スマカメ CS-QR220
- 高感度CMOSセンサー(SONY IMX225)により、最低被写体照度0.1ルクス(月明かり程度)でもカラー撮影が可能なネットワークカメラ。
- カメラの映像に動きがあった場合、microSDカードへの自動録画やスマホに通知を行う動体検知機能を搭載している。
- カメラ本体に、マイクとスピーカーを内蔵。映像だけでは伝わらないカメラ周辺の音声をどこからでも確認できる。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR220
CS-QR「20」を3台を1年半、無人店舗2店で使っています。先日、CS-QR「220」を1台、買い足しました。
そこで以下では、
・CS-QR20と比べて、CS-QR220はどうか
・同じ3万円なら、CS-QR20×3台か、CS-QR220×2台か
という2つの視点から記載してみようと思います。少しでも参考になれば、幸いでございます。
▼CS-QR20と比べて、CS-QR220はどうか
【@画角が広い】
CS-QR20は、53.2度。CS-QR220は、110度。数字上のことは、公式サイトで予めわかっていましたが、実際に見てみると、あらためて「ひろっ!」のひとことです。
https://www.planex.co.jp/products/cs-qr220/
コレ、本当に助かります。Android/iOS版アプリでは、カメラを1台ずつ切り替えてみるしかありません。いままでは、店舗全体の様子を把握するのに、どうしても2台のカメラの映像を、順に切替て見る必要があり、面倒でした。でも、CS-QR220 1台の映像で、ほとんどの様子が見ることができるようになりました。
【A夜でもカラー】
CS-QR20では、夜間は白黒。CS-QR220では、夜間でもカラー。これも予めわかっていたこととはいえ、実際に映像を見ると、「わかりやすいなぁ」と感慨しきり。
これなら、閉店後に、悪い人が侵入した際などに、個人の特定を、かなりしやすいと思います。
【B昼の映像も綺麗(?)】
昼間の映像を見たとき、CS-QR20ではわからなかった、床の汚れがわかります。理由は、わかりません。結果として、店舗の掃除を、こまめにするようになりそうです(笑)。
【C黒が紫にならない】
CS-QR20では、黒が紫に映ることが、珍しくありません。化学繊維や、染めた髪は、肉眼では黒でも、カメラ映像では、紫になってしまうのです。
CS-QR220では、黒は、ちゃんと黒く映ります。あたりまえのことですが、わかりやすくて、助かります。
▼同じ3万円なら、CS-QR20×3台か、CS-QR220×2台か
価格としては、32GBのmicroSDを含めると、(a), (b)ともに、約3万円です。
(a) CS-QR20 (SD含め約1万円) × 3台分 = 3万円
(b) CS-QR220 (SD含め約1万5千円) × 2台分 = 3万円
そこで、以下では、(a), (b)の優劣を考えてみたいと思います。
【映像範囲は引き分け】
カバーできる映像の範囲としては、(a), (b)で同等だと思います。画角の単純な和では、(b)のが上です。ですが、(b)のほうが、分散して設置できるぶん、異なる視点からの映像を見れます。というわけで、映像範囲としては、引き分けかなぁ、と思います。
【画質は(b)の勝ち】
画質としては、前述のA、B、Cから、(b)のが上だと感じます。
【運用の簡便さは(b)の勝ち】
運用の簡便さを考えてみると、@で述べたとおり、アプリ上でカメラを切り替える回数の少なさから、(b)のが勝ります。
【故障耐性は引き分け】
故障耐性という観点では、どうでしょう。どれか1台でも壊れる確率が小さいのは、台数が少ないぶん、(b)です。しかし、いざ故障したとき、受けるダメージ(見れない範囲・期間)が小さいのは、(a)です。なので、引き分けといったところでしょうか。
以上より、2勝2分けで(b)の勝ち、というのが、私見です。
書込番号:20149647
6点

tanettyさんらしい詳細な比較、参考になります。 私の場合はほぼ勢いで買って、遊んでる感じなのでなかなか冷静に比較するってことが苦手だったりします。
実家の母親のところにはどんどんカメラが増殖してて、時々、入れ替えたりしていますが、今の組み合わせでは一番活躍しているのがCS-QR10かもしれません。
寝室にはCS-QR220をセットして、ナツメ球でもカラーで見えるので、夜に何かあったときには安心感が一番高いです。細部までキレイに見えるのも状況がよく把握できるので良い感じ。
母親は少し足腰が不自由なので、ちょっと外出するときは電動車イスを使っています。電話して、母親が電話に出ないと家の中にある4台のカメラを見て母親を目視で探しますが、一番先に電動車イスがあるかどうかを見ます。それがなければ、外出したなとわかります。それを確認するにはCS-QR10で全く問題がありません。なので、ここを真っ先に見るようになりました。
もっとも一番最初は電話なので、電話に出なかった場合には、CS-QR10で電動車イスの有無を確認というのが実運用です。スマカメのラインナップが増えてくると用途に応じて選択できるようになったのが大きなメリットかなと思いました。
書込番号:20157872
2点

スーパカー消しゴムさん
いつもお世話になっております。
お母様のお話は、何度伺ってもグッときます。たしかスーパカー消しゴムさんは、常にお母様のことを気にかけ、こまめに電話なさり、地震のときは、カメラで安否確認なさってらっしゃいましたよね。
<<田舎で一人暮らしの母親とスマカメ>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000761546/SortID=18773828/#tab
ひとつひとつのお言葉から、お母様を深く思いやるお気持ちが、ズンズン伝わってきます。
道具が人間を使うのではなく、人間が道具を使う。あたりまえのことなんですけど、それがうまくできて初めて、人間の暮らしは、本当の意味で豊かになるのかなぁ、なんて思ったります。
話が逸れました。車椅子の有無だけであれば、おっしゃるとおり、CS-QR10でも十分に確認可能ですよね。
用途を明確にし、求める要件を的確に分析し、最適な機器を購入する。おっしゃるとおり、カメラのラインナップが増えると、用途に応じた最適な選択ができるので、本当に助かります。
ステキなお話をいただき、ありがとうございました。お母様が平穏で幸せな日々を送ることを、陰ながら祈っております。
書込番号:20160155
2点

実家に設置したカメラは本当にいい仕事しているなぁと思います。
書込番号:20162273
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





