MX300 CT525MX300SSD1
- 容量525GBの3D TLC NANDフラッシュを採用したSerial ATA 6Gb/sインターフェイス対応の2.5インチSSD。
- 標準的なハードディスクの90倍以上のエネルギー効率(※メーカー調べ)を備え、ノートパソコンの消費電力を削減してバッテリーを寿命を延ばす。
- メーカー独自の「Dynamic Write Accelerationテクノロジー」により、高速のSLCキャッシュを採用することでSSDの性能の低下を抑え、長寿命を実現している。



SSD > crucial > MX300 CT525MX300SSD1
2016年9月に購入したCRUICIALのSSDですが525gbのちょっとだけど500を超えている容量が気に入って購入しました。それほど使い込んでいるわけでも無いのですが、クラッシュし認識不可になってしまいました。2017年年末に製造元のcrucialに問い合わせ、返事が来たのですが、現在取り扱いがないとの理由で下のグレードへの商品との交換に同意するか諦めるかを迫られています。3年保証は誤りなのか?この対応を受け入れる心の広さが私には足りない。きょぎ広告にあたる気もするのですが
みなさんこんな経験ありますか?
書込番号:21603123 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

経験ありますし、むしろ喜んで新品交換を受け入れました。
保証期間内に壊れてくれてラッキーとさえ思いました。(バックアップは万全なのでデータの損失は無いし)
故障品使い込んだ旧モデルの中古品ですから、現行モデルの下位グレード新品の方が価値は上でしょう。
書込番号:21603173
7点

文章を修正
誤) 故障品使い込んだ旧モデルの中古品ですから
正) 故障品は使い込まれているので旧モデルの中古品も同然ですから
書込番号:21603188
3点

この手の商品は修理とかしないから保証対応は交換になるんだけど、同じものが無くなれば後継機に交換ってのは普通のことだけどね
全く同じものに交換しなきゃダメだとした場合
例えば商品が1万個売れたとすれば、全部が壊れる可能性だってあるんだから売ったのと同じく1万個は交換品を用意しないとダメになる、でもって1回だけ対応とかならこれでいいんだろうけど3年保証だと何回も壊れる場合もあるから交換品をいくつ用意すれば問題なく対応できるのか?そんなことやってると結局商品価格に跳ね返るだけで、モデルチェンジとか新製品で同じようなものを作り続けるんだったらそれに交換するのが普通だしね
下のモデルに交換の件が納得できないのかな?って気もするけど、SSDなんて日進月歩でまだまだ進化している製品だし、今の下位モデルの方がスペック上とかなんじゃない?
というかMX300自体特に上位モデルってわけでもなかったような気が…
今525GBなんてのは作ってないと思うし、交換品の容量が減る分に関しても仕方ないんじゃない?
そもそも保証規約に同等品、再生品に交換の場合がありますみたいなこと書いてるかもしれない
書込番号:21603218
6点

別にメーカーに問い合わせても良いのですが、一般的に代理店に問い合わせた方が対応が良いと思いますよ。
ストレージの場合、ノートPC等と違ってインターフェイスさえ同じなら基本的に動作互換は取れるので、保証期間中の同製品継続供給は保証されません。同等製品での置き替えはごく普通のことです。
同じモデルの供給を保証したら、5年や10年保証モデルを出しているメーカーや代理店のコストが無駄に膨らみます。
ここでも保証申請でも同製品保証を前提に主張しても理解は得られないので、そのつもりで。
代替提案品が本当に下位グレードへの交換提案なら文句を言って良いでしょうが、MX300に対する下位モデルは無いので、現行のモデルならBX300かMX500への提案では。それなら上位品か同等品と言って良い筈です。
容量の事を言っているなら、それはMX300の容量がかなり特殊なので、500GB近辺の容量は同等と見なすべきでしょう。
もし下位モデルと明確に考えられる、例えば4ビットセルのモデルであるとか、同じセルでコントローラーだけ変更した廉価版であるとかであれば、それを代理店或いはメーカーに対して主張すれば良いだけです。
書込番号:21603341
3点

MX300の後継機種はMX500ですが
MX300の同等品はBX300と思われます。
▼容量
・MX300 → 525GB
・BX300 → 480GB
★公称容量は45GB少なくなります。
▼NAND
・MX300 → Micron 32-layer 3D TLC
・BX300 → Micron 64-layer 3D MLC
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●MX300_BX300_MX500の比較
▼Capacities
・MX300 → 275GB、525GB、750GB、1TB、2TB
・BX300 → 120GB、240GB、480GB
・MX500 → 250GB、500GB、1TB、2TB
▼Controller
・MX300 → Marvell 88SS1074
・BX300 → Silicon Motion SM2258XT
・MX500 → Silicon Motion SM2258XT
▼NAND
・MX300 → Micron 32-layer 3D TLC
・BX300 → Micron 64-layer 3D MLC
・MX500 → Micron 64-layer 3D TLC
▼DRAM
・MX300 → 512MB
・BX300 → 512MB
・MX500 → 1024MB
▼Sequential Read
・MX300 → 530MB/s
・BX300 → 555MB/s
・MX500 → 560MB/s
▼Sequential Write
・BX300 → 510MB/s
・MX300 → 510MB/s
・MX500 → 510MB/s
▼TBW
・MX300 → 80TBW/275GB、160TBW/525GB、200TBW/750GB、360TBW/1TB、400TBW/2TB
・BX300 → 55TBW/120GB、80TBW/240GB、160TBW/480GB
・MX500 → 100TBW/250GB、180TBW/500GB、360TBW/1TB、700TBW/2TB
▼Warranty
・MX300 → 3years
・BX300 → 3years
・MX500 → 5years
▼Assembled
・MX300 → Singapore
・BX300 → Mexico
・MX500 → Mexico
書込番号:21603509
5点

どうなるさん、Elliotさん
同等製品の置き換えが普通で、私たちは価格面ですでに恩恵を享受していることがよくわかりました。
合理的な仕組みが理解できました。とても役に立ちました。
多少の(容量)誤差はうけいれれるような寛容さ・心の広さをもてるように、思考切り替えします。
わかりやすいご指導ありがとうございます!
夏のひかりさん
専門的な詳細な情報ありがとうございます。なるほど、比較してみると、25Gbは減っているけれど、いろいろ進歩しているんですね!
価格クチコミサイトの凄さ、思い知りました!
今回、同等品としてCT500MXSSD1/JPを提示されていました。
525→500で下位とおもっていたのですが、そうではないことも学びました。
ギミーシェルターさん
現行もでるの新品と交換をしてくれることは、たしかにラッキーですよね!
市場にまだどう製品が流通しているんだから、どうして一個くらい同じ商品おくってくれないのかと、狭い視野になっていました。
どうしたらいいんだろうと、自分の思考だけでは行き詰まってしまい、勇気をだしてこの掲示板に相談したのですが、相談してよかった。
ありがとうございます。
感謝のお返事おそくなってしまってすいませんでした。
書込番号:21605439
1点

>hajapapaさん
>今回、同等品としてCT500MXSSD1/JPを提示されていました。
>525→500で下位とおもっていたのですが、そうではないことも学びました。
▼正確な型番は下記になります。
・MX300_525GB(CT525MX300SSD1)
・MX500_500GB(CT500MX500SSD1/JP)
・BX300_480GB(CT480BX300SSD1)
最新版のMX500に交換してもらえる様で良かったですね!
MX300ユーザーにとって、とても有用な情報だと思いました。(^^)/
書込番号:21605952
1点

>市場にまだどう製品が流通しているんだから、どうして一個くらい同じ商品おくってくれないのかと、狭い視野になっていました。
最初の書き込み見てもっと怒ってるのかな?って思ったけどそういうわけでもなかったのね
下位モデルに交換ってのもBX300かな?とか思ったけど容量が少なくなる=下位モデルって解釈だったのね
MX300→MX500だと、まあ確かに525GB→500GBに減るんだけど、ランク的に見るとむしろ若干のランクアップって感じだね
まあMX500、BX300のっどちに変わろうと、同じMX300に交換してくれようと性能差とか体感できることはないだろうけど…
書込番号:21606944
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





