Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z のクチコミ掲示板

2016年 7月29日 発売

Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z

  • 焦点距離50mm、開放F値1.4、35mmフルサイズ対応のEマウント用標準単焦点レンズ。画面中心から周辺まで高い像面の平坦性を実現。
  • ED(特殊低分散)ガラスの採用により色収差を補正し、フレアやゴーストを抑えたヌケのよい描写を実現する「ZEISS T* コーティング」を採用している。
  • リングドライブSSMの採用により、F値1.4の大口径レンズに求められる高速で高精度なピント合わせが、静止画でも動画でも可能。
最安価格(税込):

¥152,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥156,900

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥78,400 (9製品)


価格帯:¥152,000¥199,100 (25店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:83.5x108mm 重量:778g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの価格比較
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの中古価格比較
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの買取価格
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのスペック・仕様
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのレビュー
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのクチコミ
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの画像・動画
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのピックアップリスト
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのオークション

Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14ZSONY

最安価格(税込):¥152,000 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 7月29日

  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの価格比較
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの中古価格比較
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの買取価格
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのスペック・仕様
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのレビュー
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのクチコミ
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの画像・動画
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのピックアップリスト
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのオークション

Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z のクチコミ掲示板

(353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z」のクチコミ掲示板に
Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zを新規書き込みPlanar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ151

返信30

お気に入りに追加

標準

大口径ですか?

2016/07/22 22:33(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z

クチコミ投稿数:1274件

能書きに「大口径」とありますが、50mmで大口径はF1.2以下でしょ。銀塩時代は50のF1.4はオマケ的レンズだったし、キャップ代わりに付いてきてました。

書込番号:20058718

ナイスクチコミ!6


返信する
秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/07/22 22:38(1年以上前)

実用上は、f1.0でもf1.4でも十分ボケるし・・・全部大口径です。

実際、実用面でf1.2より明るい必要性はあまり感じませんが・・・
ニコンも58f1.4を出しているし、キヤノンはEF50mm F1.2L USM、ペンタックスの55mmf1.4は・・・DXとはいえこれも大口径扱い。
タムロンやシグマもf1.4ながら、贅沢なレンズ設計のレンズを用意しています。

この手のレンズは、「普通の大口径f1.4」と「画質とボケに拘ったf1.4プレミアム大口径」というくくりになりつつあります。

書込番号:20058738

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/22 22:45(1年以上前)

>bluesman777さん

こんにちは、売るためには大口径とうたわないと。
AKBや乃木坂を売り出すのに「普通の子」では売れないでしょ。

書込番号:20058763

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2016/07/22 22:48(1年以上前)

いまさら、そんなくだらないツッコミを入れますか。いまさら。

書込番号:20058778

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/07/22 22:54(1年以上前)

ズームレンズのF2.8に比べればかなり大口径なのでは?

ズームだとF2.8でも大口径になりますんで・・・

書込番号:20058807

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/07/23 05:58(1年以上前)

少なくとも・・・・ソニーにとっては大口径なのでは?

書込番号:20059394

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2016/07/23 08:18(1年以上前)

現在のラインナップで大口径

昔も1.4は明るいレンズで
1.2は今ではL的な高級機材
家族向きの普及レンズ範囲1.8(2.0や1.9や2.2何てのもあった)

書込番号:20059583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/23 10:39(1年以上前)

bluesman777さん
メーカーに、電話!

書込番号:20059939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/23 13:23(1年以上前)


みんな釣られちゃだめ〜。
スル〜スル〜。

書込番号:20060266

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/23 16:27(1年以上前)

釣ってる人も
>みんな釣られちゃだめ〜って言ってる人もおんなじ顔してるし〜、どっちを信ずれば?

書込番号:20060611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件

2016/07/23 18:20(1年以上前)

> いまさら、そんなくだらないツッコミを入れますか。いまさら。


じゃ、この人にも同じツッコミをしてください。
http://mono-logue.air-nifty.com/monolog/2016/07/50mm-f14-cb6a.html

書込番号:20060859

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2016/07/24 22:20(1年以上前)

ツッコミを入れているのはスレ主さんだし、ブログの管理人さんはF1.4が大口径ではないとは言ってないし、まったく意味不明なんだけど。

書込番号:20064553

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1274件

2016/07/24 22:25(1年以上前)

よ〜く考えよう!

書込番号:20064566

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2016/07/25 00:33(1年以上前)

答え、ないんじゃん。

書込番号:20064880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/07/25 19:46(1年以上前)

オマケレンズを高く売るのです。

何かの壺みたいなもんです。

信じる事が重要視。

書込番号:20066367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/07/25 19:54(1年以上前)

ぶっちゃけ、デジカメもレンズも何れも一緒なので、

欲しい人が買う楽しみが、重要視。

書込番号:20066381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/26 14:27(1年以上前)

>bluesman777さん
今時は50mm f1.4は、おまけレンズではないです。
今の基準でのおまけは、キットレンズ等ズームレンズです。
単焦点レンズは全て、次に買うレンズ(二本目以降)なのです。

スレ主さんの突っ込みは古いのです。

書込番号:20068251

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:137件

2016/07/27 17:38(1年以上前)

>銀塩時代は50のF1.4はオマケ的レンズ

!?

むしろメインのレンズでしょ???
じゃあ
当時のメインはなんなの?標準はなんなの?

しかも銀塩時代といってもデジタル時代よりもはるかに長かったわけで、時期によっても話はかわるし
どうしてF1.4が大口径といえないのか理解できません。
あなた機材にケチばかりつけてますけど
スペックばかりを語り、つまんない写真ばかり撮ったりしていないですか?

書込番号:20070998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/28 11:29(1年以上前)

なんなん、その不格好なデザインは? 馬鹿でかいし、クソ重いし、、、

むかしの50mmF1.4はもっとスマートだった。200g台だったし、フィルターは52mmとか49mmとか。それでも明るかったから大口径といわれたのかな?

こんなに大きいと、大きさに比べたら全然明るいって感じない。だから大口径ってのは口はばったい、といえるかもね。

ともかくすべてが異常。原因は無理なマウント設計。やっぱ、FFのEマウントは最悪。心あるカメラマンは死んでも買うべからず。1日でも早く廃版になれ、とひさびさに思った。

書込番号:20072805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/28 11:46(1年以上前)

>1日でも早く廃版になれ、とひさびさに思った。

1日でも早く貴方がEマウントスレに来なくなれと、とひさびさに思った。

書込番号:20072834

ナイスクチコミ!36


E-1E-3E-5さん
クチコミ投稿数:15件

2016/07/28 12:32(1年以上前)

>馬鹿でかいし、クソ重いし、、、
>ともかくすべてが異常。原因は無理なマウント設計

シグマ50mm F1.4と同等。少し軽いし。マウント設計云々は関係ないね。

>1日でも早く廃版になれ

ただてんでんこがソニー嫌いなだけでしょ。

書込番号:20072906

ナイスクチコミ!12


写狂庵さん
クチコミ投稿数:59件

2016/07/29 22:13(1年以上前)

少しまえに亡くなったが吉本隆明という思想家がおっての。だいぶ前じゃがその吉本に「くだらぬ提言はくだらぬ意見を誘発する」という一文があった。「提言」を「スレ建て」に替えてみたら、などとつい思うてしまったわ。いや失敬。

書込番号:20076567

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:137件

2016/07/29 22:28(1年以上前)

写狂庵さん
いい話ですね。タイミングもグットです(笑)
ほんとくだらないですよね。
従来のカメラに比べミラーレス機構のおかげでレンズの選択肢
は多種・多彩なのに。

コンパクトのレンズがいいなら、ソニーのもコンパクトの50ミリ程度のレンズあるし。

書込番号:20076600

ナイスクチコミ!3


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/07/29 23:09(1年以上前)

>写狂庵さん

ふふ。くだらない以前の無意味なレスだね。
だいたい、価値のあるスレなんてもともとあんまりないんだから。

書込番号:20076682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2016/07/31 11:06(1年以上前)

50/1.4 (この画角近辺で同じ口径のレンズ) は一番作りやすい、安価な大口径だと思います。
これより望遠側、画角が狭いレンズは絶対口径が大きくなりますので、使うガラスの量と研磨面積が増えますので高くなります。
これより広角側、画角が広いレンズはフランジバックなどの制限で作りにくくなります。

安価な 50/1.4 でも最近、解放から周辺まで高解像、高コントラスト、収差が抑えた、値段が張っている製品が出ていますね。
シグマ以上の性能を出せるか楽しみにしています。

書込番号:20080119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2016/07/31 11:10(1年以上前)

性能が高いと思いますので、ツァイスよりワンランク上の G レンズにして欲しかったのですが。

書込番号:20080123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2016/08/04 10:28(1年以上前)

ツァイスってGレンズと同じランクで描写が違う方向性じゃないですか?

書込番号:20089731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/08/04 11:50(1年以上前)

高い方がランクが上程度の発想しかない人だから、相手にしてもダメだよ。

書込番号:20089884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2016/08/04 12:04(1年以上前)

はい

高いレンズを買えば(使えば)良い写真が撮れます

って事?


書込番号:20089901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2016/08/05 00:34(1年以上前)

契約条件は分かりませんが、ツァイスを G よりワンランク下のブランドにしたいのですね。

書込番号:20091585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2017/08/08 14:03(1年以上前)

50ミリにしては、
クソ大きくて、クソ重たい
これを、
聞こえの良い 大口径 
と、表現したのでしょう

書込番号:21102209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信15

お気に入りに追加

標準

Eマウントユーザーに朗報過ぎます。

2016/07/22 12:36(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z

クチコミ投稿数:5843件

吉か凶か。

吉 定番商品の発売。

凶 少々お高い。

お金持ちが羨ましい。

書込番号:20057291

ナイスクチコミ!3


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/07/22 12:46(1年以上前)

凶に一票\(◎o◎)/!

書込番号:20057320

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/07/22 12:55(1年以上前)

何で50〜55mmの似たような単焦点ばっかり発売すんの?

20mm以下の超広角か135mmあたりの方が先じゃないの?

書込番号:20057360

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/07/22 13:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

これってプラナー?

Aマウント SAL5014Z かろうじてプラナー

それとさ

このレンズ構成をプラナーって云うのは無理があるんじゃないかな?

書込番号:20057408

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/22 13:33(1年以上前)

確かに、135でピリッ!とくるやつがそろそろ欲しいですね。

書込番号:20057443

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/07/22 14:07(1年以上前)

つか16万かよ。19万台からスタートだと思ってたw

書込番号:20057500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件

2016/07/22 14:52(1年以上前)

>杜甫甫さん

凶ですか (ToT)

書込番号:20057578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件

2016/07/22 14:55(1年以上前)

>某傍観者さん

返信有難うございます。

コンタレックス とは別物ですね。

書込番号:20057586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件

2016/07/22 14:56(1年以上前)

>クロスチャンバーさん

ソニーさんレンズが高い。

書込番号:20057587

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件

2016/07/22 14:58(1年以上前)

>アダムス13さん

定価よりは割と下げてきましたね。

書込番号:20057589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2016/07/22 16:49(1年以上前)

絞り環はありがたい。
高いか否かはボケ味しだい。

シグマと比較して結果がどう出るか楽しみです。
値付けを見ると、ソニーとしては強気。だから、期待してしまう。

書込番号:20057794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件

2016/07/22 17:15(1年以上前)

>sakurakaraさん

期待が高まりますね。

書込番号:20057840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/07/27 19:35(1年以上前)

>確かに、135でピリッ!とくるやつがそろそろ欲しいですね。

今のソニーなら十分出せるでしょう...ただし、ビリっとくるのは"感性"でなくて"財布"ね


また、とんでもね〜値段で出してくるんでしょうねぇ

書込番号:20071248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件

2016/07/28 21:11(1年以上前)

135でピリッ!

そういえば135 STFってのがありましたね。ああいうやつですか?
あれはミノルタからの流れをくむ、まさにソニーらしさ、ソニーだけのレンズですよね。
もう売ってないのかと思ったらまだ販売継続してくれてるんですね。
あれはすばらしいものです。

書込番号:20073950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:8件

2016/08/07 03:24(1年以上前)

>某傍観者さん
確かに!
レンズ構成だけで見れば「プラナー的構成」とはチト違いますよね(ちなみに50/1.4Aマウント所有)
まぁ、しかしながらも…
プラナーの語源は「平坦」(プラトー)であり、「像面平坦性にその本意はある」のならば、「プラナー」を名乗れるのかな…?といううがった見方も出来なくもは、無いのかな?と。
ゾナーに近いレンズ構成のやうにも感ずるのでゎあるのですが…ややこしや!ですね

書込番号:20096707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/08/07 21:38(1年以上前)

プラナーってダブルガウスの対称光学系のレンズって思ってたけどな〜

ここ見ると面白いよ

http://sstylery.blog.jp/archives/63490363.html

LOXIAがプラナーの真の後継レンズかも

今どき全郡繰り出しだとAFが遅いのが問題になるけど、MFならば問題なしだよなぁ

書込番号:20098594

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z」のクチコミ掲示板に
Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zを新規書き込みPlanar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z
SONY

Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z

最安価格(税込):¥152,000発売日:2016年 7月29日 価格.comの安さの理由は?

Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zをお気に入り製品に追加する <616

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング