Eクラス セダンの新車
新車価格: 793〜1180 万円 2016年7月27日発売
中古車価格: 204〜1003 万円 (374物件) Eクラス セダン 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:Eクラス セダン 2016年モデル絞り込みを解除する


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル
タイヤ交換をどこ(お店)で実施しているのか、教えてください。
とあるメルセデス整備専門店の方がYouTubeにて、w213はタイヤが接地状態にて増し締めするとブレーキディスクが歪んでしまう、とアップされおり、メルセデスに適したタイヤ交換でないと不具合が発生しまうリスクを感じ、タイヤ館等での取り替えはやめておいた方が良いのではと考えています。
私がお世話になっているヤナセはMOタイヤしか扱っていないため、安心してメルセデス(w213)のタイヤ交換をお願いできるお店を教えた頂けないでしょうか。
都内在住ですが、埼玉・千葉でもOKです。
書込番号:24447767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通にディーラーです。
少々お高くてもディーラーです。
信用問題なので
書込番号:24447828
2点

>ペガサス流星拳ですさん
タイヤ交換後ねじはだんだん緩んできますので、トルクレンチで規定トルク(W213のホイールボルト締め付けトルクは150Nm)で締めてください。取説に書いてあります。
締めまし程度でいちいちディーラーに行くのは面倒なので、自分でやってください。
あまり安いトルクレンチは買わないように。
https://hmmmhmmm.com/1827.html
書込番号:24447924
3点

でも実際は正しく規定トルクで取り付けられていれば
緩んだりしないんだけどね
書込番号:24448017
5点

>ペガサス流星拳ですさん
>w213はタイヤが接地状態にて増し締めするとブレーキディスクが歪んでしまう、とアップされおり、メルセデスに適したタイヤ交換でないと不具合が発生しまうリスク
取説には(パンタグラフジャッキで持ち上げている場合)
車両を上昇させているときにホイールボ ルトまたはホイールナットを締め付けると、ジャッキが傾くおそれがあります。
ホイールボルトまたはホイールナットは、必ず車両が接地しているときに締め付けてください。
と明記されています。
工場のリフトで上げたまま締め付けるのは大丈夫でしょうけれど、パンタグラフジャッキなどで一箇所だけ持ち上げている場合は必ず降ろしてから作業するように指示しています。
よって「接地状態にて増し締めするとブレーキディスクが歪んでしまう」という情報には疑問が残ります。
取説には「ホイールボルトは先ず80Nmで対角パターンで締めた後に指定の締め付けトルク150Nmで締め付け」と指定されています。
私はディーラーで毎年春冬に交換してもらっています。取説通りなのか否か具体的なトルクは存じません。
交換時以降に別途「増し締め」をした事はありません。
書込番号:24449008
2点

>男・黒沢さん
お返事、ありがとうございます。
確かにディーラーが安心ですね、ただMOタイヤ以外の扱いがないため対象外としております。
書込番号:24449666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>categoryzeroさん
お返事、ありがとうございます。
〉ホイールボルトまたはホイールナットは、必ず車両が接地しているときに締め付けてください、と説明書に記載
そうなんですね!説明書は見ておらず、失礼いたしました。
そのメルセデス整備専門店のyoutubeでは、w213?s213?のタイヤ取り付けを接地状態で実施したため、ブレーキディスクが歪み不具合発生 とアップされており、心配しておりました。
そのお店は、車両を浮かしブレーキを踏んだ状態にて取り付けが必要と言われております。
接地状態での取り付けであれば、普通のタイヤ店の取り付けで問題ありませんね。
書込番号:24449673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ペガサス流星拳ですさん
>メルセデス整備専門店
それはMBJが公式に認めている”メルセデス整備専門店”でしょうか、それとも自称”専門店”でしょうか。
ネット情報は玉石混交ですから必ず裏を取る事と自らもよく考えてみる方が良さそうです。
この場合でしたら「タイヤを接地状態で増し締めするとブレーキディスクが歪むメカニズム・理由は?」を理解できるかでしょう。
>普通のタイヤ店の取り付けで問題ありませんね
私は"普通のタイヤ店”とのお付き合いがないので"普通のタイヤ店”がどのようにタイヤ交換作業をするか存じませんが、商売でやっているお店なら車両全体をリフトアップできるジャッキを使うと思います。
その場合に緩める時そして締め付ける時にタイヤが回転しないよう、軽く接地させるのか、完全に降ろすのか、あるいはブレーキを踏んで(誰が?二人作業?)作業するのか、その辺りは存じません。
書込番号:24449696
1点

私の場合、車両の整備はディーラーにお願いしてますが、タイヤ交換は専門店です。適切な道具と一定の技術があれば問題無く完了できる作業であり、ディーラーで高額の支払いをするまでも無いだろうと考えるからです。
先日も自車のGLCのタイヤ交換の際、通販でMOEを取り寄せ、持ち込み歓迎の専門店で作業してもらいました。
作業は、4輪を浮かせた状態でエアインパクトレンチで軽く締め、その後トルクレンチで本締めという内容でした。接地させずに本締めできたのはFRベースの4maticだからだろうと思います。通常は仮締めの後で軽く接地させ本締めです。そうしないとタイヤが空転して締め付けトルクがかけられませんので。本締めの前に全車重を加えるのもダメです。
ブレーキを掛けながらの2人作業が必要という話は聞いた事がありませんし、その理由も考え付きません。youtubeでどのような解説がされていたのか知りませんが、私なら胡散臭いショップかなと受け止めてしまいます。
書込番号:24450821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>洋墨さん
お返事、ありがとうございます。
ブレーキディスクの一部が薄いらしく、接地状態で増し締めすると歪んでしまうとのこと。
しかも、その整備工場の方はディーラーより教えてもらったとyoutubeで言われておりました。
ディーラーが一番安心ですが、選択できるタイヤ・高価がネックです。
書込番号:24451548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2022/05/25 18:48:35 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/21 23:08:22 |
![]() ![]() |
30 | 2022/06/20 6:37:55 |
![]() ![]() |
9 | 2022/04/07 11:17:37 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/17 23:26:57 |
![]() ![]() |
10 | 2021/11/28 8:14:33 |
![]() ![]() |
12 | 2021/11/28 8:39:03 |
![]() ![]() |
1 | 2021/10/03 8:12:19 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/20 23:35:46 |
![]() ![]() |
16 | 2021/07/29 22:32:52 |
Eクラスの中古車 (全3モデル/813物件)
-
Eクラス E300 アバンギャルド AMGスポーツPKG・レーダーセーフティPKG・OPカラーダイヤモンドホワイト・1オーナー・保証書・取説・記録簿・スペアキー完備・ボディコーティング施工済
187.0万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 4.8万km
- 車検
- 2022/12
-
189.9万円
- 年式
- 平成24年(2012)
- 距離
- 1.9万km
- 車検
- 2023/03
-
Eクラス E350 アバンギャルドS AMGパッケージディーラー整備記録簿14枚黒本革インテリアサンルーフマルチナビ2オーナーHIDETCパドルシフト
65.0万円
- 年式
- 平成19年(2007)
- 距離
- 5.9万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜1148万円
-
12〜548万円
-
39〜1030万円
-
24〜878万円
-
26〜2388万円
-
18〜899万円
-
77〜1058万円
-
32〜988万円
-
125〜598万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





