AVENTAGE BD-A1060(B) [ブラック]
- 制振・高剛性シャーシと強化トップカバーの採用により、音質劣化の原因となる不要共振を抑制した、ハイレゾ対応のブルーレイプレーヤー。
- 480i/576i、480p/576p、1080i/720p、1080pの映像入力信号を、最大4K相当の解像度にアップスケーリングして出力するHDMI出力端子を備える。
- Wi-Fi機能を内蔵し、スマートフォン内の映像や音楽を再生できる「Wi-Fi Direct」や画面に表示されたものと同じ動画や写真を鑑賞できる「Miracast」に対応。

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2019年9月18日 00:19 |
![]() |
4 | 0 | 2019年9月13日 19:40 |
![]() |
4 | 0 | 2019年7月10日 19:07 |
![]() |
5 | 0 | 2019年5月25日 20:04 |
![]() |
3 | 0 | 2018年12月26日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > ヤマハ > AVENTAGE BD-A1060(B) [ブラック]
Blu-rayプレーヤーの買い替えに伴い、本機の購入を考えています。
家はNASにオーディオファイルを入れており、本機で鳴らしたいと考えてます。
TV画面を着けずに、タブレットでネットワークオーディオを操作したいですが、可能でしょうか?
アプリはLUMIN やfidataを使ってますが、そのまま本機を認識して使えるでしょうか?
使いやすいアプリあれば併せて教えて頂けると助かります。
3点

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/apps/av_controller/index.html
↑
私はこれを使ってiPadで操作しています。
認識するかどうかを試してください。
リモコンを使わなくなりました。
書込番号:22925319
2点

失礼、私が操作しているのはAVENTAGEのAVアンプでした。
書込番号:22925343
2点

またまた失礼。
さきほどのアプリはBD-A1060も対応していますね。
書込番号:22925360
3点

柊の森さん
早速の回答あございます
機器の購入前に、ネットワークオーディオの使い勝手が知りたかったのです。
なんせ1000枚程度のアルバムをライブラリに入れてるので、サクサクとアルバムを
検索できる事が希望です。
ヤマハのアプリは見てますが、いまいちネットワークオーディオの使い勝手がどうか
わからないんですよね。
だれかヤマハアプリでネットワークオーディオ使っている人がいれば教えてください。>柊の森さん
書込番号:22926858
1点

PC(windows10)に500枚以上のクラシックCDと200枚くらいの洋楽CDをFLACで入れてます。
ヤマハのアプリからの検索は数字・アルファベット・カタカナ・平仮名・漢字の順になります。
下位順になるほどローディングに少し時間がかかります。
アルバムタイトルはCD取り込み時のアルバム情報検索が反映されます。
windows media player の検索はショボイですがこれが反映されます。gracenoteは使えません。
PCではタイトルを編集してある程度希望する順番に整理して使えますがアプリには反映しません。
このショボさに慣れてしまえば不便さを感じなくなるから不思議です。
アルバムから検索したほうが早い場合とアルバムのアーティストから検索したほうが早い場合があるのでこれも慣れです。
ジャンルからの検索は使い物になりません。取り込み時の情報検索がショボイですから。
ギャップレス再生ができないのでギャップレス再生したい時はPC→DAC→プリメインアンプかPC→DDC→AVアンプで使い分けています。
PC→DDC→AVアンプの入力切替がアプリで出来るのも以外と便利です。
CDプレーヤーにCDをセットして聴くのがいいのですが、この便利さに慣れるとダメですね。
私のAVENTAGEのAVアンプは初期のものなので今年になってからインターネットラジオが使えなくなったので余計にネットワークを使うようになりました。
FMもJ:COM回線からなので京都・大阪・神戸のFMがアプリで選局できるのも便利です(大阪市内在住です)。
AVアンプの操作なのでまた違うかも知れませんが参考まで。
書込番号:22928684
2点





ブルーレイプレーヤー > ヤマハ > AVENTAGE BD-A1060(H) [チタン]
やっと手持ちのQUEENのDVDが見れました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0001VQVX8
だいぶ前に中古で手に入れてたもので、以前はPCのDVDドライブからPC用スピーカーで聴いてました。
ピュアオーディオに足突っ込んだときはまだDVDプレーヤーを持ってなかったので、今回久々に聴く(見る)と同時にYAMAHAのアンプを通してDALI MENUETで聴いているところです。
DVDですから映像は再生モニタがフルHDモニタなので荒くなるのは仕方ないのですが、サウンドは良い環境で聴けるようになってよかったです。
BDプレーヤーですが、CD/DVD再生機器としての利用が主になると思います。SACDもそのうち試したいですね。
4点



ブルーレイプレーヤー > ヤマハ > AVENTAGE BD-A1060(H) [チタン]
1週間ほど前に地元のオーディオショップで注文しました。
すると、チタンは品切れ、次回の入荷は7月頃の予定です。ブラックはありますが、どうしますか?とメールがありました。
同時購入のアンプはシルバーとブラックを確保してますとのことでしたが、即答でブルーレイプレーヤーはチタン、アンプはシルバーでお願いしますと返事しました。
PC関連機器と今のマランツM-CR611がブラックで机の周りブラックの機器だらけなので今回はシルバーにこだわりました。
7月ってかなり先の長い話で残念ですがしょうが無いですね。
ブルーレイプレーヤーはともかくアンプとラックは嫁さんが戻ってくるまでに納品して欲しいのですが、、、催促のメールしてみますかね。
ちなみに価格は4年追加保証込みで5万ちょいでした。
5点



ブルーレイプレーヤー > ヤマハ > AVENTAGE BD-A1060(H) [チタン]
単体CDプレーヤー購入を考えてましたが、、、とりあえずブルーレイビデオやDVDビデオの再生にPS4を利用している現状を打開するべく、この製品を購入検討してみたいと思います。
ブルーレイビデオプレーヤーとしてはCD音質に特化している改良が施されているようですし、ネットワーク機能もあるのもいいですね。
先々はプリメインアンプの変更も考えますが、とりあえずは修理から戻ってくるマランツのM-CR611に繋いで使います。M-CR611のCDプレーヤーと比較もしてみたいですね。全く変わらなかったとしてもブルーレイビデオ、DVD再生機としての価値がありますし、、、少々心配なのはアップスケーリング機能がどれほどの性能なのかですね。うちの環境はメインモニタがWQHDなのでPS4でDVDやブルーレイビデオを再生すると画質が悪いです。アップスケーリングされてないからだと思っておりますが、、、果たして、、、
とりあえず修理完了したM-CR611を引き取りに行った際に、見積もり相談してみたいと思います。
CDプレーヤーで相談に乗っていただいた皆様ありがとうございました。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
