
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 9 | 2017年9月13日 04:48 |
![]() |
42 | 17 | 2016年8月29日 10:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自作PCの初心者です。
このケースを使って自作PCをして数か月経ちました。
自作時も扱いやすく、使用時も安定感もありデザインも気に入っているのでとてもよいケースだと思います。
そこでさらに手を加えたいと思い、ケースファンの増設を考えているのですが、前面のケースファンの取り付け方がわかりません。
フロントカバーを外せるのでしょうか?説明の紙を見てもよくわからなかったので教えていただきたいです。
0点

外せる所は全てひっぺがしてみて、隅々まで観察してみれば、フロントパネルが外せるかどうか、判るのでは?
自作なんて、そういうものでしょ。
フロントパネルを外した状態の写真もありますし。
書込番号:21191553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>不具合勃発中さん
返信ありがとうございます。
失礼しました。書き方が悪かったです。
おっしゃる通り、フロントパネルを外した状態の写真があるので、外すことが可能であることは承知しておりました。
よく調べてのですが、外し方がわからなかったので、ぜひ教えていただきたいです。
書込番号:21191567
0点

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1013/029/html/ds10.jpg.html
↑フロントカバーを外した写真です。
ファンをねじ止めする穴が無いですね。
書込番号:21191597
1点

フロントパネルはズの下のほうを指を引っ掛けて手前に引きます。
ただしフロントUSB等のケーブルがありますから思いっきりは引かないでください。
ファンは図のように12pファンは3つ行けますね。 ファン本体をケース内に入れる感じでパネルオモテからネジ止めです。
14pファンなら2段ですね。
書込番号:21191646
0点


【フロントパネル開け方】 ケースは他機種ですが同じ方法です。
https://www.youtube.com/watch?v=l7II8YWLmK8
6分10秒あたりより〜
書込番号:21192110
0点


>kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。
わかりやすい写真を紹介して下さったおかげで、外したらどのようになるかわかってとてもありがたいです。
>あずたろうさん
返信ありがとうございます。
わかりやすい図・動画を紹介して下さったおかげで、どのように外せばいいかがわかりました。
かなり力強く引っ張ってよいみたいですね。皆さんのおかげでPCをより良いものにできそうです。ありがとうございます。
書込番号:21192118
0点




なかなかに面白くて良いんだが アクリル窓ほしかったな〜
用途が違うから仕方ないんだが
アクリル窓付き出ればサブ機に買う。
http://ascii.jp/elem/000/001/205/1205074/
http://www.aerocool.com.tw/en/chssis/ds/ds230
11点

っ2mm厚 コンテナ鉄板の切断方法
http://making.ti-da.net/e3576672.html
サーバー機でもないので1mmさえないかもしれないけどw
コンテナ切れればケースの鉄板なんて楽勝ですよね。あとはアクリルをネットで購入するだけ。
固定は強力両面でw
光り方が「オサレ」ですよね。
超小型のスパコンのようだ。リビングPCにも良いかも。
書込番号:20087990
7点

ちなみにこのケースの鉄板の厚さは0.7mmなので余裕でぶった切れるよん(^_^)v
書込番号:20088002
6点

ほんと なにを言ってるのかしらね〜2人とも
そんな面倒くさい事 私めがするわけがありまへん。
いや〜上下と光物が良い。
出ないかな〜と思っとりますよ(-_^)
書込番号:20088052
3点

寝室向け、足元照明? インテリア向けの間接照明?
7色変化のファンはOPなのかしら?
なかなかのケースです。・・・・スリムドライブスペースすら無いとは。
書込番号:20093299
3点

こんばんワン! おひさ〜
>寝室向け、足元照明? インテリア向けの間接照明?
そうか そうだよね〜寝室床置きに良いかもですよ(笑)
書込番号:20093369
1点

オリエントブルーさんは10台マシンがあるとのことなので
玄関に1台・廊下に1台・リビングに1台・キッチンに1台・脱衣所に1台・トイレに1台…
あとわかんない(*^^*)
書込番号:20093470
3点

>あとわかんない(*^^*)
風呂場に1台・書斎に1台・ガレージに1台・武器庫に1台、でトータル10台ですな・・・・・・武器庫ってなんだよwww
アクリル窓モデルが出て、本格水冷に怪しげな色のクーラント入れて光り物ファンをぶん回したら、悪のコンピュータそのものに見えそうですな、正面から見たとき黒ののっぺらぼうだし。
書込番号:20093501
2点

こんばんワン!
あはははは〜<("0")>
そうなんだよね〜 暇に飽かせてよく作ってました(笑)
私めの部屋に4台 リビングに2台 キッチンに1台 寝室に2台
あと物置に1台ですね(笑)
物置には他にパソコンパーツとサバゲの道具で満杯であります。
ブツブツ言われておりますよ。あなた
書込番号:20093524
1点

お〜す! 行き違いにシルバー兄さん
>武器庫ってなんだよwww
物置がそのままそうだが。
>正面から見たとき黒ののっぺらぼうだし。
ダースベーダーにしおくれ。あなた
書込番号:20093539
0点

あらま 誤字訂正
>ダースベーダーにしおくれーーーーーーダースベーダーにしておくれ
書込番号:20093545
0点

これ、下の部分にホコリが溜まりそうですね。
書込番号:20094000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おは〜!
ケースは机上でもけっこう埃が付きますので
床置きの場合はもっと付着するでしょうね。
上下光物という事でこまめな点検清掃が必要かな。
しかし なかなか良さそう気になるケースであります。
書込番号:20094205
0点

エミルタにレビューがあがってました。
http://www.gdm.or.jp/review/2016/0822/171856
やはりデザイン良いですね。
書込番号:20151496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんワン!
情報ありがとう。
足の貧弱なのが少々気になるところね。
ま〜アクリル窓のが出れば欲しいが。あなた
情報サンクス∠(^_^)
書込番号:20151742
0点

エルミのレビュー読んだ。
【サイドパネルにアクリル窓が装備されていないことに、難色を示す声もあるだろう。】
と。
まるでオリエントブルーさんの声が聞こえてるようなコメントだwww
【ただし「DS 230」の基本コンセプトはあくまで「静音」にある。】ともある。
DIY派なら、あえてそこを加工を・・・とは思うが、しかし高価そうな遮音素材入りのパネル弄るのもなんだし、単純に全面アクリルをでっち上げて固定させるのがいいかな。
SAMA 黒透 http://www.itc-web.jp/product/kurosukeみたいな感じのパネルなら簡単にできそうだ?
書込番号:20151830
1点


愛機BitFenixたんですか。
アクリル部分の段差が出ない「面一処理」で、お上品にまとまってる感じですね。
書込番号:20153213
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





