CRX-N470(S) [シルバー] のクチコミ掲示板

2016年 9月上旬 発売

CRX-N470(S) [シルバー]

  • CD再生のオーディオ機能に加え、PCやNASに保存した音楽ファイル再生、AirPlay、ワイヤレス再生などに対応する、ハイレゾ対応のネットワークCDレシーバー。
  • 独自のデジタルアンプを採用し、高音質設計を実現。また、音質の純度を損なわない技術により、さまざまな音楽コンテンツを高音質で楽しめる。
  • 専用アプリ「MusicCast CONTROLLER」で、ネットワーク上の音楽コンテンツやインターネットラジオが再生できる。複数の「MusicCast」対応機器の連携が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥58,000

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:44W ハイレゾ:○ CRX-N470(S) [シルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは別売です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CRX-N470(S) [シルバー]の価格比較
  • CRX-N470(S) [シルバー]のスペック・仕様
  • CRX-N470(S) [シルバー]のレビュー
  • CRX-N470(S) [シルバー]のクチコミ
  • CRX-N470(S) [シルバー]の画像・動画
  • CRX-N470(S) [シルバー]のピックアップリスト
  • CRX-N470(S) [シルバー]のオークション

CRX-N470(S) [シルバー]ヤマハ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月上旬

  • CRX-N470(S) [シルバー]の価格比較
  • CRX-N470(S) [シルバー]のスペック・仕様
  • CRX-N470(S) [シルバー]のレビュー
  • CRX-N470(S) [シルバー]のクチコミ
  • CRX-N470(S) [シルバー]の画像・動画
  • CRX-N470(S) [シルバー]のピックアップリスト
  • CRX-N470(S) [シルバー]のオークション

CRX-N470(S) [シルバー] のクチコミ掲示板

(28件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CRX-N470(S) [シルバー]」のクチコミ掲示板に
CRX-N470(S) [シルバー]を新規書き込みCRX-N470(S) [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > ヤマハ > CRX-N470(B) [ブラック]

スレ主 孝哉さん
クチコミ投稿数:19件 CRX-N470(B) [ブラック]のオーナーCRX-N470(B) [ブラック]の満足度5

長年使った、ONKYOのCR-N755があちこちに不調が出て来たので更新しようとしたら2022年2月現在、まともなネットワークレシーバーはこれしかないという状況です。最新の規格には遅れをとるものの、iOSのAirPlayでうまく使えば遜色ないので購入した次第です。それにしてもオーディオ不況、半導体不足の影響がミニコンポサイズのオーディオシステムの新製品開発まで足踏みとは思いやられますね。MusicCast アプリはYAMAHAのAVアンプで使い慣れているのでまごつかないです。

書込番号:24618987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > ヤマハ > CRX-N470(S) [シルバー]

スレ主 dankai1949さん
クチコミ投稿数:4件

プレーヤーを接続すれば、アナログ・レコードを聴けますか。
聴けるように思うのですが。
聴けるようでしたら、ケーブルについても教えてもらえると助かります。

書込番号:24303621

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4178件Goodアンサー獲得:1079件

2021/08/22 22:10(1年以上前)

>dankai1949さん

フォノイコライザー内蔵レコードプレーヤーなら、直接CRX-N470に接続してレコードを聴くことができます。
ケーブルはレコードプレーヤーに付属しているか、レコードプレーヤーから直に出ています。

書込番号:24303654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2021/08/22 22:10(1年以上前)

フォノイコライザ内蔵のレコードプレーヤーか、フォノイコライザを別途用意して、
RCAピンケーブルまたは、φ3.5ミニプラグのケーブルで繋げればいいのでは?

取説
https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/7/804407/web_ZV44660_CRX-N470_om_J_Ja.pdf

背面のAUX1かAUX2に繋ぐ。

書込番号:24303656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12884件Goodアンサー獲得:749件

2021/08/22 22:12(1年以上前)

そのレコードプレーヤーしだいじゃないですかね?

一般的にレコードプレーヤーを繋ぐにはフォノ入力端子が必要ですが、本製品はありません。
本製品の入力端子に繋げれるレコードプレーヤーをお使いください。

例えばこれですかね?
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/tt-s303/index.html

書込番号:24303660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2021/08/22 22:18(1年以上前)

MM型カートリッジイコライザーアンプがないので別途イコライザーアンプの購入が必要になります。アマゾンで、探せばどんなものがあるかはわかります。

MC型カートリッジを使う場合には、昇圧トランスを、介するかMC型イコライザーアンプが必要になります。

プレーヤーにイコライザーアンプが内蔵されているものであれば必要はありません。

ただし、MC型を使う場合には、内蔵イコライザーアンプでは、利得が小さいので、アンプに繋げても相当ボリュームを上げないと聞けるほどの音にはならないので、実用性はありません。MM型並みの出力を持つMC型がデノンにありますから、それに関しては、昇圧トランスやMC型イコライザーアンプは必要ではありません。

書込番号:24303671

ナイスクチコミ!1


スレ主 dankai1949さん
クチコミ投稿数:4件

2021/08/22 22:30(1年以上前)

早速のご教示ありがとうございます。
当方、年代物のDP-1000を使っています。

書込番号:24303697

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 CRX-N470(S) [シルバー]の満足度3

2021/08/23 00:37(1年以上前)

>dankai1949さん

今まではどのように接続していましたか?
今までレコードプレーヤーからの出力コードをアンプのPHONO入力端子に接続していたなら
レコードプレーヤーはフォノイコライザーを内蔵していない可能性があり
他の方のアドバイスにあるようにCRX-N470にはPHONO入力端子がないので、別途フォノイコライザを用意す必要があります。

> 当方、年代物のDP-1000を使っています。

DP-1000ってDENONのターンテーブルのことですかね。
https://www.denon.jp/ja-jp/museum/products/dp1000.html

そしてDP-1000を積んだDP-1700をお使いとかでしょうか?
https://www.denon.jp/ja-jp/museum/products/dp1700.html

書込番号:24303824

ナイスクチコミ!0


スレ主 dankai1949さん
クチコミ投稿数:4件

2021/08/23 09:22(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。
情報不足で申し訳ありません。

ターンテーブルのDP-1000です。
これを、これまた年代物のDENON PMA-660Rに接続してレコードを聴いていました。

書込番号:24304078

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4178件Goodアンサー獲得:1079件

2021/08/23 12:20(1年以上前)

>dankai1949さん

プリメインアンプはPMA-680Rですかね?
レコードプレーヤーは、そのPHONO入力につないでいたのですよね?
それなら、レコードプレーヤーにはフォノイコライザーは内蔵されていないので、別途フォノイコライザーが必要です。
例えば、次のようなものです。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/accessories/ha-5__j/
接続は、レコードプレーヤーからの赤白のピンプラグをこのINに接続し、アース線をGNDのネジに締め、別に用意した赤白のピンコードをこのOUTとCRX-470のAUX 1に接続すればよいです。
なお、PMA-680RのPHONO入力の下のCARTRIDGEのスイッチは、MC(飛び出た状態)、MM(押し込んだ状態)どちらだったでしょうか?
上記のフォノイコライザーはMM用なので、もしMCで使っていたのなら、さらにヘッドアンプ、もしくはMM/MC対応フォノイコライザーに変える必要があります。

書込番号:24304292

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 CRX-N470(S) [シルバー]の満足度3

2021/08/23 13:17(1年以上前)

>dankai1949さん

レコードプレーヤーをミニコンポやアンプを接続するにあたって必要なフォノイコライザーについては
例えばDENONのOfficial Blogに分かりやすい説明があります。
ご興味があれば是非。

超初心者のための「フォノイコライザーって何?」
https://www.denon.jp/ja-jp/blog/4559/index.html

以下、一部抜粋

レコードを再生する時に必要となるフォノイコライザー
プレーヤーかアンプのどちらかに搭載されていればよい機能

レコードを再生したい場合、レコードプレーヤーが必要なのは言うまでもないですが、
プレーヤーとアンプを接続する際に、アンプの「PHONO IN」という入力端子に接続しないと音が出ません。

通常、Hi-Fiオーディオ用のアンプにはフォノイコライザーが搭載されているので、PHONO IN端子に接続すればOKです。

その一方で、最近のミニコンポや小型のアンプにはフォノイコライザーはほとんど装備されていないと思った方がいいでしょう。

レコードプレーヤーにフォノイコライザーが内蔵されていればPHONO IN端子のないミニコンポなどでも接続することができます。

世の中にはフォノイコライザーアンプという専用の機器もありますので、そういったものを買い足しても良いでしょう。

書込番号:24304369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2021/08/23 18:02(1年以上前)

該当のヤマハのアンプには、フォノイコライザーアンプ自体が内蔵されていないので別途必要ということです。

レコードは、RIAA規格に沿って作られているので逆のイコライザーカーブで補正してやらないとまともな音での再生はできません。

書込番号:24304702

ナイスクチコミ!0


スレ主 dankai1949さん
クチコミ投稿数:4件

2021/08/24 10:26(1年以上前)

ご教示いただいた皆様、ありがとうございます。

書込番号:24305605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ヤマハ > CRX-N470(S) [シルバー]

DENON製品を所有、この商品に興味があります。
CD認識ができなくなり、考え中です。

書込番号:23895836

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/05 20:46(1年以上前)

この機種が気になって量販店で触ってみましたが、展示してあった2台ともCDデッキに不調がありました。
1台はCDの取り出しができない。
もう1台はCDを読み込んでも、表示がUnknown Discのまま(トラック数や時間表示が出ない)。
不具合なんでしょうかね…?

書込番号:23948435 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件 CRX-N470(S) [シルバー]のオーナーCRX-N470(S) [シルバー]の満足度5

2021/02/05 21:12(1年以上前)

私はDENON製のCDレシーバのCDドライブ不調で、この機種に乗り換えました。
今のところ問題ないですが、CDドライブは外部調達だと思うので、大差ないと思います。
やはり可動部分は故障リスク高いと思いますので、割り切るしかないと思いますよ。
気になるなら長期保証入っておきましょう。

書込番号:23948476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/06 09:56(1年以上前)

一番の可動部ですからね!
展示品が2台とも不調というのは、あまり印象が良く無いですね…

書込番号:23949309 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件

2021/02/07 18:36(1年以上前)

ありがとございます、3年保証でなんとか
直してもらいました。
CDトレイはどの機種でも
壊れやすいことがわかりました。

書込番号:23952509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

Amazon MusicはAirPlayで

2021/01/04 20:55(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ヤマハ > CRX-N470(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:144件 CRX-N470(S) [シルバー]のオーナーCRX-N470(S) [シルバー]の満足度5

ネットワークオーディオ初心者です。
本機は、Amazon Musicに未対応であるとわかっていましたが、ネットワークオーディオはおまけと考えて本機を購入しました。
Amazon Musicは、Bluetooth接続で再生できればと考えていましたが、AirPlayがとても便利であることに気付きました。
確かにMusic CastアプリはAmazon Musicに未対応ですが、
Amazon MusicアプリやYouTubeアプリはAirPlayに対応していますので、WiFi経由で簡単に本機に接続し、快適な操作で聴くことができます。
専用アプリMusic Castに多くを期待する必要はありませんね。うれしい誤算でした。

書込番号:23889114

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/04 21:05(1年以上前)

>%&%&%&さん
多分 、airplayの方が音が良いですよ。手軽に使える点も良いです。

書込番号:23889130

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4178件Goodアンサー獲得:1079件

2021/01/04 21:35(1年以上前)

>%&%&%&さん

iPhoneをお使いですか?
YouTubeを再生したとき、画に対して音が2秒くらい遅れませんか?

書込番号:23889187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件 CRX-N470(S) [シルバー]のオーナーCRX-N470(S) [シルバー]の満足度5

2021/01/05 20:48(1年以上前)

>kockysさん

コメントありがとうございます。
Bluetoothは圧縮、AirPlayは非圧縮らしいので、AirPlayの方が音質がいいんですよね。
オーディオセットや音響環境にもよりますが、じっくり聞くと差がわかるんじゃないかと思います。

私の場合、普段は気楽に音楽を楽しんでいるので、どちらも満足できそうです。
(mp3音源をBluetoothイヤホンで聞くことに慣れてしまった耳ですから)

また、我家の場合、AirPlayの方がBluetoothよりも接続が安定しているようにも思います。
さらには、AirPlayの方がAmazon Musicアプリだけで完結するので操作性もいいと思います。

書込番号:23890824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 CRX-N470(S) [シルバー]のオーナーCRX-N470(S) [シルバー]の満足度5

2021/01/05 20:49(1年以上前)

>osmvさん

コメントありがとうございます。
我家ではiPadを使っています。YouTubeをAirPlay再生すると、ご指摘のようにほんの少し遅れるようです。
ただ、2秒も遅れることはなく、感覚ですが0.5秒以下かと思います。
実際には、YouTubeの場合は、動画なのでテレビにキャストすることがほとんどですが。
ちなみに、CRX-N470はLAN線接続、iPadはWiFi 5Gで接続してます。

書込番号:23890826

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4178件Goodアンサー獲得:1079件

2021/01/05 22:38(1年以上前)

>Amazon MusicはAirPlayで

iOSデバイスだからできることであって、Androidのスマホやタブレットではできないので、注意してください。

書込番号:23891062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件 CRX-N470(S) [シルバー]のオーナーCRX-N470(S) [シルバー]の満足度5

2021/01/06 20:44(1年以上前)

>osmvさん

ご指摘の通り、iOS版AmazonMusicはAirPlay対応ですが,Android版AmazonMusicはAirPlay未対応ですね。

Android版でも、YouTubeはAirPlay対応しているし、Google Playで検索すれば、音楽プレーヤーも見つかりますね。

書込番号:23892588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

びっくり!  6.3mmなんですねー

2019/10/02 17:53(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ヤマハ > CRX-N470(S) [シルバー]

スレ主 tanbanさん
クチコミ投稿数:70件

知らなかったというか、私が無知で気が付かなかった、のですが
このコンポのヘッドホン差込は6.3mmなんですね
3.5mmより6.3mmの方が音は良いと言われていますので‥‥
これはヘッドホンの音に期待できるような気がします

私は大きいオーディオ機器を処分しており、これからはコンポかラジカセのような一体型を探しています
機能より音が気に入るかどうかで探しています
コンポはいくつか購入してみましたが、デジタルアンプの物がほとんどで音が嫌になりました、あきたのかも知れません

しかし、ヘッドホンで良く聴く私としてはこのコンポの6.3mmが気になります
コスト的には多少なりとも3.5mmの方が安上がりだと思います
ヘッドホンにも力を入れて作ったという事かなと受け止めています
これはデジタルアンプではありますが一度ヘッドホンで聴いてみたいと思います

デノンM41は3.5mmですがヘッドホンの音にもこだわったと宣伝してしており、アナログアンプでもあるので候補です
又、最近はプリ部に真空管を載せたコンポが出て来ましたので気になります

しかし、ヤマハのプリメインのCA2000とセパレート(C4+B4)を昔持っていたことからコンポでデジタルと言えどもヤマハが気になります(笑)

しかし、所有されている方のご意見は非常に参考になると思います

書込番号:22962659

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

この製品は?

2016/09/17 23:03(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ヤマハ > CRX-N470(S) [シルバー]

スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

書き込みも、質問もないですね〜。
製品的にオンキョーやマランツ等の製品との比較質問が出るかと、楽しみにしていたのですが。
ヤマハ購入検討の人が少ないのか、発売直後なのか?

書込番号:20210576

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2016/09/17 23:33(1年以上前)

>hpakouさん
出ないでしょうね〜
9月上旬発売ならまだ店頭に並んで日が浅いでしょうからね〜

書込番号:20210701

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CRX-N470(S) [シルバー]」のクチコミ掲示板に
CRX-N470(S) [シルバー]を新規書き込みCRX-N470(S) [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CRX-N470(S) [シルバー]
ヤマハ

CRX-N470(S) [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月上旬

CRX-N470(S) [シルバー]をお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング