スマカメ CS-QR220
- 高感度CMOSセンサー(SONY IMX225)により、最低被写体照度0.1ルクス(月明かり程度)でもカラー撮影が可能なネットワークカメラ。
- カメラの映像に動きがあった場合、microSDカードへの自動録画やスマホに通知を行う動体検知機能を搭載している。
- カメラ本体に、マイクとスピーカーを内蔵。映像だけでは伝わらないカメラ周辺の音声をどこからでも確認できる。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR220
スマカメ2アプリで同一LAN内から視聴しようとしたところ、1分前後で画像が止まる不具合が発生。
マニュアルから察するに「ビジネスモード(サーバー経由)」になっているようですが、アプリの不具合と思われます。(理由は下記
1:ビジネスモードになる
・同一ルーター内での接続である
・「スマカメアプリ iOS」 「スマカメPRO WinPC」では不具合無く、スマカメ2アプリからのみ不具合が発生する
・再度再生ボタンを押す必要があり、音声出力がオンでも音が出ず、再度音声出力をオフオンする捜査が必要(1分毎に
2:アプリがスリープ状態に入る
・上記の1に関連してかはわかりませんが、以前は画面スリープしていませんでしたので、こちらもカメラとしては致命的
恐らくスマカメ2アプリのアップデートによる不具合かと思い、上記内容をサポートセンターに報告しましたが、タイトルの通りの回答をされ一切の対応がありませんでした。
物理的な設置環境は一切変えず、上記の通りアプリを変えると正常動作するため、明らかなPLANEX側のスマカメ2アプリの設計ミスと思われます。(それも以前は正常動作していた)
購入して5年も経たずにシステム設計不良により使用不能になる可能性があるカメラ、用途的にダメではないでしょうか。
下手すると買い替えのために、意図的に不具合を起こしているのでは、とも思います。
今後、このメーカーのカメラは2度と買いません。
書込番号:23890881
4点

CS-QR220の対応アプリは、スマカメ2でなく スマカメ ではないでしょうか。
それともモデル間違いか。
http://planex.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/4168/
書込番号:23891964
1点

>stktkさん
こんばんは。
>1分前後で画像が止まる不具合が発生。
それだと実用にはなかなか厳しいですよね。心中お察しいたします。
拙宅環境ではどうだろう? と試してみたところ、5分間ずっと映像が止まることはありませんでした。
つまり、環境によって起きたり起きなかったりする問題と思われます。
うーん、いったいどういう環境で発生し、どういう環境で発生しないんでしょうね...。
>物理的な設置環境は一切変えず
スマカメ2アプリがネットワーク的な状況を何らかの理由で勘違いしている
...という可能性もゼロではないと考えられますので、次のことを試してみていてはいかがでしょうか。
(直ればもうけもん...ぐらいのきもちで)
・ルータ等LAN機器をすべて再起動
・QS220も再起動
・iPhoneも、スマカメ2完全終了後、OSから再起動
>下手すると買い替えのために、意図的に不具合を起こしているのでは、とも思います。
それはさすがにないかと愚考いたします。
というのも、意図的に不具合を起こすには、わざわざそういう処理を組み込む必要があり、要は手間です。
しかしプ社には、そういうことを検討・実行するスキル・体力が、おそらくないかと。
開発能力が質・量とも不足している、という逆説的な理由で、とても悲しいんですが(泣)。
<検証環境>
・CS-QR220, FW1,32
・スマカメ2, v2.3.1
・iPhone 11 Pro, iOS14.3
・iPhoneはQS220と同一LAN内
書込番号:23905284
0点

>ひまJINさん
ご案内ありがとうございます。
それは初耳でしたが、これまで正常に登録・動作しており突然の不具合となりましたので、問い合わせた次第です。
またその点についてメーカーでは一切の説明がありませんでした。
>tanettyさん
ご無沙汰しております、以前簡易NASの件でお世話になりました。
また、本現象は特になにもしないまま復旧しておりました・・・念のためカメラを再起動させ、やはり正常動作しております。
メーカーの「資料が残っていない」という有り得ない対応には大変驚くとともに、次回購入の際は必ず「planex以外」を選ぶことを決意いたしました。
書込番号:23914670
1点

オフィシャルサイトでは非対応みたいに見えますが、Apple AppStoreのスマカメ2の説明にある対応機種リストにはCS-QR220があります。
そういうところも…
書込番号:23920667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>stktkさん
>そよそよさんさん
>メーカーの「資料が残っていない」という有り得ない対応には大変驚くとともに
お口あんぐりですよね...。
さて、プラネックスのカメラとしてCS-QR220だけを使うなら、iOS「スマカメ」のが(iOS「スマカメ2」より)使い勝手がいいと思います。
以下、ご参考までに。
プラネックスの立場から見ると、iOSに「スマカメ」「スマカメ2」がある経緯は、およそ次のとおりです。
@「スマカメ」リリース
↓
A「スマカメ」ではH.265に対応できないことが、CS-QS20(H.265のみ対応)発売前に判明
↓
B新たに「スマカメ2」(H.265/H.264両対応)を作成し、しばらく「スマカメ」(H.265非対応)と併存したのち、
「スマカメ」を廃止し「スマカメ2」のみ残す方向性で検討
↓
C「スマカメ2」リリース後にCS-QS20発売
しかし、開発期間が短かかったためか、「スマカメ」に比べ完成度(安定性・利便性など)が低い。
↓
D「スマカメ」でもQS20の映像を見れることをtanettyが発見し、プ社に報告。
ただし、カメラリストにサムネが表示されない、現在映像の写真がとれない...などの制約あり。
↓
E「スマカメ」の廃止がうやむやに。
「スマカメ」を廃止してほしくない旨、私から要望を上げたこともありますし、
プ社からみれば廃止には手間ひまがかかるってこともあるかと。
↓
F さらに3つめのアプリ「スマカメV」がリリースされたのは、
「CS-QV360Cの4画面分割などの機能実現には、作り直したほうが早い」
ということだったようです。
以上をまとめると「すべてが行きあたりばったり」ってことかと。
その原因として、人員の質・量とも、ぜんぜん足りてない。
たぶんそういうことなんだろうな、と推測しています。
Aは調査能力不足、Cは開発能力不足の証拠です。
Eやそよそよさんさんご指摘の
>オフィシャルサイトでは非対応みたいに見えますが、Apple AppStoreのスマカメ2の説明にある対応機種リストにはCS-QR220があります。
は保守能力不足。そんな感じじゃないでしょうか。
書込番号:23920740
1点

tanettyさんお詳しいですね。
なんの違いがあるのか詳しくアナウンスされていないので、新しい方がマシなんだろうと考えていました。
とりあえずスマカメ2で見れるし、スマカメとスマカメ2からくら動体検知の通知が鬱陶しかったので、スマカメ消しました。
スマカメ2だけ使ってる状態で、動体検知の通知をタップしてスマカメ2が起動しようとするのですが、クラッシュします。何度やってもクラッシュするのでスマカメに戻そうと思います。
書込番号:23922592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





