CRX-N470(S) [シルバー]
- CD再生のオーディオ機能に加え、PCやNASに保存した音楽ファイル再生、AirPlay、ワイヤレス再生などに対応する、ハイレゾ対応のネットワークCDレシーバー。
- 独自のデジタルアンプを採用し、高音質設計を実現。また、音質の純度を損なわない技術により、さまざまな音楽コンテンツを高音質で楽しめる。
- 専用アプリ「MusicCast CONTROLLER」で、ネットワーク上の音楽コンテンツやインターネットラジオが再生できる。複数の「MusicCast」対応機器の連携が可能。
※スピーカーは別売です

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2022年2月25日 01:41 |
![]() |
16 | 0 | 2019年10月2日 17:53 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ヤマハ > CRX-N470(B) [ブラック]
長年使った、ONKYOのCR-N755があちこちに不調が出て来たので更新しようとしたら2022年2月現在、まともなネットワークレシーバーはこれしかないという状況です。最新の規格には遅れをとるものの、iOSのAirPlayでうまく使えば遜色ないので購入した次第です。それにしてもオーディオ不況、半導体不足の影響がミニコンポサイズのオーディオシステムの新製品開発まで足踏みとは思いやられますね。MusicCast アプリはYAMAHAのAVアンプで使い慣れているのでまごつかないです。
書込番号:24618987 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



ミニコンポ・セットコンポ > ヤマハ > CRX-N470(S) [シルバー]
知らなかったというか、私が無知で気が付かなかった、のですが
このコンポのヘッドホン差込は6.3mmなんですね
3.5mmより6.3mmの方が音は良いと言われていますので‥‥
これはヘッドホンの音に期待できるような気がします
私は大きいオーディオ機器を処分しており、これからはコンポかラジカセのような一体型を探しています
機能より音が気に入るかどうかで探しています
コンポはいくつか購入してみましたが、デジタルアンプの物がほとんどで音が嫌になりました、あきたのかも知れません
しかし、ヘッドホンで良く聴く私としてはこのコンポの6.3mmが気になります
コスト的には多少なりとも3.5mmの方が安上がりだと思います
ヘッドホンにも力を入れて作ったという事かなと受け止めています
これはデジタルアンプではありますが一度ヘッドホンで聴いてみたいと思います
デノンM41は3.5mmですがヘッドホンの音にもこだわったと宣伝してしており、アナログアンプでもあるので候補です
又、最近はプリ部に真空管を載せたコンポが出て来ましたので気になります
しかし、ヤマハのプリメインのCA2000とセパレート(C4+B4)を昔持っていたことからコンポでデジタルと言えどもヤマハが気になります(笑)
しかし、所有されている方のご意見は非常に参考になると思います
16点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




