの傾向は似てますが、SEL50F14Zの方が解像度や逆光性能なと若干高いですね。
また、マウントアダプター使用の制限はかなり減りましたが、まだ細かいところでそれなりに有ります。

ただ、写りだけならAPS-Cはレンズの中央しか使わないので、通常使用ならどちらでもそれほど気にならないと思います。

しかし、いまから買うならSEL50F14Zなのしておいた方が良いと思います。
リセールバリューも違いますから、ネイティブのものにした方が良いと思います。

ここで価格だけなら、もう少し写りが固いですけどシグマの50ArtにMC-11とか、フルサイズに行かなくまたf1.4で無くて良いなら、SEL50F18(Fが付かないAPS-C用の方)が安くて、当時神レンズと言われてたくらいお勧めレンズです。



換算50mm付近が欲しいなら、お勧めはシグマの35mm f1.2Artなのですが、さらに高いので、値段を考慮するとシグマの35mm f1.4Art(Eマウント用)ですかね。
f1.4で無くて良いなら、フリンジは出やすいですがSEL35F18Fや、APS-Cで良いならSEL35F18も安くて写りも良いです。
マニュアルでも良いなら、Loxia 2/35が個人的にお気に入りです。



最後に、自分はフルサイズで標準域(50mm含む)をそれなりに持っていますが、いま50mmは大概癖のないSEL50F14Zを持ち出しています。

書込番号:23084443 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/03 09:27(1年以上前)

>さくらファンタさん

Aマウントのプラナー」
なかなか鋭い目の付け所では無いでしょうか?

写りは本物でしょうからまず間違いないでしょうが
この組み合わせで使っているケースは少ないでしょうから
「まずは隗より始めよ」でスレう主がテスト・レビュー
されては如何でしょうか?

書込番号:23084451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2019/12/03 16:59(1年以上前)

>であればAマウントのPlanarでもAFには差がなく、アダプタ込みで10万円、重さも150gほど軽くなるかと思った次第です。

AFはそれなりに早いのですが、LAEA3を介するとシャッターの切れが悪くなりますよ。レリーズラグも多少あるかと。あとアダプター使うと体感的に嵩張るので軽くなるとかは考えないほうがいいです。
写りは、FEのほうは開放から万全です。中央部でもちゃんと差は分かります。Aマウントプラナーがダメという訳ではないけれど。開放を躊躇なく多用できることを考えるとFEが味わいに劣るという事はないと思います。
どちらを使うにせよ6400だと取り回しは良くないですし、画角も変わるので勿体ないです。いずれフルサイズに移行するならFE50mm買ってください。

書込番号:23085200 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件 Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14ZのオーナーPlanar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの満足度5

2019/12/04 00:35(1年以上前)

やはりSEL50mmの方が良さそうですかね。
なによりアダムス13さんのレリーズタイムラグがありますよを見て、昔85mmを使ってたときを思い出しました。絞りが動作するので、確かにラグが生じていてテンポがちょっと悪かったんですよね。
聞いてよかったです。

じゃあSEL50mmにします!とはすぐには決めれませんが、やはりaマウントは回避しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23086081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AFが正確でした。

2019/02/01 20:43(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z

クチコミ投稿数:328件 Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14ZのオーナーPlanar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの満足度5

AF遅いと聞いてましたが、そんな事は無いと思います。ポトレなら十分です。瞳AF使ってた時の精度が高く、早くは無いけど、失敗は少なくなりました。
とにかくボケが美しく魔法のようですね。55F14Zと変わらないとか、AF遅いとか、言ってる方は、使った事ないから言うんでしょうか?55とは別世界のようです、

書込番号:22435891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2019/02/01 20:52(1年以上前)

実際、55と比較してのことなら
両方で撮ったものをU Pした方が
説得力がありますよ。

書込番号:22435914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2019/02/01 21:08(1年以上前)

アフリカン人さん こんばんは

>AF遅いとか、言ってる方は、使った事ないから言うんでしょうか?

AFスピード 人により感覚違うので 一概には言えないのですが 今の時代 能力優先で判断しやすくなっ営る気がします。

自分の場合は このレンズではなく パナソニックの中でも AF速度遅いので有名な20oF1.7使っていますが 普通に使うのにはAF速度の遅さ気になりませんし 25oF1.4も最初は 早いと言われていたのが 今は遅いと比較するレンズになっていますので AF速度 周りの意見や 対象にするレンズにより変わっ絵来るのかもしれないですね。

でも AFの速さ 自分が使って 遅く感じなければ 問題ないと思いますし 自分が使っていて気に入ったレンズでしたら 良いレンズだと思いますよ。

書込番号:22435965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/01 21:31(1年以上前)

別機種
別機種

広角風に

望遠風に

50mm F1.4は
撮り方によつては
広角風にも望遠風にも撮れる万能レンズです。

正確なAFと瞳AFは
2人撮りの時には
ちょっと難しくなりますよ。

書込番号:22436014 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件 Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14ZのオーナーPlanar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの満足度5

2019/02/01 21:48(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
20mmF1.7はコスパ最強ですよね。写りもパナライカ25mmより好きでした。あれは遅いと言うか、行きすぎて、迷ったあげく、戻る時にピントが合う感じでした。

書込番号:22436049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2019/02/01 22:00(1年以上前)

>アフリカン人さん

私の場合、暗めの室内でα99U&Aマウントプラナーとα7RU&本レンズで実際に比べますと、前者のほうが早いように感じます。いわゆる"爆速AF"で体感的には倍近く早いような印象ですかね。RV以降でどうかは分かりません。それで実用上困るようなことはないのですが。
あと本レンズは画質や光学性能の面で欠点がほぼ無きに等しいレベルなので、唯一ネガな評価として重さとAFスピードのコメントが目立っているんだと思います。

書込番号:22436074 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件 Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14ZのオーナーPlanar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの満足度5

2019/02/01 22:25(1年以上前)

>アダムス13さん
凄い分析力ですね。納得です。
とにかくボケが美しい。

書込番号:22436141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件 Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14ZのオーナーPlanar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの満足度5

2019/02/02 01:37(1年以上前)

>謎の写真家さん
ご教示いただきありがとうございます。
いつも勉強させていただいております。
こちらの写真はSEL50F14Zですか?
少し違うような気がしました。

書込番号:22436470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/16 13:36(1年以上前)

>謎の写真家さん
コートにタグがつけっぱなしになってる・・・

書込番号:22669965

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格下落?

2019/02/27 06:28(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z

クチコミ投稿数:5件

最近値下がり続けてて購入を迷ってます。何か新作がでるのか皆様ご存知ですか?キャッシュバックもあり買いたいと思う反面値崩れを心配してます。

書込番号:22496607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2019/02/27 07:51(1年以上前)

ミストバーンさん こんにちは

ソニーの場合 いカメラの価格移動よりは家電の価格移動の方に近い感じがして 予想難しい気がしますし モデルチェンジいつあるかは 全く分かりません 

でも レンズの場合 2から3年でモデルチェンジすることはあまりありませんので もしかしたら キャッシュバックに合わせ 目玉商品として 価格落としてきている可能性もあります。

でも これは 予想ですので 間違っていたらごめんなさい。

書込番号:22496720

Goodアンサーナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/27 08:53(1年以上前)

>値崩れを心配してます。

たぶん、こういう大三元クラスのレンズは長期使用前提になると思われます。
長い目で見れば、撮影機会損失のほうが大きいのでは??? (まあ各人の価値観にもよりますが。)

書込番号:22496822

ナイスクチコミ!3


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2019/02/27 10:55(1年以上前)

>ミストバーンさん

出るとしたら、GMだと思われますが、価格は
25万円くらいになるかと思います。

ただ、直ぐに出るとは思えません。
35mmもそのままで、すでに3年経ってます。

ソニーの単焦点レンズでGMになっているのは
24mm、85mm、100mmです。

私は55mm F1.8で満足してますが。

書込番号:22497006

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/02/27 11:32(1年以上前)

>何か新作がでるのか皆様ご存知ですか?キャッシュバックもあり買いたいと思う反面値崩れを心配してます。

新型が出たとしても発売当初は高額だと思うし、このレンズが値崩れしたとしても性能は変わらないので、欲しいのであれば安くなった今が買いどきなのでは?と思います。

書込番号:22497067

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/02/28 02:20(1年以上前)

>ロロノアダロさん
>ARWさん
>杜甫甫さん
>もとラボマン 2さん
皆さまコメントありがとうございました。やっぱりキャッシュバックの目玉対応で安くなってそうですね。まだ下がってるので悩ましかったですが新作レンズは3年程度では出ないだろうかつGMだとさらに高くなりそうなので皆様勇気をもらってポチってしまいました!
もう価格は見ずに撮影できる日を楽しみにします!

ありがとうございましたー。

書込番号:22498566

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

50mmと24mmで迷い中

2019/02/25 12:20(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z

クチコミ投稿数:2件

題名の通り50mmか24mmで迷っています。

現在所有しているレンズがタムロンのA036になり、24mmの焦点距離がない状態です。
用途としては基本コスプレ撮影(スタジオやロケ)でたまに風景を撮ります。

24mmがかなり評判良いようなのでずっと迷っています。もし他によさそうなレンズが
あれば教えていただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22492719

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2019/02/25 12:42(1年以上前)

なごやん@初心者さん こんにちは

カメラボディは フルサイズでしょうか?

書込番号:22492772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2019/02/25 12:44(1年以上前)

なごやん@初心者さん、こんにちは。

> 題名の通り50mmか24mmで迷っています。

この迷いの答えは、なごやん@初心者さんの中にしかありませんので、ここで相談されても意味がないと思いますよ。

ただ、このようなご質問をされるということは、ご自身の中でも、何をしたいのかがハッキリしていないのかもしれませんので、それがハッキリするまでは、今のレンズだけで良いのかもしれません。

書込番号:22492780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/02/25 12:45(1年以上前)

そうですね。a7IIIです。

書込番号:22492781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/02/25 12:47(1年以上前)

評判が良いかどうかよりも、自分の撮りたい焦点距離が何mmなのか?ではないでしょうか?どちらかというと、スレ主さんには85mmの方が必要な気がしますが。

書込番号:22492785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/25 12:48(1年以上前)

両方 有ったに越した事は無いです。
最初の一本なら50mmかな。
24mmを持ってる86.4094%以上の人が50mmも持ってると思います。

書込番号:22492786 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/25 14:06(1年以上前)

A036 一本で十分です・・・・・ ほしい焦点距離が決まってから考えましょう。

書込番号:22492916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/25 15:36(1年以上前)

ソニーのフルサイズEマウント用の単焦点レンズは「安いか・高いか」のどちらかで 丁度いいレンズが見当たりません。

FE 50mm F1.8は 純正フルサイズEマウントレンズとしては最安値で 絞り開放の描写性能 解像性能は良好 DCモーターのAF駆動など ソニーFEマウントの撒き餌レンズで キヤノンの撒き餌レンズ EF50mm F1.8 STMほど安価では無いものの ソニー純正のFEレンズとしては最安値です。レンズ構成のデメリットやDCモーター採用のAFなど上位レンズと比べ劣っている部分も多いです。

Planar T* FE 50mm F1.4 ZAは 防塵防滴に配慮した設計で 巨大サイズと価格を受け入れることが出来るのであればソニーEマウントでベストな選択肢でしょう。

Loxia 2/50は 非球面レンズを使っていないので全体的にナチュラルなボケ味が55mm F1.8 ZAより好みです。

SPEEDMASTER 50mm F0.95は 絞り開放付近の解像性能やコマ収差の補正が悪く 光透過がT1.4程度なのでハイスピードレンズとして使うにはイマイチと感じるかもしれません。

α7 IIIを緩く楽しむには ソニー:FE 50mm F1.8(EF50mm F1.8 STM+MC-11もあり) 携帯性が良いレンズを揃えてコンパクトなフルサイズを楽しんでみようと計画するのがいいでしょうかねぇ。

書込番号:22493048

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/02/27 02:38(1年以上前)

皆さんのおっしゃる通りで何がしたいかですよね。
勿論お金を出すのはスレ主さんですから薦められ
た中で何を買っても良いのですが、やはり本来は
撮りたいイメージが有ってレンズを買うのが良いと
思います。
標準が好きな人は50mmを勧めるし、広角好きは
24mm位はあっても良いと言うでしょうから収集
つかなくなりますよ。

単焦点を買いたい感じであればまずは使用頻度が
高い焦点域を高品位なものにしてみては?
28-75 mmの中でよく使うのが例えば35mmだった
ら(画像のイグジフ情報でmm数も見れる)35mmの
最上の物みたいな。
あとは必要なもので28mmじゃ足りないなと
思ったら24mm。
35mmもだったらズーム(A036なので無いですがw)。ズームでもF4、それとも2.8でGM行っちゃう?
みたいな自分に必要な物を探すのがきっと楽しい
と思います。

ネットで見つけた撮りたい絵(情報無し)とかだった
らリンク貼れば、きっと〇〇mmでしょうとか、
mm数や希望の大きさや重量が分かればこの24mm
(純正、サード)でこれが向いてるとか、絞られたアド
バイスも出やすいかと思います。

レンズの種類は膨大過ぎるので、勧められたけど、
そこは全然無いわーだったら、何だよ先に言って
よーーって事になりやすいしね。

ちなみに自分もA036メインで、ニコン18-35mm
(MF使用)、FE90mmマクロで風景からポトレ迄
撮ってますが、プライベートで欲しいのはZEISS
Batis 2/40 CF。
でも必要なのは広角ズームを先日発表されたタムの
17-28F2.8に変える事なんですがw。

ポトレを撮りますが明るいF値は要らない、
寄れた方がいいで90mmマクロみたいなちょっと
外れる選択もありますw。
自分で自由に選んで良いのですから、せめて何か1つでもココって部分を決めましょう( ´ ▽ ` )。








書込番号:22496494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z」のクチコミ掲示板に
Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zを新規書き込みPlanar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z
SONY

Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z

最安価格(税込):¥149,800発売日:2016年 7月29日 価格.comの安さの理由は?

Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zをお気に入り製品に追加する <612

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング