MX300 CT525MX300SSD1
- 容量525GBの3D TLC NANDフラッシュを採用したSerial ATA 6Gb/sインターフェイス対応の2.5インチSSD。
- 標準的なハードディスクの90倍以上のエネルギー効率(※メーカー調べ)を備え、ノートパソコンの消費電力を削減してバッテリーを寿命を延ばす。
- メーカー独自の「Dynamic Write Accelerationテクノロジー」により、高速のSLCキャッシュを採用することでSSDの性能の低下を抑え、長寿命を実現している。



SSD > crucial > MX300 CT525MX300SSD1
約1年前ノパソ用に購入しHDDと交換して使用中、
時々プチフリ有の状態でしたがあまり支障がなかったので
続行して使用してましたが2か月前から不調になり以前の
HDDに戻しました。が業腹ですので挑戦しました。
現象としてOSを立ち上げてから2〜3分で固まる。
にっちもさっちも動かない、で強制終了。
最終的に対処したこと。
CrucialサイトにSSDファームウェアアップデートが記載されています。
下記URL参照
http://enjoypclife.net/2015/05/16/crucial-ssd-firmware-update-storage-executive-client/
ダウンロードしてインストール後各項目を実施して復活しました。
なおWindows10 で電源設定で欠落している項目がありますので追加。
詳細な電源設定
ハードディスク
・AHCI LINK Power Manegement_HIPM/DIPM
がなぜかなくなってました。なぜでしょう?
他のデスクトップも同様でした。
作成方法は各自検索してください。沢山ヒットします。
で設定は ACTIVE に設定しました。
尚SSD CT525 MX300
のファームウェアレベルは M0CR060 になりました。
以前は040でした。
感想
いまだにSSDは問題児ですね。
書込番号:21277509
2点

情報ありがとうございます。仕事で7台使ってたので慌てて更新しました。6台はクリーンインストールして使ってましたが、今のところ7台とも不具合はありませんでした。
書込番号:21280823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貴重な情報感謝です。
私のSSD=MX300・275GBも、購入直後からプチフリ。
故障かな?と思ってましたか、
ネットで調べたところ、
いわゆる「crucial病」、つまりLPM問題が原因でした。
早速、LPMchkというソフトを使って電源をactive化させ、
それ以降、プチフリとは無縁です。
それにしてもLPM問題って厄介ですよね。ホント。
書込番号:21405312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いわゆる「crucial病」、つまりLPM問題が原因でした。
SSDとHDDの挙動が完全に一致するようになるまで、載せ替えに絡む問題は続きますね。
クリーンインストールだけになれば発生しなくなるのかもしれません。
書込番号:21406283
1点

CrucialのSSDと言えば昔からプチフリで有名でした。
やっとファームウェアで解決ですか〜!遅 (^^;
APMとLPMの関係がわかりませんが
Samsungの850EVOなどは最初からAPM非対応です。
ファームウェア M0CR060 2017/09/15 04:02(2ヶ月以上前)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0537/Page=8/SortRule=2/ResView=all/#21197886
APMについて
https://www.weblio.jp/content/APM
>APMは、Windows 98までの電源管理方法に使われたが、
>1996年のバージョン1.2を最後にACPIに置き換わっている。
APMとは
http://wa3.i-3-i.info/word14322.html
>APMでは、ガンコおやじが電源を管理します。
>ACPIでは、イマドキの若者が電源を管理します。
▼APMをサポートするSSD
・Crucial MX300(Firm_M0CR060から非サポート)
・CFD HG6
・SanDisk UltraU
・SanDisk SSD-PLUS
・Intel 540s
・WD BLUE
・WD BLUE 3D
・Kingston SSDNow UV400
・Toshiba OCZ VX500
▼APMをサポートしないSSD
・ADATA SP550
・ADATA SU800
・ADATA SU900
・Crucial BX200
・Crucial BX300
・Samsung 750EVO
・Samsung 850EVO
・Samsung 850PRO
書込番号:21408357
3点

>夏のひかるさんへ
貴重な情報ありがとうございます。
次期SSD購入の参考にさせていただきます。
SSDの価格がもっと安くなればすぐにでも購入したいのですが
価格がじりじりと上昇していては安易に手に入りにくくなってます。
書込番号:21408623
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





